というわけで24日の名古屋珍道中記。
今回出るときからいきなりつまずく。充電してたipodの接続をPCから解除した瞬間にフリーズ。こうなってしまうともう電池が切れるまで放置する以外に手がない。行く途中に予習したかったけど、ipodをここで諦める。
ipod(とカナルタイプのイヤホン)があれば少々音を鳴らされても移動の電車で寝れるけど、寝れず。見事に行きも帰りも寝れなかった。
行きは近鉄使ったけど、JRの微妙な遅れに巻き込まれて、地下鉄にも目の前で去られたせいで発車3分前に電車にようやく乗るあたり電車乗るまでトラブル続き。乗ったら乗ったでまた少々トラブルはあったけど。
名古屋には12時過ぎに到着。3連休の真ん中ということもあって予想通り食べるところはどこも一杯。ということでまず高島屋で土産漁り。適当に土産を購入した後、名古屋城に向かう。
名古屋城のHPによると最寄駅は2つ。どうせなら両方の駅を使おうと思って、行きは遠い方の駅から行ってみた。
ところがこの路線、全然客がいない。駅を降りても名古屋城は見えない。不安になりながらもとりあえず駅の表示だけを信じてその方向に歩いていく。
10分近く歩くと加藤清正の銅像が建ってた。そこから名古屋城が見えたから一安心。思ってたよりもうんと大きさが小さい。そこからもう少し歩いて入場門へ。
姫路城や大阪城と違って天守閣からだいぶ遠いところからでも料金を取られることに少し驚きながら入場。
入ったところにはいきなり鯱。大きさも人より大きい。天守閣の上にある以外にも何箇所かに置いてあった。さすが名古屋城。
天守閣までは上述の理由でまだしばらく歩く。これはたどり着くまでに撮った写真。写真ではわかりにくいけど木々も紅葉していてそれも楽しみながら歩く。

名古屋城の中は名古屋城関連の歴史の展示館になってた。結構展示も面白かったから楽しめた。滞在1時間ほどで名古屋城を後に。
名古屋城出たらまた特徴的な建物が。何かと思えば何と市役所。変わってる。

ここからLIVE会場近くの矢場町駅へ移動。ここから大須に向かって歩きながら散策。大須は古着とか置いてる店が並んでるかと思えば日本橋のような店が並んでたりとごった煮な感じの街。この時点で15時を少し回ったところ。
大須で遅い昼食食べるのに適当なところが見つからなかったから矢場町まで戻ってパルコがあったからパルコに入って店を物色。
この時間でも混んでたから適当に空いてるパスタ屋に入る。名古屋名物は食べれず。
食べた後も散策して、大須観音に寄る。写真はちょっとぶれてるけど。

そのままLIVEを見て、帰りは新幹線。前の席の客が豪快にシートを倒して爆睡。狭い…
そして新幹線降りた後の電車でもトラブルが。これはネタなので明日に持ち越し。
今回出るときからいきなりつまずく。充電してたipodの接続をPCから解除した瞬間にフリーズ。こうなってしまうともう電池が切れるまで放置する以外に手がない。行く途中に予習したかったけど、ipodをここで諦める。
ipod(とカナルタイプのイヤホン)があれば少々音を鳴らされても移動の電車で寝れるけど、寝れず。見事に行きも帰りも寝れなかった。
行きは近鉄使ったけど、JRの微妙な遅れに巻き込まれて、地下鉄にも目の前で去られたせいで発車3分前に電車にようやく乗るあたり電車乗るまでトラブル続き。乗ったら乗ったでまた少々トラブルはあったけど。
名古屋には12時過ぎに到着。3連休の真ん中ということもあって予想通り食べるところはどこも一杯。ということでまず高島屋で土産漁り。適当に土産を購入した後、名古屋城に向かう。
名古屋城のHPによると最寄駅は2つ。どうせなら両方の駅を使おうと思って、行きは遠い方の駅から行ってみた。
ところがこの路線、全然客がいない。駅を降りても名古屋城は見えない。不安になりながらもとりあえず駅の表示だけを信じてその方向に歩いていく。
10分近く歩くと加藤清正の銅像が建ってた。そこから名古屋城が見えたから一安心。思ってたよりもうんと大きさが小さい。そこからもう少し歩いて入場門へ。
姫路城や大阪城と違って天守閣からだいぶ遠いところからでも料金を取られることに少し驚きながら入場。
入ったところにはいきなり鯱。大きさも人より大きい。天守閣の上にある以外にも何箇所かに置いてあった。さすが名古屋城。
天守閣までは上述の理由でまだしばらく歩く。これはたどり着くまでに撮った写真。写真ではわかりにくいけど木々も紅葉していてそれも楽しみながら歩く。

名古屋城の中は名古屋城関連の歴史の展示館になってた。結構展示も面白かったから楽しめた。滞在1時間ほどで名古屋城を後に。
名古屋城出たらまた特徴的な建物が。何かと思えば何と市役所。変わってる。

ここからLIVE会場近くの矢場町駅へ移動。ここから大須に向かって歩きながら散策。大須は古着とか置いてる店が並んでるかと思えば日本橋のような店が並んでたりとごった煮な感じの街。この時点で15時を少し回ったところ。
大須で遅い昼食食べるのに適当なところが見つからなかったから矢場町まで戻ってパルコがあったからパルコに入って店を物色。
この時間でも混んでたから適当に空いてるパスタ屋に入る。名古屋名物は食べれず。
食べた後も散策して、大須観音に寄る。写真はちょっとぶれてるけど。

そのままLIVEを見て、帰りは新幹線。前の席の客が豪快にシートを倒して爆睡。狭い…
そして新幹線降りた後の電車でもトラブルが。これはネタなので明日に持ち越し。
スポンサーサイト