ようやく今年も神戸の試合が開催された。
オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。
自主的自粛により一昨年見逃したマー君をようやく観ることができた。
実に11年振りに観た。
舜平大vsマー君という楽しみな対決になったが、舜平大に軍配が上がった。
舜平大は自己最多の104球を投げ、七回をわずか被安打2に抑えた。
打線はマー君を攻略。
初回から好機を作り、併殺の間に1点を先制。
二回は無安打だったが、三回、四回、五回と毎回得点で、マー君をKO。
頓宮が大当たりで2本の適時打を含む3安打3打点の活躍。
舜平大の後の小木田、漆原もゼロに抑え、神戸初戦は完勝。
オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。
自主的自粛により一昨年見逃したマー君をようやく観ることができた。
実に11年振りに観た。
舜平大vsマー君という楽しみな対決になったが、舜平大に軍配が上がった。
舜平大は自己最多の104球を投げ、七回をわずか被安打2に抑えた。
打線はマー君を攻略。
初回から好機を作り、併殺の間に1点を先制。
二回は無安打だったが、三回、四回、五回と毎回得点で、マー君をKO。
頓宮が大当たりで2本の適時打を含む3安打3打点の活躍。
舜平大の後の小木田、漆原もゼロに抑え、神戸初戦は完勝。
スポンサーサイト