今週がバンコクでの最後の土日。
行き残しているところに行こうと思い、王宮に出かけた。
しかし、王宮の近くまで来て、一眼の電池の充電忘れに気づく。
昨日結構撮ったので、電池がなくなりかけて、充電しようと思っていたのに忘れていた。
王宮内で電池が切れるのが明白だったので、泣く泣く撤収。
まっすぐ帰りかけたものの、一箇所ぐらい行けるだろうと思い、何となくワット・マンコン駅で降りた。
行きそうで行ったなかった、ワット・トライミットに行ってみることにした。
中華街を歩くこと、10分で到着。
団体旅行のバスがたくさん。
タイミングの問題かもしれないけれど、やたらにインド人が多かった。
ここの見所は、本物の金で鋳造された仏像。
40バーツを払って、仏像を拝む。
仏像は、4階に安置されている。
2階と3階のミュージアムは100バーツ、4階の仏像は40バーツ。
ミュージアムは気が向かなかったので、仏像のお金だけを支払う。
本物の金の仏像は、輝き方が何か違う。
普通の仏像よりも輝き方が重い気がする。

この後、ファランポーン駅まで歩いて、ホテルに戻る。
あとは、夜にナイトマーケットに行って、終わりのはずだった。
しかし、あることを思いつき、実行に移したので、長い夜になった。
(続く)
行き残しているところに行こうと思い、王宮に出かけた。
しかし、王宮の近くまで来て、一眼の電池の充電忘れに気づく。
昨日結構撮ったので、電池がなくなりかけて、充電しようと思っていたのに忘れていた。
王宮内で電池が切れるのが明白だったので、泣く泣く撤収。
まっすぐ帰りかけたものの、一箇所ぐらい行けるだろうと思い、何となくワット・マンコン駅で降りた。
行きそうで行ったなかった、ワット・トライミットに行ってみることにした。
中華街を歩くこと、10分で到着。
団体旅行のバスがたくさん。
タイミングの問題かもしれないけれど、やたらにインド人が多かった。
ここの見所は、本物の金で鋳造された仏像。
40バーツを払って、仏像を拝む。
仏像は、4階に安置されている。
2階と3階のミュージアムは100バーツ、4階の仏像は40バーツ。
ミュージアムは気が向かなかったので、仏像のお金だけを支払う。
本物の金の仏像は、輝き方が何か違う。
普通の仏像よりも輝き方が重い気がする。

この後、ファランポーン駅まで歩いて、ホテルに戻る。
あとは、夜にナイトマーケットに行って、終わりのはずだった。
しかし、あることを思いつき、実行に移したので、長い夜になった。
(続く)
スポンサーサイト