(昨日の続き)
チャチュンサオ駅からは車移動。
まず訪れたのは、ワット・ソトン。
宝くじが当たると有名な寺らしい。
自分は買わないから関係ない(笑)
外観は白を基調としていて、お城みたい。

次はいよいよワット・サマーンラッタナーラーム。
ピンクのガネーシャのお寺。
駐車場に差し掛かると、巨大な建物が建設中だった。
寺内にもそういう内容の掲示があったので、近々何かが出来るのは間違いない。
駐車場がいっぱいだったので、ピンクのガネーシャの裏まで行って降ろされ、ガイドもどこかに行ってしまった。
別にいらないとはいえ、せめてガネーシャの前まで行って説明するのが、ガイドのはず。
さて、ピンクのガネーシャは大人気。

ガネーシャのそばにいるネズミの前に行列ができていた。
これは、ネズミに伝えると願いが叶うということになっているため。
本当は自分の曜日の色のネズミに伝えるはずなのに、割と曜日は気にせず並んでいた。
この寺院、ピンクのガネーシャばかり注目されるけど、行くと気づくことがある。
やたらとアニメや漫画のキャラクターの人形が置かれている。
ドラえもん、ドラゴンボール、ポケモン、一休さん、スーパーマン等々。
中には何故かXライダーも。

V3はいないのに、X。
何故そのセンス…
きっと無許可だろうけれど、子供には人気だった。
ごった煮感がハンパない。
中国系の建物もあって、そういう意味でもごった煮。
色々な意味で楽しませてくれた。
最後は、チャチュンサオの百年市場へ。
運河を挟んで、県を跨ぐというのが、この市場の特徴。

ここはお菓子が比較的多く売られている。
意外なことにマッサージはない。
日本にいるときから買い食いしない管理人は、ただうろつくのみで、何も買わなかった。
これでこの日の観光は終了。
チャチュンサオ駅からは車移動。
まず訪れたのは、ワット・ソトン。
宝くじが当たると有名な寺らしい。
自分は買わないから関係ない(笑)
外観は白を基調としていて、お城みたい。

次はいよいよワット・サマーンラッタナーラーム。
ピンクのガネーシャのお寺。
駐車場に差し掛かると、巨大な建物が建設中だった。
寺内にもそういう内容の掲示があったので、近々何かが出来るのは間違いない。
駐車場がいっぱいだったので、ピンクのガネーシャの裏まで行って降ろされ、ガイドもどこかに行ってしまった。
別にいらないとはいえ、せめてガネーシャの前まで行って説明するのが、ガイドのはず。
さて、ピンクのガネーシャは大人気。

ガネーシャのそばにいるネズミの前に行列ができていた。
これは、ネズミに伝えると願いが叶うということになっているため。
本当は自分の曜日の色のネズミに伝えるはずなのに、割と曜日は気にせず並んでいた。
この寺院、ピンクのガネーシャばかり注目されるけど、行くと気づくことがある。
やたらとアニメや漫画のキャラクターの人形が置かれている。
ドラえもん、ドラゴンボール、ポケモン、一休さん、スーパーマン等々。
中には何故かXライダーも。

V3はいないのに、X。
何故そのセンス…
きっと無許可だろうけれど、子供には人気だった。
ごった煮感がハンパない。
中国系の建物もあって、そういう意味でもごった煮。
色々な意味で楽しませてくれた。
最後は、チャチュンサオの百年市場へ。
運河を挟んで、県を跨ぐというのが、この市場の特徴。

ここはお菓子が比較的多く売られている。
意外なことにマッサージはない。
日本にいるときから買い食いしない管理人は、ただうろつくのみで、何も買わなかった。
これでこの日の観光は終了。
スポンサーサイト