2年ぶりに帰ってきたOSAKA CLASSIC、いや今年はKANSAI CLASSIC。
近鉄バファローズvs南海ホークス。
始球式に稲村亜美が登場したものの、投球は大きく上に逸れ、球速も100kmに及ばなかった。
さて、6年ぶりにホークスに帰ってきた川崎がいきなり一番二塁で起用された。
球場内は大いに沸いていた。
初球をいきなり叩いて一塁ゴロも、勢いのいいプレーに流れをもっていかれそうな予感。
西は二回にデスパイネに本塁打を浴び、その後も幾度となくピンチを迎えるも1失点のまま六回へ。
六回裏、二死一、三塁でT-岡田。
ここで中田が暴投で同点に。
ただ、反撃はこれのみ。
T-岡田が四球で出塁するもモレルは凡退。
七回表、先頭の川崎が初安打を放ち、今宮が送って一死二塁。
死球の柳田に代わって出場している福田に右翼に本塁打を浴びて、勝ち越しを許す。
その後のピンチは乗り切ったものの、今日の打線にこの2点は重すぎた。
結局七回以降一人の走者も出せず試合終了。
今日は得点が入りそうな匂いがしなかった。
明日から仕切り直し。
近鉄バファローズvs南海ホークス。
始球式に稲村亜美が登場したものの、投球は大きく上に逸れ、球速も100kmに及ばなかった。
さて、6年ぶりにホークスに帰ってきた川崎がいきなり一番二塁で起用された。
球場内は大いに沸いていた。
初球をいきなり叩いて一塁ゴロも、勢いのいいプレーに流れをもっていかれそうな予感。
西は二回にデスパイネに本塁打を浴び、その後も幾度となくピンチを迎えるも1失点のまま六回へ。
六回裏、二死一、三塁でT-岡田。
ここで中田が暴投で同点に。
ただ、反撃はこれのみ。
T-岡田が四球で出塁するもモレルは凡退。
七回表、先頭の川崎が初安打を放ち、今宮が送って一死二塁。
死球の柳田に代わって出場している福田に右翼に本塁打を浴びて、勝ち越しを許す。
その後のピンチは乗り切ったものの、今日の打線にこの2点は重すぎた。
結局七回以降一人の走者も出せず試合終了。
今日は得点が入りそうな匂いがしなかった。
明日から仕切り直し。
スポンサーサイト