さて今年は大坂夏の陣のまとめ。
一言で言うと、これまでと比較して、イベント的な面白みはなく、がっかりさせられた。
今年は戦国色はほぼ排除。
堀江さんのコールも守備位置は英語解禁。
勿論選手名の表記も通常通り。
これまでの代わりに今年行われたのが、バファローブルのモードチェンジという名の「変身」。
ただバファローブル作成時の設定を考えると、八カセの登場なしに突如変身させるのに不自然。
イベント的には、5回の裏にバックスクリーン下から人(バファローブル)が一人出てくるだけで、あれだと何しているかが全然わからない。
そもそも「大坂夏の陣」となんら関係ないイベントを持ってきた時点で失敗だと思う。
あと「sky」も特撮風のアレンジも初日はラッキーセブン時に観客の方が戸惑っていた。
こっちは事前に確か何も告知がなく突然の形になったからだと思うけれど、応援で客を戸惑わせてどうする…
最後にユニホームの色はシャイニングレッドという名のイオン色でしかなかった。
全然レッドでなく残念。
一言で言うと、これまでと比較して、イベント的な面白みはなく、がっかりさせられた。
今年は戦国色はほぼ排除。
堀江さんのコールも守備位置は英語解禁。
勿論選手名の表記も通常通り。
これまでの代わりに今年行われたのが、バファローブルのモードチェンジという名の「変身」。
ただバファローブル作成時の設定を考えると、八カセの登場なしに突如変身させるのに不自然。
イベント的には、5回の裏にバックスクリーン下から人(バファローブル)が一人出てくるだけで、あれだと何しているかが全然わからない。
そもそも「大坂夏の陣」となんら関係ないイベントを持ってきた時点で失敗だと思う。
あと「sky」も特撮風のアレンジも初日はラッキーセブン時に観客の方が戸惑っていた。
こっちは事前に確か何も告知がなく突然の形になったからだと思うけれど、応援で客を戸惑わせてどうする…
最後にユニホームの色はシャイニングレッドという名のイオン色でしかなかった。
全然レッドでなく残念。
スポンサーサイト