約1年後に迫ったW杯ブラジル大会。
最終予選も今日からの3回の日程でアジアは終了(プレーオフ除く)。
引分けでも本選出場が決まる今日のオーストラリアとの一戦。
ヨルダン戦は、落ち着いて観戦できるような状況ではなく、前半のみの観戦だったので、フルに最終予選を観たのは昨年のオマーン戦以来。
例によってBS1で落ち着いて観戦。
某民放局は新聞のラテ欄からして、サッカー中継ではない。
オアーのクロスがそのままゴールに吸い込まれていったときは、(立場は逆だけど)06年W杯の俊輔のクロスがそのままゴールになったことを思い出させた。
たぶんこのまますんなりは終わらないだろうなあと、思っていたら後半ロスタイムに本田のPK。
あの状況でど真ん中に蹴り込むのは勇気がいるのに、真ん中に蹴り込むとはね。
何とか引き分けて日本は本選への切符を手にできた。
試合そのものの出来は不満。
まだ来週のイラク戦が残っているとはいえ、次の焦点はコンフェデ。
ここ数試合の感じだとコンフェデで、ブラジル、イタリア、メキシコにどこまで戦えるか非常に不安。
最終予選も今日からの3回の日程でアジアは終了(プレーオフ除く)。
引分けでも本選出場が決まる今日のオーストラリアとの一戦。
ヨルダン戦は、落ち着いて観戦できるような状況ではなく、前半のみの観戦だったので、フルに最終予選を観たのは昨年のオマーン戦以来。
例によってBS1で落ち着いて観戦。
某民放局は新聞のラテ欄からして、サッカー中継ではない。
オアーのクロスがそのままゴールに吸い込まれていったときは、(立場は逆だけど)06年W杯の俊輔のクロスがそのままゴールになったことを思い出させた。
たぶんこのまますんなりは終わらないだろうなあと、思っていたら後半ロスタイムに本田のPK。
あの状況でど真ん中に蹴り込むのは勇気がいるのに、真ん中に蹴り込むとはね。
何とか引き分けて日本は本選への切符を手にできた。
試合そのものの出来は不満。
まだ来週のイラク戦が残っているとはいえ、次の焦点はコンフェデ。
ここ数試合の感じだとコンフェデで、ブラジル、イタリア、メキシコにどこまで戦えるか非常に不安。
スポンサーサイト