オリックスのファンクラブ特典の指定席引換券をなかなか使うタイミングがなかったので、花火ナイトと松葉の登板日に合わせてほっともっとスタジアムに行ってきた。
元々どう頑張っても19時過ぎにしか着かないのにJRが遅れて更に到着が遅れて、着いた時点で既に5回裏。
なんとか花火には間に合った。
花火の後の6回の裏がなんといっても今日の山場。
打率は相変わらず低迷しているものの、このところ開幕直後の様に、また勝利につながる場面では打っている坂口が勝ち越しの三塁打。
バルディリスも左翼前のちょうどいいところに落ちるヒットで続く。
イ・デホは凡退したものの、糸井が代わった岡田からこの日2本目の本塁打。
山本も続いて本塁打。
この回これで一挙5点。
非常に気持ちのいい点の取り方。
山本は次の打席、安打で出塁した糸井(代走が送られたので、実際は安達)をしっかり送れていたのもよかった。
安達はもっと頑張らないと。
大量得点の後の7回表。
松葉は荒木、大島に連続二塁打を浴びて降板。
比嘉が代わってマウンドに。
バルディリス(事なきを得たとはいえ、今日もお手玉があったのは頂けない)に替わって入った三ツ俣が和田の打球を捌けず。
イレギュラーバウンドしたとはいえ、正面の打球。
記録は安打だけれど、守備固めで入っているので、あれはしっかり止めておきたかった。
この結果、比嘉はまた溜まった走者を返すことに。
ここのところ、岸田を差し置いていい場面で投げる機会が増えているけど、比嘉のこの癖が治らないと、またどこかで痛い目に遭いそう。
7回裏、8回裏はチャンスがあったものの、追加点を奪えず。
逆に守備は8回表、9回表ともに佐藤、平野がしっかり締めてゲームセット。
これで、ようやくオリックスが神戸で勝つのを見れた。
いつも神戸では寒い試合を見せられていただけに、わざわざ観に行ってよかった。
元々どう頑張っても19時過ぎにしか着かないのにJRが遅れて更に到着が遅れて、着いた時点で既に5回裏。
なんとか花火には間に合った。
花火の後の6回の裏がなんといっても今日の山場。
打率は相変わらず低迷しているものの、このところ開幕直後の様に、また勝利につながる場面では打っている坂口が勝ち越しの三塁打。
バルディリスも左翼前のちょうどいいところに落ちるヒットで続く。
イ・デホは凡退したものの、糸井が代わった岡田からこの日2本目の本塁打。
山本も続いて本塁打。
この回これで一挙5点。
非常に気持ちのいい点の取り方。
山本は次の打席、安打で出塁した糸井(代走が送られたので、実際は安達)をしっかり送れていたのもよかった。
安達はもっと頑張らないと。
大量得点の後の7回表。
松葉は荒木、大島に連続二塁打を浴びて降板。
比嘉が代わってマウンドに。
バルディリス(事なきを得たとはいえ、今日もお手玉があったのは頂けない)に替わって入った三ツ俣が和田の打球を捌けず。
イレギュラーバウンドしたとはいえ、正面の打球。
記録は安打だけれど、守備固めで入っているので、あれはしっかり止めておきたかった。
この結果、比嘉はまた溜まった走者を返すことに。
ここのところ、岸田を差し置いていい場面で投げる機会が増えているけど、比嘉のこの癖が治らないと、またどこかで痛い目に遭いそう。
7回裏、8回裏はチャンスがあったものの、追加点を奪えず。
逆に守備は8回表、9回表ともに佐藤、平野がしっかり締めてゲームセット。
これで、ようやくオリックスが神戸で勝つのを見れた。
いつも神戸では寒い試合を見せられていただけに、わざわざ観に行ってよかった。
スポンサーサイト