昨日の続き。
濃い霧の中、バスを降りた。
歩道もない道を、このまま車が猛スピードで突っ込んで来たら死ぬなあ、と思いながら九份まで引き返す。
九份を選んだのは、九份は雨が多いから多少降っててもなんとかなるだろうと思ったからだけど、この状況はつらい。
後で少し雨がましなときに取った写真がこんな感じ。

なんとかメインストリートの基山街の目印になるセブンイレブンにまで戻ってきた。
基山街を進んでいく。

雨だし、平日だし、朝早いし、と条件が全然よくないので人も少ない。
基山街はアーケードになっているようでなっていない部分もあるので、傘を時々差しながら移動。
おっさんの一人歩きなので、店に入ろうという気が起きない。
写真も雨が強く降ってレンズが濡れて何度も吹く羽目に。
でも、豎崎路の有名なこんなところにも行った。

この後、適当に歩きまわるも、基山街と豎崎路の周辺以外にはどこにも人が全然いない。

一時間ほど歩いた後、雨も強く歩く気をなくしてしまい、台北に帰ることにした。
ただ、帰りのバス停が見つからない。
バス停を探しているときに、帰りのバスが見つかったので、バス停でもないのに追いかけて手を上げてみた。
そうするとなぜかバスは停車し、乗せてくれた。
絶対バス停じゃないところなのに運ちゃん、ありがとう。
傘を差していたとはいえ、すっかり濡れてしまった服にバスの冷房は堪えたけど、これでなんとか台北まで戻ることが出来た。
昨日もちらっと書いたけど、帰りのバスは停留所名が電光掲示板に全く出なかった。
初めての場所に行くにはかなりつらい乗り物。
もし次に九份に行く機会があれば、晴天のときがいい。
ここはこんな景色が見えると書かれた写真のものが何一つ見えなかった。
本当は海が見えるらしいけど、見えたのは霧だけ。
濃い霧の中、バスを降りた。
歩道もない道を、このまま車が猛スピードで突っ込んで来たら死ぬなあ、と思いながら九份まで引き返す。
九份を選んだのは、九份は雨が多いから多少降っててもなんとかなるだろうと思ったからだけど、この状況はつらい。
後で少し雨がましなときに取った写真がこんな感じ。

なんとかメインストリートの基山街の目印になるセブンイレブンにまで戻ってきた。
基山街を進んでいく。

雨だし、平日だし、朝早いし、と条件が全然よくないので人も少ない。
基山街はアーケードになっているようでなっていない部分もあるので、傘を時々差しながら移動。
おっさんの一人歩きなので、店に入ろうという気が起きない。
写真も雨が強く降ってレンズが濡れて何度も吹く羽目に。
でも、豎崎路の有名なこんなところにも行った。

この後、適当に歩きまわるも、基山街と豎崎路の周辺以外にはどこにも人が全然いない。

一時間ほど歩いた後、雨も強く歩く気をなくしてしまい、台北に帰ることにした。
ただ、帰りのバス停が見つからない。
バス停を探しているときに、帰りのバスが見つかったので、バス停でもないのに追いかけて手を上げてみた。
そうするとなぜかバスは停車し、乗せてくれた。
絶対バス停じゃないところなのに運ちゃん、ありがとう。
傘を差していたとはいえ、すっかり濡れてしまった服にバスの冷房は堪えたけど、これでなんとか台北まで戻ることが出来た。
昨日もちらっと書いたけど、帰りのバスは停留所名が電光掲示板に全く出なかった。
初めての場所に行くにはかなりつらい乗り物。
もし次に九份に行く機会があれば、晴天のときがいい。
ここはこんな景色が見えると書かれた写真のものが何一つ見えなかった。
本当は海が見えるらしいけど、見えたのは霧だけ。
スポンサーサイト