今シーズン2度目のオリックス戦観戦。
交流戦に突入して、今日は中日が相手。
京セラドームは今日もタダ券効果かかなりの客入り。
観戦での連敗記録を止めるべく、今シーズンここまで最も調子のいい西が先発しそうな日を選んだ。
が、西も打たれる。
打線もT-岡田の二塁打での一点のみ。
ほぼ全員打ちそうな気配がない。
イ・スンヨプは、一軍に戻ってきてすぐはヒットがあったけど、今日観てる限りやっぱり打ちそうにない。
日本人野手の獲得は難しいだろうから、核になりそうな外国人野手でも獲れないもんだろうか。
今日よかったのは、ロングリリーフで最終的に西以上になげた桑原のみ(最終回の被弾は余計だったけど)。
今日は中日ファンもかなり多数いた。
向こうに勢いが行った後は、どっちがホームなのかわからないぐらいの声援が。
次に行くドームは、連敗記録を止めるべく京セラドームになるか、氷室京介@東京ドームになるか(今日発券したら最悪一歩手前の悪い席だったorz)。
交流戦に突入して、今日は中日が相手。
京セラドームは今日もタダ券効果かかなりの客入り。
観戦での連敗記録を止めるべく、今シーズンここまで最も調子のいい西が先発しそうな日を選んだ。
が、西も打たれる。
打線もT-岡田の二塁打での一点のみ。
ほぼ全員打ちそうな気配がない。
イ・スンヨプは、一軍に戻ってきてすぐはヒットがあったけど、今日観てる限りやっぱり打ちそうにない。
日本人野手の獲得は難しいだろうから、核になりそうな外国人野手でも獲れないもんだろうか。
今日よかったのは、ロングリリーフで最終的に西以上になげた桑原のみ(最終回の被弾は余計だったけど)。
今日は中日ファンもかなり多数いた。
向こうに勢いが行った後は、どっちがホームなのかわからないぐらいの声援が。
次に行くドームは、連敗記録を止めるべく京セラドームになるか、氷室京介@東京ドームになるか(今日発券したら最悪一歩手前の悪い席だったorz)。
スポンサーサイト