☆SHINE☆
今年もまもなく終わり。 今年を振り返ると、仕事では3月末にまさかの内部監査への異動があり、9年振りに内部監査に携わることになった。 昔取った杵柄でゼロからのスタートではなかったのと、法務時代に社内のことを色々と知っていたおかげで、置いてけぼりにはされていない。 来年も内部監査での修行は続く。 来年は情勢が大きく変わらない限り、海外出張も控えている。 子供をどうするかという大きな問題が発生しそう。 来年こそコロナの制限がなくなることを望む。
スポンサーサイト
昨日に続いての大掃除。
窓と網戸を掃除。
拭いていなかった窓を除いて、そんなに汚れはなし。
昼前にすべての掃除が完了(正確にはゴミを集める際に風呂と洗面所のネット周りを掃除したが)。
これで年内にやるべきことは全て完了。
今日は元々高校の同窓会の日。
3年ぶりに高校の同窓会が開催されたが、今日は欠席。
声がかかった分だと、おそらく初の欠席。
色々あるので、まだ大人数の飲み会には行けない。
来年は行きたい。
今日は大掃除。
今日が休みの関係で、例年より余裕があるので、普段やっていなかったところにも手を出した。
この家に越してきて、初めて掃除する箇所も。
当然そこはむちゃくちゃ汚かった。
そんな感じで掃除していたので、昼前でいったん終了。
右手の皮膚の一部が割れて力が入らないのもあって、窓ふきは明日に持ち越し。
例年29日まで仕事だが、今年は部署の全員が29日を有給にしていたので、管理人も有給にすることにした。
例年5日間の休みが6日間に。
休みが何日でもやることは毎年変わらない。
掃除して、積読になっている本を消化するのが基本。
ドラクエ10の残っているサブクエストと写真の整理を合間に挟みつつという感じになりそう。
色んな要素が重なり、子供を二人とも保育園を休ませ、管理人が休んで面倒をみた。
大きな目標(実家に帰る)を達成するために、小(今日の仕事)を犠牲にした。
今日は完全に仕事のスイッチを切ってしまったので、明日もう一度仕事のスイッチを入れるのがきつい。
その後、またスイッチを切るとわかっているので猶更。
いっそ休みたいが、無理やり年内に入れられた会議があるので、それは叶わず。
今年も例年同様の振り返り。 ただ、振り返るといってもたったの2本だけど。 8/27 ANTHEM@心斎橋JANUS11/8 THE BLACK CROWES@ZEPP OSAKA BAYSIDE観たのは2本だけど、20年以上に渡る後悔を終わらせることができたので、それはよかった。 ようやく年の後半には、本格的に来日公演が復活。 色々と観に行きたいものもあったが、チケット代が高騰。 今年開催の分はまだましだったが、来年開催のものはインフレ+円安を反映して今年よりも値段が高騰。 ベテランは軒並み1万円台。 ひどければ2万円。 この値段になってしまうと簡単には行けない。 そして関東のみの公演も増えた。 もう年に3本くらいしか観に行けないかもしれない。
今年最後の日曜日。
絶対に年内にやっておかないといけないことは、後回しにしている掃除とワンストップの申告書の送付(後は出すだけの状態にはしてある)以外は終了。
その代わり、できれば年内にやっておきたいことは、ほとんど何も終わらず。
「できれば」と言っているので、年内に終わらなかったんだろうと反省。
今日でglobeがデビューして10000日目。
なかなか見たことのない区切り。
そしてそれがたまたまクリスマスイブというなかなかない偶然。
それを記念して、またもBOXが発売された。
収録内容が少し変わっていて、これまで発表された全楽曲のオリジナルバージョン+未発表になっていたWHITESOUTを収録。
(オリジナルバージョンが何を指すのか不明確で、DEPARTURESやstill growin' upはALBUM versionになっているのは確認。)
これがCD12枚に収録され、なおかつハイレゾ音源がBlu-ray Audioに収録されている。
映像は、ライブ映像が残っている楽曲のライブベストテイク&PV+αがBlu-ray4枚に収録されている。
24日発売だが、22日に到着。
収録内容がちょっと中途半端ではあるものの、普通に楽しむにはこれで十分。
WHITEOUTも遂に音源化されてよかった。
今年はKEIKOがラジオの生放送に出て、ようやく一歩を踏み出せたけれど、来年はどうなるか。
冬至用にゆずを買っていたのに、昨日風呂に入れ忘れた。
1日遅れで今日ゆずを風呂に入れた。
とてもいいにおい。
ある程度予想はしていたが、子供たちがゆずを触りまくって、自分が風呂に入る頃にはもう少しで崩れそうな状態に。
自分も昔通った道なので仕方ない。
今年の初めの方に購入した旅行クーポンの期限が年末だったので、昨日消化。
10月に予約しようとしたとき、旅行支援が途中で始まった関係で、昨日しか取れなかった(その時点で旅行支援の対象外だったから)。
結局旅行支援の対象になり、旅行代金は大幅割引。
おまけに旅行クーポンまでもらった。
結局旅行代は、購入した旅行クーポンでほぼ賄えた。
正規金額の1/3ぐらいしか払っていないし、その支払った分も旅行クーポンでほぼ帳消し。
実質は、ほとんどお金を使っていない。
得しているからいいけれど、こんなんでいいんだろうか。
1か月前ぐらいにクリアしていたが、それっきりになっていたので、一通り感想を書いてみる。
ストーリーは、寄り道せずに進めば若干短い気はするけれど、各種クエストもやれば、ボリュームは十分。
過剰に思えるほど、次にやることも教えてくれるので、進行で迷う心配はほぼない。
そういう意味では不満はないが、遊びやすさでは、2つ不満がある。
1つは、今回視点が非常に見にくい。
視点の高さは替えられないので、街の中やダンジョンで見にくいことが多々ある。
アップデートでカメラの回転速度が改善されるまでは、カメラの回転も遅かったので、少なからずストレスになった。
もう1つは、ロードが頻繁に入る。
マップが切り替わるとロードが入るので、これもストレス。
あとは、グラフィックが10年前のものそのもの。
今となっては、汚く見える。
それに加えて、キャラを何故か二頭身にしていて、これも見づらい。
最後まで遊んだけれど、これをフルプライスで販売するのは高すぎる気はする。
5千円ぐらいなら買ってもいい気がする。
無料でタリーズのドリンクを飲める機会があったので、飲める中で一番高価なアイリッシュラテを頼んだ。
クリームが乗っていて甘い。
美味しく頂いた。
が、量が多かったのか胸焼けした。
元々得意でないのに、無料だと思って調子に乗ってしまった。
素直に飲めるロイヤルミルクティーにしておけばよかった。
昨日も寒かったが、今日も寒い。
部屋が寒いので、途中から着込む枚数を増やした。
先週までと違いすぎるので、順応するのが大変。
暑い寒いは着込めばいいが、乾燥が困る。
と、ここまで書いてから、右足がしもやけになっていることに気づく。
足も防寒しておく必要があったか。
会社の入っているビルのテナントでやっているサークル活動で、写真部があったので、その活動に参加してみた。
今日はスカイビルでの撮影。
16時半過ぎから撮り始めたので、マジックアワーを挟む絶好の時間。
ただ今日は寒すぎた。
完全防寒で行ったけど、撮影するには手袋を外すので、そこから体が冷える。
手の間隔がなくなったぐらいで部の活動は終了。
その後参加者でもう少し残って撮影。
寒さからして、3年前に行ったナイアガラを思い出した。
あの時に手袋を外すと冷えるというのを学んだはずだったが、今日はその学んだことを活かせず。
急に寒くなったので、体調がよくない。
おまけに左足の古傷が痛んできた。
急に痛くなってくるので、なかなか困る。
動けないことはないが、急に来るので、気分的にはよくない。
これは対策が取れないので、慣れるまで待つしかない。
昨日あるメールに対して、怒った。
元法務部としては看過できない事象であったので、怒ったんだが、怒るとエネルギーの消耗が激しい。
他にやらないといけない仕事が多い中、非常識な対応が続いているので、イラっとしてしまった。
相手は専門職であるが、自分の思う方向性以外の内容は受け付けない。
本人以外は皆間違えていると思っているが、その誤りを認めないので、手の打ちようがない。
なかなか厳しいものがある。
最近楽天ブックスで法律の実務書の新刊or準新刊で15%~20%のポイントがつくものがあった。
何冊か買いたいものがあったので、お買い物マラソンも絡めて、先月1冊今月2冊購入した。
ただ残念ながらほとんど読む時間がない。
今日も洗濯物を干して、色々雑務をやっていたらこの時間(この雑務の間にHDDを消化)。
体調的に夜更かしはできそうにない。
隙間時間にちょっとずつしか消化できない状態なので、読み切れないのはわかっているがつい買ってしまう。
風呂に入るときにラジオを聞いてみた。
普段は曲を流しているが、今日はラジオにした。
radikoがあるので便利。
メガネがないと前が見えない管理人にとって、風呂にラジオは合うと思う。
動画を観るのは無理だから。
自分で曲を選ばない分、思わぬ発見もたまにある。
問題はそう思える番組の数が少ないこと。
もう少し聴きたいと思える番組があれば全部ラジオでもいいんだけれど。
年末が近づいてきて、HDDの録画が溜まる。
今はTVerとかNHK plusもあるが、時間のある時にTVを観ようと思うと、まだHDDの方が便利。
なので、若干時代遅れな気はするが、未だにHDDを利用。
油断すると、HDDの残量がなくなるので、何かの合間にせっせと消化。
現時点で15時間分ぐらいは残っているけど、年末年始に足りるかどうか。
水木一郎アニキが亡くなった。
病気なのは知っていたが、twitterもちょくちょく更新していたので、こんなに早く亡くなるとは思わなかった。
とても寂しい。
今日はこの曲を聴きながらアニキを偲ぼうと思う。
合掌。
昼前に用事があって外出。
豚まんを買って帰ろうと思い、551の豚まんを購入。
老祥記の豚まんを催事販売しているのが見えた。
誰も並んでいない。
思わず購入してしまった。
2つの豚まんを食べることに。
並ぶのが嫌いな管理人は、滅多に老祥記の豚まんを食べることがないので、食べれてよかった。
年賀状の通信面が妻の尽力により完成。
管理人は選ばれた写真の元データを提出して、年賀はがきを買いに行って、通信面を印刷しただけ。
これで余裕を持ってコメント書きができそうに思えるが、早くできた分、いつでもいいかと思って、後回しになる可能性も否定できない。
さて、いつから取り掛かるか。
ふるさと納税のワンストップ申請、いつも年末の押し迫った頃に提出して慌ていることになるので、今年は早めに今から準備をした。
今年はなんとアプリで申請できる自治体があった。
アプリを入れるのが面倒なので使わなかったが、紙を全く送らなくてもよいので、非常に便利。
アプリを使わなくとも、写真をアップすれば、マイナンバーカードの写しを送付しなくてもいいので、できる自治体はそうした。
今年紙のみで出さないといけないのは、おそらく1自治体のみ。
だいぶ便利になった。
今日は部の忘年会の予定だったけれど、1週間前に中止が決定。
店が決まった連絡のあった翌日の中止連絡。
他の飲み会が中止になったので、その影響を受けて中止にしたらしい。
それはいいとして、この時点で今日の夕食は発注済だったので、管理人の夕食はないと思っていた。
が、注文している3人分を4人で分けて、おかずを1品管理人が買ってくることになった。
まるっきり全部調達して替えられないといけないのだと、いつも通り弁当になるところなので、助かった。
昨日変な電話が留守電に残っていた。
番号は非通知。
「電話アンケートをお願いしています。(中略)初めに住所の郵便番号を入力してください。」
どこからのアンケートか名乗っていないし、いきなり郵便番号を聞くのがうさん臭い。
留守電は郵便番号が入力されていないので、入力するよう促すところで終わっていた。
ちょっと露骨すぎて、ひどい。
延長戦までもつれることを加味して、2時間弱の仮眠を取って、クロアチア戦を観戦。 120分で決着がつかず、PK戦の末、敗れた。 限界まで戦った結果なので、仕方がない。 理想を捨て、勝利に向けて現実的な策を取ってグループリーグを突破したが、決勝トーナメント1回戦で敗れるというのは、南アフリカ大会の時も書いたような気がしたら 書いてた。 次の目標は2023年、再びこのカタールで開催されるアジアカップ。 4年後に向けて、今度はどんな選択をするのか今から楽しみである。 なお、試合終了後、すぐに寝ようとしたが、足が冷え切ってしまってなかなか眠れず。
昨日は、手巻きずしをした。
近くのスーパーに手巻きずし用の魚を頼んでいたので、管理人が取りに行った。
「多めに入れておきました」とありがたい配慮。
見るといくらが入っている。
管理人の家系は、誰もいくらが好きではない。
そのため妻が全部食べた。
その妻も別にいくらが特別好きなわけではない。
周りにはいくら好きがいないので、いくらを好きな人の割合ってどんなもんなんだろうかと思った。
いくらは結構好き嫌いが分かれる気がするが、海鮮丼とかでいくらがたくさん乗っているのは大体アピールポイントになっているので、ある程度好きな人がいるのは間違いないけれど。
意外と食べ物の好き嫌いのデータって見たことがない。
今日は、下の子の誕生日。
管理人の両親がやってきて、ちょっとしたパーティー。
色々重なった結果、両親以外からのプレゼントももらい、大量のプレゼントをもらった。
親としては、置き場所に悩む。
もちろん子供たちは大喜び。
興奮がすごく、一日収まらずで、今日は一日大変だった。
駅伝のための練習を開始して1か月。
まさかの駅伝中止の連絡。
思ったよりも参加者が集まらなかったらしい。
スピードを出すための練習が現状だと色んな意味でしんどいと思っていたので、これは助かる。
といっても、次の年に開催されたときにはまた困るけど。
スタミナで困らないように、定期的に走ることだけは続けておく方がよさそう。
と書きつつ、今日は時間が捻出できず練習しなかったが。
日本時間4時からのグループリーグ最終のスペイン戦。
前日22時15分に寝て、3時55分に起床。
スペインは引き分けても決勝トーナメント進出可能だが、メンバーを落とさず。
富安、酒井、遠藤はスタメン落ち。
どう考えても苦しい。
前半早々にリードを許し、ほぼ押し込まれて後半へ。
今日も堂安が途中出場から決めて同点に。
そして3分後、三苫の懸命な折り返しを田中碧が決めて、なんと逆転。
ここから40分ちょっと、とても長かった。
最後はまた押し込まれていたが、懸命に守り勝利。
まさかスペインに勝てるとは思わなかったし、感動した。
早起きしてよかった。
次のクロアチア戦は、24時開始。
仮眠を取って観るのがベストか。
POWERED BY FC2ブログ. COPYRIGHT © 2004 ☆SHINE☆ ALL RIGHTS RESERVED.
|