fc2ブログ

☆SHINE☆

本拠地最終試合をサヨナラで飾る
今シーズンもいよいよ大詰、本拠地最終戦。

そして能見の引退試合。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

今日負けて、ソフトバンクが勝つと優勝が決まった状態で引退セレモニーを行う嫌な流れになるので、何としても勝たなければならない。

山本由伸を中5日で持ってきて、必勝体制で挑む。

しかしながら、初回に中村奨吾、安田に連打を浴び、先制を許す。

山本由伸は、本調子とは言えないものの、何とかこの回を1点に抑える。

その裏、福田が四球で出塁し、宗の二塁打で同点に追いつき、吉田正尚の犠飛で勝ち越しに成功。

二回以降苦しみながらも抑えていた山本由伸も七回に安打で出た高部に盗塁で二塁に進まれ、藤原にフラフラと左翼前に落とされる。

この打球が吉田正尚の頭の上を超えてしまい、高部の生還を許してしまい、同点に。

ただ勝ち越しは許さず、この回でマウンドを降りる。

八回に益田の暴投で勝ち越すも、九回に平野が打たれ、追いつかれる嫌な展開。

九回裏、当然オスナが登板。

紅林が二塁打で出塁。

ここでT-岡田。

残念ながら空振り三振で、走者を進めることもできず。

若月の三塁ゴロで、走者は三塁に。

福田は、ボールが3つになったところで、なんとセーフティーバント。

これがセーフになり、サヨナラ勝ち。



なんとか引退試合を勝利で飾ると共に、今日の胴上げを阻止。

引退セレモニーは後日。
スポンサーサイト



| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
2022舞洲最終戦
今日が最終戦の舞洲に観戦に行ってきた。

オリックスバファローズvs広島東洋カープ。

そんな予感はしたが、先週一軍でKOされた山岡が中6日で先発。

初回に安打、犠打、安打で一死一、三塁とされて犠飛で先制される。

五回を投げた失点こそ初回のみだが、被安打9で毎回得点圏に走者を許す苦しい投球内容。

先週と何も変わらず。

相手が一軍クラスならもっと打つだろうから、これではCS登板は苦しい。

二番手ビドルも相変わらず。

四球で出した走者に苛つき、途中で岸田コーチがマウンドに向かう。

無失点ながら、2四球。

昇格はなさそう。

打線は、カープ先発の中村祐太をある程度は攻めるも、来田の本塁打の、1点しかあげられず。

四回途中に中村祐太降板した後は、わずか1安打に終わる。

ラオウは、何度かミスショットで悔しそうな表情をしていた。

舞洲今季最終戦は、1-3で敗戦。



試合後、一軍登録されていない大半の選手が出てきて挨拶。

選手を代表して、池田が挨拶していた。

来年まで舞洲とはお別れ。
| スポーツ | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
行きかけて止まる
昼休み、買い物に行った。

スーパーで食べたいものはなかったので、カップラーメンでも食べるかと思ったが、帰り道歩いている途中にパン屋に寄ることを思いついた。

途中で進路を変えてパン屋の方へ。

ここで気づく。

今日パン屋は休みなのでは?

慌てて調べると今日は休み。

休みの多いパン屋なので、行く前に調べてよかった。

今日開いているパン屋に行くには少し遠いので、そのまま家に帰った。

結局昼食は、カップラーメンのみ。
| 日記 | 21:49 | トラックバック:0コメント:0
使用禁止
今日会社に水筒を持って行くのを忘れた。

ウォータークーラーの水をいちいち汲みに行くのが面倒なので、ウォータークーラーが導入されても水筒を使っていたが、それを忘れた。

仕方がないので、いちいち汲みに行くことに。

ところがそれも14時ごろ終了。

近くのウォータークーラーに使用禁止の張り紙が。

他のウォータークーラーを探しに行ったが、やはり使用禁止。

後でおかしな使い方をした人間がいるので、全台の確認が終わるまで使用禁止とのこと。

ちょうどその後から打合せ続きで喉がカラカラ。

ところで、使用禁止までした割に飲んだことに対しては何の連絡もなし。

大丈夫なんだろうか。
| 日記 | 21:39 | トラックバック:0コメント:0
モニタとしての使用
今やっている仕事は、ノートPCだけだと画面が足りないので、モニタを使わないといけないものがある。

家にモニタはあるが、妻がいる日は妻が使用している。

妻が戻ってきているので、モニタはしばらく使えない。

今日は試しにTVに繋いでみた。

初めに繋いだHDMIのケーブルは、ケーブルがよくないのか、ちゃんと接続できず、違うケーブルを試してみるとよく映った。

安物とはいえ、4K対応のTV。

細かいところがよく見える。

TVなので、モニタとして使うには本来明るすぎるが、ずっと見ているわけではないので、何とか使えそう。
| 日記 | 21:00 | トラックバック:0コメント:0
確認しなかったばかりに
今朝、昼食と夕食用の買い物を妻に頼まれた。

昼食はちゃんぽんだった。

送られてきたメモをスーパーで見るとちゃんぽん麺」がない。

電話して確認しようかと思ったが、麺は何か見つかったので、省いたのかもしれないと思って確認しなかった。

家に帰ると、子供を連れて散歩に行った妻から着信履歴多数。

確認すると、ちゃんぽん麺を書き忘れたらしい。

悪いことに管理人がスーパーを出た直後から着信履歴が入っていたので、歩いていて気づかなかった。

もちろん、ちゃんぽん麺を買いにスーパーに戻った。

電話しておけばもう一回スーパーに行かずに済んだのに。
| 日記 | 20:30 | トラックバック:0コメント:0
カメラの性能のおかげ
今日は、上の子の運動会。

小学校の体育館を借りて実施。

入場順は事前に子供がくじを引いて決めているので、場所取りの必要はなく助かる。

管理人の役割は、カメラマン。

どんな競技をして、どんな動きをするかわからなかったので、不安だったが、写真はまあまあうまく撮れた。

カメラとレンズのおかげで、何もしなくてもうまく撮れてしまうので助かる。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
もったいなかった三連休
先週の水曜から今週の火曜まで、妻と子供が妻の実家に帰っていた。

その間は自由行動だったが、台風と花粉症(おそらく)で、三連休は全く出かけられず。

今回の三連休は三人とも帰ってきているので、当然、前回の三連休のように自由ではない。

先週、どこかに写真を撮りに行きたかったが、それができずに残念。

明日はカメラマンとして働く予定。
| 日記 | 22:44 | トラックバック:0コメント:0
序盤から大量失点で惨敗
元々今日が本拠地最終戦だったので観戦。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

今日は、試合開始から観戦したが、山岡があっという間に4失点。

コロナから復帰した後、全然よくない。

四回にも山口に本塁打を打たれ、計6失点。

序盤で試合が壊れてしまった。

自身の誕生日に最悪の結果。

打線も先発美馬を攻めるも、要所で打てず美馬からは一回の失策も絡んだ1点のみ。

六回から登板した村西が2本塁打で4失点。

これで完全に試合が壊れた。

山口に3本塁打8打点と打たれすぎ。

野口のプロ初本塁打だけが見所。



ロッテが今日打ちすぎて明日からのソフトバンク4連戦で沈黙しないことを祈る。
| スポーツ | 23:32 | トラックバック:0コメント:0
鉄板焼きランチ
管理人が今の部署に移る前に、部長と部員との食事会があったらしい。

3回に分けて全員と行う予定が、3回目は第6波で中止。

部長も代わって、そのままずっと放置されていたらしい。

それを知った現部長が「さっさと実施しなさい」という号令をかけて、今日実施された。

今回は部長のおごりで、鉄板焼きでランチ(1,2回目は500円ずつ徴収されていたらしいが、部長が変わったので徴収しなくなった)。

鉄板焼きなんて行ったのは数年ぶり。

前で焼いてくれて、肉と魚の両方が出て1800円は、なかなかお値打ち。

もう少し安い値段のメニューもあるので、予約しておけるならよさそう。
| 日記 | 22:23 | トラックバック:0コメント:0
第5回企業法務研究会’
今日は、人事・労務がテーマ。

ということで出番はなし(正確には発言なし)の予定が、最後思わぬところでお鉢が回ってきたので回答。

元々用意しかけていた内部通報ネタを披露。

お蔵にするのは少しもったいなかったので、ちょうどよかった。
| 日記 | 21:07 | トラックバック:0コメント:0
台風につき、ひきこもり
台風につき今日は引きこもり。

電車が止まると、どうしようもない。

今日は野球観戦の予定がなくてよかった。

試合をされても、途中で帰らないと帰る電車がなくなるのではちょっと…

あの展開で途中で帰るのは、とても後悔が残る。



こういう日はおとなしくしておくに限る。

何事も起きませんように。
| 日記 | 20:00 | トラックバック:0コメント:0
ようやくさっぱり
3か月半ぶりに髪を切りに行った。

帽子をかぶったら帽子からみっともなく毛がはみ出していたので、もう限界だった。

調べたら今年まだ3回しか切っていない。

切りたくないわけではないが、色々あって間隔が空いてしまう。

久々にさっぱりした。
| 日記 | 20:30 | トラックバック:0コメント:0
プラスチックの限界
子供がぶつかってきたり、遊んだりして、メガネがだいぶ曲がってきて、下を向くとすぐ落ちるので、修理に行った。

メガネを見るなり、「やれる範囲でやります」と言われた。

もうプラスチックに曲がって元に戻らなくなっていて、調整にも限界があるらしい。

過去、レンズのコーティングが剥げて、メガネを買い直したことは何度もあったが、フレームに限界が来たのは初めて。

もう新しいのを買うしかなさそう。
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
リリーフが崩れ、後がなくなる
年一回恒例の会社観戦会。

オリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。

絶対に負けられないオリックスは、今季二度目の増井が先発。

毎回走者を背負うも、何とか四回まで無失点で凌ぐ。

五回、四球と安打で一死一、三塁となったところで投手交代。

昨日ブルペン入りした中で唯一登板のなかった村西が登板。

松本に犠飛を打たれ、近藤に四球、清宮に本塁打と全く火消しにならず。

六回に宗の本塁打で1点を返すも、八回に吉田凌が2失点で万事休す。

優勝するためには、明日からのソフトバンクとの三連戦、全て勝つしかなくなった。



ところで、今日は日本ハムとの最終戦。

来年から新球場ということで、ビジョンに新球場でまた戦いましょうという映像が流された。

今季他のチームの最終戦を観ていないので、何とも言えないが、日本ハムだけに用意された演出なら、なかなか粋な演出だと思った。
| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
終わらない夏
9月も折り返し。

本当に折り返しなんだろうかと思うぐらい暑い。

8月下旬に一旦涼しくなったのに、また暑さがぶり返してきた。

せっかく体力が回復してきたのに、またじりじりと体力が削られる。

まだまだ長袖には程遠い気温。

一体いつ夏が終わるんだろうか。
| 日記 | 21:42 | トラックバック:0コメント:0
目のかゆみと充血
昨日の夜から目の調子が悪い。

鏡で見ると、充血している。

かゆみもあるし、少し霞んで見える。

仕事はとりあえずできたが、夜になるにつれて、辛くなる。

明日ドラクエが届くが、この状態でできるんだろうかと思ってしまう。

| 日記 | 23:34 | トラックバック:0コメント:0
充電がうまくいかない
Switchを購入して、1年と少し過ぎてから片方のJoy-Conの充電がままならなくなった。

ゲームをするときは問題ないが、充電しようとすると、なかなか認識されない。

1年以上イライラしながら充電したが、そろそろそれも嫌だったので、Switchの充電グリップを購入した。

これで問題があるのが、本体側かJoy-Con側かはっきりすると思った。

もしJoy-Con側でも一々本体につけないでもいいし、と思って購入した。

残念ながら、充電グリップでは充電できず。

Joy-Con側を変えるしかないけど、もう同じ色のJoy-Conが変えないのが厄介。
| 日記 | 21:30 | トラックバック:0コメント:0
ようやく復帰も…
今日から子供が二人とも保育園に復帰。

久々に静かに仕事ができた。

と同時にストレスが激減。

と思っていたら、上の子が帰ってきたら咳がひどくなっている。

明日大丈夫だろうか。
| 日記 | 23:29 | トラックバック:0コメント:0
あと一歩追いつけず
観戦回避と雨天中止を挟んで、2か月振りの野球観戦。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

昨日首位に立ったが、今日の相手は、千賀。

少ない点差に抑えないといけないところ、先発の山崎福也は、初回安打と四球で走者を溜めて、柳田に一発を浴びる。

三回にも三森に一発を浴び、4点差と苦しい展開。

山崎福也は、四回に先頭の中村晃を出したところで降板。

ここから5人が無失点で繋ぎ、反撃を待つ。

二回、三回と得点圏に走者を置くも無得点。

六回にT-岡田の適時打と失策で2点を返す。

八回、ホークスに守りのミスが相次ぎ、二死満塁。

頓宮の適時打で1点を返すも、中川が三振。

ここはもらったチャンスなので、もう少し取りたかった。

九回、モイネロから得点は奪えず、敗戦。

これでまた上位3チームがゲーム差なし。

混パはまだまだ続く。
| スポーツ | 23:42 | トラックバック:0コメント:0
積もり積もった結果の凡ミス
早朝から子供が大きい方を漏らしたというので、起こされた。

昨日は夜遅くまで起きていたので、これはきつい。

そこから積もり積もって色々と重なり、大事な予定を忘れる凡ミス。

大事な予定の時は少し余裕を持っていないと危ない。
| 日記 | 22:23 | トラックバック:0コメント:0
気がつければ期限切れ
昨日妻が、朝食の際に牛乳をこぼしてしまった。

その牛乳が引っ越し以来置きっぱなしになってしまっている段ボールにかかってしまった。

全く気付いていなかったが、その段ボールには管理人がこれまでもらってきた酒が入っていた。

誰か家にでも来ないと家で飲まないので、溜まる一方。

いい日本酒があったが、とっくに賞味期限切れ。

もったいない
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
自宅待機継続中
保育園で新たな感染者が出たので、上の子の自宅待機期間が更に延長。

下の子も上の子の咳が止まらず、相変わらず預けられない状態(自宅待機前から止まらないが、ようやくましになった)。.

明日までこの状態。

さすがに再開後からは、全員自宅待機にならないで済むよう、園の中でクラスごとにゾーニングして過ごすらしい。

火曜日以降登園している子はいないので、来週からは登園できるはず。
| 日記 | 22:08 | トラックバック:0コメント:0
もらっている本
会社の子供が大きくなった人から小さい子向けの本を少しずつもらっている。

これがかなり役に立っている。

特に下の子が気に入って、何度も持ってくる。

普段買わないようなものもあるので、気に入っている模様。

今みたいに出られないときにもらった本がより威力を発揮している。
| 日記 | 22:25 | トラックバック:0コメント:0
またしても登園自粛
ここ三か月で三回目の登園自粛になった。

今回は、(今のところ)今日と明日のみなので、二日とも午前半休を取ることにした。

一人出たら全員登園自粛になるので、きりがない。

毎回かなり体力を削られている感じがある。

もちろん最後の登園日から数日は冷や冷やしながら過ごすことにもなるので、精神的にもよくない。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
学んだ内容を活かす
先日靴磨きの講習を受けた。

1時間ちょっとの講習で、内容的には目新しいことはなかったが、プロからちょっとしたコツを聞けたのはよかった。

記憶が新たな間に磨いておこうと思い、昨日2足磨いた。

今までよりもうまく磨けた(気がする)。

タイで作った靴はサイズがぴったりで、長く使いたいので、ちゃんと磨かないと。
| 日記 | 21:30 | トラックバック:0コメント:0
政則十番勝負 2022 DAY2
今年もANTHEMが出演。

今年はリーダー+清水の組み合わせ。

去年のMADとは違い、きちんとしたトークが繰り広げられた。

二人がどんなアルバイトをしていたかに始まり、欠席裁判で場にいない残りの2人の普段の様子、新作のレコーディングの状況等が90分の中で話された。

ANTHEMとは関係のないところで、某プロデューサーの話を最近聞かなくなった理由が判明したのが、ある意味一番興味深かった。

ANTHEMの作品をプロデュースした後ぐらいの時期から確かにいなくなっていたが、ようやく理由を認識できた。

やはり酒癖が悪いのは怖い。
| 音楽 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
そろそろ潮時か
半年に一回の歯医者。

今回も虫歯はなし。

今回は、割と念入りにクリーニングされた。

親知らずを抜くのは今回も先延ばし。

右はまっすぐ生えているが、左は曲がっているので、抜いたほうがいいらしい。

来年の春ぐらいが一番スケジュールは取りやすそうなので、そろそろ抜こうか。
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
チャンピオンカレー
先日、スーパーでチャンピオンカレーのチルドのものが売っていたので、購入した。

ずっと食べようと思いつつ、機会を逃していたが、今日ようやく食べた。

キャベツはなかったが、カツはちゃんと仕入れてきた。

チルドなので、店の味に近いように感じた。

スパイスカレーが苦手な管理人はこういうカレーの方がいい。

タイにいたときによくゴールドカレーに行ったが、会社の食堂と家以外のカレーを食べたのはあれ以来の気がする。

また売ってたら買おう。
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
湿気で汗をかく
昼にパンを買いに行ったが、すごい湿気。

体感温度はそんなに暑くないのに、汗が止まらない。

汗ぼとぼとになって帰宅。

元々行こうと思っていた店が休みだったので、余計に歩く羽目になった。

湿気で汗をかくのは全然好きじゃない。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

08 | 2022/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS