fc2ブログ

☆SHINE☆

まだ暑い
今日が8月最後の日。

最後に夏が戻ってきたようないい天気。

今日は出勤したが、食べるところがなかったので、外で食べた。

暑い。

今日だけだったら、まだ夏は終わらない感じ。

外で食べるのは、もう少ししてからの方がよさそう。
スポンサーサイト



| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
気まぐれな雨
昼休みに外に行こうと思ったら雨が降ってきた。

30秒ほど歩いて雨が強くなってきたので、帰宅。

1分もしないうちに雨が上がってきた。

今日はこんな感じで、突然雨が降ってくるので、洗濯もダメ。
| 日記 | 22:16 | トラックバック:0コメント:0
結果は陰性
下の子が、抗原検査を受けたが、結果は陰性。

多少信頼度は落ちるが、どこまで信用していいのかと思ったが、医者曰く子供二人を一緒にいさせて問題ないらしい。

昨日していた子供の隔離を解除。

ただ高熱は続いていて、座薬なしではかなり辛そう。

早く熱が下がるといいけど。
| 日記 | 22:10 | トラックバック:0コメント:0
もはやここまでか
昨日寝る前に妻が血相変えて部屋から飛び出してきて、下の子が39度熱がある、と言った。

今日も全然下がらず。

下の子は保育園にしか行っていないので、保育園で何かしらもらってきた可能性が高い。

今のところ湿疹はないので、手足口病ではなさそう。

咳もほとんどないが、熱は高いので、RSよりもコロナの可能性の方が高そう。

ここまで何とかコロナをかわしてきたけれど、ここまでかもしれない。
| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM@心斎橋JANUS
開演に間に合う電車の5分前まで迷った末に参加。

今日は前方ど真ん中。

15日のリーダーのコロナ感染により、全員でのリハーサルは1回のみ。

いつもリハーサルを何度も繰り返すので、今日は延期するかと思っていたが、延期せず。

Acousticなんて普段やっていないのに、どうなることかと思ったが、去年横浜で演奏した曲は比較的安定していたように思った。

以下、個別の感想。

いつものHeaven And Hell~Rock House Jailの流れでは登場しなかったのが、いつもとは違うことを感じさせた。

前半は、最近のTOURでは演奏頻度の低かった曲が中心。

8は、今日が初演奏で、リーダーが歌うという珍しい一幕も。

森川が楽譜をひたすら見て演奏していたのが面白かった。

9は、清水提案の曲だったとのこと。

そして今日一番の衝撃は10。

まさかこれを持ってくるとは。

ALBUM発売当時のTOUR以来十数年ぶりに聴いた。

ENCOREで再登場した時に「ENCOREは3曲」と初めに明言。

今日はAcousticなので、みんな座っていたが、17は全員立つように促され、声が出せない以外はAcousticとはいえいつもの感じで終わった。



ところで、今日はとにかくよくしゃべっていた。

この辺は、いつもとは雰囲気が違っていた。

SET LIST
1. Destroy The Boredom
2. Ignite
3. Love In Vain
4. Go!
5. Soul Motor
6. Sailing
7. The Gypsy (DEEP PURPLE cover)
8. Johnny Boy (GARY MOORE cover)
9. Rebel Yell (BILLY IDOL cover)
10. Pilgrim
11. Awake
12. Racin' Rock
13. Power & Blood
14. Steeler
ENCORE
15. You Keep On Moving (DEEP PURPLE cover)
16. Sail Away (RASMUS cover)
17. Wild Anthem
| 音楽 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
回避方法が違う
昨日、前の部署の会議に出ていた時のこと。

「コロナに同時に複数感染して、業務が止まってはいけないので、フリーアドレスの趣旨も踏まえて、なるべくバラバラに座ること」という話があった。

感染防止という観点からは、そもそも必要がなければ無理に出社しなければいいし、会議も全員が同じ場所にいる必要もないが、自分以外全員出社で同じ場所から参加していた。

発言時にマスクを下ろしてしゃべる人がいる(そしてなぜか4か月間見過ごされている)ので、この会議に参加する方がよほどリスク。

6月後半から部署内に課している出社の半強制を止めれば済む話なのだが、そこには手を付けないらしい。

根本的に間違えている気がする。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
傘はお守り
雨が降るという予報だったので、買い物時に長い傘を持って行った。

スーパーの手前になってパラパラと降り出したが、もう少しなので傘を差さずにスーパーに。

スーパーから出ると雨は上がっていた。

降らなかったのはよかったが、微妙な天気の時に長い傘を持って歩いたときは雨が降らない気がする。

長い傘はお守り。

これは間違いない気がする。
| 日記 | 23:00 | トラックバック:0コメント:0
初のミステリー
昨日は会社の読書会の日でもあった。

読書会に70分ほど参加してから企業法務研究会に移動。

両方Teamsだからこそできる芸当。

昨日は「イニシエーションラブ」。

ミスとりーでこれまでとちょっと毛色が違う。

それもあって読後の感想がいつも以上にばらけていて面白い。

全部は出られなかったが、意見交換できてよかった。
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:0
第115回企業法務研究会
会社の読書会との兼ね合いから後半だけ参加。

労働関係の判例の解説。

どれもなかなか興味深い。

とりわけ研修のところは、発言するだけのネタがあったが、時間が押していたので、発言は控えた。

それにしてもかけもちはきつかった。
| 日記 | 22:31 | トラックバック:0コメント:0
両肩丸出し
1か月前ぐらいに半袖のパジャマの左肩部分が破れた。

ちょうど出かけられない時期で、仕方がないのでそのままにしていた。

今日気が付いたが、右肩部分も破れてきた。

両肩が出て、ロッカーみたいになっている。

さすがに変えたいが、今から半袖を買うのも。

涼しくなるのを待つか。
| 日記 | 22:23 | トラックバック:0コメント:0
家で観るフェス
昨日、今日とSUMMER SONICが開催された。

WOWOWオンデマンドで配信があり、MANESKINとTHE STRUTSは観たかったので、この2組は鑑賞。

MANESKIN、圧巻のステージで観ておいてよかった。

基本フェスには行きたくないので、配信はとても助かる。

暑い野外で、密集した中で見るのは無理。
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:0
散歩は効果大
久しぶりに休日に子供を外に連れて行った。

二度の自宅待機と猛暑で、いつ以来外に出したかわからない。

といっても散歩して、誰もいない公園で遊んだだけ。

外に出た効果はてきめんで、下の子は疲れてすぐに昼寝した。

やはり家の中にずっと閉じ込めておくのとは全然違う。

暑さが今日ぐらいであれば、様子を見ながら外に出すか。
| 日記 | 21:33 | トラックバック:0コメント:0
弁当買い逃し
夏休みを挟んだので、10日ぶりに出勤。

昼休み前に話し込まれ、かつ、一旦解散したところで別の話をされる。

昼休み開始後から10分、既に弁当は完売。

仕方がないので、またパンを買いに行った。

2つ買うと少ないが、3つ買うと多いので、いつも迷う。

今日は楽したかったので、弁当で済ませたかったがそうはいかず。
| 日記 | 22:36 | トラックバック:0コメント:0
宙ぶらりんの予定
27日に久々にLIVEに行く予定だったが、BANDの一人が15日にコロナ感染。

20日の公演は延期が発表されたが、27日の開催は来週発表とのこと。

ということは、現時点では開催可能性がある。

療養期間を考えると、活動開始できるのは最短で26日。

27日はギリギリできるかもということなんだろうが、20日が初日だったこともあり、リハーサルが未完了のはず。

強硬開催するよりも延期して仕切り直してくれる方がありがたいが、果たしてどうなるか。

なお、なぜ強硬開催したいかはよくわかるが、くどくなりすぎるので敢えて書かない。
| 日記 | 23:21 | トラックバック:0コメント:0
今年もたぶん変わらない
今日がほっともっとフィールド神戸での今季最後の試合だったが、敢え無く中止。

今日は中止でも明日が予備日なので、問題なしと思っていたら、明日の予備日は7月分の予備日なので、明日の開催はないとのこと。

多客そうなので今日は断念予定だったが、明日開催されたら閑散としてそうなので、行こうと思っていただけに残念。

ところで、今日の分の振り替えはどうなるのか。

神戸で振替が行われることは過去の経験則上ない。

おそらく、昨日のコールドゲームで今年の神戸での試合が事実上終了。

昔よりも試合数が減っているので、最初に設定している分の試合数だけは神戸でやり切ってほしいのが正直なところ。

| 日記 | 23:39 | トラックバック:0コメント:0
慌てて駆け込む
手荒れがいつまでも治らないので、意を決して今日の休みに皮膚科に行くことにした。

ネットで順番を取ったところ13番。

9時10分の時点で診察番号が6番。

9時35分でも6番のまま。

9時45分にようやく7番になった。

もうしばらく大丈夫かと思って油断していたら、いきなり18番まで番号が飛んだ。

5番以内になったらメール通知サービスがあるのに、8~11番は誰も医者に行っていなかった模様。

慌てて皮膚科に駆け込む。

着いた時点で、診察待ちは誰もいなかったが、その後10分間誰も来ず、診察室からは出てくるだけだったのに、なぜか呼ばれず。

後から来た二組が先に呼ばれる。

これは13番でしか呼ばれないのかと思ったら、その次で呼ばれた。

診察終わったら、外ですごい待っていた。

駆け込んだ意味はあったんだろう、たぶん。
| 日記 | 22:23 | トラックバック:0コメント:0
50年目の「ライブ・イン・ジャパン」
50年前の1972年8月15日、フェスティバルホールでDEEP PURPLEの初来日公演が開催された。

この15日の公演、16日のフェスティバルホール公演、17日の武道館公演を編集して、販売されたのが「ライブ・イン・ジャパン」。

管理人は、この作品の「Highway Star」のぶっ飛びっぷりに「なんだこれは?」と思い、LIVE盤の深みにはまっていった。



それにしてもあの名盤が収録されてから50年も経つというのは、なかなか感慨深い。

と同時に、あの火の拭くような演奏は、過去のもので、今は聴けないんだと思ってしまう。

RITCHEは77歳、IAN GILLANも76歳(19日で77歳)、存命している中で一番若いIAN PAICEですら74歳。



2014年に、各日の全曲を収録したCDが発売されたので、複数のCDが必要だった以前と違い、気軽に全日の演奏を聴くことができるようになった。

ここ数年は応当日に各日の演奏を聴くようにしている。

今年も15日の公演を半分聞いたので、今から残り半分を聴く。
| 日記 | 22:32 | トラックバック:0コメント:0
つかの間の平和
週に一度、子供と寝る日だったが、上の子が夜中に妻でなく管理人が寝ていることに気づいた。

この時はうまくやり過ごしたが、4時過ぎに起きて、また「お母さんがいい」と駄々をこね出した。

これが6時ぐらいまで続いて、最後は妻のもとに脱走。

当然、この時間から起きていたので、昼前には眠そうにしていたので、無理やり昼寝させた。

おかげで昼間に久々に1時間だけ平和な時間が訪れた。
| 日記 | 22:17 | トラックバック:0コメント:0
思ったよりも多かった
今日の昼、食パンを買いに行った。

初めてのパン屋だったが、食パンを1本で購入。

6枚切りにして袋に入れてもらったら、袋には18枚の食パンが。

1本=2斤だと思っていたら、ここは3斤だった。

値段から2斤分だと思ったので、3斤分もあると思わなかった。

他のパンの値段も安かったので、気づこうと思えば気づけた。

冷凍庫に入るか、おそるおそる帰ったけれど、何とか冷凍庫に収まった。

これでしばらくパンの買い出しには行かなくていい。
| 日記 | 21:27 | トラックバック:0コメント:0
有給の使い方が変わる
今日は元々有給の使用奨励日だったので、有給にしていた。

溜まっている本を読む予定だったが、上の子が保育園に行けないのでその予定は当然キャンセル。

妻は仕事(テレワーク)なので、管理人が主で遊ぶことに。

アンパンマンの人形を持たされてのごっこ遊びが、管理人にはしんどい。

30分ほどで限界だったので、後はブロックで遊んでもらった。

午後は本人の希望もあって、アンパンマン等々を観て過ごした。

耐える生活は続く。
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
ずっと家の中
先月の三連休同様、今回も長い休みで引きこもりを余儀なくされた。

子供を外に出して気分転換させることができないので、管理人が買い物に出る以外、基本的にずっと家の中。

ただただ時間が経っていくのを待つだけなので、なかなか気が滅入る。
| 日記 | 22:15 | トラックバック:0コメント:0
またしても籠城
上の子の保育園でコロナ感染者発生。

ということで、またしばらく自宅保育。

検査待ちも何人かいるそうで、結構広がっている模様。

こればっかりはどうしようもないが、前回は三連休時。

今回は夏休み前とタイミングが悪い。

かかっていないことを祈って、ひたすら家の中で耐えるのみ。
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
とんだとばっちり
前の職場の同僚(仮に同僚Aとする)の対応がおかしいので、話を聞いてほしいと旧知の人から連絡があり、話を聞いていた。

同僚Aは、先週末から発熱して休んでいるはずだが、旧知の人曰く「熱が出て休暇を取っているけど、対応している」旨、昨日メールに書いて送ってきたらしい。

そのメールが既に確認した内容をもう一回書いてきたので、旧知の人が怒った。

ついでに「お前(同僚A)も熱出てるかもしれんけど、こっちだってしんどいから昨日はテレワークだった」と怒った。

ここまではいいが、なぜかこの場面でマスクを外して怒り出す。

あなた、昨日調子悪かったって言ってましたよね…

その後、二度マスクを外す場面があった。

また心配事が増えた。
| 日記 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
賞味期限がこんなに短い?
6月の終わりに買った冷凍食品のスープを飲もうとしたら、賞味期限が2022年7月11日になっていた。

同時に買った他のスープは2023年7月だった。

いくらなんでも短すぎるので、買ったスーパーに電話。

印字ミスかと思ったら、古いのが偶然残っていてそれを買ってしまったらしい。

賞味期限の長いものと取り換えてもらったけれど、こんなことがあると思わなかった。

| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
無念の観戦中止
今日は1か月振りの観戦予定だったが、中止。

理由は以下の通り。


1.発熱外来もある子供のかかりつけの小児科が診療縮小

2.今日の観戦が感染のきっかけになった場合、家族に伝染するのが、盆の中頃で、1と合わせて考えると、完全に詰む

3.最近のユルユルの球場内の感染対策体制(マスクをちゃんと着用しない&その状態で会話、これらの球場側の対応の甘さ)とBA.5の感染力を考えると、感染リスクがそれなりにある



普通に過ごしていても感染しそうだが、1と2の状況で3を考えると、避けられるリスクは避けた方がいいと判断。

あと3試合、チケットあるけど、状況次第でまた観戦を諦めそう。
| 日記 | 23:04 | トラックバック:0コメント:0
今年もセーフ
年に一回になった緑内障の健診。

最近ちょっと気になることがあったが、特に悪化はなし。

これでまた一年行かなくてもいい。

自分ではどうしようもないので、定期的に治療が必要かどうか、検査を受けに行くのみ。



コロナで人不足なのか、受付に大ベテランが復活していた。

そっちの方がある意味、診察結果より気になった。
| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:0
昔から食べているパン
諸事情あって、会社で弁当を買って食べづらいので、パンを買いに行った。

昔から食べているパン屋のパン。

お値段は高め。

特に工夫が多いパンではないが、素材がいいからか、どれを食べても美味しい。

そして、ボリュームも適度にある。

久々に食パンとチーズのパン以外にここのパンを食べたが、改めて美味しさを感じた。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
今日だけ集中
今週予定のあった会議は3本。

その3本ともが今日の午後。

1つ終われば、すぐtに次が始まる。

どんな会議でも、3本はしんどい。

他の日に分散してくれるとだいぶ楽だったのに。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
早々にエアコン
リビングの温度が朝から30℃越え。

エアコンを午前中から入れるのは嫌だったが、暑すぎて、11時前にはエアコンを入れた。

今日は家に一人だったので、万一倒れたらそこで終わってしまいそうだったので。

暑すぎて、体のバランスが崩れている気がする。

ちょっと外に出て、部屋に戻ると、しばらく気分が悪くなる。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:0
わかりにくい表示
HMVでCDを購入した時は、いつもローソン受け取りにしている。

ローソン受け取りにすると、送料が0円なので、多少受け取りが遅くなっても重宝する。

ローソン受け取りにすると、ローソン側でわかりにくいようで、結構な確率で間違いがある。

こないだはバーコードを読み取っていなかったので、HMVから受け取りがないとメールが来たし、今日は店舗受け取り判子が推された部分が剥がされずに渡された。

以前は剥がす部分が、店側で剥がせと書いていたのに今日見たら書いてなかった。

以前は書いていたので、剥がしていなかったら店舗で指摘して剥がしてもらっていたが、今日は書いていなかった。

一々処理を覚えきれないだろうから、もっと取り扱う店員にわかる表示にすればいいのに、と思ってしまった。
| 日記 | 23:08 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

07 | 2022/08 | 09
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年09月 (20)
  • 2023年08月 (30)
  • 2023年07月 (31)
  • 2023年06月 (30)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS