fc2ブログ

☆SHINE☆

GREEN DAY 「BBC SESSIONS」
去年、唐突に発売されたGREEN DAYのBBCでのSESSION。

94年から01年までの4回分、計16曲が収録されている。

純粋なLIVEとは違うけれど、それでも熱い演奏を聴くことができる。

管理にはMinorityが一番好きなので、Minorityの年代までカバーされていたので満足。

日本のみとはいえ、爆発ライブも出ているので、まさか20年経ってからこの時期のものが出てくるとは思わなかった。

こういうのは嬉しい誤算。

スポンサーサイト



| 音楽 | 22:59 | トラックバック:0コメント:0
イチゴの力も及ばず
昼寝が嫌いな上の子、昼寝をしなかったときに夕食中に寝落ちすることもしばしば。

今日も昼寝をしながら、夕食中に寝かかるも最後まで一応食べる。

全部食べたので、大好きなイチゴを出したが、明らかに眠そう。

「イチゴだよ」と言うと、起き上がって食べだすも、それも効いたのは2回。

最後はイチゴでも起きず力尽きた。

こうなるので、昼寝するように言うが、なかなか寝ない。
| 日記 | 22:08 | トラックバック:0コメント:0
今より昔のこと
TVで香住で松葉ガニを食べているのを観た。

昔、夏に民宿に泊まりに行ったときに、近くの無人島まで船で運んでもらって泳いだのを思い出した。

無人島で好き勝手に泳ぎまわって、くたくたになるまで泳いでいた。

長らくそんなことをやった記憶がないので、あれをまたやったら楽しそう。

と、観ている実現が難しそうなものを実現するよりも、昔のことを思い返してしまった。
| 日記 | 22:01 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~少年
今週相席食堂に清春が出演していた。

以前のイメージだと絶対に出演しそうになかったが、意外とすんなり画面に収まっていた。

と同時に黒夢のことが懐かしくなった。

当時異彩を放っていた黒夢で最も売れたのがこの曲。

INTROのアコギが印象的。

久々に聴きたくなったが、CDは実家。

しばらく聴けそうにない。

| 音楽 | 22:25 | トラックバック:0コメント:0
もう何度目か
今日からまた家庭内保育になった。

昨日の夜遅くに連絡がきた。

感染の可能性を考えると行かない方がいいが、後はこちらが耐えきれるか。

正直もう今回は打つ手がない。

妻にかなりの負担がいくが、どこまで持ちこたえられるか。

また苦難の始まり。
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
そして3回目へ
昨日3回目のワクチンの予約を取ることができた。

2回目の接種から6か月で予約を受け付けてくれる医院を妻が見つけた。

というより妻が1,2回目のワクチンを接種した医院が、その対応をしていた。

予約枠もたっぷりあるということで、そこで予約。

今回は会社での職域接種がないので、早い段階で予約出来てよかった。

3回目を打っても予防にはならないだろうが、入院を予防する効果はあるだろうし。

とりあえず3回目の接種までにかからないようにしないと。
| 日記 | 21:51 | トラックバック:0コメント:0
予報に裏切られる
今日は一日晴れると聞いたので、妻が朝から追加で洗濯をしたが、その頃から曇りだした。

結局その後晴れることはなく、乾燥機で洗濯物を乾かすことになった。

この時期、なかなか晴れの日を見極めるのは難しい。

今日は完全に失敗。
| 日記 | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
28年振りと聞いて思い出した別のこと
今朝、T-BOLANが約28年ぶりにALBUMを発売するというニュースを見た。

BESTや映像作品を出していたので、そんなに間隔が空いていたとは思わなかった。

このニュースを聞いて思い出したのが、X JAPAN。

こちらも最後のALBUMが96年11月に発売されてから長い時間が経っている。

2010年代には毎年のようにまもなく発売されるというYOSHIKIの発言があり、一旦は発売日まで発表されたのに結局発売されず。

もう結局発売されない気がする。
| 日記 | 22:21 | トラックバック:0コメント:0
急に使えなくなる
今のスマホの前に使っていたスマホの電池が全然もたなくなっている。

充電して一旦100%になっていて、充電コードを抜き忘れて次見たら90%代に。

おかしいと思って放置したら、次は80%代に。

最近、2,3回電源を入れるとそれだけで充電が0%になってしまう。

サブ機として置いていたが、これはもう使えない。

急激に使えなくなったので、これが寿命なんだろう。

一気にダメになったので、ちょっとびっくりした。
| 日記 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
情報は探すしかない
昨日(といっても日付が変わっていたので、正確には今日)の夜、そろそろ寝ようかと思ったら、揺れているのに気が付いた。

揺れ方が嫌な感じだったので、TVを付けたら、やはり九州で大きな地震だった。

距離が離れていたので、こっちが揺れたのはだいぶ後だった。

TVを観ていても、特にわかりそうにないので、一旦寝て起きたところ、あまり報道がない。

首都圏だったら大騒ぎしていると思うが、そうでないのが地方。

ニュースサイトのトップにはなかなか情報がない。

幸いNHKのtwitterが被害の様子を投稿していたので、どれぐらいかある程度掴むことができた。

地方の場合、情報は自分で探すしかない。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
必要最小限だけ
一週間ぶりに出勤。

出社率の目標が引き下げられているのに、フロアには人が多数。

わざわざマスクを外して会話する行動を続ける隣の部署の人間は、社内でも感染者が頻発するようになっても行動変わらず。

「会社で仕事する方が捗る」と言って出社し続けているので、出社してもあまり自席に居たくない。

やはり必要最小限の出勤にしておくに限る。

| 日記 | 23:48 | トラックバック:0コメント:0
曇り止めで問題解決
メガネの曇り止めを購入した。

きっかけは日本シリーズの第6戦。

マスクをしているからメガネがずっと曇ってしまう状態。

去年は曇り止めなしでやり繰りしたものの、今年は何かしら対策しようと決意。

先日曇り止め用のクロスを購入。

24時間効果が持つという触れ込みだったけれど、実際は数時間程度。

でもその間は曇らないので、マスクをしていても問題なく前が見える。

これで冬の問題が解決。
| 日記 | 22:50 | トラックバック:0コメント:0
今年はキャンセル
今年は宮崎行きのチケットと宿を予約していたが、今日キャンセルした。

無念ながら仕方がない。

宮崎県まん延防止等重点措置が出たことに伴って、キャンセル料無料のメールが来たので、もう少し直前まで予約を置いておこうかと思ったけれど、現実問題として予定していた日に行くのは、憚られる。

来年はたぶん行けないと思うので、余計に残念。

仕方がないので、通販でチーズ饅頭を買って宮崎の気分を味わうことにする。
| 日記 | 22:37 | トラックバック:0コメント:0
第1回企業法務研究会’
今日からいつもとは趣旨の違う企業法務研究会。

ある目的のためにしばらく本家と交互に開催される予定。

企業法務研究会’(ダッシュ)らしい。

今日のテーマは、法務部門の社内的役割、他部門との関係。

これは各社各様なので、それぞれの考え方が違っていたので、なかなか興味深かった。

次回の発表は管理人。

正月にそれなりには考えていたが、今日の発表を聞いてもう少し肉付けする必要性を感じた。

この後しばらくはこの検討に時間を使いそう。
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
いざという時の備蓄
震災から27年。

天災への備えだけでなく、コロナもあって、食料の備蓄のことをよく考えるが、これがなかなか難しい。

備蓄したものを賞味期限内に消費して、かつ、その分のスペースを確保しないといけない。

この2つがなかなかネック。

賞味期限内に消費してとなると、普段からそれなりに食べるものにしないといけない。

スペースはあまりないが、子供の手の届かないところにしないといけない。

両立は難しいが、いざというときに困らないようにはしておきたい。
| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:0
胴の食べ方
去年ふるさと納税でもらった蟹を食べた。

1か月ほど、冷凍庫の一角を占拠していたが、ようやく食べることができた。

まあ実は先月末、管理人だけ実家に同じものを送って、それも食べたので2回目だったりするが。

さて、管理人の家と妻の家では胴の食べ方が全然違っていた。

管理人の家では鍋をしているときに、足の前に胴をほじって食べる。

妻の家では鍋のときは食べずに、食べ終わってから胴をほじって、翌日の雑炊用に鍋に入れる。



全く方針が違ったが、今日は妻の方式に従うことにした。
| 日記 | 23:27 | トラックバック:0コメント:0
乾燥する部屋
最近部屋が乾燥していて、すぐに手が乾く。

ニベア等塗っているけど、頻繁に塗らないと手がすぐにひび割れる。

結構頻繁に割れてしまうので、1か所治ったら次がひび割れるありさま。

加湿器を入れたいけど、子供が倒しそうなので、微妙。

もう少し大きくなったら大丈夫だけど、そこまでは我慢か。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
少し変化の兆候が
今日は出勤の割り当て日なので、出勤。

さすがに電車も会社も少し人が減った気がする。

出勤が多かった部署も少し人が減った。

それでも通勤中の喫煙所は減らない。

あそこだけ減らない理由は何となく想像できるが、止めておこう。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
いつものことながら
年末年始にWard Recordsが半額セールをしていた。

この半額セールも、段々恒例になってきた。

発売から1年経ったものの多くが半額なので、買い逃していたものを購入。

購入したのは12月25日。

元々年始からの発送とは聞いていたけど、まだ発送されない。

思い起こせば、過去の半額セールの時も発送まで1か月以上かかっていた。

たぶん今回も忘れた頃にしか発送されないだろう。

いつものことながら、発送がむちゃくちゃ遅い。
| 日記 | 23:28 | トラックバック:0コメント:0
この状況でのお誘い
先週飲みに誘ってきた人から今日再度誘いがあった。

先週の誘いは月末だったが、今日急遽開催になったので、来てほしいとのこと。

先週も断って、今週も断る。

先週17日以降会食禁止というお達しが出たが、今日はまだ12日なので対象外。

わざわざ今「駆け込み」で行かなくても、後から行けばいいのでは…と思ってしまう。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
3大豚まん
年末にケンミンSHOWで神戸豚まんBIG3と称して、老祥記、四興樓、一貫樓を紹介していた。

BIG3というのは、初めて聞いたが、神戸で豚まんというとこの3店を挙げることが多いらしい。

管理人は、四興樓が好きで、よく買っている。

他の2店と違って、行列になっていることがほぼなく、買いやすかった。

過去形なのは、番組放送後、とんでもない行列になっていて買う気が起きない。

放送を見た時から嫌な予感はしたが、予感的中。

一方でちらっとだけ番組に映ったある店は、並んでいないだろうと思って行ったら、誰も並んでおらず、すっと購入可能だった。

味に差があるわけではないので、しばらくはこっちで買うことになりそう。
| 日記 | 23:18 | トラックバック:0コメント:0
妻子を引き取りに
クリスマス直後に実家に帰っていた妻と子供を迎えに行ってきた。

去年は普通の日曜に帰ってきたので、たいして混んでいなかったが、今回は三連休の最終日だったので混雑。

混んだ正月を外して、というところまでは合っていたが、予想よりも多かった。

幸い子供は二人ともある程度寝てくれたので、助かった。
| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
大澤武史、山本一貴 「労働条件変更法理と実務」
普段、労働法を仕事で使用する機会はないけれど、献本頂いたので、年末年始の休みを利用して読了。

最初に基礎知識について触れた上で、労働条件を変更する場合について、条件ごとに留意点を丁寧に記載している。

裁判例が豊富に紹介されていて、実務上気を付けるべきポイントが明確に記載されている(文中で出てきた裁判例は巻末にリストとして挙がっている)。

管理人のように労働法に疎い者でも、ある労働条件を変更する場合に、どういうことについて気を付けないといけないかがコンパクトにまとまっている。

ページ数も200ページちょっとで、気軽にこの分野について理解することができた。


| | 21:30 | トラックバック:0コメント:0
カルビより切り落とし
昼前にテレビでカレーを食べているのを観たので、昼はカレーを食べようと思った。

カレーだけだと足りないので、スーパーで他の買い物のついでに、何か一品買おうと思った。

スーパーに行ったところ、あまりピンとくるものがなかったから、牛肉の切り落としを買って、その一部を焼いてカレーに乗っけることにした。

これは当たりで、美味しかった。

昨日は、スーパーで売っている味付きカルビを焼いて食べたけど、それよりも美味しい。

どうも一部を除いて、味付きの肉を買って美味しいのに当たることがない。
| 日記 | 23:44 | トラックバック:0コメント:0
得したフォカッチャ
たまに昼食用のパンを買う店でパンを2つ買ったら、おまけでフォカッチャをくれた。

フォカッチャは300円ぐらいしているので、得した気分。

問題は、フォカッチャとクロックムッシュを買ったので、昼食に3つとも食べられるか。

ここのフォカッチャは高いだけあって大きい。

予想通り、買った分だけでお腹いっぱい。

結局今日は食べなかったので、明日の朝用のパンに。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
2021年を振り返る【Album編】
2021年は力作ぞろいで悩んだ。

他の年だったら、ここまで悩むことはなかった。

10枚選ぶか悩んだが、5枚に絞った。

HELLOWEEN 「HELLOWEEN
OASIS 「KNEBWORTH 1996」
THE PRETTY RECKLESS 「DEATH BY ROCK AND ROLL
RONNIE ATKINS 「ONE SHOT
VOLBEAT 「SERVANT OF THE MIND」

例年だったら選んだであろうSMITH/KOTZENやOUT OF THIS WORLDは選外。

興行が行えなかった期間に練られたであろう作品で、レベルの高い1年だった。

そんな中、発掘物を1枚選んだ。

全盛期のライブ作品をようやく発表したOASIS。

元から有名な音源だっただけに公式に発表されたことに大いなる意義がある。



後、限定だったので選ばなかったが、PRIESTのBOXは圧巻だった。

いつになったら修正ジャケットが届くのかは不明だけれど。
| 音楽 | 22:24 | トラックバック:0コメント:0
今年の初撮りが証明写真
もうじき会社の社員証が変わる。

それに伴って、社員証用の写真を撮れという指示が出た。

全員撮り直しなので、会社で撮ってほしいがそれはしてくれず、全員自分で撮影。

自分で撮影させる割に、条件が細かく、とても面倒。

背景は白に限られているので、家の壁が白いところで、三脚を立ててカメラで撮影。

くしくもこれが今年初めての一眼での撮影。



自分で写真を多少編集して、証明写真用の3:4にサイズを調整して指定のサイトにアップ。

アップして初めて、サイズが1:1とわかったので、再度写真のサイズをいじり直してサイトにアップ。

これで作業は終了したけれど、まだ安心はできない。

アップした写真は使えるかどうか判断されて、使えないとされると再度撮り直し。

先輩は撮り直しだったらしく、また撮り直していた。

とことん面倒。
| 日記 | 22:00 | トラックバック:0コメント:0
リモートで仕事始め
今日は仕事始め。

元々出勤予定だったが、出勤予定者ばかりのためテレワークに変更。

明日個別に挨拶するのが面倒だと思ったが、よく考えると自分の部署以外も出たり出なかったりなので、ごまかしやすいかと思い、出勤にこだわるのは止めた。

リモートから始めたので、少しは楽に仕事を始めた。

体調のことも考え、今週は暖気運転(の予定)。
| 日記 | 22:52 | トラックバック:0コメント:0
6000
これが6000回目の更新。

12月の更新回数を増やして、元日に6000回目を持って行くことも考えたけど、自然な方がいいかと思って、それは止めた。

5000回の時は、直後にタイ滞在が控えていたので、書き続けることについて明言を避けていたが、結局タイでも書き続けた。

それどころかタイにいる時の方がネタに事欠かず、積極的に更新していた気がする。

その後のコロナの時期の方がきつかった。

今もまだ外出等がしづらく、ネタが拾いにくいのがきつい。

遅くとも6500回の頃には普通になっているといいけど。
| 日記 | 21:01 | トラックバック:0コメント:0
正月からやらかし
新春早々、右目の上を切った。

右目の眉毛がえらく汚い感じになっていたので、剃ろうとして失敗。

滅多にやらないことをやるもんではなかった。

これが地味に痛い。

何かしていても気になる。

見た目もよくない。

正月からやらかしてしまった。
| 日記 | 21:58 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

12 | 2022/01 | 02
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年09月 (20)
  • 2023年08月 (30)
  • 2023年07月 (31)
  • 2023年06月 (30)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS