fc2ブログ

☆SHINE☆

最後は汗だくの散歩
今日で育休も終わり。

午前中はいつも通り公園に連れて行き、午後は上の子をベビーカーに乗せて、下の子を抱っこして散歩。

1時間ちょいの予定が2時間以上の長い散歩になった。

上の子が目的地に向かう途中で寝て、帰る途中で起きて駄々をこねたので、もう一度目的地に戻った結果、この長時間になった。

長袖のパーカーを着ていたので、もう汗だく。



一週間、晴れた日は上の子を外に連れ出すことには成功したので、それなりに仕事は果たしたと思われる。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:52 | トラックバック:0コメント:0
希少部位を食べる
こないだスーパーに肉を買いに行ったところ、珍しくハネシタが売っていた。

サシが入って、とても美味しそう。

少し高かったが、購入した。

今日焼いてみたが、これぞ高い肉という感じの脂。

すごく美味しいが、あまり多くは食べられない。

高級なものを食べた感じがした。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
撮影の機会がない
昨日夕方の空が怪しげな色だったので、久々にカメラを取り出して撮影した。

その時に子供も撮影。

久々に撮影した気がする。

最近全然撮影の機会がない。

撮影するのは楽しいので、今日も子供を撮影してみた。



カメラを持って、外に出たいが、なかなかそうもいかない。

シャッターの寿命を考えると、そろそろ買い替え検討時期だけど、使用頻度が下がっているので、なかなか今買い替える気にもならない。

それまで地道に資金を貯めることにするか。
| 日記 | 22:29 | トラックバック:0コメント:0
まさかの理由でカードを止められる
日中母親から電話がかかってきて、洗濯機が壊れてJpshinに来たが、ネットとどっちが安いか確認してほしいと言われた。

調べたところ、Joshinのネットのダイヤモンド会員で割引が効いて、ネット最安値よりも安かったので、ネットで管理人が注文することにした。

ネットで注文して、最後の決済画面で問題が発生。

クレジットカードに問題があって決済ができない。

カード会社に連絡するよう表示が出た。

仕方がないので、違うクレジットカードで決済。



そして、カード会社に連絡。

カードが使えなかった旨を伝えると、後から折り返して連絡するとのこと。

折り返しがかかってきて、管理人の干支と引き落とし口座の銀行名・支店を聞かれる。

前者はともかく、後者は出ないパターンもありそう。

これを言ってようやく、原因を教えてもらえた。

原因はAIが不正な利用だと判断して、利用を止めたとのこと。

Joshinのクレジットカードで、Joshinでこれまで何百回と購入していたのに、まさかの理由。

制限は解除してもらったけれど、モヤモヤがかなり残る。
| 日記 | 22:41 | トラックバック:0コメント:0
Acousticで聴くZARD
早いもので坂井泉水さんが亡くなってから14年。

今年はAcoustic Liveが無料で配信されたので、観てみた。

https://youtu.be/UBBjeluf3pE

30分弱なので、気軽に観られる(SET LISTは追記部分を参照)。

Acousticで聴くZARDもなかなか新鮮だった。

Vocalが変えられないのはやむを得ないけれど、演奏が変わると、当然のことながら曲の印象が変わる。

個人を偲びながら30分弱を楽しんだ。



なお、配信は、明日の23時59分まで。
[Acousticで聴くZARD]の続きを読む
| 音楽 | 22:22 | トラックバック:0コメント:0
見えなかった天体ショー
スーパームーンの皆既日食を楽しみにしていたけれど、厚い雲に覆われて全く見えず。

朝から無理かと思っていたけれど、やはり見えなかった。

今日は時間的にも見れただけに残念。

運悪く早すぎる梅雨の時期にあたったのがよくなかった。



次のスーパームーンの皆既月食は12年後。

かなり先の話。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
二度目の育休
今日から一週間、育休を取得した。

出産のときに取得できなかったので、来月取得する予定だったけれど、上の子を保育園に通わせることができないのがかなりつらいので、前倒しして取得することにした。

やることは上の子の世話をするのみ。

下の子の育休のはずだけど、主目的はそっち。

どこかに行けることもないので、ひたすら家と近所でなだめる予定。
| 日記 | 21:20 | トラックバック:0コメント:0
試験に持ち込んだもの
土曜日に書いた知人のエピソードを今更ながら書いてみる。

まだ管理人が大学生だったころ、バイト先にいたハーフ氏(仮名、一部では元オリックスの東明に似ているという説もある)のエピソード。

ハーフ氏は、日本でも有数の大学に通っていて、頭も抜群によかった。

そんなハーフ氏は、まじめに大学に行っていなかったこともあり、結局2留している。

そういう事情もあって、ハーフ氏が大学を卒業する(できる)ことになったとき、事務職員の間でも話題になったらしい。



さて、前置きが長くなったが、今日書くのはそんなハーフ氏の大学の試験でのエピソード。

授業に出ていなかったハーフ氏は、持ち込み可の試験なのに、ノートを一切持ち込まずに試験に挑んだ。

しかしながら、ハーフ氏は、ノートの代わりに普通の人がおよそ持ち込もうと思わないものを試験会場に持ち込んだ。

それはフルーチェ

牛乳を混ぜて食べるあのフルーチェ。

試験が開始されるとハーフ氏は、おもむろにフルーチェを作り始めた。

当然、試験官に「君何やってるんだ」と聞かれたが、ハーフ氏が「フルーチェ作ってます」

というと、「そうか」で試験官は立ち去った。

試験時間も半分を過ぎた頃、これではいかんと思ったのか、ハーフ氏は隣の人に思い切ったことを頼む。

「フルーチェとノートを交換してくれないか」

普通に考えると、了承してもらえるはずもないのだが、なぜか了承してもらえ、ノートのどこを移すかまで教えてもらえた。

この結果、ハーフ氏は無事に単位を取得できた。



それにしても、このエピソードは突っ込みどころが多すぎる。

なぜフルーチェを持ち込みしたのか、試験官は止めなかったのか、隣の人からノートをもらってもいいのか等々。

妻が管理人の話を信用しなかったのも無理はない。



フルーチェを見るたびにこの話を思い出す。
| 回想 | 22:03 | トラックバック:0コメント:0
公園までが遠い
朝と昼の二回、子供を公園に連れて行った。

だいぶ暑くなったせいで、マスクを外す人がちらほら。

そういう人に限って、大きな声を出す。

公園でマスクをずらして、大声を出すのは勘弁してほしい。

ということで、やばそうな人がいる公園をスルーして遊ばせるので、どうしても移動距離が長くなる。

子供に余計な負担を強いてしまうし、不機嫌にもなってしまう。

今日は遠目に人がいないのを確認して、子供に用意をさせて、二回とも公園に行くも二度とも失敗。

なかなかうまくいかない。
| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
真実を確認した結果
妻と管理人の知人の昔のエピソードの話で、争いになった。

今日管理人が話した内容と昔聞いた内容が違う、と妻が言う。

そのエピソードは昔ブログに書いたと思ったら書いていなかったので、また後日改めて書くとして、どちらが正しいかという話になった。

知人本人に確認したところ、管理人の記憶が正しかったけれど、妻曰く、管理人の記憶の通りだと、あまりにもおかしいのでありえない、ということだった。

事実は、そのおかしい話の方だった。

知人も「今思うと、シャレにならない可能性があった」と言っていたので、おかしかったことに違いはない。



記憶を正しく書き留めておくためにも、今度そのエピソードをきちんと書いてみることにする。
| 日記 | 22:19 | トラックバック:0コメント:0
ゲーム機ではなく運動機器
switchが家に来てから、今日で1年。

途中ファミスタをした時期もあったけれど、基本的にリングフィットしかしていない。

ゲーム機として使っているかと言われると疑問をつけざるを得ないが、当初懸念していた稼働率は極めて高いものになっている。

基本的に毎日稼働。

こんなに稼働率が高くなるとは思いもよらなかった。

外に出づらい環境が続いていることもあるけれど、ちゃんと元を取っている感はある。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
新しい試み
最近会社でテレハーフという造語が作られた。

一日の半分会社で仕事して、半分をテレワークする。

ちょっとだけ出勤する用事があったので、今日試してみた。

これまでもやっている部署はあったけれど、最近会社の文書に正式に書かれたので試してみた。

午前は出勤して、午後からテレワーク。

帰ってから何も食べずに、すぐ会議に出たこともあって、妙に疲れた。

もうあまりやろうと思わない。
| 日記 | 21:57 | トラックバック:0コメント:0
何事かと思ったら
仕事中、妻がすごい勢いで走ってきたので、何事かと思ったら、星野源とガッキーが結婚したというニュースを知らせてくれた。

まあ確かに走ってきたくなる気持ちはわかる。

全く想像していなかった組み合わせ。

それゆえに驚きも大きい。

久々にいい意味で驚いたニュース。
| 日記 | 22:21 | トラックバック:0コメント:0
遂にこの時が
昨日遂にApple Musicがロスレスに対応するという発表があった。

spotifyも秋にはロスレスに対応するらしいので、これらのサービスを常用すれば、もうCDを買う必要もなくなる。

サービスを使い続けることが前提になるけれど、結構な数の音源が低額で高音質で聴けてしまう。

CDを買い続けるか、考え直す契機になりそう。
| 日記 | 21:56 | トラックバック:0コメント:0
1か月ぶりの風景
約1か月ぶりに出社。

出社率を下げるようお達しが出たはずなのに、相変わらず多くの管理部門で多数出社。

まあ出社しているのはいいとして、わざわざマスクを外して会話をする人が未だにいる。

あれは本当に勘弁してほしい。

しかも、割といつでも出社している。

一番の対策は出社しないことか。
| 日記 | 21:33 | トラックバック:0コメント:0
速すぎる梅雨入り
まさかのこの時期の梅雨入り。

雨が降ると、近所の散歩すら連れ出せなくなるので、頭が痛い。

家に上の子を閉じ込めっぱなしにするのは不可能に近いので、かなり苦しい。

カッパを着せる方法もあるけれど、これは雨が少し強くなるとダメ。

なんかどんどん苦しくなる。
| 日記 | 21:12 | トラックバック:0コメント:0
遠くまで出かけたのにもかかわらず
上の子に昼寝をさせるべく、午前中、散歩に。

途中公園に寄るも、人が多いので、人のいない公園を探した結果、結構な距離を歩いた。

それでもブランコに満足するだけ乗っていないことが不満らしく、ブランコに乗ることを主張された。

もう歩かないので、帰りは半分ほどの距離を抱っこして歩いた。

気温も上がった中でのこの行為は想像以上に辛かった。

そして結局昼寝をしないという結果に。

あの頑張りはなんだったのか。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
序盤の連打で試合を決める
今季神戸での初戦。

オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。



初回から4月の月間MVPの涌井相手に打席が爆発。

福田、宗の連続二塁打であっという間に先制。

杉本の適時打などで3点を先制。

二階にも福田、宗、吉田正尚の三連打で2点を追加。

涌井を三回でKO。

四回には吉田正尚の犠飛、五回には紅林の本塁打で加点し、9点のリード。

先発山岡も六回まではわずかに被安打1の好投。

七回に連打の後に本塁打を浴びたので、3点を失ったけれど、先発としての役割をしっかり果たした。

9-4で快勝。

序盤に効果的に点が取れると、試合展開が非常に楽になるといういい例。



ところで、今日は、この状況なので観戦するか迷った結果、観戦したけど、明日の観戦は放棄することにした。

変異株が流行していて、マスクを外した会話が危ないと言われて、場内でも注意されているのに、守らない人が多い。

そして係員もそれを黙認。

隣の座席がずっとマスクをせずに話していたので、係員に注意を求めたが、結局注意せず。

守らせないのであれば、何のために呼び掛けているのかわからない。

注意しない方も中止ない方だけど、この状況でいつもと同じように騒ぐ方も騒ぐ方。

ルールを守っていることが観戦の前提だというのが、まるでわかっていない。

この状態では明日の観戦は無理。
| スポーツ | 23:48 | トラックバック:0コメント:0
洋書を購入
日本語の本すらまともに読めていないのに、欲しいジャンルの本があったので、洋書を購入した。

amazonでしか取り扱いがなかったので、渋々amazonで購入。

プライム会員でないので、ゆっくり到着。

洋書なので、日本の本とサイズ感が違う。

パラっと見た感じ、管理人でも何とか読めそう。

後は読む時間を確保するだけ。

それが一番難しいけど。
| 日記 | 22:03 | トラックバック:0コメント:0
悪化し続ける手荒れ
外に出てないからアルコール消毒する機会が減っているのに、手荒れがひどくなる一方。

皿洗いが増えたわけでもなく原因がわからない。

右手は掌と指3本が割れていて、どこも痛い。

ここにきて無事だった左手の指も割れ始めた。

このまま割れ続けると非常にまずい。

一瞬良くなったと思ったら、悪くなるのが困ったところ。
| 日記 | 21:52 | トラックバック:0コメント:0
THE OFFSPRING 「LET THE BAD TIMES ROLL」
約9年ぶりの10作目。

聴いた瞬間、違和感を覚えた。

違和感の正体は、Dexterの声。

以前に比べて低くなっている。

それが受け入れられると、12曲33分(輸入盤)、あっという間に感じられる。

久々に往年の感じが呼び起こされ、メロコアってこんな感じだったというのを思い出した。

短いのもあって、何度も聴き返してしまう。



日本盤は3300円と謎の高さ。

なんでこんな高い価格設定になっているかよくわからない。

| 音楽 | 22:01 | トラックバック:0コメント:0
素麺の違い
昼に揖保乃糸を食べた。

実はその前に他の素麺を食べたけど、美味しくなかった。

いつもは揖保乃糸だったのが、たまたま間に合わせで買ったもの。

今日は揖保乃糸に戻った。

正直、素麺にそんなに違いがあると思わなかった。
| 日記 | 23:04 | トラックバック:0コメント:0
驚愕の美しさ
昨日の夜、少し時間が出来たので、約2か月経ってようやくPS5を開封。

聞いてはいたけど、本当にでかい。

アップデートや初期設定の諸々を済ませたが、肝心のソフトがない。

ということでバイオハザードの体験版をDLして、PS5を体験してみた。

映像がもうとんでもなくきれい。

PS4を飛ばしたからというのもあるけれど、ほんともうびっくりした。



次いつできるかはわからないけれど、そろそろソフトを購入しようと思う。
| 日記 | 20:37 | トラックバック:0コメント:0
説明書きだけ読んで購入して失敗
2月ぐらいからずっと読了できていなかった本を連休中にようやく読み終えた。

本を買おうと思った理由が類書にない部分に触れていたから。

こういうご時勢だったので、本屋で現物を見て購入するのではなく、通販で購入。

連休中、ようやくその部分が記載されている部分に到達したので、楽しみに読んだ。

結果、こういう記載だった。

「本稿については、〇〇を大幅に参照した」

これはとてもがっかりした。

しかも、その内容は知りたかった内容の核心を全くつかないような部分の紹介。

やっぱり本は中身を見て買わないといけないと感じた。
| 日記 | 21:22 | トラックバック:0コメント:0
意外とできない
子供と遊んでいるときに子供が自分の下を通ろうとしたので、ブリッジをした。

思ったように体が上がらない。

昔はすんなり上がっていたのに、数秒やるともうしんどい。

こんなに体が重いとは思わなかった。

体が硬くなっている実感はあったけれど、これはよくない。

ストレッチになるようなことももう少ししないといけないと思った。
| 日記 | 22:34 | トラックバック:0コメント:0
プラン通りに事が運ぶ
連休も終わったので、今日から仕事。

保育園には未だ預けられないので、今日も上の子は家に。

ただ、今日はうまく動いて、昼休みにベビーカーに乗せて散歩。

目論見通り、これで昼寝をしてくれた。

夕方は散歩に連れ出し、体力を消耗させて、夜はすぐに寝た。

プラン通りに事が運んだ。

こんなにうまく行く日は珍しい。
| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
ようやくお食い初め
遅れに遅れていた下の子のお食い初めを今日行った。

当初は管理人の両親を呼ぶ予定だったけれど、こういう状況なので断念。

上の子の時と同じところで、鯛と弁当を注文。

今回は前回より少し高い弁当を頼んだけれど、値段なりの価値があるとても美味しい弁当だった。

量も多かったので、鯛とお食い初め膳は夜に食べた。

今日はずっと満腹感がある。
| 日記 | 21:25 | トラックバック:0コメント:0
近くの店の集客状況
唐揚げ専門店に唐揚げを買いに行った。

注文して揚げてもらっている間に店員に話しかけられた。

鼻がマスクが出ているのが見えたので、話しかけてほしくなかったが、とりあえず話は聞いた。

この連休中全然客が来ない、というよりもそもそも人通りがないらしい。

売り上げも全然ないと言っていた。

持ち帰りの店なので、買いに来てもよさそうだが、そうでもないらしい。

並んでいるところは並んでいるので二極化が激しい模様。
| 日記 | 21:24 | トラックバック:0コメント:0
豪華なカレー
カレーにローストビーフを入れた。

元々ローストビーフをしたときに余分に作って冷凍しておいたものを切ってカレーに入れた。

妻のアイデアだったけど、これがとても美味しかった。

肉は普通のローストビーフの切り方ではなく、サイコロ上に切った。

そのせいか、肉のうまみが凝縮されていた。

とても豪華なカレー。
| 日記 | 21:45 | トラックバック:0コメント:0
長くなる運動時間
家にいる時間が長く、外に出れないので、リングフィットに費やす時間が長くなっている。

平均15分ぐらいだったのが、ここ2週間ほどは、20分以上に時間が延びている。

時間と場所の制約が大きい以上、これぐらいしか、自由に体を動かすことができない。

ということで時間が長くなりがち。

これが体にいいのかどうかはよくわからないけれど、ストレスの解消には役立っていると思う。
| 日記 | 22:32 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

04 | 2021/05 | 06
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS