☆SHINE☆
昨今の情勢を反映して、早く閉める店が出始めた。 残業続きの身にこれは困る。 夕飯が買えない。 今のところまだ影響は少なそうだけど、当分早く帰れそうにないので、みんなが早く閉めると本格的に困る。 こればかりはそうならないことを祈るしかない。
スポンサーサイト
ジムに復帰して約1か月。
まだジムエリアには足を踏み入れていない。
足を踏み入れていないからわからないが、おそらくマスクをしないといけないんだと思う。
そのせいか、ジムエリアに降りていく人を全然見ない。
マスクして運動するのは、苦しいので全くやろうと思わない。
たぶん、みんなそういう考えなんだろう。
実際マスクをして走るのは苦行以外の何物でもない。
マスクなしで走りたいけど、まだまだそんな日は遠そう。
在宅で仕事を終わらせるつもりが思った以上の分量で途中で断念。
やり続けることも考えたけれど、明らかに効率が落ちていたので断念。
こういう状況でなければ、出勤して外で美味しいものを食べるがそんな状況でもないので、今回も在宅。
ご飯だけ炊いて、ほか弁のおかずのみを購入。
平日の在宅よりは多少時間を動かせるので、麺類か冷凍チャーハンになりがちな昼食をちょっとだけ目先を変えることができた。
昨日の夜に大型の仕事が来たので薄々わかっていたが、昼過ぎには明日の勤務が決定。
少しでも明日の労働時間を減らすために、日中に大型の仕事をやりたかったけれど、他の仕事で全く手が回らず。
この仕事、近々続きが二回来るはずなので、他の仕事の状況によってはまた休日出勤が見えてくる…
元々自転車操業だったものが、さらに危ない状況に。
体よりも気持ちがもたなくなりそうなのが心配。
去年の今日はアメリカからメキシコに移動。
そのせいではないんだろうが、メキシコから仕事の依頼が立て続けに。
結局ホテルと出張先以外で行ったのは食事だけ。
メキシコらしさを感じたのは自分でUberを呼んだ時だけ。
それでもこうやって仕事が来ると行ったときのことを思いだす。
こうやって海外に行けない状況だと尚のこと、あの時の印象が強くなる。
今使っている柔軟剤がなくなりかけている。
最近その柔軟剤がリニューアルされたが、リニューアル後、なぜか近くのドラッグストアで置いてるのをほとんど見かけない。
置いていたのはリニューアル直後のみ。
その後は全く見ない。
今日も探しに行ったけど、なかった。
となると、別の店に探しに行くしかない。
今週末も外にあまり出たくないけど、人の少なそうな時間に探すか…
GOTTHARD 「STEVE LEE THE EYES OF A TIGER」
STEVE LEEの10周忌を迎えたタイミングで、彼の未発表Vocalを利用した作品が発表された。
基本的にすべての曲がAcoustic Versionになっている。
元々AcousticのAlbumも発表していたので、そういうtakeをどこかで取っていたんだと思われる。
Acousticなので、STEVEの声のよさがよくわかる。
Lead TrackになっているThe Eyes of A Tiger1が出色の出来。
この作品を聴くと、STEVEが偉大なVocalistであったことが、改めて思い起こされる。
秋の夜長にゆっくり聴きたい1枚。
Homepod miniがどんな音を出すのかが気になったので、Joshinに見に行った。
この三連休で初めて、店舗に行った。
おそらく混雑していないだろうと思って行ったら、予想通り、店舗に人気はなく、閑散としている。
残念ながらHomepod miniは置いていなかった。
ヨドバシ辺りに行けば置いているんだろうけど、混んでいることが容易に想像できるので、断念。
結果的に単に散歩した結果に。
歩数は大幅に多くなった。
昨日はファミスタ2020のファミストーリーモードもクリア。
買ってから2か月。
2週間おきぐらいでしかプレーしていなかったので、長いこと時間がかかった。
ほとんどこのモードしかプレーしていない。
前作までのドリームペナントの方が選手を鍛え続けるという点で、遊びごたえがあった。
ところがこのモードはクリアしたら基本的に終わり。
使えるのは基本的にナムコスターズの選手で、実在の選手が使えるのはモードの後半。
その頃にはナムコスターズの選手の方が強いし、カードを引いて選手を出現させるやり方なので、使いたい選手が出るかは運任せ。
そもそも細かい部分での作りこみ(ロードが長い、守備に切り替わるときに一瞬間が空く、守備で動かす選手が見当違いの選手になる等々)が甘いので、これで長く遊ぶのは厳しい。
またデータの査定も適当。
アダム・ジョーンズの守備や肩の数値が高いのは、開幕して数試合の試合すら観ていないとしか言えない。
パワプロを買えばよかったと後悔。
5月からずっとやり続けたリングフィット、ようやく今日でクリア。
ステージごとにクリアにかかる目安時間が表示されていて、最終ステージは、目安20分。
あまり信用していなかったが、結局45分を費やした。
さすが最終ステージ、歯ごたえがあった。
休みの日に最終ステージをもってきて正解だった。
平日夜にやるには無理なボリュームだった。
これでリングフィット生活も終わり…
ではなく、この後も楽しめるよう。
まだまだリングフィット生活は続く。
最近職場で厄介ごとに巻き込まれると、とりあえず修行ということにしている。
元々同僚が厄介ごとに巻き込まれるのを「これもまた修行」と隣の部のマネージャーが言っていたのがこっちにも広がってきた感じ。
同僚は実際修行の様な厄介ごとに巻き込まれていたけれど、その仕事を肩代わりしたり、その他諸々部の人柱となっている結果、管理人も修行が増えた。
前述の隣の部のマネージャーからも、見事修行認定される始末。
会話した時の最後は「これもまた修行」で締める。
この修行を終えた頃には相当徳を積めそうだが、修行が終わることは当面ない。
最近出勤しないといけない回数が増えている。
出勤したくはないものの、仕方なく出ている。
本当にどうしても出勤しないといけないことなのかは?
さて、出勤するとき少し前まではマスクをしていない人が車両にいれば、別の車両に移動するようにしていた。
しかし、最近はこれをしても、行く車両行く車両で必ず同じような人に出くわす(特に夜)。
個人的統計では、していない人間の方がしている人よりも咳やくしゃみに気をつけないし傾向があるので、極力避けたいがだいぶ難しくなってきた。
残念ながら逃げ場がない。
今日はスマホを家に忘れた。
電車に乗ってからすぐに気が付いたけれど、取りに帰る時間を考えると、大幅ロスになるので、そのまま会社へ。
普段は困らないけれど、今日に限って、電話がかかってきていた。
別の手段で連絡がついたからよかったものの、こういうときに限ってこういうことになる。
最近毎日何か一つ忘れている気がする。
仕事中にステーキが食べたくなった。
弁当でステーキを食べるのはなかなか難しいと思いつつ、今日は少し早めに夕食の弁当を買いに行った。
当然、閉店ぎりぎりよりも品数があった。
ステーキではないものの、運よくローストビーフの弁当を見つけたので購入。
かなり薄切りではあったのものの、肉を食べられるのはありがたい。
最近フライパンの使用頻度が上がっている。
といっても、目玉焼きや冷凍チャーハンの調理程度。
外で食べない以上、麺類以外で温かいものを食べようと思うとこうなる。
明らかに今までの一人の時と比べて使用頻度が上がった。
今のままだと味気ないので、もう少し手を加えようかとは思いつつ、なかなかそれ以上進まない。
右手の全部の指が割れてしまったので、それが治ったらそれ以上に進むことを考えよう。
夕方近くまで何もやる気が起きなかったので、これではまずいと思い、散歩に出かけた。
黙々と歩いて、延べ1時間半ほど。
その後ジムに泳ぎに行った。
これで重かった気持ちがだいぶ軽くなった。
同時に体のキレも戻った。
昨日は無事風呂に入ってベッドで寝れた。
8時間起きることなく、部屋が明るくなったので起きる。
疲れが取れなくなってきて、起きても体が重い。
タイならマッサージにかけこむが、ここは日本。
そういうわけにもいかない。
動けそうもないし、気が付けば髪もぼさぼさになっていたので、髪を切りに行った。
前回から3か月振り。
そりゃ髪もぼさぼさになる。
切って、さっぱりした。
明日は疲れが取れるだろうか。
約2週間ぶりにテレワーク。
仕事は全然終わっていないけれど、色々出し切った感がある。
22時に仕事を終えてから、全然動けない。
抜け殻感が半端ない。
このまま寝そうなので、なんとか風呂に入って布団にたどり着かないと。
給食費の支払いや写真の受け取りのために久々に保育園に。
子供を連れて行かないのは違和感がある。
もらった書類の中に25日までの提出物があった。
また行かないといけない模様。
色々とやることが溜まってきたので、昨日までよりも少しだけ早く帰宅したところ、人を怒らせる書面が届いていた。
結局その書面対応で時間を使ってしまい、何もできず。
時間の無駄だとは思いつつ、明らかな間違いは放置できないので、その書面に対応。
無駄なところに力を使ってしまった。
結局体力を回復させるつもりが更に消耗。
あと2日(もう1日追加がありそうな気配もある)、この体力で過ごすのは辛い。
洗濯をしたときに稀に洗剤のトレーを奥にしまい忘れてしまうことがある。
残念なことにそれでも洗濯機は動いてしまい、気づくのは洗濯が終わってから。
そのまま放置もできないので、結局そのまま干すことに。
フタは閉まらないと動かないのに、洗剤入れはしっかり入っていなくても動かないのはなぜか。
できれば改良してほしいところ。
昨日ディスクピア日本橋店改めジョーシン日本橋店ディスクピアに行ってきた。
元々6階建てのフロア+別棟のゲーム売り場、さらに時計売場までワンフロアに押し込んだら、どうなるのかと思ったら、一応なんとかワンフロアに収まっていた。
といっても何とか収まっているだけで、商品がずらっと並んでいるだけ。
以前のように何が推したい商品かはわからなくなった。
特にHR/HM売り場は以前の充実ぶりを考えると寂しい限り。
これも時代の流れか。
およそ8か月ぶりにジムに行った。
休会期間が終わってしまったので、様子見も兼ねて行ってきた。
一応感染対策らしきことはやっていたけれど、相変わらず詰めが甘い。
更衣室はさすがに静かだった。
誰もしゃべっていない。
久々のプールへ。
距離は抑えめにしたけれど、肩こりがだいぶほぐれた。
やはり肩こり対策にはかなりいい。
忙しいときに二日連続定時で帰った影響は大きく、今日は休日出勤。
といっても上司が会社に出てこなくていいと言ったので、テレワーク。
予定の五割ほどしか進まず、残りは来週に持ち越した。
その後の時間で、アイロンがけが、来週のどこかに集中するのを避けることには成功。
弁当が買えなかったときのバックアップ体制は一応取れたから、ある程度までなら遅くなっても大丈夫。
来週は休みの日に働かなくていいよう努めたいところ。
今季本拠地最終戦。
オリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。
初勝利が欲しい先発宮城は初回に2点を失うも、今日は若手が躍動する。
二回に大下の適時打と頓宮の本塁打ですぐに逆転。
宮城は球数が多いなりに何とか四回まで凌ぐも、五回に1点を失い、同点に追いつかれる。
しかし、その裏、今日は3番に入っていた紅林の適時二塁打で1点勝ち越し。
同期が宮城の初勝利に向けてアシスト。
117球投げた宮城は、五回で降板。
1点のリードを継投で守る。
そして、八回裏、 山崎勝己が代打で登場。
割れんばかりの拍手で迎えられる。
三塁ゴロに終わるも、球場内にはまた割れんばかりの拍手が響いた。
なお、今日は一巡目の打者の登場曲がこれまでの山崎勝己の登場曲に。
そして同じく引退する小島の登場曲をT-岡田が三巡目で使用していた。
九回、山崎勝己が最後の守備につく。
マウンドには鈴木優。
かなり冷や冷やするも0点に抑え、宮城のプロ初勝利が本拠地最終戦の勝利となった。
試合終了後は、今日で審判を引退する佐藤純一審判員に花束が贈呈された。
その後、ホーム最終戦セレモニーが行われた。
例年通りなら怒号が飛び交ってもおかしくない成績だけれど、今年はこういう状態なので、とても静かなセレモニーになった。
そして、山崎勝己だけでなく、戦力外通告を受けた小島脩平、松井佑介の3選手の引退セレモニーが行われた。
小島脩平は、安達と松井雅人から、松井佑介は、T-岡田とモヤ、山崎勝己は比嘉とディクソンからそれぞれ花束が贈呈され、3人とも胴上げされた。
その後グラウンドを一周して、引退セレモニーが終了。
今年は、特殊な観戦状況のなか、12試合も観戦することができた。
結果は3勝8敗1分。
友人の代打で観戦。
オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。
先発田嶋は規定投球回数の到達がかかっていたが、無事クリア。
七回を2失点と好投するも、またも勝利には結びつかず。
五回のロドリゲスの悪送球が痛すぎた。
併殺、悪くても二死一塁が、一死二、三塁では…
四回裏の中川の逆転本塁打を無駄にした。
今日は、打線が全体的に辛島にタイミングが合わず。
特に対戦経験のなさそうな打者は、打てる気配のない者多数。
八回、牧田を攻めて、好機とするも中川が凡退。
ここで打てれば…
同点のまま、九回に入り、最後は張が打たれて敗戦。
伏線として張のボーク判定があった。
これまで取られていないものをいきなり取ったので、中嶋監督代行もかなりご立腹。
あれでリズムが狂った感はあるので、少し気の毒。
ここまで相手チームの京セラ最終戦は全敗。
明日はこちらも本拠地最終戦。
明日こそ勝たないと。
明日は在宅勤務の予定だったのが、急遽出勤になったので、帰宅後バタバタ。
そもそも22時前に帰宅して、そこから夕食を食べて、いろいろやる羽目になったので、結局すべてを終えたのは24時をとうに過ぎてから。
急な予定変更は辛い。
今季最後の土日祝の本拠地試合。
オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。
宜保や紅林を昇格させて、即スタメンで使った結果、かなりフレッシュなスタメンに。
初回、佐野が三塁打を放ち、モヤの適時打で則本からあっさり先制。
さらにT-岡田の一発で2点を追加。
二回は紅林がプロ初打席で初安打を記録。
この勢いを活かしたかったけれど、二回、三回と三塁まで走者を進めるも無得点。
なかなか追加点が取れないモヤモヤを吹き飛ばしたのは、またモヤ。
五回、七回と本塁打を放ち、則本をノックアウト。
今日一人で4打点の大活躍。
T-岡田も本塁打以外にも二度の好守で勝利に貢献。
先発の山崎福也は、追い込んでからなかなか決めきれずに苦しむも六回途中まで無失点でマウンドを降りた。
七回以降に登板したK-鈴木、張、漆原の三人ともが失点したのはよくないが、6-3で快勝。
相変わらず細かいミスは目に付くけれど、久々に気持ちよく帰途につけた。
今日は仲間内でオンライン飲み会。
場所を問わず集まれるのがオンライン飲み会のいいところ。
19時から23時まで、sG等色々な話題で盛り上がった。
家族以外と長時間話したのはいつ振りだろうか。
そもそも人とほぼ会わない(笑)
ちなみに今日もノンアルコール。
外で飲めるようになるまでアルコールは取っておく。
もうしばらく飲めなさそうだけど。
久々に中之島のバラ園に行ってみた。
おそらく今が見ごろ。
人はたくさん。
例年と変わらないぐらい。
ということで、遠目に鑑賞。
遠目に見てもきれいなものはきれい。
行く途中に足を痛めたこともあって、早々に退散。
過去に怪我をした膝が抜けるような感覚だったので、大事を取った。
POWERED BY FC2ブログ. COPYRIGHT © 2004 ☆SHINE☆ ALL RIGHTS RESERVED.
|