fc2ブログ

☆SHINE☆

打合せで缶詰め
会議のために出社。

10時半から始まって、12時に終わる予定がどんどん長引き、12時50分まで続いた。

13時から打合せを入れていたので、昼食を食べる余裕はない。

13時からの打ち合わせも10分で終わると思いきや、30分続いた。

もはや食堂は閉まっているので、渋々外に食べに行った。

これも20分で会社に戻ってきた。

12時50分から13時の間に15時から別の会議に急遽出るよう頼まれたので、早く戻って仕事をしないと自分の仕事をやる時間がない。

戻ってからも、別の打合せをして、15時の会議が終わってからも別の打合せ。

結局ほぼ一日打合せ。

こういう一日を過ごすと、在宅の方がいいと思ってしまう。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:58 | トラックバック:0コメント:0
持続化給付金を代行申請
先日頼まれて持続化給付金の申請を行った。

注意書きをよく読めば、管理人にとっては申請はそんなに難しくなかった。

でも、普段事務作業をしていない人にはとても難しそう。

書類は、申請するものがりかいできれば、まっとうに経営していれば用意できる。

書類のアップロードは、やったことがないと難しそう。

窓口でも申請はできなくないけれど、窓口自体限られていて予約制なので、いつ予約ができるかわからないので、管理人に依頼があった。



申請の結果、軽微な不備があるとされて、少し給付は遅れたけれど、最終的には満額支給された。

おそらく三週間ぐらい。

軽微な不備が何なのか気になったけれど、その内容は開示されず、事務局で補正された模様。

もらえたからいいけれど、何だったのか気になる。



ちなみに無償での代行なので、管理人には一円も入っていない。
| 日記 | 21:45 | トラックバック:0コメント:0
中山寺近くの美味しいうどん
中山寺に腹帯を返しに行った。

お礼参りに行った時に返すのを忘れていたので、今更ながら。

これまでの行動を反省して、今回は予め食事を取るのによさそうなところがないかを調べてから行った。

少し中山寺から外れると美味しそうなうどん屋があったので、そこに行ってみた。

讃岐うどんの店。

久々に腰のある美味しいうどんを食べた。

調べて行ってよかった。

ここのうどんと方向性は違うけれど、伏見稲荷近くの美味しいうどん屋にも長い間行っていないことを思いだした。

あそこにも久々に行かないと。
| 日記 | 22:36 | トラックバック:0コメント:0
密なイベント
今日は子供の保育園の保護者懇親会だった。

元々9時半に近くの公園だったけれど、蚊が多いという理由で保育園での開催に。

全入園児の保護者が一堂に集まるというイベント、この時期に(笑)

本来であればIRON MAIDENの大阪公演の日だったので、欠席予定だったのが順延になったので、参加できた。



子供と少し遊んでから、保護者で語り合うというこのイベント。

特に何事もなく、全部で1時間半で終了。
| 日記 | 22:16 | トラックバック:0コメント:0
恒例のやり取り
野球のシーズンが始まると、辛口オリックスファンの知人とメッセージのやり取りが始まる。

去年は管理人がタイに行くのでやり取りがなくなるはずだったのが、結局やり取りは続いた。

今年も当然開幕からやり取りは続いている。

これが始まると野球が始まった感じがする。



今年はそれに加えて、タイでお世話になった方から試合後に一言メッセージが届く。

その方は阪神とオリックス好き。

タイにいる間は、よく野球の話をした。



ただ両方とも段々と怒りと失望に満ちてきた。

残念ながら、これもいつも通りといえば、いつも通り。

そこはこれまでと違って一向に差し支えないのに。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
突然の轟音
今日は家で勤務。

普通に仕事をしていると、突然の轟音。

すごい勢いで雨が降ってきた。

慌てて洗濯物を取り込んだ。

雨はすぐに止んだ。

時間は短かったけれど、あの降り方は東南アジアを思わせる。

日本の梅雨ってこんな感じだっただろうか。
| 日記 | 22:29 | トラックバック:0コメント:0
体温測定器
昨日、今日と体温測定器で体温を測定された。

画面に顔を覗き込むだけで体温が測定された。

よく見ていると、みんな36.5度か36.4度と表示されている。

本当にちゃんと温度が計れていたのかは疑問。

測定器は、マスクをしていないと温度を計らない仕様らしく、マスクを外して体温を測ろうとすると、「マスクをしてください」と測定機に言われていた。

温度の測定は怪しいのに、意外と賢いらしい。
| 日記 | 22:20 | トラックバック:0コメント:0
早朝の散歩
昨日、これからの暑い時期に備えて、早朝に散歩してみた。

この先、在宅時に日中の散歩は厳しくなるので、朝の人の流れの調査も含めて歩いてみた。

結果としては、意外と多くの人が歩いている。

下手すると日中歩くよりも人が多い。

6時前だったら少ないだろうと思っていたけれど、これは誤算。

もっと早く起きるか、別のルートを探すか。
| 日記 | 21:51 | トラックバック:0コメント:0
マスクの裏表
確か2月の中頃だったと記憶しているが、会社でマスクはどちらが表でどちらが裏か、という話になった。

その時にどこかのマスクメーカーのHPに書いていたのは、ヒモがついているのが表となっていた。

先日両親からもらったマスクをつけていると、どうもチクチクするので、その話を両親にしていたら、マスクの裏表が逆だという指摘があった。

確かに箱を見ると、ヒモがついているのが裏側になっている。

改めて調べてみると、どうもマスクによって、どちらが裏表かは異なるらしい。

今後、新しいマスクの時は、ちゃんと箱をチェックしないといけない。



なお、両親からもらったマスクは、裏表正しくつけてもチクチクした。
| 日記 | 21:30 | トラックバック:0コメント:0
観れなかった部分日食
今日は部分日食が観測できるはずだった。

夏至に日食なんて、なんという巡りあわせ。

写真を撮りに行けるように準備はしていた。



結果的に、その時間帯は雲が広がって観測できず。

次に全国で部分日食が観測できるのは、2030年6月1日。

残念ながら、うんと先。



久々の写真を撮る機会が消滅して残念。
| 日記 | 21:00 | トラックバック:0コメント:0
気持ち悪さを払拭するために検査
先日の健康診断で異常有と判断された項目の一つが眼底。

元々経過を見るために医者に通っているぐらいなので、異常有と判定されても、遂に会社の健康診断でひっかかるレベルになったか、ぐらいの感覚。

でも、万一、急激に進んでいたらどうしようというのは少しあった。

ちょうど定期検査に行くタイミングだったので、気持ち悪さを払拭するためにも検査に。

幸い、特別これまでよりも症状が悪化していることはなかった。

検査も半年後でOK。

いずれは悪くなるのがわかっていて、自分で進行を止められるものでもないので、定期的に検査して確認するしかないのがもどかしい。
| 日記 | 22:52 | トラックバック:0コメント:0
(少し短いけれど)長い戦いの始まり
今日、遂にプロ野球が開幕した。

約3か月遅れ、ここまで実に長かった。

長すぎて、今日になっても、あまり野球が始まるという実感がなかった。

タイにいる間は、通信状況が悪く、また大きな画面で試合を観ることもできなかったので、久々に通常のTV観戦ができた。

残念ながら、試合は八回に大量失点を喫して敗戦。

またも開幕戦敗戦。

また一喜一憂する日々が始まる。
| スポーツ | 22:52 | トラックバック:0コメント:0
開きも閉じもしない傘
会社の帰り、傘を差そうとしたら大きな音がして傘が開かなくなった。

暗がりだったので、一瞬何が起きたかわからなかった。

傘を開くスイッチのところが壊れて、中途半端に開いた状態から開きも閉じもしなくなった。

ビニール傘ではなく、ちゃんとした傘でそんなに古くもないので、こんな形で壊れると思わなかった。



駅までは濡れずに済んだけれど、困ったのはここから。

閉じないので、電車に乗るのがすごく邪魔。

ゴミ箱もないので、結局そのまま家に持ち帰った。



この季節に傘が壊れるとかなり痛い。

雨予報出ない土日のうちに新しい傘を買わないと。
| 日記 | 22:53 | トラックバック:0コメント:0
密な場所に
出来ることはリモートでと言いながらも、昨日今日明日と三日間出勤。

昨日、今日はリモートではできないことだったので、仕方ない。

実際感染防止に随分と配慮して、実施されていた。

管理人のいたエリアを除いては。

管理人のいるエリアだけは、他の部分で配慮したしわ寄せが来て、逆に三密に。

一応三密になることへの懸念はあったらしいけれど、仕方ないという結論で落ち着いたらしい。

来週もこの状況で一回仕事をしないといけないので、なかなか残念な結果。
| 日記 | 22:08 | トラックバック:0コメント:0
10万円の行方
どうやら10万円が無事に振り込まれたらしい。

使い道をどうするか悩む。

お金の性質を考えると貯めるのはあり得ないので、使うことは前提。

もう少し落ち着いてから飲食なり旅行で使うのが望ましいような気はする。

それか、欲しいと思っていないまま買っていないものをこの機会に購入するか。



衝動的に使うよりも少し考えた方がよさそう。
| 日記 | 23:30 | トラックバック:0コメント:0
裸の不審者?
朝、近くから火災報知機の音がした。

しばらく経っても鳴り止まなかった。

外を見ていた妻に不意に呼ばれて、外を見ると、火災報知器がなっている方角のマンションで、老人がなんと裸でベランダから様子を見ている。

しかも非常用の梯子に上りだした。

最初は逃げようとしているのかと思ったけれど、どうも様子が違う。

後から消防車が来てわかったけれど、火災報知器が鳴っていたのは、そのマンションの隣。

老人は単にやじ馬で、隣のマンションがどうなっているか覗こうとしていただけ(角度的に登らないと隣は見えない)。

朝から変なものを見てしまった。
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
扇風機がない
そろそろ繁華街に買い物に行きたいけれど、色んなことを考慮すると、来週が過ぎるまでは行かないのが無難。

ということで今日も近くの散歩と昼食調達を除いて引きこもり。

今年は子供が触りそうで、扇風機を出せないので、家にいるとそろそろ暑さが苦しい。

今年は家にいる時間も長そうなので、ちょっと困る。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
うまく雨が止む
昨年はタイにいたので欠席した茅の輪づくりに今年は復帰。

2年ぶり15回目。

過去14回でどしゃぶりだったことはなく、小雨も2,3回。

ところが、今年は明らかに雨予報、それも結構降る予報。

遂に雨が降る中、川に入ることになるかと思い、昨晩は不安なまま寝た。



出発時も雨が降っていたけど、現地に到着すると雨は止んでいた。

過去最速の速度で刈り終えると、雨が降ってきた。

それも結構な量。



完璧としかいいようがない。

神事のためのものだったからか、たまたまだったのか。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
探りを入れられる
まだそんなに出社率の高くない状態なのに、今日会社で次々声をかけられた。

理由は、先日の退職者。

昨日社内に掲示が出たので、それに気づいた人が一番聞きやすい管理人に声をかけてきた。

辞めた人物が入社して1年以内、なおかつ、直近管理人の部署から退職者が相次いでいるので、みんな興味津々で何があったか聞いてくる。

期待されるようなスキャンダラスなことは、何もない。

各々自己都合で辞めていっただけ。

しばらくはまだ色々聞かれそう。
| 日記 | 22:33 | トラックバック:0コメント:0
出来立てを食べる
テレワーク生活で初めて外に昼食を取りに行った。

弁当を買っていた店にGo。

時間を外していったので、並ばずに済んだ。

当然ながら弁当では食べれないメニューも食べられる。

それもその場で食べられる。

弁当もその場で作ってくれていたけど、家に持って帰るまでのロスがどうしてもある。

今まで普通のことだったけど、当たり前に感動。
| 日記 | 21:41 | トラックバック:0コメント:0
お土産の行方
今年はこういうご時勢なので、株主総会のシーズンでもいつもとは様相が違う。

招集通知の封筒には、色の違う紙で来場自粛の要請の紙が入れられている。

今年はお土産も当然出ない。

あれが楽しみで色々総会会場を回る人もいるけれど、今回そういう人はいなくなる(もっともそういう人はお土産だけもらって帰るけれど)。

ここ数年お土産を廃止する会社が多く出ていたけど、今回はその決定打になるかもしれない。

| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
渡泰から1年
今日でバンコクに行ってから1年が過ぎた。

もはや遠い過去のことのように思える。

近いうちにもう一度バンコクに行きたいと思うようになるなんて、行くときには思いもしなかった。

それだけエネルギーのある街なんだと思う。

色んなものがごちゃごちゃにあって、新しいものも古いものも混在している。

はまる人が多いのもわかる。



ところで、日本に帰ってきたら、もっと規模の大きい仕事にシフトするはずだったのに、未だひたすらなんでもこなす日々が続いている。

理想と現実はかなり違う。
| 日記 | 23:17 | トラックバック:0コメント:0
健康診断の結果
健康診断の結果が返ってきた。

今年も経過観察の項目が発生。

毎回違うところが経過観察になるので、嫌になる。



体組成は2年前と比較して、体脂肪が1割減って、筋肉もわずかに減少。

筋肉が落ちたのはショック。

去年の運動量を考えると、あれで落ちると、どれだけ運動すればいいのだろうか。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
焼きそばにチャレンジ
30年以上通っている中華料理店に久々に行った。

去年一時帰国した際に食べに行って以来。

日本に戻ってきてから、行こうと思っていたら、コロナの流行があり、足が遠のいていた。



閉店していないか心配だったけれど、短縮営業で営業していた。

味は以前と変わらず。

いつもはワンタンメンを頼むけれど、焼きそばが美味しいという話を聞いたので、焼きそばも頼んでみた。

焼きそばは、初めてだったけれど、これも美味しい。

基本的にこの店に来ると、ワンタンメンと肉団子しか頼まないので、初の冒険だったが、成功。

ワンタンメンは、なぜか麺がいつもよりだいぶ多く、満足。



コロナ関係なしに、ここ数年客席が減っていて、潰れないか心配なので、近々また行く予定。
| 日記 | 21:00 | トラックバック:0コメント:0
騒動後初の医者
今日は定期健診で歯医者に。

コロナが流行してから初の医者。

歯医者ということだけあって、マスクに検温、治療前のうがいまでなかなか徹底している。

健診前に「海外行ったの半年前でよかったですね」と言われて、半年前まで海外にいたことを思いだした。

でも、半年前でよかったと今は思う。

今日は子供も一緒に健診。

終始すごい声で泣いていた。

次回も一緒の予定だけれど、すごい声でまた泣きそう。
| 日記 | 22:14 | トラックバック:0コメント:0
手取りが少ない
夏の賞与の明細が社内イントラ上で見られるようになったので、今日確認した。

額面は去年より増えていた。

しかし、手取りは去年よりも大幅に減っている。

よく見ると所得税が大幅に上がっている。

調べたところ、前月の所得に応じて、賞与の所得税率が変わるらしい。

残業にまみれた結果、こんな状態なのに所得が上がっていたので、税率が大幅に上がっていた。

最終的には年末調整で返ってくると思うけど、なんか損した気分。
| 日記 | 22:18 | トラックバック:0コメント:0
そろそろマスクも限界
今日は昼食をいつもより早く食べ終えたので、いつもよりも遠くまで散歩してみた。

4千歩ほど歩いたけれど、日陰のないところを歩いたこともあって、汗だくになった。

マスクをしてこれだけの歩数を歩くのは、そろそろ限界。

まだ真夏でないのにこの状態。

昼休みに歩かなければいいのだけれど、昼休みしか現状自由に外を歩ける時間がない。

どうしたものか。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
出社した結果
今日は出勤。

何故か部内の出勤率が高かったので、色々と情報交換。

と言っても主に提供する側。

一方で今日はリモートでも、連絡がバンバン入る。

一日終わった結果、ほとんど自分の仕事が進まなかった。

引きこもっていた方がよかったという残念な状況。



電車の混み具合も通常に戻っているので、なるべく出社したくないが、来週から出社回数が増えるorz
| 日記 | 23:11 | トラックバック:0コメント:0
単調な2か月
在宅勤務も早2か月。

もう生活パターンは確立。

単調すぎて全然変化がないことはさておき、仕事は快調に進んでいる。

これがスタンダードになるのか、一時のものになるのかわからないが、とにかく快調であることに違いはない。



意識して、外に出ないと運動不足になるので、そこが一番問題か。

昼休みに歩くのも、もう慣れたけれど、少し歩き足りない。

土日に歩くしかないか。
| 日記 | 23:25 | トラックバック:0コメント:0
ようやく始まる
子供の保育園が遂に始まった。

本来の予定より遅れること2か月。

ようやく始まったという感じ。

まだ慣らし保育なので、すぐに家に帰ってきた。

今日はなかなか保育園の中に入らなかったらしいけど、直に慣れるだろう。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

05 | 2020/06 | 07
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年09月 (20)
  • 2023年08月 (30)
  • 2023年07月 (31)
  • 2023年06月 (30)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS