fc2ブログ

☆SHINE☆

距離を歩く
子供が昼寝している間に散歩をした。

途中でトイレに行きたくなったので、予定を途中で切り上げて帰宅。

1時間程度の散歩。

今日はこれで終わる予定だったけれど、夕方子供をベビーカーに乗せて再び散歩。

今度は1時間強。

合計で約10km歩いた。

二桁に乗ったのは久々。

ちょっと疲れた。

サボっていた証拠で嫌になる。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:17 | トラックバック:0コメント:0
売れないと思ったもの
妻が去年の年末にメルカリに出品していたものが今日になって売れた。

正直売れると思っていなかったので、二人ともしまってある場所がわからない。

家じゅう大捜索した結果、ある封筒から出てきた。

その封筒に入っていたものはとっくに全部売れてしまっていたので、そこに入っているなんて思いもしなかった。

見つからないと面倒なことになるので、見つかってよかった。
| 日記 | 22:19 | トラックバック:0コメント:0
リビングのオブジェ
リビングの片隅に通勤用に使っていたカバンを置いている。

PCを持ち運ぶ必要が出来たので、PCが入るサイズのものが今は必要。

ということで、置いているのだが、段々リビングと同化してきた。

もはやオブジェといっても過言ではない。

再来週から出勤回数は増えることになり、オブジェから脱出できるチャンスが到来。

回数を考えると、PCは持ち歩く必要がありそうなので、カバンを元に戻すのは、結局不可。

やはりしばらくはオブジェの模様。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
何の感慨もない退職
会社の同僚が明日で退職する。

こういうご時勢なので、最後に会ったのは2週間前。

もっとも自分のグループに来たのが4月からなので、特別な感情は何もない。

むしろ、もう目の前で爪をなめられることがないので、安心感すらある。

来週からは別の会社で働くらしいけれど、こういう状態でも転職先があるというのがすごい。



| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
集団下校
昼休み、散歩しているときに高校生が集団下校しているのを見た。

久々の登校なのかみんな楽しそうに話している。

でも全員マスク姿。

少しずつ日常が戻ってきているけれど、まだ違和感はある。
| 日記 | 22:39 | トラックバック:0コメント:0
街に変化はあったか?
2週間ぶりに出勤。

緊急事態宣言が解除されて初の出勤。

今日も時差出勤。

早朝でも人は増えていた。

昼時はかなりの人。

外食は断念。

元々人で溢れていたので、多少人が戻ってくると混むのは仕方がない。

仕方がないから今日もパン。

夜は朝よりも混んでいた。

もう空いた電車で帰るのは無理そう。
| 日記 | 22:19 | トラックバック:0コメント:0
テレワーク慣れ
テレワークを始めてから、初めて日に4回も会議を行った。

4回やると、ちょっと疲れる。

みんな慣れてきたので、段々気軽に呼ばれやすくなってきた。

あまり会社にいるのと変わらなくなってきた。

適度に逃げないと、呼ばれ続けそう。
| 日記 | 21:29 | トラックバック:0コメント:0
スマートプレイリスト
ipodを使って15年。

これまでスマートプレイリストという機能があるのを知らなかった。

itunesに変なプレイリストがあるとは思っていたけれど、これが自分で設定できるものだとは思わなかった。

自動的にプレイリストができているので、これは便利。

思わぬ曲がリストに入り込んで、再生されることもあって、意外性があっていい。

なんでこの機能に15年も気づかなかったんだろうか。
| 日記 | 21:28 | トラックバック:0コメント:0
興奮して寝ない
2か月振りに実家に行った。

両親に久々に子供を見せた。

久々だからか興奮して、子供がほとんど昼寝をしなかった。

朝5時から起きていたとは思えないほど、寝なかった。

目いっぱい遊んでいた。

家に帰ったら、すぐに寝たので、明日もまた5時から起きそう。
| 日記 | 22:46 | トラックバック:0コメント:0
多少上達
最近子供がお絵描きセットに夢中。

時々ペンを渡してくる。

絵が苦手な管理人、これには困った。

昔一番嫌いだった科目が美術。



仕方がないので、近くにあったアンパンマンの絵を見て、それを見てまねて書いてみた。

まねると意外とうまくかけたので、ドラえもん、はなかっぱとレパートリーを増やした。

同じ絵しか描けないけれど、一応見れば、どのキャラクターかはわかる程度には描ける。



この年で絵が少し描けるようになるとは思わなかった。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
あっさり到着
あっさりswitch本体が抽選で購入出来て、今日家に届いた。

こんなにあっさり行くと思わなかった。

一番喜んでいるのは妻。

リングフィットは別にして、もう購入するソフトを決めたらしい。

管理人はまだ決まらない。

子供が寝てから、リングフィットをやればいいか。

それもできるかどうか怪しいし。
| 日記 | 22:55 | トラックバック:0コメント:0
筬島 裕斗志、島田 邦雄、木村 和也編著 「メーカー取引の法律実務 Q&A」
メーカー取引の実務的な問題をQ&A方式で取り上げている、ありそうでなかった本。

500ページを超えるボリュームがあり、簡単なものから複雑なものまでバランスよく取り上げられている。

きちんと法的な根拠を示して答えが書かれているのがこの本の特徴。



この本が社会人なりたての頃にあったら、どれだけ役にだっただろうか。

もちろん今でも十分に役立つことは言うまでもない。

債権法改正にも必要に応じて触れられている点も使いやすい。

会社の費用で購入したけれど、自腹で買ってもよかったと思う一冊。

| | 23:19 | トラックバック:0コメント:0
第103回企業法務研究会
4月開催の回は中止となって、1月以来の開催。

今日はTeamsでの開催。

留学中の某先生も参加。



音声も映像も特に支障なく、繋げた。

テーマはコロナだったけれど、どこも似たような状況の様子。

次回もリモート開催なので、参加できそう。
| 日記 | 22:21 | トラックバック:0コメント:0
当たる順番が…
たまたまメルマガでリングフィットアドベンチャーの抽選購入を行っていたので、応募してみた。

結果当選したので、購入。

1回目の応募で当選。

到着するのは1~2週間後。

問題はswitchがないこと。

やる時間がないだろうと、正月に買わなかったのが失敗。

こっちは抽選に応募してもなかなか当たらない。

しばらく宝の持ち腐れになりそう。
| 日記 | 21:33 | トラックバック:0コメント:0
布マスク
このところ外に行く際、布マスクを利用している。

洗うのは正直めんどうなものの、何回も洗えるので使いやすい。

ちょっと出るのにもマスクが必要な昨今、不織布のマスクを使ってもいられないので、重宝している。



なお、政府のマスクはまだ到着しない。

いつになったら届くんだろうか…
| 日記 | 22:16 | トラックバック:0コメント:0
曇るメガネ
雨だけど、散歩した。

マスクをしたらメガネが曇る、曇る。

冬以上に曇ったので、全然前が見えない。

1時間歩いたけど、ほとんどメガネを外して歩いていた。

知っている道かつ人通りの少ないところだから歩けたけど、どちらかの要件が外れるともう歩けない。

この時期にこんなに曇ると思わなかった。
| 日記 | 23:00 | トラックバック:0コメント:0
洋食店の弁当
一回買おうと思って買わずじまいだった近くの洋食店の弁当を購入。

店内の営業が再開できていないので、まだ弁当を売っていた。

ここは注文してから作るので、すぐに食べればこの時期でも何の問題もない。

持ち帰ってすぐに食べたけれど、とんでもなく美味しい。

白身の魚のフライは、身がとろけるような感じで今まで食べた中で間違いなく一番美味しい。

とんかつも肉厚で、でも脂っこくない。

いつも店に行列ができていた理由がよくわかった。

弁当をやっている機会にもう一回は食べたい。
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
そういえば飲んでいない
気が付くともう2か月半ほど一切飲酒していない。

元々家では飲まないので、外で飲む機会がないと全然アルコールを口にする機会がない。

それでも全然困らない。

オンライン飲み会も興味がない。

こういう時に飲まなくてもいい体質でよかったなあと思う。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
3週ぶりの出勤
3週間ぶりに出勤した。

最後に出勤した時よりも街に人は増えている気がする。

出勤してないとできないことをこなして、今日は終了。

仕事をたくさん溜めて、明日からの自宅勤務に備える。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
注文の多い散歩
今日も諸事情により半休を取り、午前中は子供と過ごしていた。

子供を外に連れ出したけれど、この時は全然歩かなかった。

行きたい方向が、必ず今歩いてきた方角。

夕方、外に連れ出したときは打って変わって、歩く歩く。

家の前まで帰ってからも、また反対方向に歩いて行った(笑)

かなり振り回されてしまった。

なかなか要望に応えるのは難しい。
| 日記 | 22:55 | トラックバック:0コメント:0
10年代を振り返る~LIVE編
blogのネタもとっくに尽きているので、今更ながら10年代の振り返りを。

10年代は、全部で116本の公演を観た。

意外と数が多かったので、今見返すと、こんな公演観たっけ?というのがいくつか…

00年代に経験した強烈なハプニング(MANSON客席飛び込み、GUNS終電越え)を考えると、ハプニングがあったといえる公演は皆無(ちなみに00年代の振り返りはこちら)。

強いて言うなら、2012年のMr.Childrenの大雨ぐらいだろうか。

以下、3つのテーマで振り返ってみる。



☆思い出に残っている公演

・2016/4/23 KYOSUKE HIMURO@KYOCERA DOME OSAKA
 最後のTOURの初日。最初から最後まで楽しめた。

・2018/3/21 HELLOWEEN@ZEPP OSAKA BAYSIDE
 お祭り騒ぎの一言に尽きる。

・2019/11/16 BILLY JOEL@MADISON SQUARE GARDEN
 彼にとってのhome groundでの公演は、観ていて感激しきりだった。



☆ANTHEM
断トツに見ている回数が多いので、上の3本からは敢えてはずした。

特に印象に残っているのは、
・2014/7/19 ANTHEM@NAGOYA E.L.L.
 メンバーチェンジ後初の公演。

・6/9 METAL MAN RISING@CLUB CITTA
 坂本英三が登場した瞬間、止まっていた時が動いた。



☆映像化された公演
嬉しいことに5本の公演が映像化された。

断片的であったり、音源だけならもう少しあるけれど、ここではほぼ丸々映像化されたものだけに焦点を当てる。

・2011/4/7 MR.BIG@OSAKA CASTLE HALL

・2011/9/19 Mr.Children@NAGAI STADIUM

・2011/12/21 Superfly@OSAKA CASTLE HALL

・2014/3/8 T-BOLAN@ORIX THEATHER

・2018/6/9 METAL MAN RISING@CLUB CITTA



以上、簡単に振り返ってみた。

20年代はいったいいつになったらLIVEを観に行けるのだろうか。



↓2010年代に観たLIVE一覧

2010年:17本
3/28 EUROPE@NAMBA HATCH
4/8 JEFF BECK@ARCHAIC HALL
4/10 ANTHEM@CLUB CITTA'
4/13 GAMMA RAY@BIG CAT (SPECIAL GUEST:RAGE)
5/19 ACID ANDROID@NAMBA HATCH
7/17 ANTHEM@BIG CAT
7/18 ANTHEM@E.L.L
7/25 MEET THE WORLD BEAT
8/14 X JAPAN@NISSAN STADIUM
8/15 X JAPAN@NISSAN STADIUM
9/2 BULLET FOR MY VALENTINE@NAMBA HATCH
9/25 KOBUKURO@NAGAI STADIUM
10/14 ANGELA AKI@KOBE KOKUSAI HALL
10/16 LOUD PARK KOBE part1 part2
10/20 KYOSUKE HIMURO@KOBE KOKUSAI HALL
11/24 ANGELA AKI@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
12/10 ORIANTHI@BIG CAT

2011年:14本
1/13 STING@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
2/27 HELLOWEEN@NAMBA HATCH
3/14 SLASH@NAMBA HATCH
4/7 MR.BIG@OSAKA CASTLE HALL
6/12 KYOSUKE HIMURO@TOKYO DOME
7/16 ANTHEM@umeda AKASO
9/19 Mr.Children@NAGAI STADIUM
9/21 TOTO@ARCHAIC HALL
10/17 WHITESNAKE@ARCHAIC HALL
11/5 DEF LEPPARD@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/21 ERIC CLAPTON&STEVE WINWOOD@OSAKA CASTLE HALL
12/6 AEROSMITH@KYOCERA DOME
12/21 Superfly@OSAKA CASTLE HALL
12/24 KYOSUKE HIMURO@OSAKA CASTLE HALL

2012年:13本
2/11 JUDAS PRIEST@KOBE KOKUSAI HALL
2/13 BRYAN ADAMS@OSAKA CASTLE HALL
3/4 GARNET CROW@UMEDA ARTS THEATER
4/19 AVENGED SEVENFOLD@NAMBA HATCH
4/28 ROGER DALTREY@AMASHIN ALCHAIC HALL
5/9 Mr.Children@KYOCERA DOME
5/23 RAGE@UMEDA CLUB QUATTRO
6/9 VOICE OF AOR@NHK OSAKA HALL
7/14 ANTHEM@BIG CAT
9/8 UNISONIC/GOTTHARD@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
10/7 BEING LEGEND@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/3 ANTHEM@umeda AKASO
12/16 Mr.Children@KYOCERA DOME

2013年:13本
1/6 さかもとえいぞう@大阪新町Cafe Room
1/19 ANGELA AKI@ORIX THEATER
5/10 WHITESNAKE@ORIX THEATER
6/9 HELLOWEEN/GAMMA RAY@IMP HALL
6/25 VAN HALEN@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
7/20 ANTHEM@BIG CAT
7/28 MEET THE WORLD BEAT
8/14 AEROSMITH@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
8/16 AEROSMITH@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
9/21 ANTHEM@LIVEHOUSE IMAGE
9/22 ANTHEM@KYOTO MOJO
11/12 PAUL McCARTNEY@KYOCERA DOME OSAKA
12/3 BON JOVI@KYOCERA DOME OSAKA

2014年:15本
2/24 CHTHONIC@UMEDA CLUB QUATTRO
2/26 ERIC CLAPTON@OSAKA CASTLE HALL
3/8 T-BOLAN@ORIX THEATHER
3/10 MICHAEL SCHENKER'S TEMPLE OF ROCK@NAMBA HATCH
4/5 JEFF BECK@AMASHIN ALCHAIC HALL
4/10 DEEP PURPLE@ORIX THEATHER
4/24 TOTO@FESTIVAL HALL
7/5 ANGELA AKI@KOBE KOKUSAI HALL
7/19 ANTHEM@NAGOYA E.L.L.
7/26 ANTHEM@BIG CAT
8/2 ANGELA AKI@FESTIVAL HALL
9/6 UNISONIC/EDGUY@UMEDA CLUB QUATTRO
10/22 DREAM THEATHER@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/13 MR.BIG@IMP HALL
11/22 ANTHEM@BIG CAT

2015年:9本
1/14 EUROPE@NAMBA HATCH
2/11 MOTLEY CRUE@WORLD HALL
2/25 KISS@OSAKA CASTLE HALL
3/7 JUDAS PRIEST@ORIX THEATHER
5/13 SADA MASASHI@ZEPP NAMBA
6/27 LUNATIC FEST DAY1@MAKUHARI MESSE
7/26 Mr.Children@YANMAR STADIUM NAGAI
10/20 WHITESNAKE@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/21 ANTHEM@BIG CAT

2016年:7本
3/12 TOTO@AMASHIN ALCHAIC HALL
4/23 KYOSUKE HIMURO@KYOCERA DOME OSAKA
7/8 ANTHEM@umeda AKASO
8/23 MICHAEL SCHENKER FEST@ZEPP NAMBA
9/21 HELLOWEEN@NAMBA HATCH
10/9 ANTHEM@GLOWLY
10/11 SCORPIONS@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL

2017年:10本
1/21 GUNS N' ROSES@KYOCERA DOME
4/24 SANTANA@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
6/10 STING@OSAKA MUNICIPAL CENTRAL GYMNASIUM
7/12 X JAPAN@OSAKA CASTLE HALL
7/15 ANTHEM@BIG CAT
7/16 MEET THE WORLD BEAT
8/13 Mr.Children@YANMAR STADIUM NAGAI
10/2 MR.BIG@FESTIVAL HALL
10/17 GENE SIMMONS BAND@NAMBA HATCH
10/29 ANTHEM@KYOTO MUSE

2018年:12本
1/14 神戸国際 taiko 音楽祭
2/22 ANTHEM@umeda TRAD
2/24 RAGE@UMEDA CLUB QUATTRO
3/5 RIRI@OSAKA MUSE
3/21 HELLOWEEN@ZEPP OSAKA BAYSIDE
6/9 METAL MAN RISING@CLUB CITTA
7/16 HEADSTRONG FES.18@BIG CAT
9/17 JOE PERRY@MIELPARQUE HALL
11/1 THE MAN@UMEDA SHAN-GRI-LA
11/26 JUDAS PRIEST@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/27 BON JOVI@KYOCERA DOME
12/14 VANESSA CARLTON@BILLBOARD OSAKA

2019年:6本
1/22 GRETA VAN FLEET@ZEPP OSAKA BAYSIDE
2/6 NICKELBACK@ZEPP OSAKA BAYSIDE
2/21 TOTO@OSAKA CASTLE HALL
5/17 ANTHEM@umedaTRAD
11/16 BILLY JOEL@MADISON SQUARE GARDEN
12/3 BOB DYLAN@BEACON THEATRE
| 音楽 | 22:47 | トラックバック:0コメント:0
気分を変えるJAZZ
最近寝る前にJAZZを聴きだした。

これといって深い理由はない。

何となく今までと違うものを聴いた方が気分が変わるのでは?程度。

狙いは当たりで、少しは気分が落ち着く(気がする)。

これと変なニュースを観ないだけでもだいぶまし。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
遠くのスーパーに
日中だと近くのスーパーが混むので、発想を変えて隣の駅のスーパーに行ってみた。

このスーパーは今の人の流れを考えると、さほど混雑していないだろうと判断してgoogleマップで見たら、やはりそうだったので、今日はそのスーパーに買い出し。

多少人はいるものの、レジで並ぶほどではなかったので、助かった。

人を避けるのもなかなか難しい。
| 日記 | 22:05 | トラックバック:0コメント:0
柔軟剤の香り
急に暑くなったので、先週衣替えをした。

今着ている服はタイで着ていたもの。

タイの柔軟剤の香りが未だに残っている。

タイの洗剤や柔軟剤はどれも香りが強く、なるべく弱いのを使っていたけど、それでもまだ十分残っている。

あの香りがすると、タイのことが思い出される。
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:0
予想を当てる
連休明け初日。

元々出勤するつもりだったけれど、今日は絶対に出勤者が多いと踏んで、自宅で勤務。

予想は当たっていた。

今日は電車も混んで、会社にも人がそれなりにいた模様。

今日の出勤を避けて正解。
| 日記 | 23:12 | トラックバック:0コメント:0
連休終わり
無事、ほぼ引きこもりで連休を終えることができた。

生活に変化がないので、今日が何日だとか何曜日だとかいうのが全然わからなくなった。

明日明後日も出勤しないので、しばらくはまだ家にずっといる生活。

さすがに来週は一度ぐらいは出勤するけれど、それも未定。
| 日記 | 23:07 | トラックバック:0コメント:0
去年のことを思い出してみる
去年の今頃、何をしていたか振り返ってみると、タイ語と英語のレッスンを詰め込んでいた。

本当であれば、タイにいた時期だったのに、未消化のレッスンが大量に残っていた。

色々と重なった結果、この時期でそれぞれ週2回(合計すると週4回)以上、レッスンを受けないと終わらない状態に陥っていた。



実は、タイ語のレッスンは、自分で希望したもので会社から特に勧められたわけではなかった。

元上司には、はっきり不要と断言された。

が、結局役に立ったのはタイ語。

たぶんタイ語なしだと、現地で過ごすのがしんどかったと思う。

確かに、バンコクに限ると、英語で乗り切れないこともないけれど、タイ語が少しでも話せた方が普段の生活はだいぶ楽だった。

マッサージを受けに行って少しタイ語で話すと、その後も延々とタイ語で話しかけられて困ったこともあったけれど(笑)



しばらくはタイに行けそうにもないのが残念。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
何かに気づいている?
最近、子供が起きるのがとても早い。

早ければ5時半ぐらいには起きている。

当然その先はゆっくり寝ることはできないので、最近は寝不足気味。

最初は太陽が昇るのが早くなってきたからかと思っていたけれど、昨日妙なことに気づいた。

子供が早く起きるのは管理人が休みの時。

平日はそこまで早く起きてこない。

何かに気づいているんだろうか…
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
ベランダ掃除
雨が降ってきたので、ベランダの掃除をした。

ベランダにかなり土がだまっていたので、前からやろうと思っていたけれど、ブラシがなかったので断念していた。

ようやくブラシが手に入ったので、雨の日が来るのを待っていた。

ブラシをかけると面白いほど、黒いものが取れていく。

ここまではよかったけれど、あまり捗っていないように見えたのか、途中で妻に交代を命じられた。

無念。

結果、無事ベランダはきれいになった。
| 日記 | 22:33 | トラックバック:0コメント:0
450gのステーキ
ロイヤルホストがこの連休期間中、テイクアウトメニュー20%引きをやっている。

アンガスビーフのサーロインステーキ450gがメニューの中にあったので、それを持ち帰って夫婦で食べた。

割引後の値段が税込み2920円でライス付き。

グラム辺りで考えると、かなり安い。

電話をして注文して、

肉は噛み切れる柔らかさで、肉の味もしっかりしていて美味しかった。

店で450gを頼むことはほぼないけれど、持ち帰りだったら、夫婦で分けて食べることもできた。

昨年アメリカで食べて以来、久々にステーキを食べて元気が出た。
| 日記 | 21:57 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

04 | 2020/05 | 06
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS