☆SHINE☆
もう極力家から出たくなくなったのと、前に変人が来たこともあって、今日からテレワークを実施することにした。 家でもテレワークをできるように子供に邪魔されないスペースを妻が確保してくれた。 その他いくつかあった問題点も片付けられることがわかったので、テレワークの実施に支障なし。 久々に快調にテレワークを実施。 この感じなら問題なく働けそう。 電車にもあまり乗りたくないので、この後も様子を見ながらテレワークを実施予定。
スポンサーサイト
先日異動してきた人は、管理人の前に座っている。
座っているだけならいいが、行動が怖い。
手でマスクの表面を触ってマスクを外しているなあと思ったら、マスクを触ったその手の爪を噛む。
リスクが高すぎる行動を取ったその手で、回覧物を触っている…
その割に、アルコールで念入りに手を洗っているという謎の行動。
アルコールの意味が全くない。
このご時世でなくても、前に座りたくない。
仮に仕事がすごくできたとしても、あまりお近づきにはなりたくない。
最近子供が「あっち」と言えるようになった。
何かあるごとに「あっち」を連呼。
全部「あっち」なので、どこを指しているのかさっぱりわからない。
「あっち」というのは、抱っこして窓の外を見せろというサインなので、言われたら抱っこ。
今日は何回抱っこしたかわからない。
しばらくはこれが続きそう。
たまにチラシが入っていて気になっていたピザ屋のピザを食べてみた。
1枚のサイズが直径45cmなのに、1枚千円を切る値段からの値段設定。
安すぎて不安だったけれど、これが意外と美味しかった。
普通の宅配のピザよりも管理人は好きだった。
生地が薄くて食べやすい。
食べきれるか心配だったけれど、難なく完食。
これは二回目も十分あり。
明らかに仕事のパフォーマンスが落ちてきたので、仕事量は先週並みに残っているけれど、明日は休むことにした。
下手に仕事をするよりも、一旦体力を戻した方が、いいだろうという判断。
明日会社に行かないと思うと、気がかなり楽。
二日休めば、それなりに体力も回復するはず。
窮状に陥っている職場の状況を改善すべく、隣の職場から余剰人員が送り込まれてきた。
なぜ余剰人員になっているかは、知っていたけれど、いざ送り込まれてくると、身をもってその理由が納得できた。
基本的に人と会話が成り立たない。
頭は賢そうだけれど、これはかなり致命的。
残念ながら、窮状はまだまだ続く可能性が高そう。
米国から帰ってきてからしばらく子供と離れて寝ていたけど、日曜から再び子供と一緒に寝始めた。
子供が不規則に起きるので、気が付いたら管理人の頭の上を歩いているなんてことも。
そういうことがあるので、目が覚めときに大体何時かよくわからなくなった。
最近は朝早く明るくなるので一人だけ先に起きても問題ないけれど、日の出が遅い時間になると、子供を起こさずに部屋の外に出るのに苦労しそう。
本来であれば、今日がオリックスの京セラドーム開幕戦。
今年唯一の公式戦大商大シートでの観戦だったけど、見事に流れていった。
仕方がないとはいえ、残念でならない。
現状だと開幕までちょうど1か月。
とはいえ、まだまだ伸びる可能性も十分考えられる。
早く騒動が収まって、またスタジアムで野球を観たい。
スペースシャワーTVとスペースシャワーTVプラスの一部が現在無料で観られる。
無料になってから休みの日は割とBGMとして使用している。
この週末は「歴代J-POPヒットソング大特集」を観ていた。
微妙なヒット曲もないとは言わないけれど、概ねヒット曲のみで構成されているので、楽しめた。
ヒット曲は純粋に楽しみやすい。
ちょっとした息抜きになった。
今日は本来であれば祖母の七回忌のはずだった。
ところがコロナの影響で中止。
というより管理人の母親がやるかやらないか伯父に問い合わせた結果、なしになった模様。
この状況なので、無理にやらなくてよかったと思うけれど、やらないという選択肢があり得ないと言われて、一方的に電話を切られたらしいので、中止なのか延期なのかはわからないけれど、あまりいい状況ではないらしい。
今後に禍根を残さないといいけれど。
子供を連れて公園に。
元気が有り余っているのか、ロープで登る遊具に何度も登る。
1歳3か月とは思えない逞しさ。
そして散々遊びまわったのに寝ない。
体力が有り余っている感じがある。
無尽蔵感がすごい。
今日も出社。
わかってはいたけれど、祝日は近くの店が全然営業していない。
仕方がないので、少しだけ遠出。
店は開いているけれど、少し高い。
淡々と食べて、仕事に戻る。
週を追うごとに残っている仕事の量は増えているけれど、明日明後日は体力的な問題もあるので休む。
最近、新築マンションの広告をよく見ている。
何もマンションを買おうというのではない。
マンションの広告に書かれている内容がまるでポエムの様な感じで、読んでいて笑える。
内装はどこもたいして変わらないからか、だいたい立地を大袈裟に書いている。
知っている地域なら、更に突っ込みどころが満載。
駅から遠かったり、中心地から遠い物件だと、何とか少ない数字を書こうとして、(知っていれば)逆にそれがわかってしまう。
「大阪駅まで直通○分」(でも家から駅までは遠い)、「○○駅まで○分」(よく見ると小さく自転車と書いてある)なんかをよく見かけ る。
よく見たら駅から徒歩32分だったのは、さすがにひどいと思った。
ギリギリのところをついてくる商法。
ここのところ飲みに行く機会もないし、野球もない。
いつもならそういうちょっとした行事で、早く帰ろうとするインセンティブが働くけれど、今は全くない。
仕事量も増える一方なので、帰宅時間が後ろに延びがち。
淡々と毎日残業。
生活が単調になってしまうので、このリズムはよくない。
リズムを変えるため、たまに早く帰ろうと思うも、今日帰ったら明日苦しむだけ、と思いなかなか踏み切れない。
子供の積木やペットボトルのキャップで作ったおもちゃが散乱した後に、それを片付けるのが管理人の役割。
積木は箱にセットして、キャップのおもちゃはかごにいれる。
子供が寝た後に片付けると問題ない。
でも子供がいると、片付けたものをすぐに子供が当然のごとく元通りにしていく。
まるで賽の河原の鬼みたい。
よくよく考えると、妻のことを鬼と言っていたので、鬼の子は鬼…
今日ATMでお金を引き出して、そのお金を別の口座に振り込もうとした。
出金した額をそのまま入金するだけなので、すんなりいくかと思ったら、全然すんなりいかない。
1/3ほどの紙幣が入金できずに戻ってきた。
もう1回入れても1枚しか読まず。
5度ほど繰り返して、ようやく全部入金完了。
思わぬところで時間を食ってしまった。
今日聴きたい一曲~WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント
この曲がRELEASEされたのは、25年前の今日。
当時の一連のTKプロデュース作品では異例の男性ボーカル、でも軽く200万枚を超える特大ヒット。
25年前と今では、この曲の聞こえ方が全然違う。
と同時に、歌詞が普遍的な内容だったことに気づく。
今でも時々この曲を聴きたくなるのは、そんなところに理由があるのかと思う。
まだ「走ることから逃げたくなって」はいないけれど、「全然暇にならずに時代が追いかけてくる」のが最近の日常。
先週のランチのショックが意外と大きかったので、今日はよく知っている老舗の中華料理店に。
味は良く知っているので、当然ハズレではない。
千円超だけれど味は満足、お腹も満腹。
こんな状況だけど、お客はそれなりに入っているように見えた。
でも電車はガラガラ。
いつまでこの状態が続くんだろうと思うと憂鬱。
先日実家に行った際にあるALBUMを探した。
探したのは爆風スランプの「青春玉」。
1日のガキ使で「Runner」を歌う企画をやっていたけれど、あれを見てこのALBUMに入っているAcousticのVersionを聴きたくなった。
このALBUMは、なぜかずっと本棚に入っていたけれど、数年前に見なくなった。
どこに行ったか結構探したけれど、実家の思いつくところでは見つからず。
変なところに保管していたので、おそらくどこか思いもよらないところにありそう。
幸い、spotifyでこのALBUMが聴けたので、曲自体は聞けたけれど、果たしてALBUM現物はどこに行ったのか。
テレワークが状況的に難しいので、フレックスを活用することにした(テレワークが難しければフレックスでもいいらしい)。
仕方がないので始業時間を1時間早めた。
予想通り、電車はさほど空いていない。
いつもの時間に行くよりは少しまし程度。
早く行っても結局帰れるのは、いつもと大差ない時間。
労働時間が長くなっただけ。
管理人の席からは人事部が見えるけれど、見ている限り全員が出勤している。
テレワークやフレックスの活用を促す人事部が一番活用していないという矛盾。
東日本大震災から今日で9年。
昨今の情勢を見ているとあの時の情勢を思い出す。
直面している内容は違えど、あの時に経験したことを活かせていないのではないか、と思う。
人は過ちを繰り返す。
が、これを繰り返していいのだろうか。
一人の力では何ともならないけれど、少なくとも加担することだけはやめようと思う。
明日までは春闘の関係で残業不可(といいつつ昨日はしたけれど)。
万が一のことを考えて、仕事ができる状態ではない自分の家ではなく、実家でのテレワークを試すなら今日だと思い実施。
家を出ないといけないので、あまり会社に行くのと変わらない。
仕事環境はそこそこだけれど、両親への迷惑を考えると、あまり多用できるものではない。
元々はテストの予定だったけれど、来週から原則テレワークという指令が出てしまったので、どうするか考えないといけない。
今日わかったのは毎日実家に通うのは無理。
かなり困った事態になりそう。
コロナの影響で行っていたジムが臨時休業。
休業だけれど、休業期間分の会費の取り扱いについて、HP上での言及は一切なし。
他のジムは返金なり、今月分は特別休会できると公表しているのに、管理人の行っているジムはそれも一切ない。
今の情勢を考えると、再開しても当分行く気にならないし、会費ももったいないので、来月は休会することにした。
コロナに感染しなくても、濃厚接触者になるだけでも困る。
来月の休会可能時期を考えると、あまり時間がないので、昨日慌てて、ジムに。
電気が消えて、臨時休業の看板がエレベーターの内側すぐのところに立てられていたので、そもそもやっていないのかと思わせる雰囲気。
臨時休業の看板の営業時間を確認して、事務手続は可能なことを再確認。
ジムに入って、4月から休会したい旨を告げて手続きを行った後、念のため「他のジムみたいに特例はないか」確認。
すると、「3月から休会可能」という予想外の返事。
もちろん3月からの休会にした。
そんな特例があるなら、ちゃんとHP上で書いてほしい。
使われたくないから書かないんだろうけど。
今日は保育園の入園説明会。
狭い園内は、保護者と子供でパンパン。
説明が始まっても、当然子供たちは聞いているはずもなく、途中から園内は混沌に包まれる。
保育園なので、遊び道具は大量にあるので、自分のところも含めて、機嫌が悪くなる子供はおらず。
面談も含めて全部で2時間ほどで終了。
園はよさそうな感じなので、あとは子供が機嫌よく通ってくれるかどうか。
休日出勤の唯一の楽しみのランチ。
結論から言うと、今日はハズレ。
前回休日出勤した時に行かなかった店に行った。
値段がネットで見た値段よりも100円以上上がっていて、味も絶賛するようなものではなかった。
一番痛かったのが、肉が固いこと。
千円超える値段だったけれど、千円越えならもっと美味しいものがたくさんあるので、次は美味しいものを引き当てたい。
まだ勝負どころではないにも関わらず、締切がヤバい非定常業務の締切が近いので、明日は休日出勤することに。
定常業務は残業対応で何とか回しているけれど、非定常業務は考えることも多いので、今の日常ではこなせず。
明日ゆっくり考えて、こなすのが一番無難。
明日終わらせられないと、来週も出勤の可能性が出てくるので、終わらせないとまずい。
昼食に何を食べるかを楽しみに頑張るしかない。
世間では時差出勤やテレワークが推奨されているけれど、今のところ全く無縁な状態。
テレワークは、先日今の家の状態では無理だとわかったので使えず。
時差出勤は早く出てもおそらく帰る時間が一緒、遅く出た場合は今の仕事時間を考えると、かなり遅い時間にしか帰れないので選択肢にはなり難い。
一番痛いのが少々早く出たところで、電車が混んでいること。
経験則上、30分程度早く出てもいつもの時間帯と同等の混み方なので、人混みが避けれない。
人混みを回避したいけれど、なかなかうまくいきそうにない。
先週妻が給気口にフィルターを詰めたらしく、給気口が開かなくなった。
そのときは押してもダメで、その翌日に妻がフィルターの会社に電話。
強く押すと開くことがあるとわかったけれど、妻が押してもダメ。
そのまま放置していたところ、今日妻から週末に何とかほしいと言われた。
言われてから1時間ほどした後、何となく今なら開きそうだと思って、給気口を勢いよく突くと開いた!
開いたのはよかったけれど、寝ていた子供が起きてしまった。
少し勢いよく突きすぎた。
Spotifyで前半を聴いていいと思ったので、購入したら、何回も聞き込んでしまった。
令和の時代にGLAYがこんないい作品を出すとは正直思っていなかったので、いい意味で期待を裏切られた。
去年一番の驚きだった。
幅広い種類の楽曲が収録されていて、それでもGLAYの楽曲であることには何の違和感もない。
反省ノ色ナシとJUST FINEが特に気に入った楽曲。
付属のDVDは、令和最初のTOURを収録している。
HEAVY GAUGEが全曲再現されているのが特徴。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WK7JPGV/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=shine0f-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07WK7JPGV&linkId=ab3e076edd5571cbd7242d94a486c19c
朝、階段を降りる際に右足首をひねってしまい、そのままこけた。
歩けてはいるけれど、じっとしていると痛みがある。
痛みの引き方次第ではしばらく走れない。
どっちみちジムには行けなくなった。
にしても変なところで足をひねってしまった。
注意力がだいぶ落ちている気がする。
POWERED BY FC2ブログ. COPYRIGHT © 2004 ☆SHINE☆ ALL RIGHTS RESERVED.
|