fc2ブログ

☆SHINE☆

End of the year 2019
今年も残りもうわずか。

バンコクはずっと暑くて季節感がなく、ニューヨークで関西の真冬よりも寒い気候にいたせいか、帰ってきても全然季節感が戻らない。

もう年が終わるという気がしない。



今年は妻の里帰り出産や海外にいる時間が長く、今までになく一人で過ごす時間が長かった。

今までになくイレギュラーな一年。

来年は今のところ長期一人で過ごすことがないはず。



それでは皆様、よいお年を。
スポンサーサイト



| 日記 | 21:03 | トラックバック:0コメント:0
高校の同窓会 2019
毎年恒例の高校の同窓会。

今年は学年の中でも最も声の大きい同級生が久々に参加。

どこにいても彼の声が聞こえる(笑)

今年はいつも以上に自分とは環境の異なる人間が集まったので、刺激でしかなかった。

問題は日常でなかなかこの刺激を活かせることがないこと。
| 日記 | 23:29 | トラックバック:0コメント:0
久々の日本のジム
タイで走って以来、ジムで久々に走ってみた。

決して快適な状況ではないけれど、バンコクのように蒸し暑いジムの中ではないのがいい。

持って帰ってきた靴を履いているので、サイズは合うはずなのに、なぜか右足は靴が小さく、その痛みで30分走ったところでリタイア。

6.5kmだけど、初回なのでまあこんなものかと。

ついでに半年以上ぶりに水泳。

前よりもスタミナがあるので、スイスイ。



ジムの休みを考えるとこれが今年最後の運動になりそう。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
予定より早く掃除をこなす
今日明日でやる予定だった掃除は無事完了。

休みの前半の最低限の課題はこれで達成。

掃除の結果、右手の人差し指がかなり割れてしまったのが色々な意味で痛い。

指紋認証が使えない。

明日からはため込んだ本と写真の整理に時間を充てる予定。



どちらも休み中に終わるか、一抹の不安がある。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
2週間で仕事納め
今日で仕事納め。

日本に戻ってきてからあっという間だった。

ここから今年は9日間の休み。

計画なしで過ごすともったいないので、ある程度To Doリストを作成。

せっかくの休みなので、あまり無駄なく過ごす予定。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
情報提供を頼まれたけれど…
管理人が行ったアメリカの拠点に来年から赴任する人が、アメリカの拠点の話を聞きたいいうことで声をかけてきたので、軽く飲みに行った。

飲みに行くはずだったのが、誘ってきた本人がピロリ菌の薬を飲んでいたので飲めず。

ということでこちらだけ飲みながらしゃべる。

とりあえず自分が見聞きした範囲の情報はすべて提供。

アメリカから情報提供をしてこないと言っていたのが気になる。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
2019年を振り返る【コンサート編】
毎年恒例の企画。

1/22 GRETA VAN FLEET@ZEPP OSAKA BAYSIDE
2/6 NICKELBACK@ZEPP OSAKA BAYSIDE
2/21 TOTO@OSAKA CASTLE HALL
5/17 ANTHEM@umedaTRAD
11/16 BILLY JOEL@MADISON SQUARE GARDEN
12/3 BOB DYLAN@BEACON THEATRE

今年はコンサートがほぼないバンコクにいた期間が長かったので、6本のみ。

この企画始まって以来の少ない本数。

しかしながら、初めて観たものが4本となかなか高い比率。

今年のBESTは、MSGで観たBILLYJOEL。

これは断トツ。

ヒット曲の連発に地元ならではの雰囲気の良さに感動した。

アメリカで2本もコンサートを観れるとは思わなかったけれど、両方観に行ってよかった。



来年はIRON MAIDENだけが決定。

後はまだ未定。
| 音楽 | 23:44 | トラックバック:0コメント:0
今年のクリスマスイブ
子供が小さすぎて、クリスマスイブといえども特に何もない。

鳥は食べたけれど、チキンの類ではないし、ケーキも食べていない。

食卓にはクリスマス色ゼロ。

両親が子供にくれたツリーのカードはあるので、家には多少のクリスマスムードがある。

妻が子供にプレゼントを買っていたけれど、プレゼントがわかるにはまだ少し小さい。

明日起きても何も気づかないかもしれない(笑)
| 日記 | 23:44 | トラックバック:0コメント:0
祝日がなくなった結果
去年までは祝日だったので、今日が通常の営業日というのに非常に違和感を感じる。

祝日だった日が祝日でなくなるのを経験したのはこれが初めて(だと思う)。

従来ここに休みがある前提で年賀状を作成していたので、結構な痛手。

しかも今年は曜日の配置上、最後の土日(28、29日)に仕上げるのは、元日の配達に間に合わせようと思うと危険。

となると、もう平日に書くしかない。

幸い、裏面のデザインは終わっているので、後はコメントを書くだけ。

昨日、一昨日は、ほぼ作業できず。

20日の深夜に少しは書いたので、25日までに全部書き終えないと(26,27日はおそらく飲んで帰るので、たぶん書けない)。
| 日記 | 22:22 | トラックバック:0コメント:0
土産頒布会
タイとアメリカ(カナダ)で購入したお土産を友人に配るべく、友人たちにわざわざ今日の昼に集まってもらった。

インドネシア料理の店。

一度過去に行ったことがあり、雰囲気もわかるし予約もできたので、ここにした。

インドネシアにも2回行ったので、一応今回の海外派遣と関係なくもない。



ランチは初めてだったけれど、ボリュームもあって味も美味しい。

久々の再会に席の時間いっぱいまで話した。

お土産を持って行ったのに、お土産を逆にたくさんもらって帰宅。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
初めての誕生日
子供の一歳の誕生日だったので、妻が張り切って準備をした。

豪華な料理と事前に頼んでおいたケーキ。

ケーキは管理人が取りに行った。

ケーキをまっすぐ持てないというありがたくないことで定評がある管理人だけれど、今日はちゃんとまっすぐ持って帰った。

管理人の両親も呼んで、初めての誕生日を祝った。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
驚きの年末調整
今月分の給与明細が届いた。

年末調整の額を見て、びっくりした。

妻を扶養から外した結果、今まで見たことのない金額が戻ってきていた。

戻ってきた金額を使いたいところだけど、来年また扶養から外れると、その分年末調整で取られそうなので、戻ってきた金額はとりあえずキープ。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
臭う水筒
今朝、会社で水筒のお茶を飲もうとしたら、何か臭う。

中のお茶ではなくて飲み口が臭い。

昨日は臭くなくて、普通に洗った。

だからなぜ臭うのか、よくわからない。

帰って水洗いをしただけで臭いは取れた。

余計に何だったのか、わからない。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
忘れられていなかった
昨日タイでの勤務先の社長からメールがあった。

お願いと書いていたので、何事かと思ったら、年末の社員報告会があり各社員が今年一年の報告をするので、5か月いた管理人のことも紹介したいので近況と家族との写真を送ってほしい、とのことだった。

年賀状の没テイクを用意し、今朝近況とともに返信した。

5か月しかおらず、しかももういなくなった人間のことを取り上げてくれるのはありがたい。

| 日記 | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
紙の薄さ
前々から出張で海外に行って知っていたけれど、日本の紙は海外のものよりだいぶ薄い。

すっかり海外の紙の厚さに慣れてしまったので、日本の紙がすごくぺらぺらに思える。

印刷して出てきた紙が、これまでと違って薄すぎて、ちゃんと印刷できているような感じがしない。

まさか海外でぶ厚いと思っていた紙の方に慣れるとは思わなかった。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
やはり違和感がある
今朝、半年前までと同じように会社へ。

慣れているはずなのに、何か違う。

一日過ごしたけど、違和感がある。

慣れるには少し時間がかりそう。

何もしていないが、かなり疲れた。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
そろそろ日常に戻る
明日から出社しないといけないので、それなりに準備。

今まで広くて快適な職場環境だったのに、急に日本の狭いオフィスに戻ってうまくやっていけるのか、かなり不安(今の職場は、一人当たりのスペースがとても狭い)。

あと、半年という短い期間の間にすっかり忘れてしまった日本の仕事のやり方にすんなり戻れるか。

とりあえず2週間働けば、また1週間休みなので、深くは考えずに会社に行くことにする。
| 日記 | 23:35 | トラックバック:0コメント:0
いつもの定期健診
昨晩の先行予約の結果は、開始直後に電話がつながるもプレミアム指定席は確保できず、普通の指定席に。

とりあえず座席が確保できたので、それでよしとする。



午前中、半年ぶりに歯科と眼科へ。

どちらも定期健診。

眼科は今日はパスするつもりだったけれど、年末年始の休みを考えると、今日行かざるを得ないことに気づいて、急遽行った。

どちらも特に異常なし。

眼科は通常よりも間隔を空けざるをえなかったので、どうなるか少し心配だったけれど、何もなくてよかった。
| 日記 | 22:37 | トラックバック:0コメント:0
旅行は終わった、そして…
一泊二日の旅行が終了。

昨日は雨が降る生憎の天気だったけれど、今日は段々晴れてきて、最後はとてもいい天気だった。

妻が満足していたのが何より。



さて、この後因縁のMAIDENの先行予約。

米国にいる間ではなくて、参加できる日で本当によかった。

今回こそ見るべく、眠い目をこすって電話する予定。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
安かろう悪かろう
妻の希望もあって、温泉に。

子育てサポートの宿ということで、予約したらあまりよくない。

値段が高くなかったので、期待してなかったけれど、やはりな感じ。

素直に普通の宿にした方がよかったかも。
| 日記 | 21:29 | トラックバック:0コメント:0
早寝早起き
日本に戻ってから、夜遅く起きていられない。

夕食を食べると眠くなる(今日は途中で寝ていて、さっき起きた)。

寝ると、6時間ほどすると目が覚めて、そこから眠れない。

4時台に起きて、寝れないのはきつい。

今週中に治るんだろうか、これ。
| 日記 | 22:18 | トラックバック:0コメント:0
シェラスコで体力回復?
体調は完全に戻らないものの、ハーバーランドにシェラスコを食べに行った。

何店かあるバルバッコアよりも値段はこちらの方がうんと安い。

クオリティと種類はバルバッコアの方が上だけど、メインの肉が美味しいので、特に問題はない。

美味しい肉を食べて体力回復といきたいところだけれど、さて、うまくいくかどうか。
| 日記 | 22:00 | トラックバック:0コメント:0
育児休暇の取得
色々あって今日から育児休暇を5日間取得。

ということで家にはいるので、タイから送った荷物を今日受け取った。

アメリカから持って帰ってきた荷物も含めて、これで片付けは一度で済む。

肝心の育児は、一時帰国してきたとき以上のことはできず。

明日は頑張ることにする。
| 日記 | 21:07 | トラックバック:0コメント:0
Back to Japan again
New Yorkから無事に帰宅。

ほぼ丸一日かかったので、しんどいけれど、時差ぼけはなし。

西向きの方が調整しやすいので、行きよりもだいぶ楽。

New Yorkは、食生活がかなり辛かったので、まともな食生活の送れる日本に帰って来れてそれだけで嬉しい。

明日はタイから送った荷物が届くので、それを受け取って整理して、ようやく少し落ち着けそうな感じがある。
| 日記 | 22:38 | トラックバック:0コメント:0
最初で最後のレストラン
New Yorkでの最後の勤務を終えた。

人間関係が希薄なので、何もないと思っていたら最後は慰労会をして頂いた。

希望を聞かれたので、ステーキをお願いした。

普通のレストランに入るのは、最初で最後。

美味しく堪能した。

今度こそ、日本に帰れる。
| 日記 | 12:00 | トラックバック:0コメント:0
華やかなクリスマス前の街
業界団体のHOLIDAY PARTYがあったので、頭数を増やすために参加させてもらえた。

プロを呼んでの出し物や豪華景品がもれなく当たる抽選など、豪華な催し。

豪華景品は外れたものの、ハズレでもamazonギフトカード25ドル分(もちろんamazon.comのもの)、と豪華。

久々にamazon.comで買い物するかもしれない。

帰り道、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーの前を通ったので、見学。

昨日はとても寄れる雰囲気ではなかったので、ちょうどいい機会。

クリスマスツリーもきれいだけれど、5th Aveを挟んで向かいのサックスフィフスアベニューで行われていたプロジェクションマッピングもきれい。

New Yorkのクリスマスはとても華やか。
| 日記 | 13:51 | トラックバック:0コメント:0
夜景を独り占め
最後まで残っていたトップ・オブ・ザ・ロックの入場券。

入場日時を指定する必要があったので、適当に書いたら、悪いことにロックフェラービルのクリスマスツリーの点灯式の日だというのが、後から発覚した。

トップ・オブ・ザ・ロックの周りもすごい人で、「これは入れないか」と思ったが、警官にチケットを見せると、あっさり横から入れた。

こんな状態なので、中に入っても人は非常に少ない。

夜景を独り占め、というと少し言いすぎだけれど、それに近い状態。

トップ・オブ・ザ・ロック

普段は人が多いであろう、一番上の展望台にもほぼ誰もいないので、ゆっくり写真が撮れた。

と調子に乗っていたら、雨が降ってきて退散。

これで、New Yorkでの観光はすべて終了。

| 日記 | 13:22 | トラックバック:0コメント:0
BOB DYLAN@BEACON THEATRE
前から4列目のチケットが比較的安価に取れたので、初めてのBOB DYLANを観に行った。

来年の日本公演は、ライブハウス公演だけど、今回の会場、BEACON THEATREだって、距離感でいうとかなり近い。

そして音は断然こっちの方がいいと思う。



DYLANがGuitarを持ったのは、1と18のみ。

後は、アップライトピアノの前で歌うか、有線のマイクを持って歌っていた。

今日の座席はかなり右寄りで。アップライトピアノに座ってDYLANが歌うと、頭だけが見えた(笑)

体力的には瀕死だったけれど、観に行ってよかった。

SET LIST
1. Things Have Changed
2. It Ain't Me, Babe
3. Highway 61 Revisited
4. Simple Twist Of Fate
5. Can't Wait
6. When I Paint My Masterpiece
7. Honest With Me
8. Tryin' To Get To Heaven
9. Make You Feel My Love
10. Pay In Blood
11. Lenny Bruce
12. Early Roman Kings
13. Girl From The North Country
14. Not Dark Yet
15. Thunder On The Mountain
16. Soon After Midnight
17. Gotta Serve Somebody
SET LIST
18. Ballad Of A Thin Man
19. It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry
| 音楽 | 13:34 | トラックバック:0コメント:0
体調戻らず
結局、体調が戻らず、今日は休暇を取った。

インフル等の強制的な休み以外では久々の病欠。

病院にも行った。

予約をしてから行かないといけないので、まず電話で予約。

日本人医師が全部埋まっているらしかったので、日本語のできない先生に診察してもらった。

といっても、特段の問題はなし。

抗生物質を処方されて終了。

体調が戻らない原因は2つで、どちらもはっきりしているのに潰せないのがもどかしい(今も部屋の暖房はあまり効いていないので寒い)。

明日ぐらいには体調を戻したいところ。
| 日記 | 12:41 | トラックバック:0コメント:0
室温にやられる体調
今いるアパートの温度が全然一定でない(自分での調整不可)。

といっても比較的夜は暖かく、朝は寒くなるというのが傾向だったけれど、昨日は遂に夜も寒かった。

おかげで体調の悪いのが悪化。

途中寒すぎて、起きて上着を1枚着てからはましだったけれど、そこまでにだいぶ悪化していた。

帰るまで引きづりそうな気配。
| 日記 | 13:26 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

11 | 2019/12 | 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年09月 (20)
  • 2023年08月 (30)
  • 2023年07月 (31)
  • 2023年06月 (30)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS