fc2ブログ

☆SHINE☆

期待しすぎた?美術館
朝起きると、雨かつ体が重い。

予想以上に昨日の反動が来たので、今日は比較的おとなしく過ごすことに。

雨は朝方すぐに上がったので、バンコク・アート・アンド・カルチャー・センター(BACC)に行ってみた。

ここは入場料無料なのと、ハズレだった場合は隣のMBKセンター(ショッピングモール)に行けばいいやという軽い気持ち。

行ってみて、正直なところ展示がよくわからなかった。

展示物とショップが混じっていて、何だかよくわからない。

あんまり長居をすることないなあと思い、15分ぐらいで出て、MBKセンターに行ってしまった。
スポンサーサイト



| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:0
sports day
今日は出張先のsports day。

ほぼ全社員が集まって、ホテルの宴会場で運動会。

宴会場の時点でそんなにハードな運動はない。

普段から体を動かしていると体力的には全然問題なかった。

行きがかり上、全5競技あったうちの全競技に出場したけれど、ダメージなし。

問題があったのは、コミュニケーション。

タイ語で全然コミュニケーションが取れないのが困った。

こういう時に限って、タイ語しかできないチームに所属しているという始末。

まあ結果は管理人のいたチームが優勝。



運動会後はホテルのビュッフェ。

たらふく食べて、運動した以上に栄養を補給したので、結局その後自主的にマシンで5km走った。
| 日記 | 21:18 | トラックバック:0コメント:0
二度目も油断大敵
早くも二回目の金沢カレーに行った。

前回はご飯の炊き方がイマイチと聞いてから行って、イマイチでなくて安心していたけど、今日はご飯がイマイチだった。

ごはんがイマイチだとカレーはなかなか進まない。

幸い大盛にはしていなかったので、ほどよいところで終わることはできた。

次行って微妙だったら行かないと思う。
| 日記 | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
これがタイ式の歓迎会?
今日は受け入れ先の部の歓迎会。

今回は参加者の3/4がタイ人。

タイ料理の有名なレストランへ。

歓迎会といっても、日本とは勝手が違い、歓迎というよりも各々が好きに食事を取っている感じ。

歓迎される側の挨拶等は一切なし。

単なる食事会の様相を呈していた。

後で話を聞くと、この部の食事会はいつもこんな感じらしい。



管理人は、途中でビールをズボンにこぼしてしまい、またそのズボンが今日下ろしたてだったので、気分がかなり滅入った。

食欲もかなり減退。

ここで食べておきたかったけど、そうはいかず。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
個人経営店を新規開拓
昨日の夜は、初めて個人経営っぽい店に入ってみた。

なお、昨日の話が続くのは、日本で読みやすい時間を考えると、前日に書いて翌日にアップした方が読みやすいように思ったため。

一応全くあてがなく入ったわけではなく、駐在員と現地従業員がこの辺にある中華料理店が美味しいと言っていた情報をもとに、探してみた。

たぶん、それだろうという店は、客も1人だけで若干不安になるも突撃。



麻婆豆腐と春巻きを注文。

先に麻婆豆腐が出てきて、食べ終わりかけても春巻きが出てこない。

と思ったら、厨房からもう一品の注文を確認しに来ていた…

ということでしばらく待ってから春巻きが出てきた。

交互に食べたかったけど、仕方がない。

幸い味は美味しい。

むちゃくちゃ美味しいというわけではないけど、2つで195バーツ(約700円)と考えると上出来。

1人だとどうしても食べるものが限られてしまうので、人数を増やして、また行きたい。
| 日記 | 21:00 | トラックバック:0コメント:0
停電でも動じない
昨日、仕事中に停電が起きた。

まあ起きる起きるとは聞いていたので、特に驚きはない。

幸い数秒後にすぐに電気が復旧したので、ほぼ支障はなし。

現地の人は慣れた様子で、停電が起きたことは気にも留めていない。

本当に何もなかったかのよう。

停電が起きた結果、エアコンがしばらく止まり、室内の温度がだいぶ上がってきたけど、気にする様子もない。

みんな上着を着こんで仕事をしているのに、それを脱ぐこともなかった。

管理人としては、寒くなくなったのは助かったけど(笑)
| 日記 | 20:00 | トラックバック:0コメント:0
バンコク一の眺め
一昨日は一日晴れて、とても暑かったので、映画館から帰った後、外に出るつもりは本当はなかった。

ただ、雨季なのにこんなに晴れているのは珍しい、ということに途中で気づき日の入りを観に行こうと突然思いついた。

どうせならタイで一番高いところに、と思い、マハナコーン・スカイウォークに行った。

マハナコーン・スカイウォークは78階建てで、とても変な形をしている。

日本では絶対に建てられそうにないビルだけど、バンコクには地震がないので、たぶんこんなビルでも建てられるんだろう。



今だけ入場料が安いらしく、765バーツだった。

それでもとても高い。

ここの展望台、金属探知機でのボディチェックがあり、それを通過してからエレベーターに乗る。

1階の受付から74階の展望台まで1分もかからないうちにエレベーターで到着。

74階はガラス張りの展望台。

良く見えるのと同時にバンコクの空気が澄んでいないのもよくわかる。

遠くは、霞んで見えた。

74階を一通り見た後、1つの上の75階から77階に移動。

77階は外に出られる。

ここにはガラス張りの床があって、下が見えるようになっている。

残念ながらここはカメラを持って入れないため、遠目に観るだけ。

入りたかったけど、一人で入って記念撮影もできないのも忍びなかったので…

もう少し上に行けるので、今度はそっちに登ってみた。



ここで、日没時間を1時間間違えていたことに気づく。

帰っても仕方がないので、ひたすら待つ。

日の沈む方角には少し雲が出ていたけれど、日の落ちていくタイミングではあまり雲がかからず、きれいな夕焼けを見ることが出来た。

マハナコーン・スカイウォーク

日が完全に落ち切った頃、カメラの電池が切れてしまい、もう一段美しくなった風景は撮れなかったorz

とはいえ、きれいな夕焼けが撮れたので、行った意味があった。
| 日記 | 22:43 | トラックバック:0コメント:0
古式マッサージ初体験
先週行けなかった温泉に行ってきた。

結局今日も行く前に雨が降ってきたものの、今日行かないとずっと行かなさそうなので、出発。

常人なら歩くのを諦める距離だった…



先週購入したクーポンを見せて、マッサージの予約を取る。

いい時間にマッサージの予約が取れなかったので、温泉に長めにつかろうと思ったけれど、どれも温度が高かったので、40分弱でギブアップ。

タイ人は水風呂にたくさん入っていた。

風呂から上がって、ひたすらマッサージを待つ。

マッサージは2時間。

ようやくタイ古式マッサージ初体験。

体の色んな部分を伸ばすので、あちこちからうめき声が聞こえていた(笑)

終わった後の感想は、疲れが取れた、ではなく余計に疲れた。

明日朝起きてみたら、どうなのかはわからないけれど、少なくとも現時点では色々伸ばされた結果、体がしんどい。
| 日記 | 23:49 | トラックバック:0コメント:0
バンコクで映画を観る
ELTON JOHNの半生を描いた映画、ROCKET MANを観に行った。

日本では8月23日公開で、日本では観られないので、タイで観られる間に観に行った。

というのも、タイでは公開してすぐに公開終了になるらしく、実際この映画も火曜日以降の上映スケジュールがあまりなかった。

ちなみにタイでは、火曜日ではなく、木曜日が映画の公開日らしい。



どこの映画館で映画を観ようかと思ったけれど、日本違って映画館ごとの料金の差もかなりあり(400バーツが最低のところもあった、その分豪華そうだったけど)、割と手ごろだったアソークのSFシネマシティー ターミナル21に行った。

Deluxe、Premium、Sofa Sweetの3種類の席があったけど、Sofa Sweetはペアシートなので、Premium260バーツを選択。

Deluxeは240バーツだったので、20バーツの差しかない。

Sofa Sweetが最後列で、Premium、Deluxeの順で、席が前になる。

Premimuは、シートが結構深く倒れたので、快適に映画を観ることができた。



ここで、いくつか気になった点を挙げてみる。

・予告編がやたら長い
 上映開始時刻から25分に渡って、予告映像が流れていた。長い…

・予告の最後の方に国王賛歌が流れて、起立しなければならない。
 突然みんな立ち上がったので、びっくりした。

・映画館も寒い
 会社に負けず劣らず寒い。上着を念のため、持っておいて正解だった。

・出口が別
 入口と出口が別だった。


肝心の映画は、英語の聞き取りがなかなかできず、内容をあまり理解できずorz。

上映時刻ギリギリにチケットを購入して、グッズが売っているかや飲食物なんかは見ていないから、それはまた今度見てみることにする。
| 映画 | 20:30 | トラックバック:0コメント:0
タイ風?中華風?
今日が管理人の歓迎会だった。

タイ風の中華料理の店と言ったらいいのか、中華風のタイ料理の店と言ったらいいのか、わからないけれど、その2つが融合した店。

2つがうまく混ざり合っていていい感じ。

値段も手ごろで美味しい割に接客もちゃんとしている。

いい店で歓迎してもらったけど、送別会もここになりそうな気がする(笑)
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
平日に走る
バンコクに来てから歩かない生活が続いているので、平日だけれど、滞在先にあるジムのマシンで走ってみた。

火曜日も走ろうとしたけれど、1台しかないランニングマシンがずっと使用中だったので、諦めた。

出発前にほとんど走っていないので、まだ軽めに留めた。

体がまだまだ重い感じがする。

軽快なところまで持っていくのは少し時間がかかりそう。

諸事情により来週の土曜日までには、動ける体にしたいけど、間に合うかどうか。
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
レインボーケーキ
この国のケーキは、やたらカラフルなものが目立つ。

昨日、一度買って食べてみようと思い、一番カラフルなレインボーのケーキを購入してみた。

買って帰ったから調べてみたら、このレインボーケーキは世界的に流行っているらしい。

タイだけの流行ではなくて、残念。

斬新な見た目だけれど、味は奇抜な味ではなく極々普通の味。

変に甘そうに見えるけれど、普通の甘さ。



値段は、145バーツ(約510円)もした。

美味しさの面から、もう買う気はしない。

ちなみに昨日の夕食は85バーツ(約300円)でバミーという麺。

どちらの満足度が高いかは言うまでもない。
| 日記 | 21:39 | トラックバック:0コメント:0
洗剤の香りの差
この国の洗剤の香りはかなりきつい。

部屋においてあった洗剤を使ったところ、香りがきつすぎて、どうにもダメだった。

少量ならおそらく気持ちのいい香りなんだろうけど、とにかくきつい。

その洗剤を使った服を着ていたら、(日本人なら)普通に気になるレベル。



そういった状況なので、スーパーに洗剤を買いに行った。

ところが、タイ語で書かれているので読めず、一旦は購入を断念。



ただ同様の悩みを持つ人が多かったようで、ネットで検索したらタイでも売っているアタックが比較的香りがましという情報を得た。

写真もバッチリ載せられていたので、迷うことなく購入。

やはり多少は匂うも全然まし。

こういう細かな違いが色々と多い。
| 日記 | 23:42 | トラックバック:0コメント:0
リラックスできるか
今日からバンコク2週目に突入。

多少の慣れは出てきたものの、仕事から帰った後、時間はあるものの、何をしていいか戸惑う。

こういう場合に備えて、本は持ってきているけれど、部屋にいてもなかなかリラックスできず、本を読む気分にはなかなかなれない。

リラックスできないのは、割と明確でごろっと転がれる場所がないから。

ベッドで転がるというのも可能だけれど、固いベッドで寝る以外の用途には正直使いたくない。

まだリラックスするには時間がかかりそう。
| 日記 | 23:17 | トラックバック:0コメント:0
Toyotsu Japan Festival 2019
タイにも健康ランド的な温泉があると聞き、そこに行こうと思って調べていたら、週末の日本の展示会で2回分の料金で3回分入れる券が売り出されると聞き、今日展示会に行ってみた。

日本の紹介の展示会なので、日本人は説明側に多くて、見学に来ている日本人は少数。

小さい寿司が1000バーツ(約3500円)で提供されていたけれど、結構多くの人が食べていてびっくり。

無事温泉の券は購入したものの、いざ温泉に行く段階で雨が降ってきて、行く気をなくし、今日は行かず。

まあ行く機会はいくらでもある。
| 日記 | 22:41 | トラックバック:0コメント:0
予想通りの当地の習慣
タイに来てから初めての休み。

まず洗濯機の説明を受けることになっていたけど、約束の時間になっても一向に説明に来ない。

予想はしていたけど、タイ時間だった。

結局50分後に「アイロンの説明で」ということでやってきた。

全然違う…

まあ1時間以内にやってきただけ、えらいのか。
| 日記 | 23:00 | トラックバック:0コメント:0
早くも飽きる
早くもタイ飯に飽きが来た(というより昨日の晩に食べたものがハズレで今日の夕飯は食べる気にならなかった)ので、日本人向けのフリーペーパーに載っていた金沢カレーを食べに行った。

メニューは日本語で書かれているので、店員が日本語を話せなくても余裕。

ただ食べてから何となく腹の調子が悪くなった。

そろそろお腹に優しそうな店を探さなくてはいけない。

予想よりも早くこの時が訪れた。
| 日記 | 23:42 | トラックバック:0コメント:0
救援物資
日本から送った荷物が到着。

今までワイシャツが2枚しかなかったので、洗濯に困っていたけれど、これで毎晩洗濯する必要がなくなり、非常に助かる。

でも一番助かったのは毛布。

一応入れていたけれど、これさえあれば寒い職場でも耐えられるので、一応どころかすごく役に立ちそう。

昨日も書いた通り、ちょっと考えられないぐらい寒い。

明日からだいぶましになりそう。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
とにかく寒い
外は蒸し蒸しするバンコクだけれど、建物の中は別。

冷房が効きすぎてとても寒い。

オフィスが寒いのは知っていたので、予めパーカーを持ってきたけれど、それでは不十分。

現状だとそのうち冷え性になりそうなぐらい冷えている。

ここまで寒いとは思わなかった。

こっちは寒すぎて辛いけれど、タイ人従業員は半袖でも平気な顔をしている人も何人かいる。

体がもっているのが不思議。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
初めての日本料理
この地に降り立って初めて日本料理を食べた。

うどんすき。

隣の部の取締役から夕食を誘われ、ご馳走になった。

うどんすきまでに他の料理を頼んでいたこととうどんすきの量が多かったので、完食はできず。



この取締役と何気なく会話をしていると、管理人の好きなマネジメント論の本の著者がこの取締役の近親者であることが発覚。

ついでにご実家が管理人の家とそう遠くないことも発覚。

そんな人に会うなんて思いもしなかった。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
豪華な病院
出勤初日、いきなり健康診断へ。

労働許可証のためにいるらしい。

健康診断に連れていかれた病院はまるでホテルのような豪華さの建物。

中もホテルの様な佇まい。

アラブ系の人が多く住む地域らしく、アラブ系が多め。

日本で出発前に受けに行った健康診断の場所とはえらい違い。



健康診断の中にあった視力検査、日本とは違って丸の欠けたところではなく、映っている数字を言わされた。

問題は数字そのものが読み取りづらいフォントであったこと。

そのせいで確実に視力が悪くなっているように思った。



1時間ほどで問題なく終了。
| 日記 | 23:39 | トラックバック:0コメント:0
無事到着
バンコクに到着。

飛行機のチェックインが1時間半かかったり、飛行機の到着が1時間近く遅れたりと躓きはあったけれど、無事に到着。

滞在先のホテルの悩みは、洗濯機の使い方がわからないのとバスタブがないこと。

洗濯機の使い方は、他の日本人に聞いてみれば何とかなりそうだけど、バスタブはどうにもなりそうにない。

日本に帰る頃には風呂が恋しくなりそう。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
出発前夜
明日からしばらくの間、日本を離れることになる。

にもかかわらず、今朝から体調不良。

最後になるはずだった英会話をキャンセルし、内科へ。

その後に眼科。

昼からは購入済みだったけれど手つかずのままになっていたipod touch(新型)に曲を移し、ケースやフィルムも購入。

結局全然落ち着かなかった。

幸い体調は戻ってきたので、無事に出発できそう。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
きれいに終われず
今日で一旦色々な業務を全部終了させなければならなかったけれど、いくつかを積み残して終了。

この一週間、終わらせたくないのではという横やりを入れられつつだったので、これはもうやむを得ない。

できなかったものは、持ち越し。

持ち越しだけれど、本当に持ち越せるのかは疑問。



ただ、現時点で来週から何をやるか、明確にはまだ知らない。
| 日記 | 22:15 | トラックバック:0コメント:0
出張を終えて
今週最後の出張も無事終了。

出張したのに、なぜかそれ以外の業務の火消しに追われる始末。

結局消耗しきった状態で帰宅。

今も意識がぼんやりしている。

正直なところ、もう少し体力を回復したいがそれが難しそう。
| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:0
ガタガタ
本来飲みに行く予定だったけれど、明日が出張になったので取りやめた。

ただ一昨日、昨日のダメージは大きく、明日も出張なので、止めておいてよかった。

結構体にガタが来ているのに、加えて今日かなり詰められたので、もうクタクタ。

明日はまた出張なので、ダメ押し。

明日はさすがにさっさと出張先から帰る予定。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
問答無用で終了
出張先から戻ってきて、長い一次会と二次会。

連日の疲れが溜まり、正直しんどいけれど、これで飲み会は最後(本当はまだあったけれど、諸事情を鑑みて回避)。

気合いだけで乗り切る。

まあ正直一次会のワインはきつかったけれど。



開放感を得て、帰宅中。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
負担が少ない?
久々の出張に伴う宿泊。

明日の移動先まで一気に移動したかったけれど、色々とリスクが高いので、明日すぐに移動しやすいところでの移動に留めた。

今までにないパターンだけれど、結構面倒。

睡眠時間は意外と確保できず。

移動の負担が少し減ったのは、いいところ。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
ようやくチャレンジ
前々から気になっていて食べに行っていなかったハンバーガー屋にようやく行くことができた。

たぶん1年以上前から気になっていたのに、なかなか足が向かなかった。

今日行かないとおそらく、そのまま行かないだろうから半強制的に訪問。

遠かったけれど、味は期待通り。

食べ応えのあるハンバーガーで、種類もいくつかあるので、今度は他のものにチャレンジしてみたい。

店主もいい感じの人で、また行きたくなった。
| 日記 | 22:27 | トラックバック:0コメント:0
予感していたやらかし
今朝英会話のレッスンを予約していたけれど、何か嫌な感じがして、行く前に時間が間違えていないかを確認。

時間を確認したうえで、家を出た。

教室に行ってから大きな間違いに気づく。

予約する教室を間違えていた。

慌てて予約してしまった教室に移動。

移動でほぼ1コマ使ってしまう始末。



ただ、今日の講師の発言がかなり失礼だったので、結果的に1コマ無駄にした方がよかったのかもしれない。
| 日記 | 22:53 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

05 | 2019/06 | 07
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS