fc2ブログ

☆SHINE☆

削られる体力と時間
普段は出張と無縁の生活にも関わらず、来週に限って出張が3回もある。

これがなかなかしんどい日程で組み込まれている。

出張の内容自体は、一つを除いてしんどいものではないけれど、移動とそれに関連する飲み会が辛い。

そもそも論として、3回中2回は管理人が行く必要のないもので、この時期に行かせるか?という疑問のあるもの。

体力と時間が無駄に削られていく…
スポンサーサイト



| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
やはり向いていない…
荷物の運搬のために今日は会社を休んだ。

テレワークの利用も考えたけれど、語学のレッスンが滞っているので、その消化をする必要もあり、全休。

午前中は語学。

語学の途中で連絡があり、予定通りに業者がやってきた。

意外とすんなり終わったので、後はフリーな時間。

妻には行きたかった映画に行ってもらい、子供の面倒をみていたら、妻がいなくなってから終始子供は泣き続けた。

いつも泣かれてしまう管理人…
| 日記 | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
第99回企業法務研究会
遂に99回目。

今日のテーマは伊藤忠のデサントに対するTOB。

初期の頃は、こういうテーマでよくやっていたなあと思うと、非常に懐かしかった。

節目を前にして、もう一度元に戻ってきたような感じがした。



次は100回目だけれど、立ち会えないのが残念でならない。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
由伸の気迫の好投
今年、OSAKA CLASSICで南海ホークスと対戦するのは、近鉄バファローズではなく阪急ブレーブス。

阪急ブレーブスvs南海ホークス。

阪急ブレーブスは10日の休養明けの山本が先発。

何度か得点圏に走者を進められるも、すべて得点を許さず。

五回二死一、二塁の場面で釜元から三振を奪った際、投げた瞬間大きな雄叫びが聞こえ、山本の気迫を感じた。

山本が投げるといつも援護できない打線は、三回に小田が適時打を放ち、先制。

五回は無死一、三塁から吉田正尚の犠飛で追加点。

更に中川の外野手の間に落ちる安打で更に1点を追加。

九回に増井が1点を失うも、このリードを守ってカード初戦を白星で飾った。



今季の観戦は、残念ながらこれで最後。

今年は6勝5敗と観戦成績は勝ち越しで終了。
| スポーツ | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
根拠不明な危ない話
今日もプロジェクトの打ち上げ。

当初の予定と異なり、役員まで参加してきたので、非常にややこしい話に。

絶対に一次会(それも2時間経たず終わるもの)で終わるものが、二次会まで行くと辛い。

最後は、管理人の転勤話まで飛び出したけど、必要性は?

ただこういう場所で出た訳のわからない話が現実化することがあるので要注意。

現実問題、求められるスキルと管理人の能力はアンマッチ。

他に適任者がいることはしっかり伝えておかないといけない。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
マット敷き
子供が歩き出す前にリビングにジョイントマットを敷いた。

部屋を片付けたり、掃除をしたりする必要があったので、意外とこれが手間だった。

結構な時間を喰って完成。

管理人のスペースが徐々に減ってきている気がする。
| 日記 | 23:25 | トラックバック:0コメント:0
本当に確認していた?
英会話のレッスン後、フィードバックがあった。

フィードバックの内容を見て、驚いた。

「語彙が大分増えています」

自慢することではないが、レッスンに通い始めてから語彙を増やすようなトレーニングは自分では全くやっていない。

レッスンで習う内容もほぼ知っていることで、語彙が増えたなんて思ったことはない。

適当すぎて、フィードバックの意味がない。
| 日記 | 21:32 | トラックバック:0コメント:0
締めはBAR
四連続飲み会も今日でラスト。

今日はプロジェクトの打ち上げ。

まあとにかく時間のかかったプロジェクト(そして一息ついたけど、still継続中)だったので、打ち上げにも、ほっとした雰囲気が漂う。


今日だけは二次会も参加。

メニューのないバー。

人の注文にのっかって飲むと、たいそう度数の高い酒ばかりで、かなりのダメージ。



明日の英会話のレッスンはしんどそう。
| 日記 | 23:33 | トラックバック:0コメント:0
今日はタイ料理
今日は職場の飲み会。

名目こそ管理人の壮行会も、会費はきっちりと徴収されたので、ただの飲み会。

今日はタイ料理。

全体的にどれも辛い味付け。

アルコールを初めの1杯だけに絞ったので、今日のダメージは少ない。



明日は長くなりそうなので、体力を温存。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
久々に集まって
今日は企業法務研究会の方々との飲み会。

しばらくご無沙汰の方まで集まって盛大に開催された。

忙しい時期にこれだけ集まって頂けただけでなく、餞別の品まで頂いた。

皆様のご厚意に感謝。



一方で明日は全く出たくなくなった飲み会。

あり得ないことになったので、さっさと帰る予定。
| 日記 | 23:34 | トラックバック:0コメント:0
カープファンに囲まれ
今日から四日連続の飲み会。

今日は前々から飲みに行こうと言われ続け、実現していなかった方との飲み会。

自分以外がカープファンのため、カープファンの集まる居酒屋へ。

カープ戦を観戦しながらの飲食。

管理人はスマホでオリックス戦の情報をチェック。

カープは九回中崎が崩れるも、最後はなんとか勝利し、それを見届けて飲み会終了。

中崎が抑えなかったら、おそらく延々続いていた。
| 日記 | 23:35 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM 「NUCLEUS」
ANTHEM初の全編英語詞作品。

新曲はなく、全曲が再録音。

選曲がなかなか絶妙なところを突いてきている。

現編成の公演を観ているとこの選曲は十分納得できる。

この編成にあった曲ばかりが選ばれていて、録り直しなんだけれど、作品として一体感を持っているように思う。

単純にBESTにしなかった理由がよくわかる。



録り直されたどの曲も原曲よりも洗練された印象を受ける。

ANTHEMの「世界デビュー」にふさわしい一枚。



尚、日本盤の他に米国盤、欧州盤があり、本編以外についているDISCが違うというマニア泣かせの仕様。



| 音楽 | 22:43 | トラックバック:0コメント:0
また日曜日に勝てず
恒例のOSAKA CLASSICだけれど、今年の近鉄の対戦相手は南海ではなく西武。

近鉄バファローズvs埼玉西武ライオンズ。



今日の先発は、エップラー。

先週同様、打ち込まれる展開に。

先週は相手のミスもあって、1点で済んだけれど今日はそうにもいかず、三回2/3を被安打8失点3で降板。

打線の援護を期待したいところだけれど、西武のドラ一、今日が初登板の松本航の前に四回までわずか安打1本。

五回にようやく反撃し、今日復帰の小田の適時打と中川の犠飛で1点差にまで迫るも、反撃はここまで。



七回、八回と救援陣が撃ち込まれ、大差の試合に。

七回は、山川と途中で勝負を止め、得点圏打率が4割を超える森と勝負して、結果が満塁本塁打なので目も当てられない。



九回、南川の四球と暴投で1点を奪い、無死で一塁、三塁の場面も代わった佐野から1点も奪えず、今週も日曜日に敗戦。

猛牛打線は火を噴かず。
| スポーツ | 23:18 | トラックバック:0コメント:0
ようやく再開
3か月ぶりに英会話を再開。

もう一つの言語の後に英語。

頭を切り替えるのに苦労。

今は何を話していいのか、全然わからない。

気を抜くと、日本語を話しそうになる。

こういうとき、レッスンのレベルが低めに設定されたのが良くも悪くも効いてきて、何とか今日一日はしゃべれた。

このちゃんぽんはしんどい。
| 日記 | 22:28 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM@umedaTRAD
英語詞のALBUM「NUCLEUS」に伴うTOUR。

今日は、「NUCLEUS」収録曲は全曲英語で歌唱がなされた。

演奏される曲はすべて耳になじみのあるものなのに、聞こえてくる歌はいつもと違うというなんとも妙な感じ。

まずはALBUM同様1からスタート。

現編成になってから何度も取り上げられる曲が多く、盤石のステージ。

MCから察するに、公演ごとに異なるのは、9,10の位置の曲。

「NUCLEUS」に収録されなかった曲が披露されている模様。

ここは日本語で歌われるので、妙な安心感がある。

この後、3曲はまた「NUCLEUS」から。

本編最後の14は、なんと撮影可。

残念ながら管理人のカメラでは、うまく撮れず…

ENCOREは2回。

ここまで披露されていなかった「NUCLEUS」の曲が1曲ずつ。

18終了後もANTHEMコールは鳴りやまなかったけれど、今日はここまで。

SET LIST
1. Immortal Bind
2. Overload
3. Stranger
4. Linkage
5. Echoes In The Dark
6. Eternal Warrior
7. Ghost In The Flame
8. Omega Man
9. Don't Let It Die
10. Engraved
11. Black Empire
12. Awake
13. Venom Strike
14. Wild Anthem
ENCORE1
15. Shadow Walk
16. Pain
ENCORE2
17. Gypsy Ways
18. Unbroken Sign
| 音楽 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
眠れなかった朝
昨日酒飲みのハイペースに合わせて、飲まされたので、アルコールの摂取量が多かった。

幸い二日酔いの症状はほぼ出なかったものの、何度も目が覚めた。

おかげで全然寝た気がしない。

そのせいか午後は非常に眠かった。

午後は「待ち」の時間もかなりあったので、非常に辛かった。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
飲み会週間スタート
今日からしばらく断続的に飲み会が続く。

既に土日以外は予定がかなりいっぱい。

今日は矢継ぎ早に注文されるアルコールにダウン。

一応家にはまっすぐ帰ったものの、かなりしんどい。

こんな状態で最後まで乗り切れるんだろうか。
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
ほっともっとの練習見学
一昨日、ほっともっとフィールド神戸の試合前の練習見学に参加することができた。

京セラドームの練習見学は参加したことがあるけれど、ほっともっとは始めて。

グラウンドレベル、ネット裏、フィールドシートと3箇所から見学。

グラウンドレベルは、間近を選手が通っていくので、選手の大きさがよくわかる。

キャンプや激励会でそばには近づいているけれど、あれは止まっている状態の選手なので、動いているのを間近で見ると更に大きく見える。

屋外なので、解放感もあって、観ていて楽しかった。

また機会があれば行きたい。
| 日記 | 23:12 | トラックバック:0コメント:0
令和になって13日目でようやく…
約2週間ぶりに妻と子供が家に帰ってきた。

連休三日目から実家に帰っていたので、令和になってから初めて会う。

それなりに長い間会っていなかったことにようやく今日気づいた。

子供が管理人の顔を覚えていないのではと少し心配だったけれど、それは大丈夫だった。

これでようやく本当の意味で休みが終わった気がする・
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
滅多打ちに遭う
ほっともっとでの三連戦も最終日。

オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。



初回、先頭の中川が二塁打。

福田が送って、大城が適時打。

幸先よく1点を先制。



ところが、先発アルバースが二回先頭のウィーラーに本塁打を浴び、あっさり同点とされる。

この後、一死一、三塁とされて、打者の辰巳はスクイズを敢行。

本塁は無理なので、一塁にアルバースが送球するもこれがとんでもない暴投。

カバーに入った右翼の中川も取り切れず、一塁走者まで生還。

更に三回にも島内に本塁打を浴び、三回を4失点で降板。

四回に吉田正尚の本塁打と西浦の二塁ゴロの間に1点を挙げて、追いついたものの、試合は楽天ペース。

エップラーは七回までの四イニングを投げて、失点こそ七回だけだったものの、被安打は実に9を数えた。

七回もオコエの二度の不味い走塁がなければ、もっと点が入っていただけに、来週先発しても、西武打線に捕まらないか心配が募る。



1点差の八回は昨日勝ち投手になった金田が登板もこれが大誤算。

一死しか取れず3失点。

その裏、昨日に続きハーマンを攻めるも、松井が登場すると打線は沈黙。

九回も抑えられ、連勝は3でストップ。



被安打20でよく8失点で済んだなと思う。
| スポーツ | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
逆転を許すも終盤に猛攻
今日は大花火大会のほっともっとフィールド神戸。

オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。



中盤まではK-鈴木、石橋の両先発の緊迫した投げ合い。

六回表、K-鈴木は、二死満塁とされるもこのピンチを抑える。

ピンチの後にチャンスあり。

今日移籍後初出場の高城が安打で出塁。

二死にはなったけれど、高城を三塁まで進めて、打者は大城。

大城はセーフティースクイズ。

一塁に頭から突っ込み、これがセーフに。

待望の先制点。

K-鈴木は、七回まで投げ、勝ち投手の権利を得たまま澤田にバトンを託す。

ところが澤田が大誤算。

1安打、2四球で同点に追いつかれ、たまらずベンチは小林をマウンドへ。

小林はウィーラーに安打を打たれ、満塁に。

今度は左澤がマウンドに上がるも一球もストライクが入らず押し出し。

すると今度は金田が登板。

金田はブラッシュに犠飛を打たれ、結局楽天に3点が入る。



しかし、今日はこれで終わらなかった。

楽天はハーマンを送り込むも、先頭の中川が二塁打。

球場の雰囲気が一気に変わり、ハーマンはそれに飲み込まれていく。

一死満塁で打者は白崎。

六回に代打で出場した際は期待に応えることができなかったが、今度は期待に応え、左翼へ適時打を放ち同点に。

続くは代走で出場の山足。

初球を振りぬくと、打球は左中間を真っ二つ。

山足は三塁まで到達し、逆転に成功。

続くT-岡田も適時打でこの回一挙5点。



増井は九回をきっちり締め、これで3連勝。

花火の前に今日も打線が火を噴いた。
| スポーツ | 06:58 | トラックバック:0コメント:0
花火大会の前にホームランの花火
今日から久しぶりの週末の神戸3連戦。

オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。



三回表に到着し、この時点では同点。

三回裏、吉田正尚の打った瞬間わかる本塁打で勝ち越し。

四回にもT-岡田が今季初本塁打。

五回表に1点取られると、その裏中川がプロ初本塁打。

六回表に2点取られると、今度は西浦もプロ初本塁打。

最近全然見られなかった本塁打で効果的に得点を重ねた。

結局8安打で8点を挙げる効率の良さ。



今日は先発山岡が球数を投げていたので、五回で降板し、吉田一将も2失点する中、珍しく投手陣を打線がカバーし、連勝。

明日は大花火大会。

勝っていい気持ちで花火を観たい。
| スポーツ | 07:36 | トラックバック:0コメント:0
今日まで持ち越し
昨日食べ過ぎて、今朝から昼頃にかけて、全然お腹が空かなかった。

全く食べないのは問題があるので、多少は食べるけれど、あくまで気持ち程度。

後から思い起こせば、普段の3食分以上は食べたと思う。

動ける程度には抑えたけれど、翌日まで持ち越すとは、前よりもだいぶ消化が悪くなっているように思う。

最近、どれぐらいの量を食べるのが適量かが全然わからない。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
イチゴ推しビュッフェ
今日は職場の懇親会。

なぜか会場はホテルのビュッフェ。

イチゴのデザートがかなり充実していて、デザート以外のメニューにもイチゴが含まれていた。

メニューのおよそ1/3にイチゴが含まれていた。

これでもかというイチゴ推し。

こちらもそれに応えて、サラダから食べ始めてデザートまできっちり食べた。

ただいかんせん食べ過ぎた。

明日は節制予定。
| 日記 | 22:34 | トラックバック:0コメント:0
これはツイていない
連休明け初日。

電車が少し遅れ、会社への道を少し早めに歩いていると前方に社内結婚の夫婦を発見。

会社へ行く途中とは思えないぐらい、接近して手をつないで歩いているのを見ていられなかったので、更に速度を上げて通過。

そんなこんなで会社にたどり着いたとき、左腕の裾をみたら鳥の糞がついていた。

おそらく集中して歩いていたので、鳥の糞が降ってきたのにも気づかなかったんだろう。

幸先の悪い連休明けのスタートになった。
| 日記 | 05:50 | トラックバック:0コメント:0
連休も終わり
連休も今日で最後。

どこかに出かけようと思ったけれど、あまり気乗りがしなかったので、結局家で過ごした。

最後はジムに行ったけれど、この連休中ずっと空いていたのに、今日だけは普段並みに人がいた。

街に人が戻ってきたのを感じた。



個人的には、この連休期間中、普段と変わらぬ過ごし方をした上で、溜まっていたものがいくつか消化できたので、よかった。
| 日記 | 22:20 | トラックバック:0コメント:0
三度目の正直の舞洲
4月30日、5月1日と舞洲にオリックスバファローズの二軍戦を観に行く予定だったものの、両試合共に中止。

今季はこのままだと一回も二軍戦を観る機会がなさそうだったので、予定を変更して今日舞洲へ。

ネモフィラのせいで、バスは大変な混みようなので、行きは友達と乗り合わせてタクシーで移動。



オリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。

先発は松葉。

走者は出すけれども、まずい守備絡みの2点以外は失点を防ぎ、六回を2失点。

来週は、一軍で成瀬の投げていたところで投げそうな感じはある。

松葉の後に岸田がようやく登板したけれど、二人を抑えた後、2球投げたところで、途中で降板してしまい、今後大丈夫かが心配。



打線は、杉本の適時打とパスボールで藤平から2点を奪ったけれど、後は再三の好機を活かせず。

一軍と同じ問題を抱えているような…

試合結果は引分け。



帰りは少し時間をずらしたら、たまたま空のバスが来て、座って帰れた。
| スポーツ | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
KOBEメリケンフェスタ2019
今年も例年通り行ってきた。

レッスン後に行けば、ちょうどいい時間になるように語学のレッスンを入れて、メリケンパークへ行った。

今年は両親と3人で4皿。

といっても管理人がほぼ2皿食べた。

1皿では何となく物足りないので…

今年は森谷商店(大丸神戸店の前の並んでいる肉屋)が出店して、コロッケを販売していたので、それも購入。

いつもはたくさん並んでいるけれど、今日はほぼ並ばずに買えた。

今年も満足して会場を後にした。
| 日記 | 22:29 | トラックバック:0コメント:0
大城が攻守に躍動
連休中本拠地最後の試合。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。



初回、今日は一番に座った佐野が安打で出塁。

代わりに二番に座った福田の当たりは二塁に正面だったけれど、佐野がスタートを切っていたので、佐野は二塁へ。

小島は左飛に倒れるも、吉田正尚が左翼へ安打を放ち、佐野が本塁へ。

最先よく先制。

四回は、T-岡田にようやく復帰後初安打が生まれ、大城が左翼フェンス直撃の三塁打を放ち、追加点。

大城は六回にも適時打で今日2打点。

守備は悪送球はあったものの、2度好プレーでチームを救い、連日のヒーローとなった。

投げては、山岡が好守にも助けられ八回を1失点。



いい形で連勝。

連休中の本拠地での試合成績を五分に戻すことができた。
| スポーツ | 18:37 | トラックバック:0コメント:0
連休中日
今日は元々出勤日だったので、予め予定を入れることができなかった。

連休直前に休みと決まったので、結局語学のレッスン以外は入れられず。

空いた時間は、基本的に読書とそれに伴う作業(半分仕事、半分趣味)に費やした。

こういうときにしかできない作業なので、休みにやることには何の不満もない。

意外と理解の浅いことに気づかされ、ゆっくりと時間を使ったことに意味があった。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

04 | 2019/05 | 06
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS