fc2ブログ

☆SHINE☆

Good bye 2018
今年もあと2時間半。

今年は大きな出来事がいくつもあった。

変化についていくのが大変。

ただ、変化は今年では終わらない。

来年は更なる変化が待っている。



来年がいい年でありますように。
スポンサーサイト



| 日記 | 21:28 | トラックバック:0コメント:0
高校の同窓会 2018
今年もいつも通り開催された。

集合時刻の10分前に店に行くと何やら人だかりができていた。



なんと、店が開いていない…

店内の電気は消えていて、人気はない。

この時期に大人数でこれから予約が取れる店なんてないし、どうしようかとなる。

幹事が走り回る中、予約時間になって店の人が登場。

何故この時間まで来なかったのか…



ということで、いきなり躓いたものの、無事同窓会は開催された。

話の内容はほとんど忘れてしまったけれど、大いに刺激を受けた。

来年が始まった段階でこの刺激を忘れないようにして、また頑張っていきたい。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
いつも通りの土曜日
休み初日は、普通の土曜日と同じ過ごし方。

掃除とアイロンがけを順調にこなす。

一応大掃除っぽいこともやってみた。



ジムに行こうと思ったけれど、雪がちらついているのが見えたので、心が折れた。

寒いだけなら我慢できるけど、雨に近い雪は無理。

明日こそはジムに行こう。
| 日記 | 22:40 | トラックバック:0コメント:0
休みに突入
例年なら明日まで仕事だけれど、暦の関係で今日が仕事納め。

他のことであまり気が回っていないので、あまり年末感はない。

珍しく終業後先輩と飲みに行ったぐらい。



年末年始は規則正しく、なるべくいつもと変わらぬ生活を送る予定。

明日も朝から掃除とアイロンがけ。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
意外と丁寧
役所に出生届を提出しに行った。

万一明日行けないと4日しかチャンスがなくなるので、今日半休を取って行ってきた。

意外と丁寧なもので、迷っていると、係の人がすぐ窓口を案内してくれた。

役所も意外と丁寧だなあと思った。



来年になってから、もう1回役所に行かないといけないので、もう一回休むことに。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
2018年を振り返る【Album編】
ここ数年選ぶのに苦労していたけれど、今年はすんなり5枚選ぶことができた。

JUDAS PRIEST 「Firepower」
ANGRA 「Omni」
WHITESNAKE 「The Purple Tour Live」
Mr.Children 「重力と呼吸」
RIRI 「RIRI」

今年は、これにCYHRAの「Letters To Myself」を加えたい。

去年聴いていなかったために加えられなかったので、ここでおまけということで。



BESTは、PRIEST。

枯れていってもおかしくない中、全力を出し切って作品が作られたという感じがする。



来年も素晴らしい作品との出会いを期待したい。
| 音楽 | 22:27 | トラックバック:0コメント:0
指紋認証
管理人の使っているPCは、指紋認証機能がある。

スマホにもある。

この季節、指が乾燥して、PCは指紋認証が使えなくなった。

しかしながら、スマホは問題なく認証できる。

PCもスマホも同じメーカー。

なのに、片方が認証して、片方は認証しない。



両方できなければ納得できるけど、片方だけできないのは納得がいかない。
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
年賀状の作成
今年の年賀状は、子供の写真を使うかギリギリまで見極めようと思っていたので、まだ作成していなかった。

ギリギリ間に合うタイミングで産まれたので、今年は子供の写真を使うことで決定。

今日ようやく時間が出来たので、作成。

年賀状ソフトは2年前のものなので、デザインをそのまま使うことはできないので、一からに近い形で作成。

デザインにはめ込む写真の角度がどうかと思ったけれど、無事にはまるいい一枚があった。

写真をいくつかの角度から撮っておいてよかった。



諸事情により、まだ表面を印刷できていないものの、何とか今年中には送れそう。
| 日記 | 22:27 | トラックバック:0コメント:0
昨日の分を今日やる
今日は初めておむつを交換。

昨日は変えようにも、何も出ていなかったので、そのままだった(管理人が帰った後、それまでの分が一気に出て大変だったらしいけど)。

今日は、出ていたので、おむつを交換。

妻がミルクを用意している間に泣き出したので、抱っこしていたら、何か音がする。

一度ベッドに置いて、おむとを見てみたら、またしてる…

昨日やっていない分も含めて、おむつ交換の練習になった。



今日で管理人だけ帰ってしまったので、次やるときまた忘れてしまいそうだけど。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
不思議とできるようになる
今日も妻と子のいる病院へ。

今日は初めて、自分で抱っこしてミルクをあげた。

赤ちゃんを抱くのは苦手だったけれど、この二日間で自然とできるようになった。

不思議。

でもまだなかなか慣れない。
| 日記 | 21:50 | トラックバック:0コメント:0
父になる
昨日の夜頃、妻から陣痛かもしれないという連絡があり、待機していたら、陣痛という連絡。

夜中のうちに準備を整えて、朝一で病院に移動。

移動中に産まれたという連絡があって、出産には間に合わず。

産まれるまでの速さからいって、日中に産まれていてもたぶん間に合わなかった。



無事に産まれてくれたのが、何より。

ほっとしたらどっと疲れた。
| 日記 | 21:42 | トラックバック:0コメント:0
うまく外す
今年最後の在宅勤務。

最初の勤務が地震だったので、波乱の幕開けだったけれど、今日も交通機関が大変だった模様。

うまく在宅の日を選んでいる気がする。

新しいPCを持ち込んだので、設定の面で、少しあたふたするも今日も無事勤務終了。



気温はそこそこ高かったけれど、太陽が出ていないので、部屋は全然温かくなかった。

暖房を多用すると思わなかった。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
一昔前と比べて
クリスマスまでもう1週間を切っている。

でもあまり今年はあまりクリスマス感を感じない。

昔はもっとクリスマス感が出ていたように思うけれど、最近はそうでもないように思う。

むしろハロウィンの時の方が騒いでいた気がする。

正常化に向かっているといえば、そうなんだけれど、何か少し寂しい。
| 日記 | 23:32 | トラックバック:0コメント:0
2018年を振り返る【コンサート編】
毎年恒例の企画。

今年は12本の公演を観た。

1/14 神戸国際 taiko 音楽祭
2/22 ANTHEM@umeda TRAD
2/24 RAGE@UMEDA CLUB QUATTRO
3/5 RIRI@OSAKA MUSE
3/21 HELLOWEEN@ZEPP OSAKA BAYSIDE
6/9 METAL MAN RISING@CLUB CITTA
7/16 HEADSTRONG FES.18@BIG CAT
9/17 JOE PERRY@MIELPARQUE HALL
11/1 THE MAN@UMEDA SHAN-GRI-LA
11/26 JUDAS PRIEST@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/27 BON JOVI@KYOCERA DOME
12/14 VANESSA CARLTON@BILLBOARD OSAKA

今年のBESTはHELLOWEEN。

DERISの体調不良はあったけれど、これを今年のBESTに推したい。



他によかったのは、RIRIとHEAD STRONG FESのSABBRABELLS。

RIRIは、圧倒的な歌唱力を持っているだけに、楽曲に恵まれればもっと上を狙えそう。

SABBRABELLSは、現場で見ると、圧倒的な存在感を発揮していた。



あと部分的なものとはいえ、METAL MAN RISINGでの坂本英三。

トニーのsteelerから間髪入れず登場した彼は、4年間止まっていた時間を遂に動かした。



来年は、とりあえず2本観に行くことが決定。

珍しくどちらも初めて観る公演。
| 音楽 | 22:12 | トラックバック:0コメント:0
頻繁な席替え
今日会社で席替えがあった。

現体制では頻繁に席替えが発生していたけれど、今回は訳が違う。

毎週席替えが実施される。

なんでこんな面倒なことを考えたのかは謎。

ただ、今日席替えした段階で、部長があまりにも面倒だということに気づいて、2週間に1回になった。

それでも面倒ではある。

みんな何となく自分の席がわからないまま一日が終了。

慣れた頃が二週間経つ頃だと思う。
| 日記 | 22:34 | トラックバック:0コメント:0
細かいことの積み重ね
今日は、買い物に出た後、溜まった細々とした用事を片付けた。

一つ一つは大したことがないけれど、全部片づけるとなると、それなりにしんどい。

思った以上に労力を割く結果になり、自分のやりたいことはやれず。

色々やった結果、とんでもない額を出費した気がする。



ここまで書いて、一つ済ませていないことを思いだしたが、これは今週どこかで片付けよう…
| 日記 | 22:31 | トラックバック:0コメント:0
場に合った服装
休日だけど、スーツを着て出かけた。

仕事でもまだ着ていないのに、あまりに寒いのでコートを着用。

スーツを着ていったのはいいものの、行った先では肩透かしを食らう。

普通に考えると、それなりの格好が求めれる場なのに、敢えて言うと、汚い恰好多数。



そこにいる時点で、それなりの服装はできるはずなのに、していない。

気にならないのが、不思議。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
VANESSA CARLTON@BILLBOARD OSAKA
2002年の来日公演を観ないまま、何とそのまま16年もの月日が経ってしまった。

来日が決まった際も、妻の出産予定日近くだったので、チケットは敢えて予約せず。

公演日当日に産まれそうになかったら、観に行こうぐらいに思っていたら、チケットプレゼントの募集を見つけて応募。

当たりそうな予感が強くして、応募したらそのまま当選。

妻もまだ出産しそうにないので、無事観に行けた。



2ステージ制なので、70分と短いSet。

未入手の近作からの曲が大半を締めていたので、曲はわからなかったけど、十分楽しめた。

2人編成で、途中から夫が加わる3人編成に。

「A Thousand Miles」は、中盤で披露された。

この曲を生で聴くまで実に長い時間がかかった。

今年の締めにいい公演だった。
| 音楽 | 23:36 | トラックバック:0コメント:0
波乱なし忘年会
今日は会社の忘年会。

当初と違って他の部との合同になり、波乱の起きる要素をたぶんに含んでいた。

席決めのくじ引きで波乱がほぼ起きない席割りになり、一安心。

管理人だけは多少面倒なことに巻き込まれたけど、その程度で済んでよかった。

逃走に失敗し、二次会に行く羽目になり、帰りは遅くなった。

家事をやる時間は残念ながらない。
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:0
今日は肉
今日は、仕事の簡単な打ち上げ。

参加メンバーの問題で、酒がなくても楽しめるようにということで、今日は酒はなし。

肉をがっつり頂いた。

付け合わせをポテトではなく、温野菜とコールスローにしてしまうあたりに年齢を感じる。

昔なら迷わずポテトだったけど、健康を気遣ってしまう。

今日は限界まで食べた。



何故か唐突に終了したけれど、明日は忘年会があるので、ある意味助かった。
| 日記 | 05:50 | トラックバック:0コメント:0
餅が取れない
先日妻の実家から帰る際に去年の餅を冷凍したものを持たされた。

しばらく放置していたけれど、明日食べようと思い、様子を見たらカチコチに固まっていた。

膝で叩いたら、膝が思いっきり痛んだ。

色んな方法を試したけれど、これは取れないと断念。

おとなしく冷蔵庫に入れて明日の朝にもう一度頑張ることにした。

それにしても膝が痛い…
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
飲み会week
今日は上司に誘われた飲み会。

明日以外はすべて予定が入っているので、酒量は控えめ。

控えめにしないと、色々と回らない。

現に早くも回らなくなりつつある。

明日一休みでも、まだ飲み会は続く。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
明日以降のための休養
今日を逃すと、止まる日がなさそうなので、敢えて今日は休息にした。

昨日今日と長い時間寝たので、疲労はだいぶ軽減された気がする。

久々に頭の働きがよくなりそう。

先週は、明らかに疲れで働きが鈍っていた。



明日以降、急に予定が詰まったので、今日は早めに寝ないと。

| 日記 | 22:50 | トラックバック:0コメント:0
御堂筋イルミネーション&ルミナリエ
先日行った御堂筋イルミネーション、妻の希望があったので、もう一度撮影に行った。

寒空の下、梅田から心斎橋まで歩いて、何か所か撮影。

ただ残念ながら、前回こういう風に撮れば、と思ったようにはならず。

梅田で夕飯を食べて、今度はルミナリエへ。

終了間際になれば、土日といえども人は減るので、あえてその時間を狙っていった。

ただ終了間際すぎて、消灯時間を気にしながらになったので、かなり駆け足で回る羽目に。

無事消灯前に東遊園地までたどり着けたので、最後まで見れた。

駆け足すぎたので、もう一度行くかもしれない。
| 日記 | 00:31 | トラックバック:0コメント:0
久々のフライパン
一人になって一か月、ようやくフライパンを使用。

材料が切られて、炒めるだけのものを購入。

これなら管理人でもできる。

洗い物のめんどくささを思い出したが、久々に自分で作った温かいものを食べた。

総菜買うよりも遥かにいい。

量が思ったよりも少なかったので、カロリーも控えめ(笑)
| 日記 | 23:05 | トラックバック:0コメント:0
SOUND FLASH MEETING Vol.6
FM802のROCK ONのイベントに初めて参加。

平日の18時半というのはなかなか参加しにくい時間帯であるけど、今回優先観覧エリアの抽選に当たったので、思い切って参加。

約1時間伊藤正則氏の濃いトークを堪能。

初めはボヘミアンラプソディー大ヒットからQUEENの話で始まり、GRETA VAN FLEETの来日招聘の話、直近の来日公演(PRIEST, BON JOVI)の話から、今後の来日公演の話まで色々な話題が触れられた。

特に興味深かったのは今後の来日公演の話。

大物2BANDの来日公演がいつ頃になるのか、 予想が語られていたけど、予想通りになると大阪では観れなさそう。

1時間は、あっという間だった。
| 音楽 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
異常な温度、異臭の車内
昨日は季節外れの高温だった。

天気予報を見て、明らかに暑そうだったので、薄めの格好で出かけて正解だった。

ただ電車の中は、明らかに暑そうな人が多かった。

それでもまだ行きはよかった。

帰りは、車内に汗と思われる異臭が充満していた。

車両や電車そのものを変えても同じ。

今日も暑かったけれど、さすがにそこまでではなかった。



この気温で、明後日(地域によっては明日)から寒くなるというのがまだ信じられない。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
エリック・ クラプトン~12小節の人生~
先週土曜日に行ったのがこの映画。

写真と映像を映しながら、誰かしらのインタビュー音源が入り、彼の半生を振り返る。

内容には目新しいものは特になかったけれど、写真や映像は、楽しめた。

事前に映画用の写真や映像を募集していたが、時折それらの素材も使用されていた。

オフィシャルでない映像なので、なかなかクラプトンとは判別しにくいが、貴重な映像には違いない。

映画の宣伝文句に「彼が本当に手に入れたかったものとは?」とあったけれど、大体これだろうなと思っていたら、やはりそうだった。

ある程度以上の彼のファンなら大体何かわかる。



ここまで書いてわかる通り、この映画、彼のことを知っている人向け。

ボヘミアンラプソディー観た人がじゃあこっちも、と軽い気持ちで行くと、たぶんつまらないと思う(そもそも映画の性質自体違うけれど)

| 映画 | 21:00 | トラックバック:0コメント:0
移動時間も飽きてきた
今日は中距離移動。

中距離といえども、往復しているので距離的には長距離移動。

結局三日で

たまにあるけれど、正直なところ、三日連続の移動はきつい。

二日ぐらいなら、本を読むことでだいたいの暇は潰せるけれど、三日連続になると、本も飽きてくる。

実際飽きた(笑)

寝るのがいいんだけれど、こういうときに短時間で寝れない体質はきつい。

短時間で熟睡できる体質になりたい。
| 日記 | 22:59 | トラックバック:0コメント:0
強行日程でも行く
昨日、今日と実家に帰っている妻に会いに行った。

1か月に2回の長距離移動は正直しんどい。

日程的に辛いので、一旦は来週にしかけたけれど、妻の実家の都合がよろしくなかったので、当初の予定通りこのタイミングで訪問。

妻が元気そうであったのはよかった。

その代わり、管理人の体力はかなり削られた。

色々考えるとこのタイミングで行くしかなかったので、これは仕方ない。

睡眠が足りない分は… 明日の移動中にでも寝ることにしよう。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

11 | 2018/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年09月 (20)
  • 2023年08月 (30)
  • 2023年07月 (31)
  • 2023年06月 (30)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS