☆SHINE☆
福島駅の近くにもくもくした雰囲気の中、焼肉を楽しめる店があるという話が職場で持ち上がり、食べに行くことになった。 OK出したときには、皆既月食のことは忘れていたorz 前より設備が充実したらしいけど、昭和な感じの焼肉店。 肉も安くて美味しい。 5人で15500円だったので、美味しさを考えると安かった。 2軒目まで行ったのは想定外だったけど。
スポンサーサイト
昨日、今日とずっと打合せ。
流石に疲れた。
聞いている分にはまだいいけれど、こっちがしゃべらないといけない部分も多く、最後の方は、喉がガラガラ。
すべて終わった後は記憶も曖昧。
メモなしではやってられない。
とりあえず今日のうちに頭の中を一回リセットしないと。
今日の残業中、事件は起きた。
突然、背後から物凄い音がした。
後ろを振り返ると、空調の蓋が空いていた。
蓋自体が金具で固定されていたので、落下せずに済んだけれど、一時部屋中が騒然とした。
よく見たら、片方留め具がなかったので、どこかに落ちた模様。
夜だから下に誰もいなかったけれど、昼間だったら誰かいたと思うので、恐ろしい。
寒すぎて外に出る気があまりしない。
こんなに寒いと外を歩く気もしないので、ジムに行った。
ジムは、暑いときはいいけれど、寒いときは室内が暑いので、走るには辛い。
でもこれだけ寒かったり、天気が悪いと、室内の方がいい。
ということでマシンの上で走る。
カロリーはこれで消費。
夕方、外を見たら雪が結構激しく降っているのが見えた。
家に帰る途中、雪が積もっているのを見た。
朝起きて雪がうっすら積もっているのを見るのは、毎年何回かあるけれど、帰りに積もっているのを見たのは久々。
といってもシャーベット状の雪なので、雪感はあんまりない。
驚くほど寒い。
十分に着込んでいるから、何とか耐えられるもののいてつく寒さ。
唯一の救いは日中は、太陽の光が差していたこと。
これもなかったら、体感温度はもっと下がっていただろう。
明日も寒そうなので、辛い。
ただ、宙に浮かんでいる海外出張が決まればもっと寒いところに行くことになる。
ぞっとする。
毎日hontoのポイント抽選に参加している。
大抵当たるのは1ポイント。
やり始めてしばらく経つけど、当たりである100ポイントは、ほとんど当たったことがなかった。
今月ようやく2回目の100ポイントが当たった。
このポイント、たまに10000ポイント当たることがある。
100ポイントですらほぼ当たらないのに、10000ポイントなんて当たることがあるのか、と思っていたら今朝10000ポイントが当たった。
あまりの衝撃に画面を二度見したが、本当に当たっていた。
10000円分も本を買えるなんて嬉しい。
せっかくなので、普段買わない本を買うべきか、いつものように専門書を買うか悩み中。
急激に冷え込んできて、暖かいところに行きたいと思って聴きたくなったのがこの曲。
ニュー・カレドニアのビーチでよく流れていたので、その時の記憶からこの曲が聴きたくなった。
のんびりした浜辺の平和な雰囲気にこの曲はよく合う。
歌詞はそんな雰囲気とはちょっと違うけれど。
明日はとても寒くなりそう。
暖かいビーチが恋しい。
WHITESNAKE 「THE PURPLE TOUR」
ようやくRELEASEされたPURPLE TOURの音源&映像作品。
後述の公演時間の関係でCDと本編映像は、ほぼ同一の内容。
ブックレットでは明言されていないものの、BIRMINGHAMと言っているので、2015年12月12日のBIRMINGHAM公演の収録と思われる(翌日ならBERNIE MARSDENが飛び入りしたのに…)。
日本公演とは1か月程度しか変わらないものの、公演時間が短くなっており、StormbringerやYou Keep on Movingは演奏されていない(両曲ともDVDorBDにAUDIOのみ収録されている)。
そのため「PURPLE TOUR」、PURPLE ALBUMからは、5曲に減っている。
そのうちThe Gypsy, You Fool No One, Mistreatedが2003年以降の音源としては初収録。
日本公演では最終日の最後に演奏されたBad BoysがBurnに続く2曲目として演奏されており、TOURの印象は異なったものになっている。
近年のCOVERDALEの音域と声に慣れていれば、良好なパフォーマンスとして聴ける。
TOUR時にも書いたと思うけれど、現在の編成はコーラスが強力なので、これがうまくCOVERDALEを支えている。
映像は、カメラを頻繁に切り替える今風の編集。
横からのアングルの映像が表現なのか、赤が潰れていてかなり見づらいし、解像度も高くない。
HDの綺麗な映像の後に、この色の濃い映像、白黒映像が切り替わって、あまり見やすいとは言えない。
PURPLE ALBUMがいいと思った場合は、迷わず購入していいと思う。
妻が軽い気持ちで、2つ隣の駅まで歩いてみたいと行ったので、昼前に歩き始めた。
2つ隣の駅までは、40分弱で到着。
まだまだ行ってみようということで、引き続き歩く。
2時間歩き続けて、一度お昼を食べようとした。
しかし、どこもいっぱいで更に歩き続けた。
結局5駅目にファミレスがあったので、そこでようやく昼食。
「まだ歩くか」聞いたら、妻がまだ歩くというので、続行。
ここまでは歩いている景色も楽しいものだったけれど、この辺りから景色が全然楽しくないものに。
それもあってか妻が急激に疲れ始めて、隣の駅で歩くのは終了。
第二弾は、たぶんない。
昨日の小室哲哉引退の報道を見て、非常に驚いた。
globeファンとしては、KEIKOがいつの日か歌って、3人で戻ってくる日をかすかに期待していたけれど、どうやらそれも叶いそうにない。
今自分が音楽を聴いているのは、globeが源流の一つであるので、心に穴が完全に空いてしまった感じがある。
これ以上はうまく言葉にできない。
企業法務研究会の某会員の方が大阪に来られたので、急遽飲みに行った。
何年か前の年末以来で、積もり積もった話を拝聴。
この感じ久々。
以前の楽しかった飲み会を思い出した。
今日は何だかすっきりした。
先日歯医者に行ったときに歯垢が取れにくいことを話したら、加齢のせいかもしれませんね、と言われた。
年を取ると、唾液が減るらしい。
それにしても加齢のせいって言われるとへこむ。
確かに手はカサカサで全然油がないけれど、はっきり言われると何だか年を感じてしまう。
23回目の1月17日。
また1年が巡ってきた。
何年経ってもこの日は特別な感情になる。
朝、黙祷しながら、またあの日のことを思い出した。
今でもよく思い出せるが、不思議と今年は近年よりもはっきり思い出した気がした。
岡口基一/中村真 「裁判官! 当職そこが知りたかったのです。」
初版を買いそびれ、二版でようやく購入。
要件事実入門でのコンビ(この時は真先生はマンガのみ)が再び。
対談形式なので、非常に読みやすい。
あっという間に読み終えてしまった。
「こういうのって裁判官はどう思ってるんだろうな?」と思っていたような内容が、岡口氏によって語られている。
割とはっきりと答えており、場合によっては自分以外の裁判官はどうしているかも言及しており、少しは裁判所の考え方も見えた。
ちなみに漫画が掲載されている箇所は、各章の最初(1コマ)と最後(4コマ)、それに後書き。
もう少し分量が欲しかったけれど、それは次回作に期待。
昨日、眼鏡を買った。
左右の矯正視力がかなり変わっていたのが理由。
今までよりも矯正視力を弱くした。
1.0→0.7に調整した。
だいぶ見える範囲が狭くなった気がするが、左右の見え方の差は改善された。
PC用にはいいけれど、外を歩くときには少ししんどい。
ところで、会社で誰も眼鏡を変えたことに気付かなかった。
面倒だから同じようなフレームを選んで色もほぼ同じだから仕方ないか。
葬儀に参列する両親の代わりに行ってきた。
久々の神戸国際会館。
和太鼓のコンサートは初めて。
2部構成で、1部は一般公募も含む出演者が出演。
1部の最後は100名を超える演奏者が同時に太鼓を叩いてすごい迫力。
2部は和太鼓にジャズ、ラテンを組み合わせた編成での演奏。
こちらもなかなか面白かった。
自分では行こうと思わないので、なかなか貴重な経験だった。
母方の親族が亡くなったので、お通夜に参列した。
高所から転落して亡くなった。
突然のことだったので、驚きしかない。
先日も年賀状を頂いたばかり。
葬儀や法事の際の取りまとめをされている方だったので、その本人が祭壇の中央にいるのは違和感がある。
まだあまり信じられない。
企業法務研究会の新年会に出席。
暑気払いの後には、一度も行けなかったので、飲みにしか行っていないように思われても仕方がない。
某先生のrespectについての考え方は非常に参考になった。
どれぐらいrespectに深い意味があるのかよくわかった(笑)
相変わらず管理人のいる方のテーブルではアカデミックな話はなかった。
もうそういうところで定着していると思う。
実際全くアカデミック出ないので仕方がない(笑)
先日TVを見ていた時に餅を3月頃まで食べていると言った人が少し変わっているように映されていた。
自分も在庫さえあれば、それぐらいまで平気で食べているんだけど、そんなに変なのかと思った。
冷凍しておけば日持ちするし、腹持ちもいい。
食べ方もそれなりにアレンジできるので、飽きもある程度回避できる。
驚くほどのことではないように思ったけれど、どうもそうではないらしい。
残念。
職場の先輩が年末年始に新婚旅行で海外に出かけた。
昨日出勤してきたのだけれど、左手にはギプス。
旅行の半ばで転倒して骨折したらしい。
転倒した日に現地で病院には行ってレントゲンを取ったけれど、「折れてない」と言われて帰らされたそう。
日本に帰っても腫れがひかないので、病院に行ったら折れていてるのが見つかったそう。
日本の医療水準が高いのか、行った医者がヤブだったのかはわからない。
ただ、海外でけがをすると厄介だというのはよくわかった。
なお、先輩は1か月ギプスだそう。
ギプスをはめているときに海外出張があるのでお気の毒。
TVを見ていたらスキーのシーンが出てきた。
管理人はスキーをしたことがない。
小学生の時にスキー教室はあったけれど、中止になってしまったので、その時は滑れず。
その後靭帯を損傷してしまい、また靭帯を損傷しかねないので、一度もスキーに行ったことはない。
今後も滑ろうという気になることはないと思う。
滑れないからこそ思うけれど、スキーで滑るのはどんな感覚なんだろうか?
スイスイと滑れると楽しそうだけど、どうなんだろう。
今日何度か外に出たけれど、傘を差さずに歩いている人がちらほら。
時々雨が止む時間はあったものの、基本的に雨が降っていたし、天気予報も雨だった。
家を出る時点から降ってたと思うけれど、傘を持っていない。
寒いから風邪ひきそうなものだけれど、気にしないんだろうか。
今日に限らず、最近結構傘を差さない人を見る気がする。
差さないのが流行っているのだろうか。
今日は妻の誕生日。
妻の希望で小さなホールのケーキを購入。
ホールのケーキなんて10年以上買っていなかったので、何か新鮮。
一番小さなサイズでも一人当たりの量は、その半分なので、食べごたえあり。
これだけ食べるとやっぱり甘い。
久々にふぐを食べに行った。
前回食べたのは、blogによると9年前。
今日はふぐのコース。
てっさにから揚げにてっちり。
雑炊の米の量がかなりの量。
残念ながら、出ているはずの出汁の味が全然しなかった。
おかゆをずっと食べている感覚。
何故こうなってしまったのかは謎。
今年に入ってから毎日寒い。
特に昨日、今日と寒い。
今日は極暖を着ても寒かった。
寒い日が続くと堪える。
わざわざこんなことを書いたのは、どうもこれよりも寒い土地に仕事で行く用事ができそう。
話自体は前々からあったものの、わざわざ寒い時期を選んで行くというのが何とも…
この寒さで参っている時点で先が思いやられる。
今日から仕事始め。
電車の人は少な目。
近年は、12月29日だけでなく、1月4日も人が少ない。
少し前までは1月4日は普段と変わらない印象があったけど、最近はそうでもないらしい。
今日はリズムが戻りきっていないので、敢えて残業せずに帰宅。
明日からは本気を出さざるを得ない。
今年は自主的に取った休みのおかげで少し長かった年末年始の休みも今日で終わり。
今回は、休み中に最低限やらないといけないことは無事終了。
意外とこれが難しいので、これが出来ただけでも今回の休みは合格。
いつも通りあっという間に休みが終わった。
明日は省エネで行きたいところだけれど、たぶん29日のツケが出ていそう。
今日の夜は予定が大幅に変わってしまい、予定外のガスト。
食べる時間が予定よりも大幅に早くなってしまったので、お腹も空いていないので、オムライスだけ。
サラダぐらい食べたかったけど、食べ終えないといけない時間も不透明だったので、オムライスだけで終了。
おかげで今になってお腹が空いてきた。
新年早々今一つな感じ。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は中盤にかけて、バタバタすることが目に見えているので、これまで通り生きていくと、途中でガス欠するのが目に見えている。
今年の目標は、力を抜けるところは思い切って力を抜いてしまう。
どこまでやれるかはわからないけど。
POWERED BY FC2ブログ. COPYRIGHT © 2004 ☆SHINE☆ ALL RIGHTS RESERVED.
|