fc2ブログ

☆SHINE☆

アクシデントも5点差を逆転
今季の残り試合もあとわずか。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

先日KOしたとはいえ、苦手のバンデンハーグが相手で、最少失点でいきたいところ。

ところが、先発山岡はピリッとせず、ボール先行で苦しむ。

五回に4点目を失い、一死満塁となったところで降板。

この後代わった小林も抑えきれず、更に2点を失う。

六回、先頭の高谷の打球が小林の顔面を直撃。

小林は顔面を押さえ、足をばたつかせる。

担架での搬送はすぐに諦め、グラウンドに救急車が入ることに。

救急車が到着するまで、小林コールは続いた。

異様な雰囲気の後、登板した澤田は1点を失ったものの、難しい場面で役割を果たした。

5点差になったけれど、六回裏、マレーロが特大の本塁打を放ち、4点差に。

マレーロはこれでバンデンハーグから4本目の本塁打。

七回裏には無死満塁とするもここは一死から、吉田正尚の押し出しの1点のみでマレーロ、小谷野は続けず。

八回裏、森を攻めて、一死一、二塁から代打杉本が適時二塁打でまず1点を返す。

二死満塁で吉田正尚。

2球で追い込まれるも、フルカウントとして、8球目を弾き返し、同点に。

更にマレーロが勝ち越しの適時二塁打を放ち、試合をひっくり返した!

こういう時に勝てないことが多いチームなので、まさかの展開にビックリ。



小林は右目瞼上の打撲で脳に異常はないそうで、ひとまずは安心。
スポンサーサイト



| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
気分転換に舞洲
強制的な半休は、舞洲に練習試合を観に行った。

おとなしく帰ってドラクエという手もあったけれど、そういうことではなくどこかに行って気分転換してこいということだったので、舞洲を選択。

今日はBCリーグ選抜が相手。

青山(2回)、神戸(4回)、八木(1回)、高木(1回)、榊原(1回)と繋いで3安打しか許さなかったけれど、打線はつながりを欠いて8安打で2得点。

西野が出場していたけれど、バットから快音は聞かれず。

二回目の舞洲だったけれど、やっぱり遠いし、不便。
| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
お祝いで肉
会社の先輩の結婚祝いで焼肉。

お祝いなので、そこそこいい肉の店。

三回目だけど、美味しい。



今日最大の収穫は、食べた直後に腹を壊さなかったこと。

たぶんこれで肉が原因ではないことが確定。



会話が思わぬ方向に飛んだので、とばっちりを受けないか心配だったけれどそれは回避。

きっちり時間通り店から追い出されたので、ここ1か月間でかなり早い時間に帰宅。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
要所を抑えるも、一発に泣く
今季平日最後の本拠地開催試合。

オリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。

四回に中島の犠飛で先制したものの、直後の五回、西川の適時打で同点とされる。

この時本塁への返球がバウンドし、西川が一塁を回る。

バックアップに回っていた金子が冷静に二塁に返球し、傷口を最小限に抑える。

六回にロメロの本塁打で勝ち越しに成功し、九回二死までこぎ着ける。

今日はこの時点までの試合時間も短く、早く終わりたいところだったけれど、平野が横尾に一発を浴び、試合終了とはいかず。

十回は二死満塁の危機を乗り越えたけれど、十一回に大田に一発を浴び勝ち越しを許す。

その裏、宮西に対し小田に代えて、右打ちの山崎勝己を代打に出すという滅多にない策を講じるも及ばず。
| スポーツ | 23:16 | トラックバック:0コメント:0
休みの内容に頭を使う
労働時間の関係で、今週強制的に半休を取らされることになった。

といっても仕事が減るわけではないので、なるべく影響が少ないように元々金曜に行く予定だったセミナーをキャンセルし、そこを半休に当てた。

そこにうまく予定をはめ込む予定だったけれど、問題発生。

このまま行くと予定の達成が不可能。

強制休養なので休めばいいんだけど、気分転換をしてこい、と言われただけに家に帰るのももったいない。

下手に休みが入ると却って大変。
| 日記 | 23:10 | トラックバック:0コメント:0
MR.BIG 「DEFYING GRAVITY」
現在来日公演中のMR.BIG。

今回の公演はこのALBUMを携えての来日公演。

初期に存在していた速い曲はほぼなく、ミドルテンポの曲が中心。

グルーブ感はよく出ている気がするけれど、ひと味足りない気がする。

最後の曲、Be Kindの終盤1分ほどは、そのフラストレーションを晴らすがごどく、爆裂した曲になっている。

しかし、そこまでは少しもやもやした感じになる。

もう少しでもっといいALBUMになった気がするだけにもったいない。

| 音楽 | 22:37 | トラックバック:0コメント:0
使い切り
妻が明日からいなくなるので、食材を使い切れる分は使い切った。

5日というと意外と長い。

一応全日程晩飯の当てはつけた。

色々と面倒なことはあるけど、仕方ない。

ややこしい時期の出発になってしまったので、無事に帰ってくるのを祈るのみ。
| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
彼岸の墓参り
お彼岸なので墓参り。

今回は今日行くしかないので、体調の悪さは無視。

天候もそこそこなので、人も多かった。

残念ながらその後また腹を壊して、ぐったり。

原因が牛肉ではなさそうなことはわかったけれど、しんどい。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
衝撃的だった話
今日会社で管理人にとってはなかなか衝撃的な発表があった。

しばらくは仕事も手につきそうでつかない状態。

直ちに影響があるわけではないけれど、将来的に必ず影響はあるので今からどうなるのか心配になってしまう。

困ったことに少なからず、金銭的な負担も増えそう。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
OHSHO
夫婦揃って遅くなったので、夕飯は王将に行った。

そこで妻が一言。

「王将って英語表記だと上から読んでも下から読んでも同じだけじゃなくて、(縦から)真ん中で半分に折っても同じ」

試しにHの横棒のところで半分に折りたたむことをイメージしてほしい。

確かに同じ。

全然気づかなかった。

単純だけど、なるほどと思った。
| 日記 | 22:55 | トラックバック:0コメント:0
どこでもクーポン
来週から妻がハワイに行く(管理人は日本に放置)。

それで色々と調べているんだけれど、クーポンが使える店を調べていた。

さすがハワイ。

他の海外でもないわけじゃないけど、クーポンで色々店を選ぶほどあるのがすごい。

一方で来週晩飯をどうするかが管理人の課題。
| 日記 | 22:58 | トラックバック:0コメント:0
右手の荒れ
小指の荒れは少しましになったけれど、右手の色んなところが荒れている。

親指の中が荒れているのが、かなり生活に支障を来たしている。

なんせ洗い物や風呂掃除をするとしみる。

これはきつい。

代われる範囲で代わってもらうけれど、それでも限界がある。

これからもっときつい時期に入るので、それまでに治るとありがたい。
| 日記 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
keep on sitting
今日が休みだったおかげで、ちゃんと休めた気がする。

MステウルトラFESをダラダラと見ながら、途中の散歩以外は敢えて動かないことを心掛けた。

前半は面白かったけれど、後半はそんなに面白くなかった。

最後を何故B'zで締めなかったのかは謎(大体の事情は察しがつくけれど)。

残念ながら明日からまた日常に戻らなくてはいけない。

残念なことに朝一から本気を出さないと。
| 日記 | 22:45 | トラックバック:0コメント:0
原因は牛か?
台風が近づいてくるのに、雨が降っていなかったので、気分転換を兼ねてハンバーガーを食べに行った。

ハンバーガーは先日の高槻バーガーには及ばないものの、美味しかった。

ブランド牛の肉を使っているだけのことはあった。

問題はこの後。

また腹痛が襲ってきた。

考えてみると、少し牛肉を食べたときに限って痛くなっている気がする。

サンプルが少ないので、断言はできないけれど、肉が原因だった場合結構問題。

現時点で決まっている宴会2つの両方が牛肉メイン。

牛肉が原因でないことを祈るしかない。
| 日記 | 23:00 | トラックバック:0コメント:0
雨の連休初日
台風接近中の連休初日。

思ったよりも雨は降っていないかったけれど、時折雨脚は強まっていた。

出勤しても、道中もビル内もさすがに人は少ない。

終わりが見えないので、そこそこのところで離脱。

これでとりあえず二日間は休める…はず。

| 日記 | 23:05 | トラックバック:0コメント:0
諦めたことがよかった?
明日からの三連休当初の予定だと、

17日:札幌へ移動、札幌ドームで野球観戦
18日:ANTHEM(札幌公演)
19日:夕方帰阪

だった。

宿が全然安くなかったので、最終的には断念した。

現時点だと17日→出発できるか怪しい、18日→台風が直撃の感じなので止めておいてよかったと思う。

更にいうと、今日夕方海外から来る予定の資料が届かなかった関係で、19日は朝一から出勤せざるを得なくなったので、結果的に行かなくてよかった。

代わりに?明日は出勤。
| 日記 | 23:49 | トラックバック:0コメント:0
今度はどこへ行くのか
また海外出張の可能性が浮上した。

今の感じだと、他の仕事が多いので、上司から却下されそうだけれど、可能性はゼロではない。

行先はウガンダほどではないにせよ、あまり日本人が行っていないところ。

乗継も必須でまた長時間フライト。

我ながら変わった国行きのオファーばかり受けるなあと思う。

行ってみたいけれど、先述の理由が重く響く。
| 日記 | 23:00 | トラックバック:0コメント:0
予想通りの発表なし
予想通りiPod touchの発表はなかった。

やっぱりそろそろ他社のデジタルプレーヤーへの乗り換えを考えないといけなさそう。

今更乗り換えるのも…とは思うけれど、これはもうどうしようもなさそう。

classicのジャンク品を買って改造というのもありなんだろうけど、技術も暇もないので、現実には難しそう。
| 日記 | 23:26 | トラックバック:0コメント:0
イヤーピースのせい?
最近イヤフォンの調子が悪い。

右からが明らかに聞こえづらく、替え時かなあと思っていた。

ふとしたきっかけでイヤーピースを外し、左右付け替えてみると、聞こえづらさが直った。

しばらくすると今度は左が右と同じような感じで聞こえづらくなった。

どうやらイヤーピースに原因があるよう。

イヤーピースも消耗品とは聞いているけれど、1年も使っていないし、これまで左右で顕著な差が出たこともない。

何でこんなことになっているかわからない。
| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
今年も黙って待つ
appleの新製品発表会まであと少し。

今回は事前にかなり情報が漏れているので、以前ほどのわくわく感はない。

iPhoneはおろか、他の発表内容もかなり漏れている。

ここまで漏れている中、情報がないのがiPod Touch。

先日4モデルから2モデルに減らされたところだし、今回も特に新製品はなさそう。

iPod classicなき今、Touchの256Gモデルが発売されるしか、管理人の要望を満たすものはない。

128Gでは足りないし、iPhoneの256Gモデルは高すぎて買えない。

そろそろバッテリーも容量も限界のclassicのことを考えると、256GのTouchが欲しい。
| 日記 | 21:20 | トラックバック:0コメント:0
またも橿原で大敗
今日もファームの試合。

佐藤薬品スタジアムにて、オリックスバファローズvs広島東洋カープ。

当初の予定は今日だけで昨日は観るつもりはなかった。

今朝起きた段階からしんどいかったけれど、橿原まで今年二度目の移動。

昨日の舞洲以上に橿原は暑い。

今日も汗だくでの観戦。



先発は、ご当地出身の吉田一将。

二回までは抑えたけれど、三回以降崩れ、五回途中で8失点で降板。

この後、塚田、角屋、赤間、澤田、高木と登板したけれど、塚田以外は全員失点。

塚田も打者3人で2四球と決していい投球ではなかった。

投手陣は崩壊。

カープの選手に面白いように打たれていた。

先制点を奪った打線は、その後ほぼ振るわず、7回、9回にいずれも伏見の適時打で1点ずつ返すのがやっと。

四月に続いて、佐藤薬品スタジアムで大敗。

今季最後のファーム観戦は黒星。

ファーム観戦成績は2勝4敗。

2勝は神戸サブと舞洲なので、地方球場は全敗で終了。

| スポーツ | 22:41 | トラックバック:0コメント:0
週末最後にして初めての舞洲
今季最後の週末の舞洲サブ球場でのファームの試合。

オリックスバファローズvs広島東洋カープ。

最後にしてようやく舞洲サブ球場初観戦。

噂に聞いていた通り、ネットで試合がかなり見づらい球場。

今日は風も吹かず、暑く汗だくになった。



試合は、今日が誕生日の山崎福也が緩急を使って広島打線を翻弄。

七回に急に崩れ2点を失い、満塁とされて降板となったのはもったいなかったけれど、六回まで無失点に抑えた。

打線は相手のミスもあって、福井を攻略。

昨日から復帰している小谷野が攻守に奮闘。

3安打にダイビングキャッチと格の違いを見せつけた。

結局6-2で勝利。

明日は最後の地方開催。
| スポーツ | 22:13 | トラックバック:0コメント:0
虫の発生
先日家に虫が大量発生した。

今まで何もなかったのに急にそんなことになった。

網戸のところから入ってくるので、窓を締め切ったが、家の中に入ってきて息絶えた虫の死骸を拾う羽目に。

その後は入ってきていないから、原因は何だかわからない。

もう発生しないといいんだけれど。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
まさかの断線
昨日の朝、PCの電源コードが断線した。

元々切れそうになっていたのが完全に切れた。

かなり太いのに切れてショック。

残念ながら復旧の見込みがなかったので、バッテリーが残っている間に新しいコードを注文。

PCを買い換えることもよぎったけれど、今入っているデータが取り出せないので、それは断念。

ようやく今まともにPCを使えるようになった。

また無駄な費用を使ってしまった。
| 日記 | 23:11 | トラックバック:0コメント:0
神戸最終戦は大敗
神戸での最終戦。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

先週の寒さを考えて、長袖で行ったものの今日は暑いぐらいだった。



先発はここまで勝ちのない山田。

初回に今宮の本塁打で先制され、三回に柳田の適時打とデスパイネの本塁打で三回を5失点。

試合を今日も作れず。

金田が今日も試合を立て直す投球をするも、三番手小林が踏ん張れず。

打線も8安打を放つも、1点も取れず。

神戸最終戦を飾ることはできなかった。
| スポーツ | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
不調のまま
結局夜にトイレで目が覚めて睡眠もあまり取れず、朝を迎えた。

当然寝不足で調子も悪い。

薬を飲んでどうにか持ちこたえたものの、今日も早く寝ることにする。
| 日記 | 22:25 | トラックバック:0コメント:0
また腹痛
家に帰ってからどうもまた腹を壊したらしく、体調がまた悪い。

ということで今日は休み。
| 日記 | 22:55 | トラックバック:0コメント:0
食中毒疑惑
昨日野球観戦後に焼肉の食べ放題に行った。

肉は美味しかったけれど、メニューの幅が狭かったので、中盤には飽きた。

食べ終わって帰ろうと思ったら、お腹が痛い。

たまらずトイレへ。

これで収まったかと思ったけれど、しばらく歩くとまたお腹が痛い。

もう一度トイレへ。

これで何とか収まったけれど、今までに感じたことのない痛みだった。

食中毒を疑ったけれど、その後特に何もなかったので、大丈夫だった模様。

ただ結構な量の水分が出てしまったので、昨晩と今朝は辛かった。
| 日記 | 22:45 | トラックバック:0コメント:0
苦しみながらも逃げ切り、勝利
今日は京セラドームでのオリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。



初回失策で出た走者を一塁に置いて、ロメロの打球は力なく右翼へ。

ただ落ちどころがよく、二塁打になって先制。

しかし二回表に山岡が同点打を許してしまう。

それでも今日は取り返す。

二回裏、二死から安達、伊藤、西野、大城の四連打で2点を取り、すぐに2点差をつける。

山岡はテンポも悪く、苦しみながらの投球になったものの、六回まで二回の1点のみに抑えた。

五回二死満塁の好機は加点できなかったものの、山岡の粘りに伊藤が応えて、六回に本塁打を放ち、3点差に。

山岡の後、登板した黒木はやはり本調子ではなく、速球をことごとく当てられていたが、何とか最少失点で抑える。

この後を受けた近藤、平野は無失点で切り抜けて勝利。

試合が転んでもおかしくない雰囲気があっただけに無事勝利できてよかった。
| スポーツ | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
秋風が染みる敗戦
7年ぶりにほっともっとフィールド神戸の内野自由席で観戦。

前回はまだスカイマークスタジアムだったと思うと感慨深い。

今日のほっともっとは、先週のほっともっととは別物の寒いぐらいの風が吹いていた。

試合は、着いた時には4点差が3点差に縮まったものの、その後こう着状態が続く。

八回裏にシュリッターを攻めて本塁打が出れば同点の場面を迎えるも、あと一打が出ず無得点。

逆に九回表に山川に左翼の少しせり出ている内野スタンドまで飛ばされる特大弾を浴び万事休す。

観戦しているときに吹いてくる風が身に染みた敗戦。
| スポーツ | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

08 | 2017/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS