☆SHINE☆
今日会社に着いた瞬間、ipodのプレイリストがちょうど終わった。 今日家に着いた瞬間、聴いていたALBUMがちょうど終わった。 曲が終わることはあっても、聴いている単位のものがちょうど終わることはなかなかない。 それも朝晩両方で。 ついてそうに見えるけど、晩飯を食べ逃して特についているわけではなかった(笑)
スポンサーサイト
昔の習慣でドラクエ11の攻略本を買ってみた。
恐るべき厚さ。
848ページもある。
昔の単行本程度の厚さとえらい違い。
持って帰るのも結構重かった。
読みごたえは十分といいたいところだけれど、辞書的に使うのがよさそう。
尚、ドラクエ自体はあまり進んでいない。
まだ半分ちょっと行ったところ。
会社の打上げを装った飲み会だった。
おでんの有名な某店。
この時期なのに並んでいる。
今日の幹事がたまたま結婚間近で、しかも今日まで黙っていたのを今日発表したので、話題の中心はそこ。
盛り上がったので、終了予定時刻を大幅超過。
明日が辛そう。
随分前からあるポイントサイトに登録している。
週に何回かメールが届いて、そのアンケートに答えてポイントが溜まる。
規定のポイントが溜まると、景品に交換できる。
大体いつもポイント交換直後は、メールが週に4度くらい届く。
ところが、ポイントが景品に交換できるラインに近づくと、メールが途端に激減する。
今がちょうどその時期だけれど、週に1回来るか来ないかぐらいにまで減る。
これが偶然ではなく、毎回こう。
気長にメールが来るのを待つけど、あまり釈然としない。
平和な日曜日。
予定もなく、のんびりと。
最後の締めはプール。
妙に混みあっていて、しっかりと泳げず。
先週は泳げなかったからしっかりと泳ぎたかったけれど失敗。
来週こそしっかり泳ごう。
近所に新しくできた蕎麦屋に行ってみた。
最近美味しい蕎麦を外で食べていないので、ちょうどよかった。
店に入ると、きれいな感じで、使われている器もいい。
味も美味しく、期待以上。
今日は冷たい蕎麦にしたけれど、暖かい蕎麦で試してみたい。
会社の先輩が自分と同じ式場で結婚式を近々行う。
私の時にちょっとしたもめごとがあり、先輩にはそのことを伝えていた。
先輩も気になって、式場でプランナーに管理人のことを聞いたらしく、その際は、管理人のことを「あー何か聞いたことがあります」ぐらいの話だったらしい。
先輩も少し揉めたらしく、今日話を聞いていたら、そのプランナーが管理人の怒りを増幅させた人物であることがわかった。
しかも怒りを増幅させている理由も同じだった。
彼は管理人の時に上司から相当絞られたはずなんだけれど…
残念ながら全く失敗が活かされていない様子。
企業法務研究会の暑気払い。
会場は青冥。
昔は中華と言えば青冥に行っていた管理人にとって嬉しいチョイス。
料理はやはり美味しい。
食べ過ぎた。
S弁護士の話題で盛り上がるも、S弁護士は来られず残念。
その他興味深い話多数で楽しい暑気払いだった。
神戸夏祭り二日目。
オリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。
昨日以上の蒸し暑さ。
風もなく、花火の煙が六回表には充満していたほど。
ロメロの適時打で今日も幸先よく先制。
四回には伊藤の適時打で1点を追加するも後が続かない。
先発金子千尋は序盤は四球を出すも、後は抑えていたけれど、四回には連打を浴び、五回には西川に本塁打を浴び1点差。
結局六回限りで降板。
継投は、昨日2イニング投げている小林。
二死まで行くも、西川に同点打を許してしまい、次打者松本。
完全に打ち取った当たりも西野が捕球せず、大城に捕らせて一塁は間に合わず。
この後の大谷に逆転適時打を許してしまう。
七回以降、日本ハム投手陣にほぼ手も足も出ず、悔しい逆転負け。
神戸夏祭りのオリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。
初回、先発西に松本の打球が直撃し、左手を骨折。
中田に本塁打を浴びるも、この回を投げ切った。
しかし、これ以上は無理で、二回以降は継投策に。
まずは金田。
金田は移籍後最長の三回を投げ切った。
金田が投げていた二回裏にロメロと中島の本塁打で3点を取って逆転し、このリードを次に守るのは小林。
小林も期待に応えて、二回を無失点に。
六回には小島の適時打が飛び出し、リードも3点に。
ここまでくれば、後はヘルメン、近藤、平野の出番。
それぞれ走者を出すもこのまま逃げ切った。
金田に移籍後初勝利がついたものの、西が離脱することになってしまったのが残念。
大阪弁護士会民法改正問題特別委員会 「実務解説 民法改正」
そろそろ本腰を上げないといけないので、手始めにこの本を読んだ。
改正点とともに最終的に改正されなかった点を128のQ&Aで解説。
改正の状況をちゃんと把握していなかったずぼらな人間にとっては改正されなかったものとその理由が載っているのはありがたい。
内容もQ&A形式なので、読みやすく、知りたいところをピンポイントで調べられるので使いやすい。
分量も多すぎるわけでもないので、手始めにはこの一冊でよさそう。
夏休み土日最後の試合。
オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。
オリックスは、プロ初先発の山本由伸。
高卒1年目ながらファームでの成績がよかったので大抜擢。
山本は立ち上がり少しツキのない形で一死一、三塁のピンチを迎えるもここを切り抜ける。
一回裏大城の京セラドーム初本塁打で先制するも、二回表に田村に本塁打を浴びて同点。
しかし、三回に吉田正尚の適時打で再びリード。
山本は五回に一死満塁のピンチを迎えるも代打井口を併殺打に切って取り、五回1失点でプロ初登板を終える。
堂々としたプロ初登板だった。
六回、山本のプロ初勝利のバトンを託され、四月末以来の岸田が登板。
ところが二球目を角中に右翼へ運ばれ、山本のプロ初勝利が消滅。
この展開にケリをつけたのが中島。
中堅に本塁打を叩き込み、これが決勝点に。
山本につかなかった勝利はヘルメンの元に転がり込んだ。
これでカード勝ち越し。
姪の誕生日プレゼントを渡すために実家に行った。
昨日夜買いにいったソフィアのおもちゃ2点を渡す。
今はソフィアに夢中なので、すぐに喜んで遊びだしてくれた。
その後普通に姪と遊ぶも、今日も疲れた。
自分の子供ができたとしても、このペースだとちゃんと面倒を見れるか不安なレベル。
今更ながらいきなりステーキに初めて行った。
てっきり立ち食いだと思っていたらちゃんと席があった。
正直なところ肉に過度の期待はしていなかったけれど、結構美味しかった。
ちゃっかり肉マイレージカードも作成。
週に1回は財布がしんどいけれど、月に1回ぐらいだったら行けそう。
すっかり発売から時間が経ってしまったけれど書かないわけにはいかないので。
16枚目のALBUM。
またも難産で予定よりも1年遅れての発売。
今回最大のトピックスとして挙げられているのが、清水昭男が作曲したことが5曲もあること。
結果として、ANTHEMの作品として違和感なく収録されている。
元々1曲も収録されていないわけではなかったから、当然と言えば当然。
ALBUM全体としては、突出した曲はないものの、全体的な安定感は流石。
HR/HMに安定感なんて言葉が似合うのかどうかはわからないけれど、この言葉が一番似合っているように思う。
TITLE TRACKは最後に配され、ALBUMをきっちり締める。
1曲、突き抜けた曲があればよかったのに、と思ったけれどそれは贅沢か。
今日から出勤。
予想通り今日はまだ電車も少なめ。
いつものことながら長期休暇の前後に仕事が集中するため、朝からなかなかタフな一日。
全くのんびりした気分はない。
幸い今週はあと2日。
それでも十分乗り切れそう。
朝方の雨で出かけるのは断念。
今日もドラクエと読書の組み合わせ。
このところの暑さを思うと、暑くもないので、両方とも捗る。
これで夏休み終了。
今年も長いようで短かった。
読書が捗ったのはよかった。
今日は特に予定なし。
出かけることも考えたけれど、一人で行ってしまうと後から行きたかったと言われてもダメなので、出かけず。
DQと読書の繰り返し。
健康診断で早く帰ってきた妻がバリウムで辛そうだったので、夕飯は外に食べに行ったので、そこで初めて外に出た。
引きこもり生活はかろうじて避けられた。
幹線道路の車も今日は少なく、お盆であることがそこでようやく感じられた。
明日は雨模様なので、家で過ごすことが濃厚。
Mr.Children@YANMAR STADIUM NAGAI
今回初めてアリーナに当たった。
が、後ろから2つ目のブロックでステージはほぼ何も見えずスクリーン頼みで、音もよくなかった。
気温は前回と違って、倒れるかのような暑さはなく、ちょうどいいぐらい。
1曲目から(定番曲であるとはいえ)SINGLE以外の曲で始めたので、少し驚き。
と思ったらすかさずSINGLE曲を畳み掛ける。
「もっと近くに行きたい」と花道の先のセンターステージにBAND+Support名が移動。
このメンバーでTOURをして、そのままRecordingと言った時点でピンと来て、6を演奏。
7はBANDのみセンターステージに留まり演奏。
まだ公演の中盤なのに8,9が連発されるのは25周年TOURならでは。
今日は8を観客に大半を任せることはせずにちゃんと歌われていた。
今度は桜井一人がセンターステージに現れて9。
歌詞がスクリーンに表示されていた。
この後、映像が流され、なんとジェンが映像に映っていたリーゼントのズラを被って登場し、11を歌い切った。
13は今回も原曲キーで演奏されたのが嬉しかった。
SINGLEでないけど、と断った上で歌ったのは20周年でも歌った14。
曲中に長めに25周年の謝辞を述べていた。
いい感じで暗くなってきたので、後半の曲はライトが効果的に使われていた。
18が少し意外だった以外は、SINGLE曲、定番曲がこの後も続々。
19は今一番聴かせたい歌として紹介された。
本編ラストは22,23とありそうでなかった組み合わせで締め。
ENCOREは、割とあっさりと終了。
25は、曲の中盤までスクリーンを消灯して、曲だけに集中してほしいという意図を感じた。
およそ3時間ほどの公演で、もう2,3曲やってほしい気持ちはあったけれど、まあ満足。
SET LIST 1. CENTER OF UNIVERSE 2. シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ 3. 名もなき詩 4. GIFT 5. Sign 6. ヒカリノアトリエ 7. 君がいた夏 8. innocent world 9. Tomorrow never knows 10. Simple 11. 思春期の夏~君との恋が今も牧場に~ 12. 365日 13. HANABI 14. 1999年、夏、沖縄 15. 足音 ~Be Strong 16. ランニングハイ 17. ニシエヒガシエ 18. ポケットカスタネット 19. himawari 20. 掌 21. Printing~Dance Dance Dance 22. fanfare 23. エソラ ENCORE 24. overture~蘇生 25. 終わりなき旅
京セラドームでのオリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。
今日は楽天先発則本の出来が非常によかった。
唯一四回のみ一死満塁のチャンスを作るも中島が併殺打。
この回以外はほほ則本に手も足も出ず。
オリックス先発山岡は初回からしんどいながらも粘って投げていたけれど、三回、五回に失点。
六回にピンチを招いたところで降板。
この後、救援陣が踏ん張れず、結局14安打を浴びて7失点。
いいところなし。
今日から夏休み。
夏休み後半の天気が悪そうなので、今日墓参りに行った。
お盆には早いけれど、行けなくなるぐらいだったら行けるときに行った方がいい。
幸いそんなに晴れていなかったので、草むしりに苦労することはなかった。
お供えのビールも今日は氷を持って行ったので飲みやすい。
ついでに髪も切りに行って、夏休み最低限しなくてはいけないことを今日で完了。
夏休み前の今日、諸事情で東京出張。
行く段階から夏休み風の人に囲まれて、出発。
やる気は出ない。
東京でもオフィスから一歩も出ず、行った目的以外は淡々と日常業務をこなす。
出張を頼まれたのが遅かったので、その時点ではまだ空いていた17時台の新幹線で早々に東京を後にした。
本当はもう少し後の電車にしたかったけれど、その時点で席はほぼなかったので断念。
慌ただしく疲れた状態で夏休み突入。
今日もオリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。
スコアだけ見ると今日も打撃戦だけれども、実態は自滅。
先発の山田は、四回途中降板で、打者19人に対して与四死球が6。
代わった山﨑福也も押し出しの四球を含めて二イニングで与四死球が3。
四球や失策で溜めた走者がことごとく失点につながる自滅のパターン。
現状の外野陣で、西武の打者に大きい当たりを打たれると、先の塁を狙われるパターンも増え、傷口が更に広がる。
四回に追いついて、更に二死満塁でT-岡田が3-0から三振に倒れたのも痛かった。
あそこで打って流れが変わっていたらと思わずにはいられない。
自由席券をもらったので、予定外の観戦。
オリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。
試合開始から1時間40分ほどを経過した時点で着いたけど、まだ四回表。
着いた時点で4点差だった点差は、みるみる内に縮まり1点差に。
その裏、中島の適時打で1点を返した後、更に満塁となったところで早くもベンチが動きベンチスタートの小谷野が代打で登場。
期待に応えた小谷野は走者一掃の適時二塁打。
これで点差は5点に。
これだけ打線の援護を受けているのだから、余裕をもって投げてほしい金子千尋は五回もアップアップ。
悪送球の1点で何とか踏み止まったものの、この回で降板。
勝ちはついたとはいえ、またもエースらしからぬ投球。
嫌な流れを振り払ったのは吉田正尚。
五回裏、外野上段に叩き込む強烈な本塁打。
更に七回にも本塁打を放ち、流れをぐっと引き寄せた。
結局12-6で勝利。
何とか打ち勝てた。
今日は危ないだろうなあと思っていたら、昼過ぎに帰宅指示が出た。
何度か帰れなくなりかけたことを考えて、素直に帰宅。
最寄駅から自宅までは結構降られたけれど、会社を出た段階ではそんなに雨に降られずに済んだ。
早く帰ったこともあって購入していたドラクエに遂に手を付けた。
この後出張があるのと、夏季休暇があるのでその間にでもやろうと計画中。
というよりその間にやるしかやる時間はなさそう。
今日はあまりの暑さに出歩くのを止めた。
暑すぎてやる気がしない。
これだけ暑いと溶けそう。
16時まではエアコン入れなかったけれど、西日が当たって限界になったのでエアコンを入れた。
これでようやく快適な環境に。
明日は台風がどうなるか不安。
実家に姪が来ているので遊びに行った。
もうじき3歳なので、だいぶしゃべるようになった。
体力の落ちている管理人では奔放さに負ける…
このくそ暑い中、平気で外に出ていく…
1時間程度で疲れた(笑)
後はそれなりにおとなしくしてくれたいたので、助かったけれど、次からもっと体力のあるときに遊ばないと。
今日は会社の納涼祭。
当初メンバーインしていなかったはずなのに、なぜかメンバーインしていたので、急遽参加。
今年は某高級ホテルに会場が移って、大盛況。
料理の量は少ないけれど、質は高い。
これで今週3/5が飲み会。
飲んでばかり。
毎日定時過ぎもしくは定時前に帰っていたつけがものの見事に出ているので、今日は残業。
一気に仕事を片づけたいところだけど、既に体力が失われていて、全然捗らない。
体力が落ちているのか、眠い。
毎年夏の恒例ながら、この時期は体力的にきつい。
今年は平日にも開催の夏の陣。
オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。
初回に犠飛で1点ずつ取り合った後、四回に松田の本塁打で勝ち越される。
五回には高谷の犠飛で更に1点を失う。
先発松葉は結局失点を3点に留めて、七回でマウンドを降りる。
しかし、代わった小林が柳田に本塁打を浴びて2点差に。
打線は二回以降バンデンハーグから何度かチャンスを作ったものの、得点は奪えず。
最後はモイネロに抑えられ、試合終了。
安打数はほぼ変わらないも本塁打の差が如実に出た。
POWERED BY FC2ブログ. COPYRIGHT © 2004 ☆SHINE☆ ALL RIGHTS RESERVED.
|