fc2ブログ

☆SHINE☆

どちらを信用するか?
今日医者に行った。

医者は、見た目で症状が治まったら薬はもういらないと言った。

ところが薬局に行って、薬剤師から薬をもらうときには、見た目で症状が治まったからといって治ったと思わず医者に行くように言われた。

医者には二度確認したので、症状が治まったら行かなくてもいいんだろうけど、こういう不一致は困る。

どっちを信用していいかわからなくなる。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:33 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~This House Is Not For Sale
先日公開されたBON JOVIのNEW ALBUMからの曲。

TITLEからしてらしいといえばらしい。

曲もどこかで聞いたことがある気がする。

JONの高音が出ないからか、使っている音域が狭い。

似たりよったりな感じになってしまうのも仕方がない。

NEW ALBUMもたぶんこんな感じの曲で固められるのだろうという気がする。

予想を裏切ってくれるといいけれど、予想は裏切られない気がする。



| 音楽 | 22:40 | トラックバック:0コメント:0
とりあえず先手を打つ
会社を移ってから滅多に泊まりの出張がないけれど、来月また泊まりがあるかもしれない。

困るのは「かもしれない」なこと。

確定するのは早くて一週間前。

泊まりでなくても出張には行くのだけれど、朝一の電車で移動なので、電車の予約が困る。

朝一は早めに取っておかないと、席が変なところしか空いていない。

とりあえず片方の日程だけ押さえた。

宿は泊まる日がやけに高く、部屋も空いてない様子だったので、間際に決めるともっと悲惨なことになりそうなので、こっちはとりあえず押さえた。

こうやって押さえておくと、たぶん日帰り出張になると思う(笑)
| 日記 | 22:08 | トラックバック:0コメント:0
暑いと眠い
昨日から急に涼しくなったので、朝のうちは過ごしやすかった。

昼から急に雨が降り出したけれど、窓を開けていても特に雨が入ってこなかったので、そのままにしておいた。

雨はすぐに止み、急に暑くなった。

直射日光で部屋の温度はぐんぐん上昇。

気が付くと、暑さで寝ていた。

途中で起きようとするも、暑くてそのままダウン。

結局30分ほどそんな状態が続いた。

外に出ると、そんなに暑くなかったので、部屋の温度だけが上がっていた模様。

おかげで何もしていないのにだいぶ疲れた。
| 日記 | 22:27 | トラックバック:0コメント:0
今更購入する名盤
今日ふらっと三宮のTSUTAYAに入ってみた。

ここもCDの販売スペースが随分と減っている。

なんとなく半額コーナーを見ていたら、SLASHの3rdを見つけた。

TOUR EDITIONが出るのを恐れて、買わないままになっていた。

DVD付と通常盤があったけれど、DVDに特に魅力がないので通常盤(こっちもSHM-CD)を購入。

他にも何かないか見ていると、BLIND FAITHのSHM-CDを発見。

昔、DX EDITIONを買い逃し、十数年探していても見つかっていない。

もう探すのも面倒なので、これも購入。

買うなら、WINWOODと来日する前に買っとかないと本当はいけなかったけれど。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
熊が出るかもしれない
昨日早く寝たものの、5時40分には起床。

宿泊先のそばの遊歩道を歩きに行った。

遊歩道に行く前に従業員に遊歩道歩き用の杖を借りたけど、その最後にこんな一言。

「まだ熊の目撃談はないけれど、万が一熊が出たら慌てて逃げるようなことはせずに普通に行動すること」

え、ここ熊が出るんですか・・・

一気に遊歩道を歩く気が失せてくる。

いつも以上に前方を見ながら歩くも、熊どころが猿も見なかった(猿が出るのは事前に聞いていた)。



空気が澄んでいて、気温もそんなに高くなく、歩くこと自体は気持ちよかった。

ただ熊が心配であまりリラックスはできなかった。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
不釣り合いな宿
今日は久々に泊まりの出張。

出張先で宿を取ってもらったら、かなり広い部屋。

ウガンダの時ほどではないにせよ、広い。

ただ広すぎて一人で過ごすには寂しい。

やることもないから、今日はゆっくり休むことにする。

ゆっくり休めそう。
| 日記 | 21:38 | トラックバック:0コメント:0
神戸の夏の陣、またも勝てず
今日が今年の夏の陣の最後の開催。

オリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。

いくら市街地よりも気温が低いとはいえ、元の気温が高すぎるので、観戦していると汗がにじみ出てくる。

今日も敗れ、結果的に今年も神戸は全敗。

守備の乱れが失点に直結し、四番が好機に全て凡退すると結果はこうなる。

明日も早いので、今日はこの辺りで。
| スポーツ | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
MICHAEL SCHENKER FEST@ZEPP NAMBA
GARY BARDEN, GRAHAM BONNET, ROBIN McAULEYが一堂に会するという、凄い企画が実現した。

東京公演は売切、大阪公演は売切なかったものの、この手の平日公演では最近あまり見ないような人の入り。

開演時間前に早くも客電が落とされ、あっという間にMICHAEL登場。

初めは誰も呼び込まず、1を演奏。

今日も演奏がいい。

演奏が終わると、GARY BARDENを呼び込む。

歌唱については色々言っても仕方がないけれど、頑張って歌唱していたようには思う。

6を挟んで、次に登場したのはGRAHAM BONNET。

スーツにネクタイ、白いシューズの出で立ちはやはり目立つ。

となると、最後はROBIN McAULEY。

のはずが、9で先にGARYとともにChorusで登場。

全員が楽しそう。

一旦3人とも引っ込んだ後、11で改めて、ROBIN McAULEYが登場。

やはりというか、UFOの曲はMcAULEYのパートで登場。

15ではたっぷりMICHAELのGも堪能。

終了後、ここで一旦全員出てきて、ステージ上で挨拶。

一旦引っ込んで挨拶かと思いきや、最後に残ったMICHAELがすぐに全員を呼び戻す。

最後GARYとMcAULEYをメインに16で終了。

GRAHAMはほぼいただけ(笑)

ここで名残惜しいながらも公演終了。

わずか90分。

いい企画だけれど、公演時間が短すぎるのが残念。

SET LIST
1. Into the Arena
2. Attack of the Mad Axeman
3. Victim of Illusion
4. Armed and Ready
5. Let Sleeping Dogs Lie
6. Coast to Coast
7. Assault Attack
8. Desert Song
9. Dancer
10. Captain Nemo
11. This Is My Heart
12. Save Yourself
13. Love Is Not A Game
14. Shoot Shoot
15. Rock Bottom
ENCORE
16. Doctor Doctor
| 音楽 | 22:39 | トラックバック:0コメント:0
蠍が来る
今年のLOUD PARKのトリのうち、WHITESNAKEの単独公演が発表されたのに、一向にSCORPIONSの単独公演が発表されないでヤキモキしていたところ、ようやく公式FACEBOOKで日程と会場が発表された。

大阪公演はあったけれど、三連休明けの火曜日という微妙な日程。

それでも2007年のように、東京平日公演1回のみ、ではなく大阪公演もちゃんとあるのが大きい。

まだチケット代は発表されていないけれど、きっと高いだろうなあというのはわかる。

でもこれは行っておかないと後悔しそうだし、行くしかない。

でもまず明日、SCHENKER兄弟の弟を観に行かないと。
| 音楽 | 22:42 | トラックバック:0コメント:0
不思議な理由
今日もジムのプールは暑い。

相変わらず外気よりも水温の方が高い。

プールにいる方が汗をかく始末。

プールから出たら、会員の声のところに水温が高いことへの不満の回答が書いてあった。

内容が驚き。

「このところの猛暑で水道水の温度が高く、また、プールには冷却設備がないので水温を下げることはできないので、水温を下げる対応は不可。」

水道水の温度はそこまで高くないし、冷却設備は数年前に水温が高かったときに冷却設備が故障していると書いていたので、本来あるはず。

いつもながらのやる気のなさにうんざり。
| 日記 | 21:15 | トラックバック:0コメント:0
昨日と違って大勝
昨日に引き続きオリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。

今日もタダ券をばらまいているはずなのに、昨日よりも寂しい入りのスタンド。

今日はいつもと全然違うところで観戦。

正直なところ、いつも以上に試合は観ていないけれど、11-1で大勝したこともあり、観戦自体は楽しいものだった。

あまりに暑い外ではなく、ある程度涼しいドームで過ごすのは快適。

試合も勝ったし満足。
| スポーツ | 21:21 | トラックバック:0コメント:0
途中まで投手戦も…
京セラドームでのオリックスバファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス。

相性も考慮して、金子千尋の先発を1日ずらして必勝を期して臨んだ今日の試合。

金子安楽の投げ合いが続く中、七回にウィーラーが左翼上段席に放り込む本塁打で楽天先制。

オリックスは八回裏にミコライオを攻めて、一死二、三塁とするも1点も奪えず。

逆に九回、ウィーラーに三塁打を打たれたところから2点を奪われる。

この三塁打と銀二の二塁打の時の糸井の守備が…

九回は松井にまたも抑えられ、これで5連敗。
| 音楽 | 23:11 | トラックバック:0コメント:0
修理送り
結局、AVアンプから映像と音声が同時に出力されなかったので、メーカーの人に今日来てもらった。

昨日、来てもらう前に念のため昨日もう一度試してみたら、同時に出力されるどころか、右のスピーカーの音まで割れてしまう始末。

来て状態を見るなり、即持ち帰り修理が決まった。

たぶん基盤交換。

実質的に新しくなるので、それはそれでOK。

問題はいつ返ってくるか。

遅くとも8月中に帰ってくるらしい。

早く帰ってきても来週だったら受け取れないので、実質最後の週しか戻ってこないだろう。

なかなかもどかしい。
| 日記 | 22:34 | トラックバック:0コメント:0
今度は京セラで大丈夫?
GUNS N' ROSESの来日公演が発表された。

SLASHとDUFFが戻ってきたとはいえ、また京セラドームでやるとは思わなかった。

前回の京セラドーム公演についてはくどいほど書いたので、もう書かないけれど、あのときよりは客入りはよさそう。

ただ、値段はS席で14000円と強気の設定。

ZEPPのときの17500円と比べると安いけれど、前回のドーム公演からは1500円の値上げ。

更にVIPスタンディングの28000円もある。

行くなら(というよりたぶん行くけど)S席にしそう。
| 日記 | 22:03 | トラックバック:0コメント:0
globe 「Remode2」
当初冬に出すと言っていたはずのRemodeの第二弾がようやく発売された。

前回は2枚組だったのが、今回は1枚で11曲収録。

今回も新録のMARCのラップや未発表のKEIKOのVo trackが使われていて、聞いているとあっと驚かされることがある。

冬から夏に発売時期が変わったことが影響しているのかどうかわからないけれど、全体的にPOPで夏に合うようなアレンジになっていると思う。

それがDEPARTURESやCanʼt Stop Fallinʼ in Loveであっても。

曲としては原曲の方がいいけれど、これはこれで楽しめる。

illusionが収録されていたのは意外だった。



| 音楽 | 21:14 | トラックバック:0コメント:0
空いてる理由
昨日、3週間ぶりにジムのプールに行った。

オリンピックの度に、オリンピックの水泳が終わると人が溢れているのに、今回は大して人が増えていない。

これはラッキーと思って、水に入ると水が暖かい。

ジムの気温は、外気と変わらない温度。

従って、水温は30度以上。

泳ぐと不快になるし、体力の消耗が激しくなる温度。

泳いでいられないので、早々に退散。

空いている理由がよくわかった。
| 日記 | 21:53 | トラックバック:0コメント:0
墓参り
お盆らしく墓参りに行った。

着いたときは曇っていたので、掃除がしやすいと思ったら、すぐに晴れ間が出てきた。

高地なので、そこまでの暑さはないとはいえ、やはり暑い。

掃除をささっと済ませて、拝んで帰る。

お盆らしいお盆。
| 日記 | 22:14 | トラックバック:0コメント:0
初めての北神戸
今日はあじさいスタジアム北神戸までファームの試合を観に行った。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

北神戸に行ったのは初めて。

先発は、吉田凌。

先週もホークス相手に投げ、五回に追いつかれて勝利投手を逃していたので、そのお返しをして欲しかったけれど、一回に打者一巡の猛攻でなんと6点を失う。

見ていて全く抑えられそうな気配がなく、二回一死で走者を出したところで降板。

その後登板した塚田、大田、八木、坂寄、鈴木優 、小松は無失点で凌いだものの、初めの6点は大きすぎた。

打線も好機で打てない。

特に降格してきた駿太は好機にも凡退。

安打もなく、併殺逃れで出塁したときも盗塁を失敗。

結局きれいな形で点を取れぬまま、6-2で敗戦。

残念な結果。
| スポーツ | 23:34 | トラックバック:0コメント:0
緊張する野球観戦
昨日の野球観戦は会社関係の偉いさんとの観戦だった。

ゴルフも一緒に回ったことのある方なので、そこまで気を遣わなくても大丈夫な方とはわかっていたけれども、やはり気を遣う。

ホークスファンなので、席は三塁側を確保。

野球に関してはどういうタイプかわからないので、会話は探り探り。

試合中はおとなしく観戦しているタイプだったのでよかった。

結局チケットから食事からすべておごってもらう形になり経済的には助かったけれど、緊張した。

帰ったらやっぱり普段の観戦よりも疲れた。

単に試合時間が長かったからかもしれないけれど。
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:0
敵失を逃さず今季初四連勝
昨日に続いての観戦。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

オリックスは初回から金子千尋が苦しむ。

いきなり一死満塁とされるも、ここは長谷川を二直に抑え、飛び出した中村もアウトに。

二回には二死二、三塁とされ、柳田。

打球は左翼川端の頭の上をわずかに越えて、2点を先取される。

その後得点は許さなかったものの、球数が多く、6回を投げ終わったところで降板。


打線は二回に松田の失策で広げた好機から、小島の遊ゴロの間に1点を返すも、なかなか得点を奪えない。

が、思わぬところから好機が産まれる。

六回、一死一塁から伊藤がヒッティングの構えからバント。

これを東浜が焦って、一塁に一度で投げられず一塁はセーフ。

次の小島の打球は投手ゴロ。

これも東浜がグラブにうまく納められず、焦って今度は二塁に送球もこれがセーフ。

もらった一死満塁から安達が2点適時打を放ち、逆転に成功。

この後、重盗に失敗するも、川端の適時打でもう1点を追加。

七回は海田が登板。

そして八回、吉田一が今日も投げられないのか海田がそのままマウンドへ。

二死から長谷川に安打を打たれたところで、なんと三連投となる平野を八回から投入。

松田、福田に連続安打を浴び1点を返され、尚も一、二塁とされる。

が、代打吉村を三振に仕留める。

九回は不安だったものの、三者凡退に抑え、あっさり試合終了。



これで今季初の四連勝。
| スポーツ | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
代打の一撃で試合を決める
今日は京セラドーム大阪でのオリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

初回にモレルの二塁打で摂津から2点を先制するも、二回に先発山田は一死満塁とされ、今宮に適時打を許す。

しかし、細川を併殺に仕留め、何とか最少失点で切り抜けた。

四回にも松田の犠飛で1点を返され、同点に。

このときも次の吉村をT-岡田の好捕もあり、最少失点で何とか切り抜けた。

試合が動いたのは七回。

代わったバリオスから西野が打った当たりは二塁に。

西野は一塁にヘッドスライディングし、内野安打に。

若月がきっちり送って、駿太のところで代打小島。

小島の打球はバリオスを直撃。

打球が外野に向かって転がっている間に西野が猛然と本塁に向かって走る。

送球が帰ってくる前に西野が帰ってきた。

結局これが決勝点に。

これで三連勝。

明日は、今度こその今季初の四連勝をかけた戦い。
| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
言葉の奥を考えてみる
「○○のために○○を徹底する」とは、不祥事の再発防止の対策などでよく聞く言葉。

一見、これでまともな対策になっているように思える。

果たしてそうだろうか。

この「徹底する」というのが実に曖昧な気がする。

徹底するとは、具体的に何をするだろうか。

そこが抜けたまま、徹底すると言っているだけのものが非常に多い気がする。

とりあえずこれを言っておけば大丈夫という気持ちが見え隠れするのは管理人だけだろうか。
| 日記 | 22:35 | トラックバック:0コメント:0
暑い日に限って…
盆前だからか、あまり仕事もなかったので、今日は早々に退社した。

まではよかったけれど、財布と定期を会社に忘れて、駅まで行ってから会社まで取りに帰る羽目に。

汗だくで駅と会社を往復。

駅までもう一度戻ると、今度は電車が遅れている。

ホームで待っている間に汗が噴き出す。

1本遅れていると、玉突きで遅れていく。

今日は荷物を取りに寄り道したので、更に汗が。



よりによってこんな暑い日に誤算。
| 日記 | 22:35 | トラックバック:0コメント:0
序盤の得点で逃げ切り
京セラドームでのオリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

一回、オリックスは制球難の湧井から3四球で一死満塁。

モレルが先制打を放ち、中島も犠飛で続き2点を先制。

三回にもT-岡田の適時打、中島の3号2ランで3点を追加。

この回限りで、湧井をマウンドから引きずり下ろした。

オリックス先発の山﨑福は、四回までロッテ打線をわずか1安打に抑えていたのに5回に崩れ、この回一気に2失点。

結局こちらもこの回限りでマウンドを降りた。

両チーム後を継いだ投手が粘りをみせた。

塚原が1点を失ったものの、オリックスが序盤のリードを活かして、連敗を2で止めた。
| スポーツ | 23:15 | トラックバック:0コメント:0
快適な花火
知り合いのご厚意で非常にいい場所から神戸の花火大会を見た。

環境も快適。

少し離れているので、一部見えない花火もあったけれど、普通に見るよりも全然いい。

神戸の花火を見たのは久々だけど、今年は昔よりもたくさん上がった気がした。

高級なお肉も頂き、大満足。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
予感的中
何となく嫌な予感がしたので、今日は早く帰宅した。

予感は的中。

外はすごい雨と雷。

この天気だとたぶん帰る気力がなくなっていた。

早く帰って正解。

これで涼しくなるかと思って、窓を開けたけど、残念ながら全然涼しくない。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
にぎわいうどん
久々に美々卯でにぎわいそばを食べた。

好きなだけそばとうどんをおかわりできるこの素敵なメニュー、今日はそばを15皿、うどんを2皿食べた。

これまで何度もこのメニューを頼んだけれど、実は、うどんを頼んだのはこれが初めて。

うどんすきのうどんとは違って、細めのうどん。

これはこれで美味しい。

でもそばの方が好き。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
朝が貴重
暑い日が続いている。

暑い日が続くと、段々気力がなくなってくる。

食欲はあるけれど、気力がない。

朝のほんの少しの暑さがましな時間だけが唯一気力がある。

この時間にやりたいことをやらないと、もう一日やることはない。

少し蝉の鳴き声もましになってきたので、ますます朝の時間が貴重。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
特典DVD
CDにDVDが同梱されて販売されるようになってもう10年以上は経つだろうか。

DVDが特典で付き始めた頃は、まだDVDといえば、アナログ放送の時代で今の様な解像度のテレビも一般には普及しておらず、家庭で見るには画質がきれいだった。

映像を観ると、画質が綺麗でついていて嬉しいものだった。

ところが今となってはDVDの画質では辛いものがある。

たまにBDがつく作品も出てきたけれど、DVDがつくものが大半。

コストが上がるのはわかるけれど、そろそろDVDではなくBDをつけてほしい。

既にぼったくり価格なのがもっとぼったくり価格になりそうだけど。
| 日記 | 21:57 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

07 | 2016/08 | 09
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS