fc2ブログ

☆SHINE☆

諦めないで…サヨナラ勝ち
さて、(本来の)夏の陣最終戦。

オリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。

今日は、糸井と中島の誕生日。

初回、糸井は二死から安打で出塁。

T-岡田、モレルが四球で繋ぎ、早速最高の場面で中島を迎える。

ここで野上が暴投。

簡単に1点を取るも、中島は三塁ゴロで1点止まり。

先発東明は初回こそ三者三振に抑えたものの、二回、山川に二戦連続となり本塁打を浴び、逆転を許す。

三回、四回も続けて失点し、早々に東明を諦める。

二番手は、山﨑福也。

森に四球を許した以外は、ほぼ完璧な投球。

四回は若月、六回は西野の適時打で1点ずつ追い上げる。

そして八回、代打川端が二塁打で出塁。

これを再び若月が適時打で返して、遂に同点。

九回表は平野。

一死二、三塁とされるも後続を断って、九回裏へ。

安達、糸井が連続安打で西武の守護神増田を攻める。

T-岡田が敬遠され、西武に強いモレル。

ボテボテの三塁ゴロで本塁がアウト、一塁もアウトかと思いきや、必死に走り一塁はセーフ。

一死満塁で川端。

川端の打球は鬼崎の頭の上を超えて行き、サヨナラ勝ち。



東明の投球を見ていたらどうなるかと思ったけれど、こういう形で勝てたことはよかった。

これでようやく今年初の月間の勝ち越しが決まった。
スポンサーサイト



| スポーツ | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
またしても二死から崩れる
京セラドームでの夏の陣、今カード第2戦。

オリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。

四回裏、この日一軍に上がってきた中島の二塁打を足がかりに二死一、三塁の好機を作り、若月がしぶとく右翼前に運んで先制。

が、すぐに五回表に追いつかれる。

六回、先頭のT-岡田の本塁打で再び1点をリード。

先発ディクソンは、1失点で降板し、後を継いだ海田もしっかり抑えた。

八回は、吉田一将が登板。

二死まで簡単にとって、山川の追い込んだのに、ここから右中間のぎりぎりのところに本塁打を打たれ、試合は振り出しに。

更に上本にも二塁打を打たれ、次打者渡辺直人のところで投球が後ろに逸れて、二塁走者は三塁へ。

渡辺直人には四球を与え、次の栗山に決勝打を打たれるという悪夢の展開。

吉田一将は、またしても二死から崩れてしまった。



今季初の四連勝はならず。
| スポーツ | 23:49 | トラックバック:0コメント:0
普段とは逆の立場
昨日の日中ある撮影をしていた。

撮影といっても撮る方ではなく撮られる側。

撮る方は自分でもやるので、ある程度勝手がわかるけど、撮られる側というのは初めてで、結構戸惑うことが多い。

よすぎるぐらいの天気で、終わった頃には汗びっしょり。

ただ不思議なもので撮り終わるまではそんなに汗も噴き出さなかった。

終わった瞬間、一気に汗が流れ出てきた気がした。

疲れもどっと出て、そのまままっすぐ帰りたい気分だった。


ちなみに撮影されたものがいつできあがるか不明。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
またしても決めたのはこの男
後半戦初の観戦。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

中9日で金子千尋が先発。

球数が多かったものの、T-岡田のダイビングキャッチ、駿太の本塁への好返球にも助けられ、七回を1失点で抑えた。

三回に失点した直後に追いついたものの、その後追加点が奪えそうで奪えない。

双方その状況が続いたものの、九回裏についに試合が動く。

先頭の糸井が鋭い当たりで右翼前に安打。

ここですかさず盗塁。

無死二塁になったので、ロッテはT-岡田を敬遠。

次打者小田はバントの構え。

一球失敗して、次の球で、なんとここで糸井が三盗を仕掛ける。

田村は二塁に送球。

T-岡田も次球で盗塁して、無死二塁、三塁。

もう押せ押せの雰囲気の中、追い込まれながらも打った瞬間、本塁に帰れるという大きな飛球を小田が放ち、糸井が生還して試合終了。

未だサヨナラ安打のときの安打しか放っていない小田が決めた。

ただ、こうなったのは糸井の働きがあったからこそ。



これでようやくホームの観戦連敗が9でストップ。

2か月ぶりの勝利。

| スポーツ | 23:40 | トラックバック:0コメント:0
不必要なのに出てくる
以前はゆうちょ銀行でお金を下ろした際は、ご利用明細を発行するか発行しないかを選ぶことができた。

ところが、今月に入って、お金を下ろすと、ご利用明細の発行の要不要を確認せずに、お金と一緒にご利用明細が出てくる。

ATMの画面上で残額を見たら、別にご利用明細は不要だし、わざわざ破り捨てるのも面倒だからこれまで全く発行しなかったのに、強制的に出てくる。

特定のATMだからかと思い、ATMを変えてみたけれど、今のところ3箇所で有無を言わさずご利用明細が発行されてくる。

全然便利じゃないし、資源の無駄遣いだと思う。
| 日記 | 22:47 | トラックバック:0コメント:0
流行りものをやらない
話題のポケモンGO、社内でもやっている人を今日初めて見た。

確かにやっている人の行動は、わかりやすい。



自分は全然やる気がない。

スマホのゲームは何となくやってみようという気が起きない。

ライトユーザーとヘビーユーザーで格差が大きくなるまではみんなやり続けるんだろうけど。
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
テレビで楽しむ祭
今日は天神祭。

帰りに巻き込まれるのが嫌なので、早々に仕事を切り上げて帰宅。

何回か花火は見に行ったけれど、近くまで行っても意外と花火は見えない。

祭の雰囲気もあまり味わえず、人ごみを味わう方が多い。

何年か前からテレビ大阪の中継を楽しむ方向に転換。

サブチャンネルなら花火だけを楽しむこともできる。

画質が落ちるのが残念だけど。
| 日記 | 20:06 | トラックバック:0コメント:0
カタログギフト
先日TVを購入した際にカタログギフトの冊子をもらった。

掃除をしていたときに冊子を見つけて、選んでいるけど、毎度のことながら全然欲しいものがない。

どのカタログギフトを見ても、「これは欲しい」と思うようなものがない。

そういう人が多いのか、今見ているカタログギフトの冊子には、ウェブ限定商品というのがあって、ウェブを見ればまた違う商品を選ぶ仕組みになっていた。

早速ウェブの方を見てみると、冊子に載っているものよりも選びたくなるものが載っている。

始めからウェブを見た方が早かったような。
| 日記 | 21:15 | トラックバック:0コメント:0
暑さでできたもの
会社の部屋が暑く、ズボンが蒸れて太ももにあせもが出来ている。

今年は特にひどい。

過去こんなにあせもができたことはない。

座っているとかなりつらい。

ようやく薬を手に入れたので、早く治したい。
| 日記 | 23:14 | トラックバック:0コメント:0
コースの思わぬ失敗
今日は隣の部から他社に出向する人の送別会。

よく行く中華屋で珍しくコースを頼んだ。

飲み放題付きで4千円。

単品で頼むとお腹いっぱい食べて飲んでも3千円台で済むので、たいそう期待していったらお腹一杯どころか量が全然足りない。

4人で行って、チャーハンが単品で頼むのと同じサイズで提供された。

当然全然足りない。

結局単品で料理を追加。

単品で好きなものを頼めばよかったと後悔。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
マイル
3年前に溜め始めたけど、飛行機に乗る機会が少ないので、なかなか貯まらない。

ネット通販でこまめに溜めているけれど、付与マイルが少ないので、毎月溜まるのが微々たるマイル。

ようやく国内往復の便に乗れる1万マイルが少し見えてきたなあと思ったら、マイルの有効期限が切れ始めて、これに替えるのは無理そう。

現実的な替えられるマイルのものは、なかなかいいものがない。

結局一生懸命溜めたものが無駄になりそう。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
早く帰る
外出の予定の時間と場所の都合上、久々に18時過ぎに家に帰った。

溜まっている用事を全部片づけてもまだこの時間。

気持ちも体もだいぶ楽。

後は(何も気にしなくていいなら)寝るだけ。


尚、このツケは明日払う模様…
| 日記 | 21:47 | トラックバック:0コメント:0
イヤホンを買う
3年間使ってきたイヤホンの調子がおかしい。

右は接続部分が外れて、左は明らかに出音が小さい。

今の機種の後継機種を買おうと思ったら、なんと前回買った時の値段の倍近い値段。

他のモデルの後継機種の値段は変わっていなかったので、これは痛い。

倍の値段は出せない。

今のモデルは低音が特徴の機種だったけれど、低音を諦めて探したら大きく値下がりしていた機種があったので、それを購入。

新しい機種で何を買うか探していて思ったけれど、前よりも更に色んな機種が出ている気がする。

ハイレゾ対応の機種も結構あるけど、ハイレゾ聴いている人ってどれぐらいいるんだろうか…
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:0
金槌に泳がせるようなもの
この三日間、英語のspeakingのための練習をしてみた。

英語を読み、聞くことはあっても、これまでほとんど英語を話す練習はしてこなかった。

なので当然のごとく話せない。

それがとても簡単な内容であっても一緒。

その状態で45秒ほどテーマに沿って話せと言われてもそれは無理。

泳げない金槌がいきなり遠泳しているようなもの。

でも泳げないと困るので、嫌でも泳ぐしかない状態。

結構しんどい。
| 日記 | 21:40 | トラックバック:0コメント:0
11周年
今日でblog開設から11年を迎えた。

11年も経つとblogというのも幾分古臭くなってきた気がする。

今使っているFC2は写真を上げるのも面倒だし、記事をアップするのもそれなりに面倒。

ただ、これだけ続くともう少しこの形態で続けようと思う。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:0
望んでいたのと逆の結果
日中、最近買った扇風機を回して勉強していた。

3500円で買った簡易的な扇風機。

弱で回しているのに、風が結構きつい。

他の扇風機の中で回しているぐらいの感じ。

結局1時間ほどでお腹を壊した。

涼を求めるどころか、体調を壊すなんて…

失態。
| 日記 | 20:58 | トラックバック:0コメント:0
右手の痛み
右手が前々から痛い。

ゴルフのせいのような気がしていたので、レッスンに行くのを止めれば治るかと思ったけれど、半月経っても痛みは変わらない。

軟膏を塗って、痛みは軽減されているけれど、なかなか治りそうにない。

一番困るのが右手に力が入りづらいこと。

栓を開け閉めするときなんか困る。

このままいくとそのうちもっと困りそう。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
焼パスタ
最近週に1回ぐらい焼パスタを食べている。

行っているところは麺が太く、量もそれなりにあるので、腹持ちがいい。

麺の量を1.5倍や2倍にも出来るけれど、そういう理由で、今のところまだ試していない。

値段もそれなり。

メニューも何種類かあるので、とりあえず今のところ飽きていない。

頼んでから出てくるまでそんなに時間がかからないのもいい。
| 日記 | 22:45 | トラックバック:0コメント:0
前半戦最後を飾れず
今日が前半戦最後の試合。

オリックスバファローズvs北海道日本ハムファイターズ。

制球の定まらない斎藤佑樹を攻めきれずに五回まで無得点に抑えられる。

六回、変わった谷元から先頭のボクセビックが四球を選ぶ。

奥浪に代打堤を出して二塁に送り、大城。

粘って7球目を右翼へ三塁打。

返球が逸れて、大城は一気に本塁へ。

これで一気に2点を先制。

東明は七回一死一、二塁となったところで降板。

しかし、比嘉と海田が一人ずつ抑えて無失点。

八回は、吉田一将。

簡単に二死を取るも、四球、安打、四球で二死満塁の危機。

たまらず平野佳寿がマウンドへ。

だが、中田翔を抑えられず、走者一掃の二塁打で逆転を許す。

八回、九回の攻撃は三者凡退に終わり、前半戦の最後を白星で飾れず。

個人的には遂にホームで九連敗…
| スポーツ | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
設定ほぼ完了
ようやくAVアンプの調整が終わった。

最後に残っていたスピーカーの自動測定を終えたら、無事音が鳴った。

当初うまく鳴らなかったので、心配したけれど、これはBDプレーヤーの設定が悪そう。

BDレコーダーと接続したらちゃんと音が鳴ったので、これで設定完了。

BDプレーヤーはHDMIを音声と映像で分けて出力する設定にしていたのがよくない模様。

設定の戻し方がわからないので、HDMIケーブルをもう一本購入して解決することにした。

初期化すればいいけれど、諸事情で初期化はできない。

また出費がかさむ…
| 日記 | 22:53 | トラックバック:0コメント:0
不審者?
電車が遅れている影響で混みあっている帰りの電車。

目の前に座っていた高年男性の動きが不気味。

ワイシャツの左ポケットにガラケーを入れて、それをずっと右手でゆすり続けている。

少し遠目に見ると、自分の乳をいじっているようにしか見えない。

20分くらいしか見ていないけれど、その間ずっと触っていた。

何となくガラケーに万歩計機能がついていて、その歩数を増やしているような気はするけれど、ぱっと見はどうみても不審者。

そんなことで歩数を増やしても意味がないのに。
| 日記 | 22:31 | トラックバック:0コメント:0
あまりうまくいかない
ようやくセッティングに入ったものの、これまたひと苦労。

接続するのは、数年に一回なので、いつも接続(の手前の作業)で手間取ってしまう。

AVアンプとスピーカーを接続したけれど、BDプレーヤーから音が出ない。

ipodを鳴らしたらちゃんと鳴ったので、何かがおかしいんだろうけど、理由は不明。

いつも当日中にうまくいかないので、またという感じ。

来週の週末でまた調整するしかなさそう。
| 日記 | 23:12 | トラックバック:0コメント:0
段取りがよくない
昨日会場でガラケーを落としてしまったので、今日会場までガラケーを取りに行った。

そして、家に帰ってから荷物が届いた。

荷物は、AVアンプ。

アンプと各機器を接続し始めて、あることに気付いた。

今度のアンプの端子に今あるケーブル(Yラグで処理)が上手く入らない。

出来れば明日中にセッティングを済ませたい。

となると、明日また梅田に行かないといけない。

もう少し先に調べておけばよかったなあと反省。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM@umeda AKASO
ANTHEM、7年ぶりのDestroy The Boredom Tour。

このTOUR定番の1で始まり、2までは普通の展開。

ここで森川がこのTOURの告知に書かれてた「問答無用! ルール無用!! フル・アクセル!!!」のことを改めて、話す。

そして「READY TO RIDE」収録の3が演奏された。

森川から曲名が告げられたときに、会場前方は大きなどよめきに包まれた。

更に4,5とレアな曲が並べられる。

こんなにレア曲を並べてくるとは、正直なところ驚きだった。

6は、Drがもたついているような違和感を覚えたけれど、田丸がたたき出してからこんな感じだったかどうか、思い出せない。

本日、森川の誕生日ということで、GARY MOOREの7が演奏された。

ANTHEMでは貴重な直人のVoが聴けた。

森川に捧げるとして演奏された8もGARY MOOREの楽曲。

9は、森川になってから初めての演奏とのこと。

ここからはいつものANTHEMに戻る。

ただ13で本編を終えそうなところを14を持ってきているのが意外性があった。

ENCOREでの15は、直人が森川voで聴いてみたいという理由で選ばれた。

まさかのCOVERが3曲、まさにルール無用。

そして少し意外な16で一旦締めるも、三度ANTHEM登場。

直人の口から衝撃の発言があり、「この一曲ないし二曲は、携帯での撮影可能」。

客席の光景がこれまでとは少し変わったものになったものの、大半は早々に撮影を止めていた。

最後はいつも通りの18。



全部で18曲は少し少ないも、いつもとは違う感じで楽しめた。

SET LIST
1. Destroy The Boredom
2. Empty Eyes
3. Shed
4. Black Eyed Touch
5. Silently And Perfectly~Dr Solo
6. Heat Of The Night
7. Over The Hills And Far Away
8. The Loner
9. Blast
10. Pain
11. Venom Strike
12. Machine Made Dog
13. Bound To Break
14. Warning Action!
ENCORE1
15. Since I've Been Loving You
16. Shine On
ENCORE2
17. Immortal Bind
18. Wild Anthem
| 音楽 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
細かいこと
最近小さなことでついている感じがする。

電車に乗ってもすんなり座れたり、信号にひっかからなかったり。

新幹線も往復静かだった。

細かいことだけれど、何していてもすんなり色んなことが進んでいく感じ。

欲張って大きなことでついていることを狙おうとすると、痛い目に何となく合いそうな気がしてならない(笑)
| 日記 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
また勝てない
オールスター前最後の9連戦の2戦目。

オリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

初回に3点を失った東明は、その後は、7回を除き安定した投球。

それだけに初回の3点が非常にもったいなかった。



打線は相変わらず。

安打の数は同じでも得点できないのが辛い。

3回二死満塁でクラークが三振した際に、せっかく鶴岡が球を逸らしたのに、出足が完全に遅れてアウトになったのが非常に勿体ない。

こういう細かいところができないことの差が、この差につながっているように思う。

これで本拠地の試合は観戦8連敗…
| スポーツ | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
涼しい東京
今日は東京出張。

関西は早朝から暑かったのに、今日の東京は涼しい。

歩いても(朝のうちは)汗をかかなかった。



今日は大学時代の友人と食事を共にした。

ちょうど1年ぶりぐらいに会った。

お互いがお互いの境遇なりに大変であることを確認。

時間取ってもらった甲斐はあった。
| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
朝から暑い
今朝5時前に起きていつものように窓を開けた。

が、既に外は暑く全く涼しくない。

風が吹かないので、空気が流れない。

普通に過ごしていると、暑さで頭が朦朧とする。

途中で何度か意識を失った。

今度から冷房を入れることにしよう。
| 日記 | 22:36 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM 「30+」
ANTHEM 30th ANNIVERSARY TOURの最終公演である川崎公演の映像作品。

このTOUR、2部構成でこれまでの全作品を発表順とは逆順(つまりどんどん時を遡っていく形)で各作品からほぼ2曲ずつ演奏するという、ボリューム満点のものだった。

今回、久々に全曲収録ということもあり、公演の全貌が観られる。

正直なところ川崎公演は、SET LISTを見ると他の公演の方がいいと思ったり、森川の声が本調子ではないところはあるけれど、このTOURの熱さは十分伝わってくる。

英三時代の作品の大半の森川Voは、これが初めて公式に発売されるという点でも重要。

なお、この作品にはメンバーへのインタビューやリーダーとMAD大内の対談まで収録されていて合計の収録時間は約4時間。

30周年のトリを飾るのにふさわしい作品になっている。

| 音楽 | 22:03 | トラックバック:0コメント:0
暑さの幕開け
今日は元々勉強に一日を当てようと思っていた。

ところが、朝から非常に暑い。

梅雨明け前とは思えないぐらい暑い。

室温もぐんぐん上昇。

昼過ぎには30℃を超えた。

こう暑くなると全然ダメ。

集中力がどんどんそがれていく。

今からこの調子だと、この先が思いやられる。

諦めてクーラーをつければいいんだけれど、まだそこまでには至らないし…

明日からの予報を見ていると、どうやら一足早く暑さと戦う季節が訪れた模様。

辛い季節の幕開け。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

06 | 2016/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS