fc2ブログ

☆SHINE☆

音声入力で検索
今更ながら4Kテレビをネットに接続した。

YOUTUBEを観れるので、いくつか動画を見ていたけれど、リモコンだと検索が面倒。

嫌気が差してきた頃にリモコンにマイクボタンがあるのを見つけた。

全然しゃべった内容に対応できないかと思いきや、意外としゃべった内容を全部拾ってくれる。

これならリモコンで文字入力をしなくても十分よさそう。

ただ、こればっかり使っていると、何となく退化していきそうな気がする。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:33 | トラックバック:0コメント:0
有言実行の一発も不発に
試合開始前から雨が降り始めたほっともっとフィールド神戸。

この天気では、客入りも悪く、平日夜よりも入っていないぐらい。

二回にディクソンは、1点を失うも鬼崎を遊撃ゴロに仕留め…原拓也がこれを弾いて(記録は安打)更に1点を失う。

更に次打者金子侑の打球をまたも原拓也が捕れず、更にピンチが広がるもここは何とか2点で凌ぐ。

四回にモレルとブランコの適時打で追いつくも、六回またも一死一、二塁のピンチを迎え、吉田一将に交代。

雨がかなり強く降る中、炭谷を併殺に抑えてこのピンチを切り抜ける。

いつ試合が中断されてもおかしくないような状況でその裏、T-岡田が値千金の本塁打を放つ。

昨日の試合後のトークショーでの明日は本塁打の花火を上げるという発言を見事に守った。

これで逃げ切るしかないという状況だったけれど、八回に佐藤達也が中村に被弾し、逆に2点を失う。

逆にその裏、バスケスを攻めて二死満塁にこぎつけるも駿太は平凡なフライを打ち上げ万事休す。



この雨の中での逆転負けは辛い。
| スポーツ | 22:10 | トラックバック:0コメント:0
雨雲を吹き飛ばすアーチ
時間は戻って土曜日の話。

大花火大会の行われるほっともっとフィールド神戸へ行った。

オリックスバファローズvs埼玉西武ライオンズ。

晴れの天気予報とは裏腹に試合中盤までずっと降り続く雨。

五回以外毎回失点する先発東明。

それを振り払ったのが、3本の本塁打。

糸井の2本の同点弾とT-岡田の勝ち越し弾。

重苦しい空を振り払うかのような一撃で珍しい逆転勝ち。



試合後には青空も見え、無事に大花火大会が開催された。

いつもの花火ナイトよりも打ちあがる花火の数も多く、時間もたっぷりで雨の中、耐えていた甲斐があった。

来年も開催されると嬉しい。
| スポーツ | 22:46 | トラックバック:0コメント:0
朝から大騒ぎ
今日は弟夫婦が二人とも休日出勤なので、朝から姪がやってきた。

8時からやってきたので、一家総出で対応。

来るたびに動き回る範囲が増えるので、目が離せない。

近くの物になんでも興味を示すので、今回は管理人のチケットホルダーが餌食に。

新しいのを買わないと。

今日はこれから出かけるけれど、出かける前に早くも疲れた(笑)
| 日記 | 10:30 | トラックバック:0コメント:0
行方不明多数
最近部屋の中で無くなるものが多数。

大抵は見つかるんだけれど、なぜか出てこないものもある。

真剣に困っているのがカメラのボディキャップ。

レンズのキャップと合わせたはずなのに、レンズのキャップしか出てこない。

おかげでレンズをはめっぱなしの状態。

今も探しているけど、出てこない。

どこ行った…
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
初採用
自分の書いた原稿が某雑誌に採用された。

元々、その某雑誌の方からお声がけ頂いて、自分でいいのかなあと思いつつ、400字ほどの文章を書いた。

何回かのやり取りを重ねて、最終稿一個手前のPDFが届いて、あと一文を書き足して送信。

先日無事掲載された号が管理人の元へ送られてきた。

下手くそな文章もきれいに編集されて、それらしくなっていた。

と同時に記念品も頂いた。

両親にも見せたけれど、両親は実名での掲載でないのが残念そうだった。



滅多にできない経験でいい経験になった。
| 日記 | 23:19 | トラックバック:0コメント:0
第82回企業法務研究会
今日は判例の研究。

取り上げられた判例の数が多いので、資料としてはありがたいけれど、時間内に取り上げられた数は少なかったので、これから自習が必要。

別のセミナーで相続による株の準共有の話を聞いたところだから、仕事とは関係なく、準共有の状態の株式に関する判例は興味をもてた。

結構実務的にはありそうだけれど、懸念のあるところに限って何の対策もやってなさそうな気がする問題。

今日取り上げられたある判例は、少し事情に詳しい人に話を聞いたことがあるけれど、なかなかそういう事情は文字には現れてきにくいと思った。

詳しいことは書けないけれど。
| 日記 | 22:59 | トラックバック:0コメント:0
しつこいソフト
先日自分の口座から自分の口座に預金を動かすのに、ネットから預金を動かした。

その際に銀行からこのソフトを入れた方がいいという推奨のセキュリティソフトがあったので、インストールした。

一応、今別のセキュリティソフトを入れていても、問題なく動くという触れ込み。

ところが、このソフトが全然よくない。

ブラウザの動きは著しく遅くなるし、パソコンが異常に熱を持つようになった。

30分ネットを見ていると、キーボードの辺りが異常に熱くなる。

重いソフトを動かしているとき以上の熱の持ち様。

仕方がないので、アンインストールしようとしたら、わざわざソフトの製造元のHPにアクセスしないといけない。

起動しているときはともかく、最後まで手間が異常にかかるソフトだった。
| 日記 | 22:18 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~SUMMER GAME
今日の東京ドームでの公演をもって、氷室京介のLAST GIGSが終了した。

ちょうど1か月前が初日で、今日でもう終わってしまった。

東京公演はやっぱり曲が多かったので、WOWOWの放送とその後に出るであろう映像作品を楽しみに待つことにする。



こんな暑い夜にぴったりのやつを、ということでこの曲にした。

大阪公演では、まさかの中盤に登場して、会場を熱くしていたけれど、今日もきっと会場を大いに沸かせただろう。

もう観られないのが本当に残念。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
豪華ランチ
今日はリッツカールトンでランチ。

招待券のおこぼれに預かった。

リッツカールトンは敷地に入るのすら、初めて。

いささか緊張して入店。

鉄板焼きのランチにしたけれど、どれも美味しい。

焼き野菜も見たことない野菜が出てきて、視覚的にも楽しめた。

最後のデザートは別室。

昼から豪華な食事に満足。
| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
離れた流れは戻ってこない
昨日はおまけの観戦で今日が本来の観戦予定日。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

今日の先発は近藤一樹。

初回にモレルの適時打で先制するも、二回にすぐさま追い付かれ、嫌な展開。

三回には、三連打で1点を失い、更にデスパイネに本塁打を浴びて、この回だけで4失点。

その裏に1点を返して、まだ3点差。

四回、近藤は続投するも更に1点を失い、二死から白仁田に投手交代。

ところが、白仁田は一死も取れず、更に2点を献上。

四回の時点で6点差がついてしまった。

後を受けた海田、コーディエはよく投げたけれど、最後に吉田一将が簡単に2失点。

最終的に10-3という大差で今日は敗戦。

四連勝はならず。
| スポーツ | 19:33 | トラックバック:0コメント:0
100勝到達
元々観戦予定はなかったけれど、思いがけず行くことになった京セラドーム大阪。

オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ。

今週こそ通算100勝目を達成してほしい金子千尋が今日の先発。

初回こそ、四球で二死一、二塁とされるものの、六回までは安打2本に抑える好投を見せる。

援護したい打線は、二回、T-岡田の2試合連続弾で先制。

三回はブランコ、五回はモレルの適時打で加点。

4点あれば大丈夫だろうと思っていたら、七回に金子は2点を失う。

2点差だと怖いと思っていたら、その裏T-岡田がこの日2本目となる本塁打で2点を追加して、再び4点差に。

ただ、八回から登板の塚原がピリッとせず、角中の適時打でまた2点差に。

嫌な予感が漂うも、佐藤達也が何とか抑えた。

九回は、平野佳が3人で締めて、金子は通算100勝を達成。

先週もう少しのところで、100勝を見られなかっただけに今日ちゃんと見れて嬉しい。
| スポーツ | 00:21 | トラックバック:0コメント:0
何となく矛盾しているけど助かる
今日はある仕事の打ち上げで飲みに行った。

本当はそれよりも仕事を片づけないとやばいけれど、前々から上手くいったら飲みに行くことになっていたので、やむを得ず飲みに行った。

といっても、このところの外出続きで仕事が溜まっているので、19時過ぎてから飲みに出た。

でも最終的に解散した時間は、昨日退社した時間よりも速い時間。

おかげで今日は却ってゆっくり休めそう。

ある意味助かった。
| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:0
変わらない行動
4月ぐらいまで、毎朝駅に向かう途中、必ずスマホを見ながら歩いているチョイ悪風の中年男性とすれ違っていた。

中年男性は、前を見ず、まるで酔っているかの如く、左右に蛇行して歩いていたので、当たらないようにこっちが注意する必要があった。

かなりの量の香水をつけていたらしく、前から歩いてくるときに香水の香りがするので、万が一こっちの視覚に入っていなくても、存在はすぐにわかった。

ただ4月以降、姿を見なくなったので、駅に向かうのも特段の注意は必要なくなった。



と思ったら、今日の帰り、その中年男性に遭遇した。

暗闇の中でやっぱりスマホを見ながら歩いていた。

香水の香りはしなかった。

街灯のない道路なので、至近距離まで気づかなかったけれど、回避は成功。

迷惑なことこの上ない。
| 日記 | 00:25 | トラックバック:0コメント:0
ミスマッチな選曲
昨日の大雨が嘘のように今日は空が晴れ渡っていた、

外出の予定があったので、ipodで音楽を聴きながら移動。

始めは割と爽やかな感じだったけれど、そのALBUMを聴き終えたので、次何を聴こうか考えてホイールを回していると、HALFORDに何故か惹かれた。

結果、「LIVE INSURRECTION」を聴いて移動。

爽やかな天気の下、METALを聴きながら移動するのも案外悪くない。

いや、単に自分が好きだからか。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:0
衝撃続き
昨日から衝撃的な知らせを連続で聞いた。

1つ目は時期の問題だけで想像がついたけれど、2つ目は衝撃的過ぎて言葉が出なかった。

そういうことがあるんだ、という非常に陳腐な感想しか出てこない。

せっかくなので、何か自分にも発表できるようなことがないか考えてみたけれど、生憎何もない。

まあ、無理に発表するようなこともない(笑)
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:2
途中まではよかったけれど…
近くにできたラーメン屋に昼飯を食べに行った。

つけ麺が有名らしいけど、まぜそばを選んで食べてみた。

太麺なので、ゆで時間が結構かかる。

待っている間に店内を眺めていると、あまりラーメン屋らしくなく、おしゃれな雰囲気でBGMにもジャズを流している。

おしゃれな雰囲気であまりラーメン屋らしくないなあと考えていたら、まぜ麺が提供された。

味はまずまずで、締め用のご飯を頼んだ頃、隣の客が席を立った。

店員がテーブルを拭きに来たけれど、その雑巾のにおいが強烈だった。

残念なことに、そのにおいが残ってしまい、そこから全然美味しくなくなってしまった。

そこまでがそこそこよかったので、残念。
| 日記 | 21:47 | トラックバック:0コメント:0
伏兵の思わぬ一打
珍しく土曜日にナイトゲームでのほっともっとフィールド神戸でのオリックスバファローズvs福岡ソフトバンクホークス。

通算100勝目のかかった金子千尋が先発。

初回、西野の安打と安達の安打で無死一、二塁の好機を作ったオリックスは、4番に座ったブランコの犠飛であっさり先制。

金子は二回に一死満塁とされ、ここは何とか凌いだけれど、三回柳田の豪快な二塁打で同点に追いつかれる。

四回は、一死から中村に安打を浴びるも、次の吉村を安達が内外野の間に落ちそうな打球をダイビングで捕り、飛び出した中村も一塁で刺殺する好プレーを見せ、金子を援護する。

初回の得点以降、ほとんど好機らしい好機も作れなかったオリックス、七回遂に千賀を攻める。

二死一、二塁から安達、糸井が連打で2点をもぎ取り、金子を援護。

このまま勝ち切りたかったけれど、八回に金子が四球と二塁打で無死二、三塁のピンチ。

柳田、内川共に内野ゴロも、この間に走者がそれぞれ本塁に帰って試合は振り出しに。



嫌なムードの中、十回裏、先頭の糸井が二塁打で出塁。

二死、一、二塁で途中出場の中村一生に打席が回る。

前の打席は、サファテに三球三振。

この打席もスアレスの初球を空振り。

嫌な予感がするも、三球目を捉えて打球は右中間の奥へ。

糸井が本塁に帰って、オリックスは連敗を4で止めた。

正直なところ、中村一生で決まるとは思わなかった。


しんどい試合だったけれど、最終的に勝ててよかった。
| スポーツ | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
分厚すぎるベストアルバム
90年代に邦楽のBEST ALBUMはとてもよく売れた。

その頃は多くても2枚組。

3枚組なんてものはほとんどなかった(と思う)。

ところが、ここ数年、3枚組以上のBESTが非常に多い。

今年出たもので思いついただけでも、ZARD、氷室京介、小田和正、T.M.Revolution。

2枚組だと1枚ものと同じプラケースだけど、3枚になると話は別。

厚ケースに収納されることになる。

これが部屋の収納を圧迫することになるので、困る。

3枚組だと、大体昔出たBESTに収録されている曲が重複して収録されていることも多い。

集大成的なBESTよりも前回出たBESTの後に出た楽曲を中心に収録した薄いBESTが欲しい、と思うことはままある
| 音楽 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
ビジター観戦
昨日出張終わりに東京ドームに立ち寄った。

日本ハムの東京ドームでの主催試合が開催されており、対戦相手はオリックスバファローズ。

試合開始時間が18時30分で、試合を全部観られないことは明白だったけれど、それでも観れるならいいかと思い、観戦。

過去3回来たことある東京ドームだけれど、野球を観るのは初めて。

そして、上段のスタンドに行かなかったのも初めて。

いつもとは違うスタンドの雰囲気。

試合前やイニング間の演出もいつもと違って新鮮。

たまにはビジター観戦もいい。



尚、試合の方は…
| スポーツ | 22:33 | トラックバック:0コメント:0
出張最終日
ようやく出張も最終日。

今日が朝も早いし、移動面の負担も一番大きい。

仕事の負担は今日が一番軽いけど。

明日の予定が消えたので、移動の負担からは一息つけそう。

後、蒸し暑さという思わぬ敵もあった。

関西に戻ってくると全然暑くない。

むしろ上着を着ておかないと寒い。

明日からは溜まりに溜まっている仕事を順次消化予定。
| 日記 | 23:08 | トラックバック:0コメント:0
ホームのきしめん
出張二日目。

移動時間の関係で昼飯が弁当になるので、お金出しても美味しい弁当を買おうと思っていたら、買いに行く時間がなく、仕方なくすぐに買えた弁当で我慢。

出張先で晩飯を誘われたけれど、明日も朝が早いのでお断りして、出張先から名古屋駅へ向かった。

名古屋駅まで来たので、駅のホームのきしめんを食べに行った。

名古屋は通過するか、時間に余裕がないことが多いので、こういうときしか食べることがない。

お昼を満足に食べなかったので、きしめんが美味しい。

連日の晩飯前の間食。

たまにはこれぐらい食べても問題ない(はず)。
| 日記 | 21:54 | トラックバック:0コメント:0
出張初日
出張初日。

今日が時間的には一番楽な予定。

予定より時間はかかったものの、とりあえずは終了。

結果からすると、日を改めてまた行かないといけないだろうけど。

長居するほどの時間がないので、帰りに名物をさっと食べて電車に乗り、帰宅。

行きは自由で行ったけれど、帰りは指定席取ったら、動物園状態で、出張の中身よりこれが一番疲れた。

明日、明後日は静かだといいんだけど。
| 日記 | 22:12 | トラックバック:0コメント:0
2016ファーム初観戦
今日は東花園セントラルスタジアムまでオリックスバファローズvs広島東洋カープを観戦しに行った。

6日が中止だったので、これが今年初めてのファーム観戦。

今日は東大阪のお祭りらしく、球場の外はお祭りで盛り上がっていた。



今日が今季初先発の佐野は初回に1点を失い、毎回のように走者を出すも5回を1点に抑える粘りの投球。

テンポよく投げていると思ったら、突然四球を出す辺り、内容はまだ不安定なところがあった。

坂寄、大山はそれぞれ一回ずつ三者凡退で、無失点で切り抜けた。

赤間は九回にバティスタに一発を浴びた他、八回にも庄司に二塁打を許していた。



打線は、二回に(結果的に)内野安打で2点取ったけれど、あんまりすっきりした点の取り方ではなかった。

その後は、安打は出るものの追加点が入らず、モヤモヤするなあと思ったまま、八回に突入。

広島のドラ一岡田を田中の二塁打を足掛かりに攻めて、園部と杉本が適時打を放ち、2点を追加。

ようやくスッキリする展開。



なお、ブランコの見た目は相当太い。

六回、岡田の暴投で二塁に進んだけれど、捕手が拾って投げたらアウトになるんじゃないかというぐらい遅かった。

守備も普通なら追いつけそうな当たりが捕れない。
| スポーツ | 23:42 | トラックバック:0コメント:0
遂になついた
今日は、姪が遊びに来た。

遂に管理人に少しなついた。

「お母さん」とは言えない(言わない)けれど、「おっちゃん」とは言える姪。

が、帰るとなったら、急になつかなくなった。

やはり小さい子は難しい。

本格的になついてくれる日は果たして来るんだろうか。
| 日記 | 21:25 | トラックバック:0コメント:0
雨で予定が潰れる
今日は有給を取って、神戸サブでファームの試合観戦…の予定だった。

朝の時点で雨が降り始めていていたけれど、とりあえず神戸サブまでは行ってみた。

神戸サブに到着して、さあ席に着こうかという時点で試合中止がアナウンスされた。

この天気じゃ仕方ないかというぐらい雨は降ってたので、諦めはついた。



困ったのは、もう神戸サブに行けそうな日が最後の日を除いてほぼないこと。

今期中に普通の状態の神戸サブで一度野球を観たいけれど、これはちょっと難しそう。
| 日記 | 16:50 | トラックバック:0コメント:0
運動不足…
昨日に続き、ほぼ篭りきりの一日。

別に篭りたくて篭っているわけではなく、気が段々滅入ってくるので、今日も散歩だけは実施。

途中で何を思ったか、走りたくなり、軽く走った。

走った時間と距離を後から考えると、軽くなんてことはなく、普通に走っていた。

そのせいで走り終わってから太ももにダメージが一気に来た。

最近全然走っていなかったとはいえ、これぐらいでダメージが来るようでは運動不足と言われても仕方がない。

運動不足と感じる。
| 日記 | 22:01 | トラックバック:0コメント:0
ほぼ篭りきりの一日
昨日の夜、部屋を見渡した結果、全部片づけるのは無理と判断し、今日は普通に勉強。

外はいい天気だけれど、ここでしておかないとやるときがない。

15時過ぎに飽きてきたので、川に散歩に行ったら人が多すぎて退散。

いつもとは違う道を散歩することに。

何も考えずに歩き出したから、距離も行先も適当。

何となく体が汗をかいてきたところで、家に向かって歩き出して終了。

適当すぎる散歩だけれど、体は適度にほぐれたので、これでOK。
| 日記 | 21:47 | トラックバック:0コメント:0
意を決して片づけ
連休後半初日。

前からこの日は部屋の片づけに当てると決めていたので、午後から片づけ開始。

一番の問題、CDの処分を開始。

この段階まで残しているCDなので、どれを処分するかの作業は予想通り難航。

キャリアの長いARTISTになればなるほど、ALBUMの量も増えるので、それだけで場所を取ってしまう。

大方の予想通り、処分はさほど進まず今日の作業終了。

机の上から2山ぐらいCDがなくなったぐらいの進行具合。



J-POPのBEST盤のケースが厚いやつの扱いが一番困る。

豪華さを出したいんだろうけど、邪魔…
| 日記 | 22:32 | トラックバック:0コメント:0
連休の合間の出勤
連休の合間、出勤しても人があんまりいない。

いなさすぎて隣の部署の電話にまで出ないといけず、あまり仕事がはかどらなかった。

仕事を片づけるために出勤しているはずなのに、何のために出勤しているのかよくわからない。

唯一よかったのは、昼食時に空いているだろうと思って行ったカレー屋が休みで代わりに入った居酒屋がサラダ食べ放題だったこと。

メインも美味しかったし、今後また行きそう。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

04 | 2016/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS