fc2ブログ

☆SHINE☆

the end of 2015
体調不良が治らないまま2015年も終わりを迎えようとしている。

結局今日は家から一歩も出られず。

掃除や片付けといった作業の一切を放棄して一日ゴロゴロ。

2015年の終わりがまさかこんな結末になると思わなかった。

すごく積み残しが多いまま年が終わっていく気がする。



2015年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト



| 日記 | 20:08 | トラックバック:0コメント:0
高校の同窓会 2015
昨日からの調子の悪さは治らず。

1時間おきにトイレに駆け込むような状況。

でも、今日あった高校の同窓会には参加。

規模を大きめにやるのは久々だったので、ギリギリまで参加を悩んだけれど、参加。

腹の調子自体は何とか最後までもった。

いつものことながら同級生の活躍ぶりに感心。



これが終わるといよいよ一年も終わりという気がする。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
仕事納め2015
今日でようやく仕事納め。

11時ごろから太ももより下が痛みだし、体中に寒気が。

そこからずっと寒気が収まらない。

今日が仕事納めでなければ帰りたいレベル。

仕事終了まで何とか持ちこたえて即帰宅。

今日は飲み会の予定を入れていなくて本当に良かった。



絶不調のまま今年の仕事が終了。

早く治さないと。
| 日記 | 21:40 | トラックバック:0コメント:0
2015年を振り返る【コンサート編】
今年は例年より少なめの9本。

1/14 EUROPE@NAMBA HATCH
2/11 MOTLEY CRUE@WORLD HALL
2/25 KISS@OSAKA CASTLE HALL
3/7 JUDAS PRIEST@ORIX THEATHER
5/13 SADA MASASHI@ZEPP NAMBA
6/27 LUNATIC FEST DAY1@MAKUHARI MESSE
7/26 Mr.Children@YANMAR STADIUM NAGAI
10/20 WHITESNAKE@OSAKA INTERNATIONAL CONVENTION CENTER MAIN HALL
11/21 ANTHEM@BIG CAT

観たい公演がなかったのと観たくても日程ががよくなかったのもあり、年の後半はぱったりと観に行く機会がなくなってしまった。

今年はなぜかVoが不調な公演に当たることが多く、観に行っても不完全燃焼な形で帰ることが多かった。

チケット代が高騰する中、観に行った公演が外れだとがっかり感も大きい。

それはさておき、今年のベストに選びたいのは、前回の公演よりも迫力を増していたJUDAS PRIEST。

衰えは隠せないけれど、METAL GODは未だ健在というところを見せつけてくれた。

そして30周年のANTHEMもいい公演を見せてくれた。

特に第1部は自分の好きな曲ばかりでとてもいい時間を過ごせた。



来年は、3月のTOTOまで観に行く予定が今のところない。

残念ながら結構間が空いてしまう。
| 音楽 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
両手がやられる
今日溜まっていたゴルフのレッスンを消化すべく、2時間分のレッスンを消化。

途中で右手がマメだらけに。

しかも一部は潰して出血。

非常に残念な結果。

家に帰ってから暗い部屋の電気をつけようとしたら、誤ってスイッチのところではなく、ドアの隙間に手を挟んでしまい、左手の中指を負傷。

結果としてタイピングが困難に。

この記事も普段とはタッチの仕方を思いっきり変えて打っている。

まだみっちり2日間仕事が残っているので、明日が一番困りそう。
| 日記 | 22:14 | トラックバック:0コメント:0
2015年を振り返る【ALBUM編】
今年もこの企画の時期。

正直なところ、今年はあまりALBUMの数を買っていない。

おまけに買ってもなかなかいいと思うものには出会えなかった。

ということで今年選んだのは4枚。

globe 「Remode 1」
HELLOWEEN 「MY GOD-GIVEN RIGHT」
Mr. Children 「REFLECTION」
WHITESNAKE 「THE PURPLE ALBUM」

2枚も企画物が入っているのが、今年選ぶのが苦しかったのが表れていると思う。

今年何聞いていたかは自分でもあまり思い出せない中で、聞いた印象があるのがこの4枚。



尚、今年一番ひどかったのは一番好きなBANDの新譜。

ちょっとひどすぎた。
| 音楽 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
マウスの不具合
最近PCの反応がどうも悪いなあと思っていたら、PCではなくマウスがおかしい模様。

それも左クリックだけ反応が悪い。

押してもなかなか反応しない。

反応しないだけならいいけど、時々必要以上に反応する。

その他のボタンは問題なく反応する。

でも、新年に合わせてスパッとマウスを買い換えるのもいいかもしれない。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
EXPOCITY
先日ラーメンEXPOに行った帰り、そのままEXPOCITYに行った。

といっても実際に行ったのはららぽーとのみ。

まだオープンして間もないので、人が多い、多い。

どこに行っても人の波。

人の波で疲れて少し回っただけで退散。

あまり大きなショッピングセンターが得意でないし、目的もなく行ったので、管理人にとってはきつかった。
| 日記 | 22:19 | トラックバック:0コメント:0
ラジオの前で
外に出かける理由がないので、今日は一日家にいた。

なんせ今日は「今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 Ⅵ」がある。

最初から最後まで8割方聞いていた。

といっても流し聞きだけれど。

読んでいた本が自分にとって非常に興味深い内容だったので、そっちにほとんど興味がいっていた。

が、赤羽のロニー亡き後、特になかったアナウンサーの歌唱は聞き逃さなかった。

吉田アナのPainkiller、自分でプロフィールに書いていたからとはいえ、本当に歌うとは思わなかった。
| 日記 | 22:26 | トラックバック:0コメント:0
少し誤算
1日置きの忘年会も今日で最後。

今日は会社の別の部署の野球好きの方々との飲み会。

今年野球は観に行ったけれど、アルコールは飲まなかったので、飲む機会をということで今日開催。

野球の話だったはずが、いつの間にか社内の話に…

それはそれでそれなりに有益な話では合ったけれど。

結局来年の観戦の予定は何も決められずに終了。

また、調整するか…
| 日記 | 23:15 | トラックバック:0コメント:0
偶然が生んだ偶然
今日、偉い先生に呼び出されたので、指定場所に行ったら先客が。

どこかで見たことあるような後姿だと思ったら。法務研究会の方だった。

全く想定していないところで会ったので、お互いにビックリ。

先生は当然二人が知り合いであることを知る由もなく、単なる偶然。

先生も驚いていた。

元々先生のお客ではなかったらしいので、偶然が生んだ偶然。
| 日記 | 21:58 | トラックバック:0コメント:0
早く追い出される
今日も忘年会。

いつもとは違う会場を予約したけれど、この会の宴会では恒例の食べ飲み放題の場所にした。

時間制限が異様に厳しく、時間きっちりに始められ、時間前までに退出させられた。

他の店舗を使ったことがあるけれど、そこまで厳しくなかったので意外(むしろ緩かった)。

ラストオーダーの品物が出揃ってすぐに撤収しろというのは、何とも…

余談ながら約1名の食欲には脱帽。

2時間で追い出されたので、二次会に行くものの、おとなしく喫茶店にしてそこで解散。

(開始が早かったので)、たぶん会史上最も早く終了。
| 日記 | 22:48 | トラックバック:0コメント:0
万博のラーメンEXPO
万博公園で開催されているラーメンEXPOに行ってみた。

11時過ぎに着いたので、そんなに並んでいない状態だったので、すんなりと1杯目を引き換える。

寒いので、すんなり引き換えれて助かる。

尚、どれも1杯800円。

1杯目はチーム静岡のトロ肉一本乗せ 金華豚濃厚味噌ラーメン。

トロ肉が目玉。

油が多いのが嫌な人だと少ししんどいかも?

せっかくなので、2杯目も食べようとしたけれど、さすがに少し並ぶ。

並んでいる途中で少し雨も降ってきて寒い。

2杯目は福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊の福島鶏白湯。

スープだけ飲むと少し鶏の癖が残っていたけれど、麺を食べながらだとそうでもなく、暖まりながら完食。

時間が早かったので、これでお腹一杯。

色んなものをもう少し食べたかった。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
仕事としての忘年会
今日から中1日での忘年会が3回。

今日は会社の部の忘年会。

幹事をやらざるを得ないので、今回も幹事。

2人制なので、あまりやることがないとはいえ、途中で注ぎに回ったので、メインが食べられず。

忘年会というよりも仕事なので無事に終わって何より。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
気にし過ぎ?
諸般の事情で二度夕飯を食べる羽目になり、二回目でお腹を壊した。

トイレで手を洗っていると、他の人は手も洗わずに出ていく。



先週出張の時にも見たけれど、男子トイレは結構な割合で手を洗わずに出ていく。

気になったので、途中からトイレに行って自分が手を洗っているときに手を洗う人の割合がだいたいどれぐらいかを見ていたけれど、半分ぐらいは手を洗っていない(ように思う)。

自分が神経質なのか、周りが気にしなさすぎなのか…
| 日記 | 22:15 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~Better
ある方のおかげで今日でGUNSの日付越え京セラドーム公演から6年だと思い出した。

あの公演については何回か書いているけれど、これまでで最も忘れられない公演であることは間違いない。

ただ9時開始で2時間半を超えてくると、帰りが心配で仕方がなかった。

何時までだったら家に帰れるのかを心配して調べたのがこの曲の途中。

帰れるのか心配で落ち着かなくなったので、調べた(調べていなかったらたぶん帰れなかった)。



さて、初期メンバーでの再結成は実現するんだろうか。

実現したら実現したでまずTOURだろうから、「CHINESE DEMOCRACY」に続く作品はまだまだ出ないことになるんだろう。

| 音楽 | 21:53 | トラックバック:0コメント:0
電池切れ?故障?
会社を出るときに自分の腕時計で時間を見てから、会社を出た。

しばらく歩いてから腕時計を見ると、針が短針も長針も12時のところで止まっている。

さっきまで普通に動いていたのに、急にこうなった。

電池の表示のところを見ると、いつの間にか電池残量がLOWになっている。

ソーラーバッテリーの腕時計だけれど、永久に使えるわけではなく、何年か経つと電池がへたってしまう。

前に1度それで電池を交換したことがあったけれど、そのときに間もなく電池交換が出来なくなるといわれたので、この腕時計とはお別れかと思う。

ところが、家の近くまで帰ってくると、腕時計がまたちゃんと動いている。

電池残量もHIGHになっている。

さっき止まっていたのは何だったんだろうと、思いつつ一安心。
| 日記 | 21:41 | トラックバック:0コメント:0
スピードの問題
昨日の夜、ふらふらと歩いていて、気になった店に入ってみた。

何となく美味しそうな感じがしたし、味は実際悪くなかった。

ただし、料理の出てくるスピードがすごく遅かった。

4品頼んで、最後の料理が出てきたのが、注文から1時間後。

特に3品目が出てから4品目が出てくるまで30分近くかかって、帰りたくなった。

店の中の客は最後の料理が出てくる直前まで3組だったので、店も混んでる感じではなかったし、キッチンもそんなに慌ただしい様子でもなかった。

せっかちの自分にはこういうタイプの店は合わないみたい。
| 日記 | 22:17 | トラックバック:0コメント:0
OSAKA 光のルネサンス2015
今年も行ってみた。

今年は会場に入る前に御堂筋のイルミネーションを本町から淀屋橋まで歩いてみた。

このエリアは夏のエリアというコンセプトで彩られていた。

御堂筋イルミネーション2015

今年も市役所の南側から会場に入る。

OSAKA 光のルネサンス2015 1

ウォールタペストリーは長蛇の列なので、諦めて中之島公会堂に映し出されるプロジェクションマッピングを見た。

プロジェクションマッピングは、これまでのように広告が大々的に出てくることがなくなって見やすくなっていた。

バラ園の西側は、今年はバラ園の中には入ることが出来なくなっていた。

OSAKA 光のルネサンス2015 2


外からバラ園の中のものを見る形になり、見るところにはLEDの光を入れて膨らませた袋が木にくくりつけられている。

顔が書かれているので、少し怖い。

バラ園の東側はこの袋がメインの展示になっていた。

更に怖くなったので、ここでUターンして帰宅。
| 日記 | 23:04 | トラックバック:0コメント:0
今年初めての忘年会
今季初の忘年会。

昨日の疲れで忘年会に出かける直前までごろごろしていたので、最寄駅の一つ手前から歩いて、お腹を減らす。

今日は食べ飲み放題なので、お腹を空かしておかないといけない。

思ったよりも早く着いてしまい、30分前には到着。

早すぎたかと思うと、そうでもなかった。

会自体は控えめに飲み、食べた。

ガンガン食べるのは控えた。

帰りも一駅歩いてカロリー消費。

今年はなぜか食べ放題の忘年会が多いから運動しておくに越したことはない。
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
ただ疲れる
この二日間の出張で、隣に巨漢が来た確率がなんと3/4。

普通に座っているだけで圧迫されている感じがして疲れた。

自分の座席運のなさが嫌になるレベル。



尚、昨日調べておいたランチの店は当たりだった。

次回からはここでいいやと思えるレベル。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
これまでの反省を活かして
明日も出張。

出張の時に困るのが昼飯。

名物のある地方なら、事前に調べておいて目星をつけるけれど、意外と困るのが東京。

関西から行くと、まず物価が高い。

それにオフィス街は昼間だとどこもとても混んでいる(ように思う)。

大体昼間を挟んで移動するから、お腹を空かせつつ先に移動して、あまり納得いかないものを食べることが多い。

という反省を活かして、明日は一応の目星をつけておいた。

さて、これでうまいこと行くかどうか。
| 日記 | 22:36 | トラックバック:0コメント:0
用意を忘れたばかりに…
今日は中途半端な時間から出張。

行きの新幹線は途中まで隣に誰も来なかったので、快適だった。

が、途中の駅から席に収まりきらない幅の人が隣に座った。

それだけなら構わないけれど、座るなりずっと咳込んで咳が止まらない。

時折前のテーブルに伏せて咳込んだりと、明らかに普通の体調ではなさそう。

でも、マスクなどしていない。

いつもなら自分がマスクを持っていてそれを自分がすればいいけれど、今日は鞄を変えていたので、残念ながら防ぎようがない。

明日以降、体調に何の変化もないといいけれど。
| 日記 | 22:36 | トラックバック:0コメント:0
最近のタブレットの使用状況
最近タブレット(NEXUS 7)をあまり使っていない。

というのも、反応が悪くなりすぎたのとスマホを使っているから。

反応が悪くなりすぎたのが理由の80%。

画面自体はタブレットの方が解像度も高いし、大きいから見やすいのだけど、一昔前のスペックの足りていないPCのように反応が悪い。

新しいのを買おうかと思いつつ、使用頻度を考えるとなかなか購入に踏み切れない。

NEXUS 7ぐらいのお買い得なものがあれば考えるけど、今のNEXUSはそういう路線じゃないのが残念。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
どんくささの象徴
会社でオリックス・バファローズカレンダーをもらった。

自分で買うと1600円(税込)もするし、持っていなかったので嬉しい。

で、このカレンダーがよくあるカレンダーと違って表面が外に出る形で巻かれていた。

手提げ袋がなかったので、丸見えで帰るのもなあと思い、筒状の透明の袋から取り出し、逆に丸め始めた。

ところが、どんくさいのでなかなか元の袋に収めることができない。

誰もいなくなった職場で一人で悪戦苦闘。

最終的にちゃんと袋に入れたものの、自分のどんくささに悲しくなった。
| 日記 | 23:10 | トラックバック:0コメント:0
本人の希望とは裏腹に
昨日も弟夫婦が姪を連れてやってきた。

弟夫婦が年賀状の写真をまだ撮っていないから、撮っていないというので、外に撮りに行くことに。

時間はもうほぼ夕方。

ということで、近所をぶらぶら歩いて、適当な場所で撮影。

1カット撮ったところで姪がぐずりだしてしまい、慌ててもう1カット撮影。

1カット目が結局採用された。

撮った本人は試し撮りのつもりだったので、少し出来に不満だけど、使いたい人がOKと言っているからまあいいか。
| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
毎度の反省
今日は半年に1回の歯科検診。

最近右の上の歯の辺りが水を飲むとしみるので、すごく不安な状態で受診。

幸い、虫歯ではなかった。

また歯を強く磨きすぎらしい。

毎回検診の終わった直後は注意しているけど、段々と強く磨いている模様。

毎回のことながら気を付けないと。
| 日記 | 22:08 | トラックバック:0コメント:0
パスポートの申請
今日は半休を取ってパスポートの申請に行った。

3か月前に失効したので、新規での申請。

海外に行くのではないけれど、必要があったので申請。

戸籍謄本を取得して、写真を撮影して、旅券事務所へ。

もたつくかと思ったけれど、20分ほどで終了。

トータルでも2時間程度で済んだ。

おかげでその後をのんびり過ごすことができた。

尚、先に収入印紙を買っておこうと思ったけれど、申請の紙がないとなぜか売ってくれなかった。

受け取りのときに購入することにする。
| 日記 | 22:53 | トラックバック:0コメント:0
事実上の拒否
以前外国人の店員が怒られていた店にまた肉を食べに行ってみた。

例の外国人の店員はまだ止めておらず、今日も彼が接客していた。

また、メニューが変わっていた。

せっかくなので、以前なかったメニューを頼もうとすると、「今混んでるから、すごく時間がかかる」と事実上の拒否。

ステーキなら早いとのこと。

確かに店内は全員ステーキを食べている。

頼もうとしたメニューは、どうみてもそんなに手間がかかりそうなメニューではなかったけれど、店員には面倒な感じのメニュー(なんせ彼は以前メニュー間違いですごく怒られていたし)。

これではステーキだけのメニューにしていた方がよさそう。

尚、ステーキは普通の味だった。
| 日記 | 23:15 | トラックバック:0コメント:0
妙な椅子
今日は外部にセミナーを受講しに行った。

何回か行ったことのある会場だけれど、今日はいつも行く部屋とは違う部屋での開催だった。

机が教室形式で並べられていて、机2つがくっつけられ、椅子が4脚並べられている。

ただ、この椅子、右側が何か広い。

よく見ると、右側から机が引き出せるようになっている。

他の部屋で机がないところで、この椅子を見たことがあるので、使いまわしているんだろうけれど、何かもったいないし、普通に座るには狭い。

何か残念な感じ。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

11 | 2015/12 | 01
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS