fc2ブログ

☆SHINE☆

熟成肉
体調がようやく戻りかけたので、飲みに行ってみた。

といっても酒は一杯だけ。

熟成肉の店に行ってみた。

昼は何度か行ったことあるけれど、夜行くのは初めて。

2軒行くつもりだったので、注文した量は少な目。

どれも肉の味がよく出ていて美味しかった。

1軒目を出てから、少しぶらぶらすると、そこで何となくお腹一杯になってきたので、そこで解散。

1軒目でもう少し食べておけばよかった(笑)
スポンサーサイト



| 日記 | 23:34 | トラックバック:0コメント:0
振り出しに戻りかける
今日は本来ならスマホ用のSIMの申し込みをする予定だった。

ところが、予定していたよりも金額が高くなること、セットで使えるWi-Fiポイントが減ることの2点が昨日になってわかったので、急遽取りやめ。

ということでSIMの選び直し中。

おおよそ決まりそうだけど、いつも通り詰めが甘かった。

一応2月頭から使用開始予定。
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
今度こそ再来日
噂されていたPaul McCartneyの再来日公演が発表された。

昨年発表されていた公演と違い、東京・大阪共にドームでの公演。

大阪公演(4/21(火))は、ドームでなく長居がよかった(まだ寒いだろうけど)。

大阪に追加公演があるとすれば、4/19,20になるだろうけれど、4/19は長居が埋まっているので追加があっても長居の線はなさそう。

前回あった武道館は、交渉中とのことだけど、昨年発表されたチケット代(最高10万円)を見る限り、休みの日でも行こうとは思わない。

今回は行かなさそう。
| 音楽 | 23:05 | トラックバック:0コメント:0
技術と反比例するもの
HDDを5年ぶりに購入した。

前回買った時と同じくらいの値段で容量は約3倍、サイズは約2/3。

サイズなんてあまり気にせずに購入したので、先日購入したスマホ(6インチ)よりも小さいのには驚き。

こんなに小さいのに箱は大きい。

HDDの2倍のサイズ。

ものの性質上、衝撃を和らげる必要があるので、仕方ない。

通販で購入したけれど、HDDが入ってきた箱は、もっと大きい。

通販の箱は、段々大きいものに入って送られてきている気がする。
| 日記 | 22:48 | トラックバック:0コメント:0
KISS 「ベスト・オブ・KISS 40」
昨年発売された「KISS 40」が、来日記念の日本独自企画盤として発売された。

元々「KISS 40」は、各ALBUMやsoloから少しずつ収録した上で、サントラ収録曲やライブ音源を収録するという少し変わったBEST盤。

今回はそれが、1CDになった。

単純に曲を減らすだけでなく、曲の入れ替えも行われて、更にKISSの歴史を凝縮した1枚になっている。

ちなみに外されているのがSOLO関係やライブ音源が大半なので意外と曲が減った感じがしない。

忘れてはいけないのが、新曲(Samurai Son)の収録。

こっちは同日に発売されているSINGLEとは別MIXとのこと。

ベスト・オブ・KISS 40~限定盤(初回限定盤)(DVD付)ベスト・オブ・KISS 40~限定盤(初回限定盤)(DVD付)
(2015/01/28)
KISS

商品詳細を見る


| 音楽 | 21:43 | トラックバック:0コメント:0
逆エナジードリンク
昼休みに外を歩いていたら、ある栄養ドリンクのサンプルを配っていた。

何となくもらってしまったので、会社に戻ってから飲んでみた。

本来であれば、これを飲めば元気になるんだろうけど、飲んでから気分が悪くなった。

管理人の嫌いな炭酸が含まれていることもあるんだろうけど、体に何か受け付けない感じだった。

まさか栄養ドリンク飲んで、直後に逆効果になるとは…

失敗。
| 日記 | 22:44 | トラックバック:0コメント:0
アウトレットで買いたくないもの
某家電量販店のアウトレット売場の前を通りかかったので、寄ってみることにした。

元々の値段がわからないものが多かったから売っている値段が安いのかどうかはよくわからなかった。

そんな中、興味を惹かれたのが髭剃り。

知っている値段よりは明らかに安い。

でも、買わなかった。

わざわざ箱から出して、テープでくくりつけて、展示品と表示していたから展示品に間違いない。

展示品の髭剃りは誰が使っているかわからないから、普通に使うには嫌。

ということで魅力的な値段ではあったけれど、購入せず。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
異色のコラボ
発表されたときから衝撃だったKISSとももクロのコラボ。

どこからどういう経緯でこうなっているのかは気になる。

来週曲が発売されるけど、ようやく双方のVersionをダイジェストながら聴くことができた。

基本は同じだと思うけれど、聴き比べると印象はやはり違う(タイトルも「夢の浮世に咲いてみな」と「Samurai Son」で違う)。

今度のKISSの来日公演、東京公演のみももクロが参加するけれど、他の公演でこの曲は演奏されるんだろうか。

「 夢の浮世に咲いてみな」【ももクロ盤】Blu-ray付「 夢の浮世に咲いてみな」【ももクロ盤】Blu-ray付
(2015/01/28)
ももいろクローバーZ vs KISS

商品詳細を見る


「夢の浮世に咲いてみな」【KISS盤】「夢の浮世に咲いてみな」【KISS盤】
(2015/01/28)
ももいろクローバーZ vs KISS

商品詳細を見る


| 音楽 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
田辺総合法律事務所編 「企業法務のFirst Aid Kit」
企業が遭遇しそうなトラブルをQ&A形式で広く薄く紹介している。

未知のトラブルに遭遇した場合、これである程度当たりをつけるにはちょうどいいと思う。

この本が目的としている「First Aid Kit」としての用途にピッタリ。

1つの事例当たり、長くても8ページで、短時間でも読みやすい。

事例としてはどれもありそうなもので、実際に自分が体験した事例もあるし、実際にそれに対処しているのを聞いたことがあるような事例ばかり。

よくある答えがあって事例を考えたようなものではない。



勘違いしてはいけないのは、はしがきにも書かれている通り、あくまで「First Aid Kit」であってこれで全て対応できるわけではない。

事例のところでも再三出てくるけれど、応急処置を施した後は、弁護士等の専門家に相談するように、というのがこの本のスタイル。

弁護士への相談のタイミングやその時に持参するといい資料についても言及されており、弁護士のところに行ったが、手遅れor相談内容がきちんと伝えられない、ということはこれを読んでおけば減りそう。



事務所総出で書かれているからか、事例によって内容の厚みに少しバラつきがあるように思うけれど、一冊持っておいても損はないと思う。



後は(この本の問題では言及されない)、いい弁護士の選び方が必要。

外れだった場合…

考えるのも恐ろしい。

企業法務のFirst Aid Kit 問題発生時の初動対応 First Aid Kit for Corp. Legal企業法務のFirst Aid Kit 問題発生時の初動対応 First Aid Kit for Corp. Legal
(2014/11/21)
田辺総合法律事務所

商品詳細を見る
| | 23:27 | トラックバック:0コメント:0
怪我の功名
土曜日からずっと調子がおかしい。

日を追うごとに調子が落ちてきている。

今日は出社してから、手足が震えて本気で帰ろうかと思った(諸般の事情により断念)。

こんなときは食べるに限る。

ここ数日昼はボリューム感のあるものを食べている。

鼻が詰まっているので味がわかりにくい。



ただ、それが功を奏したこともあった。

管理人、シーチキンが嫌い。

昨日の昼のサラダにはシーチキンが入っていた。

味がわからないので平気で食べられる!



でも、残念ながら食べても今のところ回復には結びついていない。
| 日記 | 22:50 | トラックバック:0コメント:0
つぶあん派?こしあん派?
ネタがない時のFC2トラバ。

管理人はどっちも好きだけど、どちらかというとこしあん派。

つぶあんの小豆の食感を楽しむよりもあんこ自体をしっかりと楽しむほうが好き。

こしあんの方がなんとなく甘いものを食べている感じがするし、そのままお腹に流し込んでしまえる気がする(あくまで主観)。

つぶあんは小豆の分、何となく甘いのを損している気がする。

そんなことを書いているとこしあんの大福を食べたくなってきた。

この時間なので、食べないけれど。
| 企画 | 22:06 | トラックバック:0コメント:0
体調不良が多い理由
会社で体調不良者が続出している。

管理人に近い人間に限って体調不良になっている。

一人は昨晩38.8度だったらしいので、たぶんインフルエンザ(この人は別室だけれど、会う機会は多い)。

かくいう管理人も体調が思わしくはない状態。

管理人の部屋で体調不良が多い理由は、だいたい目星がついている。

部屋の中央で先週咳とくしゃみを連発している人物がいたから。

一瞬マスクをしていると思ったら、ご丁寧にマスクに煙草を吸える用の穴を開けていたんで、全くマスクの意味がなかった。

(自分も含めて)明日もっと体調不良者が増えていないかが心配。
| 日記 | 23:29 | トラックバック:0コメント:0
スマホ導入~まだ購入のみ
遂にスマホを購入。

といってもガラケーから乗り換えたわけではなく、SIMフリーの機種を追加。

SIMフリーのASUSのzenfone5(32G)。

3万円切っての購入なので、なかなかお買い得。

ただこの状態だとwi-fi専用機。

まだデータ回線用のSIMカードは用意していない。

従って今のままでは、NEXUS 7と変わらない状態。

今月契約すると勿体ないので、運用は来月からの予定。

果たして使いこなせるんだろうか…
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
シーズンオフのイベント
野球のシーズンオフには選手の出演するイベントが多数開催される。

今日はその一つ、オリックスバファローズの駿太のトークショーに行ってきた。

サイン会の整理券は、イベント開始2時間半前の配布開始後まもなく終了。

無くなるのが早い(勿論もらえず)。

バファローブルとバファローベルのクイズ、Bs Girlsのミニコンサートの後、駿太のトークショーが開始。

トークはそこそこに質問タイムに突入。

いきなり「好きな人をどうやって口説きますか?」という答えにくい質問(笑)

質問も4問ほどで打ち切りで、サイン会の抽選。

当選者へのサインが済んで、少しコメントがあってイベント終了。



もう2週間したらキャンプは始まる。

そして、また野球のシーズンが。
| 日記 | 22:21 | トラックバック:0コメント:0
あれから20年
阪神・淡路大震災から20年。

毎年震災のあった日には震災のことを書いてきたけれど、20年といわれるともう20年かというのが実感。

忘れようと思っても忘れられない。



あの日、早々に大阪に住む祖父母の家に避難することになり、大阪まで徒歩で移動した。

歩道に倒壊した建物が多くあったり、切れた電線がぶら下がっていて歩くのはなかなか困難だった。

当然商店なども開いておらず、ほとんど飲まず食わずで歩いた。

最後祖父母の家にたどり着いたとき、昨日までの日常と何ら変わらない状態だったことに非常に大きな衝撃を受けたことを今でもはっきり覚えている。



今年は、その歩いた道をまた歩いてみることにした(雨が強く降ったので、当時の約2/3のところでリタイア)。

震災の影響だけでなく、20年という月日は当時とかなり歩いた道の雰囲気を変えている。

たまに通るところなので、20年振りということはないけれど、自分の足で歩くとその移り変わりをより認識できる。

目につくところが移り変わっているのはわかりやすい。

でも、歩いてみるとわかるけれど、震災によってうねった舗装は未だに残っている。

次に舗装される時までおそらくそのままだろう。



あの時のことはこれからも伝えていかないといけない、と歩きながら強く思った。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
吉本超合金F DVD オモシロリマスター版1 「んんんんんん、ストライィィクバッターアウト」
かつて深夜で無茶をしていた番組、吉本超合金。

二丁拳銃が抜けて、FUJIWARAだけがメインになって始まったのが吉本超合金F。

これまで吉本超合金と吉本超合金Fをダイジェストにまとめた3枚組のDVD(廃盤)しかなかったけれど、昨年新たなDVDが発売された。

吉本超合金で5本、吉本超合金Fで2本。

ということでまず超合金Fの方を2本購入してみた。



以前のものよりは長尺で観られるようにはなった。

ただ、ここには残念すぎる編集が施されている。

放送当時にはなかったと思われる字幕が画面隅に表示されて、更にそこにモザイクがかけられている(画質もよろしくない)。

そこはまだいいとしても超合金といえば、絶妙なBGMが特徴なのに著作権の関係からか、元の音声の上から違うBGMを被せている。

これが場合によっては元の音声が全く聞こえないぐらいの音量で流されて、やりとりで何を言っているかわからない場面が散見される。

見ていて普通に見づらいし、その部分で一旦気持ちも途切れてしまうので残念でならない。



当時放送されたものをそのまま見られるのが一番いいんだけど。

吉本超合金F DVD オモシロリマスター版1 「んんんんんん、ストライィィクバッターアウト」吉本超合金F DVD オモシロリマスター版1 「んんんんんん、ストライィィクバッターアウト」
(2014/10/01)
FUJIWARA

商品詳細を見る
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:0
2014年を振り返る【オリックス・バファローズ編】
2013年中に書き終えることができなかったので、今更ながらの振り返り。



去年は過去最高の観戦試合数だった。

公式戦32試合
オープン戦3試合
二軍戦5試合(練習試合1試合含む)
CS3試合

合計で43試合(侍JAPANも入れると44試合)。

今年は来場プレゼントのピンバッチ目当てで元々観戦試合は多くなる予定だったけれど、ここまで観戦試合が多くなるとは思わなかった。

二軍の行こうと思った試合がことごとく雨になっていなければ、トータルでの観戦試合数はもう少し増えていた。



公式戦は12試合観戦した時点で11勝1敗。

でもその後は、五割に落ち着いたから最終的には21勝11敗。

例年と違いトータルの観戦成績で勝ち越せた。



前半戦はとにかく観戦していて楽しかった。

ただ少ない野手の戦力が離脱すると、それがそのまま思わしくない方向に流れて行ってしまった。

今年はその部分を補強し、全員が万全の状態で臨めるなれば非常に心強い。



ベストの試合は、CS 1st stageの第2戦。

T-岡田の逆転3ランで苦しい試合をものにできた。

公式戦に限れば、接戦をものにできた8月16日のソフトバンク戦。



今年は、去年よりは観戦試合数が減りそう。

キャンプも未定。
| スポーツ | 22:22 | トラックバック:0コメント:0
EUROPE@NAMBA HATCH
EUROPE再結成後5回目の来日。

前回の来日がLOUD PARKのみだったので、公演に行くのは2010年以来。

今回は「NAMBA ROCK CITY VOL.3 2015」としての開催。

「WINGS OF TOMORROW」完全再現が今回の目玉。

平日なので2F席での鑑賞(但し、EUROPEに関しては最初から最後まで立っていた)。

どのタイミングで完全再現を持ってくるかと思っていたら、頭から完全再現が開始。

…JOHN NORUMの声が出ていない。

今回6日で5公演というきつい日程で今日が最終日。

無理もない。

特に顕著だったのが2,3。

この時点ではどうなることかと思ったけれど、それ以降は多少持ち直した。

またKEYに何らかのトラブルがあったようでMICがかなり気にしていていた。

完全再現の終了後は「LIVE AT SWEDEN ROCK」の凝縮版の様なSET LISTで、ここからの方がBANDとして躍動していたように思える。

少々コンディションは悪かったけれど、今回もしっかり楽しめた。

SET LIST
1. Stormwind
2. Scream Of Anger
3. Open Your Heart
4. Treated Bad Again
5. Aphasia
6. Wings Of Tomorrow
7. Wasted Time
8. Lyin' Eyes
9. Dreamer
10. Dance The Night Away
11. Riches to Rags
12. Firebox
13. Prisoners in Paradise
14. Love Is Not The Enemy
15. Superstitious (inc.Here I Go Again)
16. Seven Door Hotel
17. Drum Solo
18. Ninja
19. The Beast
20. Rock The Night (inc. Another One Bites The Dust and Hot Stuff)
ENCORE
21. Last Look At Eden
22. The Final Countdown
| 音楽 | 23:58 | トラックバック:0コメント:0
火消しに必死
今日は法務研究会の新年会。

実は今日の会場に別件で行く予定があったけれど、回避していた。

回避していて正解。

新年会自体は思わぬ方向に行ってしまったので、その火消しに必死。

今日はその記憶しかない。

次回は管理人が発表。

ネタを考えないと。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
いつもとは違う参拝
今年はちょっと変わった形で毎年参拝している伏見稲荷に参拝。

いつもは1月下旬から2月に参拝しているからいつもよりも時期もかなり早い。

そうすると、例年と違って人でいっぱい。

本殿近くの授与所は長蛇の列。

いつもは並んでいても1人か2人のおもかる石を持つのも長蛇の列。

そうは言っても山頂に近づくにつれて、人が減るのが常。

そして、まさか一番上の一ノ峰の参拝で並ぶことになるとは思わなかった。



今回寒いので、かなり防寒装備で行ったけれど、それでもかなり冷えた。

温くして寝ることにする。
| 日記 | 21:44 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~masquerade
何故か定期的にTRFが聴きたくなることがある。

今日がまさにそんな日。

理由は特にない。

無性にラーメンが食べたくなるとか、そういう感じ。

そういうときには、17年前に購入したBESTが未だに重宝している(下で紹介しているのは現時点の最新BESTだけれど)。

買った当時はそんなに長持ちするとは思わなかった。

TRF 20TH Anniversary COMPLETE SINGLE BEST (AL3枚組+DVD)TRF 20TH Anniversary COMPLETE SINGLE BEST (AL3枚組+DVD)
(2012/11/21)
TRF

商品詳細を見る


| 音楽 | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
段違いの性能
7番アイアンのシャフトを折ってから4か月以上、年末に遂に新しいアイアンを入手した。

ということで今日初めて試してみた。

前の物と比べると10年以上新しくなったからか、球の飛びが全然違う。

ミスショットでも距離がしっかり出る。

芯で捉えたときは言わずもがな。



今日は全部試していないから早いうちに全部のクラブを打ってみないと。

クラブを少々変えたところで…と思っていたけれど、こうも違うとは。

来週誘われたゴルフは断っておいて正解だった。

このままいくのは怖すぎる…
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
お餅はどのくらい食べた?
今日書くことを考えることがめんどくさくなったので、FC2トラバ。

今年はあまり餅を食べていない。

三が日のお雑煮に2つずつ入っていたのと元日の昼間に2つ食べただけ。

例年であれば、4日以降残った餅を朝食べるけど、今年はまだ0。

書きながら残っている餅を食べないといけないということを思い出した。

食べてないからもらった餅がまだまだ残っていた。

明日から食べないと。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
それはあまりにも早い出来事だった
1月1日、大学時代の友人が突然逝ってしまった。

元々体が弱く、去年も二度の手術をしていたのは聞いていたけれど、それにしても突然のことだった。



彼は、受験の時に管理人のひとつ前の受験番号だった。

管理人の前で試験を受けていたけれど、試験の時点で髪型(この時点で金髪で髪をおったててたと思う)が目立っていた。

入学手続きの際に大学に行ったとき、再び彼を見つけた。

その時は彼女を連れてきていた。

普通は親と来るか一人で来ていたので、彼はよく目立っていた。



見た目からは仲良くなれそうになかった彼となぜか仲良くなった(理由は覚えていない)。

彼の考え方は少し変わっていた。

彼はいつも管理人に対して攻撃的で、管理人が何度かキレたこともあった。

が、決定的に仲が悪くなることはなかった。

彼は意外とシャイなところがあって、そのことでよく大学の食堂で話したことをよく覚えている。



彼とは卒業してからもしばらくはよく会っていた。

ブログを作りたい、と呼び出されて、漫喫で男2人でブログを作ったこともあったし、管理人の知り合いの子を紹介したこともあった。

それがいつの頃からかお互い連絡を取ることもなくなり、彼が結婚したのも事後的に知った。



彼に話したかったことがいくつかあるけれど、それを彼に話せるのはまだ当分先の話になりそう。

最後は相当苦しかったようなので、安らかに眠ってほしい。
| 日記 | 23:29 | トラックバック:0コメント:0
トリュフ
たまには贅沢してみたら、コース料理の中にトリュフが入っていた。

今更ながら、トリュフをトリュフとして初めて認識して食べた。

感想は…よくわからなかった。

どうやら味を楽しむものではないらしい。

TVとかで見ている分には、厚みがもう少しあるものだと思っていたら、かなり薄いものだった。

感動が薄かった分、感想も薄っぺらい。



そして、残念ながら弾丸出張が一旦消滅。

一瞬の盛り上がりだった…
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
ふわふわのシフォンケーキ
今年も正月のごぶごぶスペシャルからのスイーツネタ。

シンフォニーシフォンのプレーンクリームシフォン。

シンフォニーシフォン 20150106

前から気になっていたので、食べてみた。

すごくふわふわ。

これだけふわふわだと持って帰ってくるときにダメになりそうだけど、ケースがしっかりガードしていたので、その心配は無用だった。

味もそこそこおいしい。

ついているメイプルシロップをかけるとまた味が変わって美味しい。

今度は別の味も試してみたい。
| 日記 | 22:37 | トラックバック:0コメント:0
穏やかでない始まり
今日から普段通り出勤。

年末有給を取らずに出社したこともあり、特に仕事も溜まってはいなかった。

穏やかな年の始まり。

…のはずだった。



まだ日が決まってはいないものの、近いうちに弾丸海外出張が組み込まれることが確定。

年末に穏やかにとか、書いて自分でフラグを立ててしまっていた。

どこの日になっても、予定が飛んで、かつ、久々に機内泊をすることになりそう。

帰ってきたときに風邪ひかないように気を付けないと。



ということで、突然blogの更新が止まった場合、事故ではなく不在とお考えください。
| 日記 | 21:58 | トラックバック:0コメント:0
打ち初め 2015
今日はゴルフスクールの新年会。

新年会といっても、恒例のスクールを開放して飲食しつつ、ゴルフを楽しむスタイル。

今年はいつもよりも早めの時間帯に出発して、十分に食べた(飲む方はビール1缶に抑えた)。

ゴルフの方はそこそこ。

最近特定のクラブでしか練習していないので、それ以外のクラブで打った時に非常にまずい結果になりがちだったのが反省点。

2時間ぐらいで帰るつもりがどっぷり4時間滞在。

食べていた時間が長いけれど、今年に入ってようやくそれなりに体を動かすことができた。



さて、明日から本格的に日常に戻る。
| 日記 | 19:28 | トラックバック:0コメント:0
新年会と初期化
今日は某所で新年会。

といっても昼からの会で、アルコールも(管理人は)なし。

地図を見たときは気づかなかったけれど、店に入ってから実は一昨年行ったことある店だったということに気付いた。

昼の会だったにもかかわらず、かなり長い会になったけれど、その分懇親も深まったいい会だったと思う。



その後、近くの神社に参拝して解散。

帰りに電器屋によって、タブレットを触り、自分のNEXUS 7がいかに遅いかを実感。

家に帰ってから初期化。

多少動きは改善。

次動きが悪くなったら諦めてSIM対応のタブレットを買う予定。



なんとなくもう普通の土曜日の気分。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
正月の団欒
正月ということもあり、弟夫婦が遊びに来た。

今年はいつもの夜と違い、昼間にやってきた。

想定よりもかなり早い時間にやってきて慌てる。



姪が見る度に大きくなっている。

このペースで大きくなると大変だけど、実際はそんなことはない。

ただ会うたびに色んなことに反応しだしているので今後が楽しみ。

歩き出すとそれはそれで大変そうだけど。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

12 | 2015/01 | 02
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS