今の職場はビルの1Fにある。
1Fなので、玄関やらエレベーターがある。
上層階に上がるには玄関からエレベーターに直行するのが当然最も速い。
1Fのトイレは、エレベーターを通り過ぎたところにある。
管理人たちは当然ここのトイレを使うことになる。
このトイレ、他の階よりも狭いし、なぜかいつも人が多い。
明らかに1F以外の人間が遠回りをしてまでこのトイレを使用している。
1Fに喫煙所があることを差し引いても多い。
それもほぼ特定の会社(IDぶら下げている紐でわかる)が使用している。
なぜわざわざ自分の階を離れてまで、他の階のトイレまで来るのかいつも気になる。
ビルの設計は3階より上は基本的に同じで、わざわざ降りてくる必要なんて微塵もないはずなのに。
1Fなので、玄関やらエレベーターがある。
上層階に上がるには玄関からエレベーターに直行するのが当然最も速い。
1Fのトイレは、エレベーターを通り過ぎたところにある。
管理人たちは当然ここのトイレを使うことになる。
このトイレ、他の階よりも狭いし、なぜかいつも人が多い。
明らかに1F以外の人間が遠回りをしてまでこのトイレを使用している。
1Fに喫煙所があることを差し引いても多い。
それもほぼ特定の会社(IDぶら下げている紐でわかる)が使用している。
なぜわざわざ自分の階を離れてまで、他の階のトイレまで来るのかいつも気になる。
ビルの設計は3階より上は基本的に同じで、わざわざ降りてくる必要なんて微塵もないはずなのに。
スポンサーサイト