今日からのオリックスバファローズの京セラドームでのホーム3連戦は、毎年恒例の「大坂夏の陣」。
今年は、黒い東軍(千葉ロッテマリーンズ)を迎え撃つ。
去年までは、このシリーズでは、スコアボードの外国人選手の表記が全て漢字表記になっていたけれど、今年はそれはなし(バファローズの選手のみ打席に入ったときの紹介画面は漢字表記)。
今日の先発は井川。
コントロールが悪すぎ、3回には連打を浴びて3回86球で降板。
この後、投げた塚原が最後制球に苦しんだものの、0点に抑えたのはよかった。
一方の打線は、グライシンガーに苦しんだものの、大引の誕生日本塁打で1点返して、薮田、益田からそれぞれ1点ずつ奪い取って追いついた。
もう一押しが足りなかったけれど、3回の時点の重たい雰囲気から考えるとよく追いついた。
見せ場は、9回。
川端の代打、竹原が二塁打を放つ。
後藤が倒れて、バッターはイデホ。
次のT-岡田が全然タイミングがあっていないので、当然敬遠。
ここで、事件が。
デホがまだスリーボールなのに、バットを置いて、一塁に歩く用意をし始めた。
慌てて球審が止める(笑)
晴れて四球を選んだ後は、代走に齋藤が告げられる。
他に選択肢がないとはいえ、大変珍しい。
大歓声で迎えられるもT-岡田は、明らかにタイミングがあっておらず三振で試合終了。
今日のT-岡田は、チャンスにいいところなし。
ホーム開幕戦で田中から適時打を打った時の盛り上がりを考えると、彼が打つと球場全体に勢いがつくからもう少し頑張ってほしい。
今日は追いついただけよしと考えるか、勝てそうだったのに勝てなかったと考えるべきか。
途中まで今シーズンの典型的な試合展開だったのに、それを打ち破る可能性が見えたので、よしと考えるべきなんでしょう。
その他気づいた点として、伊藤に新しい応援歌が出来てた。
たぶん下山の流用。
最後に今日のスケさん。

今回は、明日も行きます。
今年は、黒い東軍(千葉ロッテマリーンズ)を迎え撃つ。
去年までは、このシリーズでは、スコアボードの外国人選手の表記が全て漢字表記になっていたけれど、今年はそれはなし(バファローズの選手のみ打席に入ったときの紹介画面は漢字表記)。
今日の先発は井川。
コントロールが悪すぎ、3回には連打を浴びて3回86球で降板。
この後、投げた塚原が最後制球に苦しんだものの、0点に抑えたのはよかった。
一方の打線は、グライシンガーに苦しんだものの、大引の誕生日本塁打で1点返して、薮田、益田からそれぞれ1点ずつ奪い取って追いついた。
もう一押しが足りなかったけれど、3回の時点の重たい雰囲気から考えるとよく追いついた。
見せ場は、9回。
川端の代打、竹原が二塁打を放つ。
後藤が倒れて、バッターはイデホ。
次のT-岡田が全然タイミングがあっていないので、当然敬遠。
ここで、事件が。
デホがまだスリーボールなのに、バットを置いて、一塁に歩く用意をし始めた。
慌てて球審が止める(笑)
晴れて四球を選んだ後は、代走に齋藤が告げられる。
他に選択肢がないとはいえ、大変珍しい。
大歓声で迎えられるもT-岡田は、明らかにタイミングがあっておらず三振で試合終了。
今日のT-岡田は、チャンスにいいところなし。
ホーム開幕戦で田中から適時打を打った時の盛り上がりを考えると、彼が打つと球場全体に勢いがつくからもう少し頑張ってほしい。
今日は追いついただけよしと考えるか、勝てそうだったのに勝てなかったと考えるべきか。
途中まで今シーズンの典型的な試合展開だったのに、それを打ち破る可能性が見えたので、よしと考えるべきなんでしょう。
その他気づいた点として、伊藤に新しい応援歌が出来てた。
たぶん下山の流用。
最後に今日のスケさん。

今回は、明日も行きます。
スポンサーサイト