ネタがないので、トラバ。
一人で飲食店に入れるかといわれれば、それは入れる。
というより飲食店に入るシチュエーションは、(飲みに行くとき以外)一人のときが多いから。
一人で入れないと飯が食えない。
ただ、入れるとはいっても、入りやすい店と入りにくい店はある。
入りにくい店の代表格は、観光地の飲食店。
管理人の様な一人客を歓迎してくれそうな店はあまりない。
一人で入ったとしても、混んでくると相席をお願いされることも多い。
仕方がないので、いつも一人でも入れそうな店を探すか、事前に目星をつけておいて早い時間に食べるようにしている。
入りやすいのは、麺類(パスタ除く)の店。
さっと食べて、さっと出ていくので一人でも特に問題ない。
全国展開しているチェーン系の店も一人で入りやすい。
平日は別に一人でも困らないけど、休日は一人だと食べにくいと感じることが多い。
と、ここまで書き終えて、せっかく4年に一度しかない2月29日なので、それをネタにすればよかったことに気付く。
4年後、blogが続いていて覚えていたらこのネタにしよう。
一人で飲食店に入れるかといわれれば、それは入れる。
というより飲食店に入るシチュエーションは、(飲みに行くとき以外)一人のときが多いから。
一人で入れないと飯が食えない。
ただ、入れるとはいっても、入りやすい店と入りにくい店はある。
入りにくい店の代表格は、観光地の飲食店。
管理人の様な一人客を歓迎してくれそうな店はあまりない。
一人で入ったとしても、混んでくると相席をお願いされることも多い。
仕方がないので、いつも一人でも入れそうな店を探すか、事前に目星をつけておいて早い時間に食べるようにしている。
入りやすいのは、麺類(パスタ除く)の店。
さっと食べて、さっと出ていくので一人でも特に問題ない。
全国展開しているチェーン系の店も一人で入りやすい。
平日は別に一人でも困らないけど、休日は一人だと食べにくいと感じることが多い。
と、ここまで書き終えて、せっかく4年に一度しかない2月29日なので、それをネタにすればよかったことに気付く。
4年後、blogが続いていて覚えていたらこのネタにしよう。
スポンサーサイト