fc2ブログ

☆SHINE☆

DISNEY ON BRASS
ずっと欲しいと思ったまま買わずにいたこのCDを1年の時を経て購入。

日曜日にたまたま題名のない音楽会で見たので買ってないのを思い出した。

1割引で購入。

SACDやけど、現在SACDを聴ける環境にない(アンプ入れ替えたときにアナログのケーブルの長さが足りずに接続してないまま放置)のがちょっと残念。

管理人、普段は吹奏楽なんて全く聴かないから演奏の良し悪しはわからんけど、聴いてて楽しい。

夜やからボリューム上げれないけど、ボリュームあげて聴くともっと楽しそう。

Disney on BrassDisney on Brass
(2008/03/26)
佐渡&シエナ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



| 音楽 | 23:43 | トラックバック:0コメント:0
天候に左右される
そろそろ花見の季節。

今年も例年通り花見をするつもりで日を設定。

毎年出来るだけ参加しやすいように早めに日を決めてたけど、例年桜の時期を外してしまうから今年は遅めに設定。

今年は花の時期に当たるだろうと思ってたらそこから寒くなってしまって、開花したもののその先は足踏み。

こうなってくると会場に悩む。

いつもは大阪城公園やけど、昨日の時点ではつぼみ(今確認したら咲き始めに)。

咲いているところを選ぶと遠くなりそうやし、色々とギリギリまで悩みそう。

というわけで参加される方、いましばらく会場のお知らせはお待ちください。
| 日記 | 23:36 | トラックバック:0コメント:2
携帯を使う
いつもはほとんど携帯を使わない管理人。

メールはまあまあするけど、電話はほとんど使わない。

そんな管理人がこの土日は結構電話も使ってるし、メールの量もだいぶ増えてる。

メールが増えてるのは連絡が増えてるからやけど、いつもよりも遥かに多い。

連絡が色々と増えてるからやけど、PCに慣れてる管理人は打つのがめんどくさかったりもします(笑)
| 日記 | 21:42 | トラックバック:0コメント:2
ドライブ
穏やかな土曜日の昼下がり。

いつものあの夫婦から車の練習がてらドライブしてて近くに来たとメールが。

事前にメールで連絡はあったものの半分冗談に捉えてた。

すぐ近くにいたので着替えて、いる場所に直行。

とりあえず駅近辺を案内。基本的にノープラン(笑)

それでは面白くないので、こないだ家まで送ってくれた某氏の出身大学をドライブがてら見に行くことに。

基本的にナビは管理人(笑)



坂道の途中で曲がりにくいことを忘れていて、大学通過…

そのまま山の上のほうまで行った。

景色はきれかったのでOK。

しばらくドライブした後、思いつきで今度はIKEAに。

3回目のIKEA。

今日はホットドックとソフトクリーム両方を食べた。

両方食べても150円。

IKEAから管理人の家まで送ってもらって二人は家まで帰っていった。
| 日記 | 22:12 | トラックバック:0コメント:2
KISS 「地獄大全」
紹介が遅れたけど、管理人が自らの誕生日プレゼント(という高額商品を買った自分を納得させる言い訳)として購入したKISSのDVD BOX。

元々アメリカではバラでとうに発売されてたけど、発売時にBONUS DISCがあること、尚且つ種類が何種類かあることを知っていつかきっと日本盤が出ると思って待ち続けてようやく出た。

日本盤は待たせただけあってシリーズすべてのBONUS DISC付(その数本編と合わせてなんと全18枚!)で豪華特典付。

ではまず外装箱から。

KISS 地獄大全 外箱

側面を撮影。

今回、amazonで注文したけど、初めてamazonの箱ではなくそのままの輸送箱で来た。

上面にamazonの伝票が貼り付けてある。

余談やけど、配送業者が母親に「この荷物、間違いありませんか?」と尋ねたらしい。

そらこんな物騒な邦題つけてれば確認もしたくなる(笑)

KISS 地獄大全 外箱開封

箱を開けると出てきた。

KISS 地獄大全 中身1

中には一番上にアメリカ発売時の3種類にパッケージが分けられてDVDが収納されている。

他にも色々とおまけが収納されている。

でもこの箱一番すごいのは、

KISS 地獄大全 武道館ステージ

箱を組み立てると77年の武道館ステージを再現できること。

全部組み立てると色々と大変なので中途半端な感じに組み立ててみた。

ちなみに18枚もあるので全然見れてない。(1枚だけBSで当時放送された88年の武道館は見た。)

総収録時間は有に24時間を越えてるから全部見るのは困難そう。

贅沢な悩み。
| 音楽 | 23:40 | トラックバック:0コメント:2
U23D
仕事帰りに行ってきた。

なんせ梅田は21:30しか上映がない。

しかも料金は2000円。この時間、通常は割引あるのに適用なし。

これなら無理して天保山(スクリーンがでかい)まで見に行ってもよかったかも。

3Dやから当然入場時にメガネが渡される。

ダブルメガネはちょっとつらい。

映画自体はU2のlive。

観客の盛り上がりは◎

3Dなので会場にいるような臨場感。

引き気味の映像もそれを際立たせてる。

3Dにありがちな3Dを強調するような効果はあまり取り入れられてない。

見終わった後はliveを一本見終えた後のような感じ。

まだ今週末は上映があるから見に行って損はないかと
| 映画 | 23:38 | トラックバック:0コメント:2
第31回企業法務研究会
前回諸般の事情により初めて休んだけど今日は参加。

体調激悪やから休むのも手やったけどそういう類いのものでもないから参加。

今日は飲みに行きそうなメンバーもあまりいなかったし帰ろうと思ったけど逆に少なすぎて行くことに。

酒はビール一杯に止めて食べるのもほどほどに。
| 日記 | 22:47 | トラックバック:0コメント:0
堂島ロール
初めて食べた。

一回ぐらい食べてみたいと思っててようやく食べれた。

食べた感想としては、クリームが美味しかった。

でも何時間も並んでまで買って食べたいかというと微妙。

もちろんもらうなら食べたいけど。
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:3
究極の親子丼
親子丼を普段ほとんど食べることのない管理人。

後輩に誘われて入った店のメニューは親子丼とカツとじ。

親子丼は「究極の親子丼」と書かれていたのとカツとじより100円安かったから親子丼にすることに。

究極の親子丼

究極は大げさにしても結構美味しかった。

鳥の味がしっかりしてるし、ご飯が卵でべちゃつくこともないし。

値段が高い(950円)からあまり行くことはないやろうけど、たまにはだったら行こうかな。
| 日記 | 23:35 | トラックバック:0コメント:3
アラサー
突入してしまいました。

そんな一日は特にどこに出かけるでもなく(唯一出かけたプールは帽子を忘れて行って泳げず)、無双ORICHI Zで過ごす寂しい休日。

その分、一昨日・昨日と楽しんだからそれはそれでOK。

特に昨日は突然電話かかってきて遊びに行ったにも関わらずガッツリ遊べたし。

おめでとうメールくれた人、どうもありがとうございました。
| 日記 | 21:27 | トラックバック:0コメント:8
ボンバーマン
今日はU2の3D映画見に行こうと思ってたところに電話が。

昨日の夫婦やった。

「友達来てるから遊びに来ない?」

昨日遊びに行ったところやけどまた行った。
夕方から行ったから飯食って一服。

一服した後、ボンバーマン大会。

SFCのボンバーマンなんて超がつくほど久々。

盛り上がり過ぎて帰れない(笑)
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:3
今日は友人夫婦の家に遊びに行った。

管理人の誕生日が近いこともあってケーキ食べたり、写真見て楽しんだり。

しかし、今日のメインイベントはこれ↓

ギャートルズ肉

話題になってあっという間に売り切れたギャートルズ肉。

レンジでチンした結果がこれ↓

ギャートルズ肉 中身

ほんとに肉の塊(笑)

どんな味かと思って心配しながら食べたけど、味は見た目どおり肉そのもの。

美味しかった。
| 日記 | 23:33 | トラックバック:0コメント:2
不況の影響?
管理人が立ち読みするAUDIO,VISUAL関連の雑誌、経済情勢を反映してか今月出た号の特集が軒並みメンテとかあまりお金をかけずにできるグレードアップみたいな感じになってた。

そもそも高い趣味やから高額製品載せるよりも手軽な感じでというのを反映してこういう特集になったんやろうけど、揃いも揃ってやらなくても…
| 日記 | 23:18 | トラックバック:0コメント:0
サブディスプレイ
携帯変えたらサブディスプレイがなくなってすごくメール着信があるのかわかりにくい。

最近はメインのディスプレイが大きくなった分、省電力にするためにサブディスプレイが折りたたみのものでは省かれているものが多い。

スライドだとそもそも画面が外に出てるからいらないし。

今の携帯は10秒に一回ぐらいメールが着てたらメールの画像が光るけど、ぱっと見てもそのぐらいの間隔ではわからないから結局開けて確認することに。

あと時間も開かないとわからないから不便。

ない方がデザイン的にもいいから外すのはわからんでもないけどやっぱり不便。

ちなみに台湾では日本よりも小型の携帯が主流やった。

デザイン的には4,5年前の日本の携帯のようなデザイン。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:2
液晶保護シートは貼り付けますか?
ネタがないのでFC2トラバ。

最近携帯を変えた管理人。

変えた日に保護シート買ってきたけど、まだ買ったときのフィルムがついたまま張り付けてない。

なんとなく剥がれるまでつけておこうと思った。

カメラの方には保護シート貼ったけど、あれは写真にはあんまりよくない気がする。
| 企画 | 23:25 | トラックバック:0コメント:2
再婚
もちろん管理人ではない。

同期が再婚することになった。

1年目の秋に結婚して、1年で別れて今年の9月に再婚。

今度はうまくいくといいけど。

これで同じビル内で独身の同期が管理人だけに。

なんか取り残された気分。

同年代の結婚を焦る女性の気持ちが少しわかる気がした。

尚、管理人に当面結婚の予定はございません。
| 日記 | 23:35 | トラックバック:0コメント:4
体調の悪い飲み会
なぜか今年も呼ばれている昔のバイトの飲み会(打上げ)。

そしてなぜか直前に幹事代行を頼まれた(こっちは結局ほとんど何もせずに済んだ)。

近年はもっぱら(現役から見れば)ベテランの席に座り、年1回楽しむ。

今日もまさにそんな感じ。

でも今日は体調が悪すぎた。

途中から久々に飲み会で酒をやめてウーロン茶。

二次会にも行かずにまっすぐ帰宅。

今日は早く寝ます。
| 日記 | 22:29 | トラックバック:0コメント:0
同窓会
年末の同窓会から発展して関西在住(一部例外有)で文系だけで集めってやってみた。

元々7人で予約取ってたからか(実際は1人キャンセルなって6人で予約取ってた)、8人用の部屋に通されて少し席は遠い感じ。

卒業してからもうだいぶ経つからかやっぱり結構盛り上がる。

次回、管理人の都合次第で(笑)また開催されるでしょう。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
無双OROCHI Z
昨日買ってみた。

思いがけずはまってしまい、今日は完全に寝不足。

PS2で出てた2作がカップリングされてる。

PS2との一番の違いは処理落ち。

PS2と比べて雑魚の数が増えてる分、処理落ちが感じられることは多少あるけど、PS2ほどストレスを感じるようなひどいことはない。

今日もこれからやる予定。

無双OROCHI Z無双OROCHI Z
(2009/03/12)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る
| 日記 | 23:08 | トラックバック:0コメント:2
なぜかお鉢が
今週の土日は両方飲み会の予定。

元々土曜日は幹事。

日曜は昔のバイトの今年分の打ち上げ(無論、管理人は今年何もしていない。なのに打ち上げだけ参加)。

日曜は兄弟で参加。

とはいえ弟は遅れてくるけど。

弟に幹事から電話がさっきかかってきた。

電話を切った弟曰く、幹事は欠席。

そこまではまあいい。

幹事の代わりに管理人が人数を数えて欲しいと(弟は遅れてくる)。

人数数えるだけではすまない予感。

実質幹事かい!まあ一番年長ではあるけど。
| 日記 | 23:14 | トラックバック:0コメント:2
買った記憶がなくなっていた本
今日は何書くか考えながら、後ろの本棚を開いたとき、ふと一冊のブックカバーのついた本を取ってみた。

開いてみるといつ買ったか記憶のない本。

最近よく新書買うから机の上にはブックカバーがかかって何かわからない本がたくさんあるけど、これはその次元を越えてる。

だっていつ買ったかわからないんだから。

今日たまたま見てなかったらきっと持っていることすら忘れていただろう。

何で買ったかも覚えていないし、細かい内容も忘れた。

CDだけじゃなくて本も一度整理しないと。

と思って違うところの本取って開いてみると今度は買ったことすら覚えていない本がorz
| 日記 | 22:07 | トラックバック:0コメント:0
台湾小ネタ集 part2
昨日に引き続き台湾での小ネタを。

1.名前の呼び方
漢字の名前で呼ぶのではなく、みんなJOHNEYとかSTONEみたいな英語の名前がついてる。

理由は知らない。

2.冷房
基本的に強めに効かせるのが相手に対するサービスらしく、冷房は強め。

スーツのジャケット脱いだら冷房を強くされてまた着直した(笑)

3.店の閉店時間
小売店とか百貨店の閉店時間が日本よりもだいぶ遅い。

21時半~22時ぐらい。

おかげで土産とかCDを買う時間があった。

今日はほんとに小ネタになってしまった。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
台湾小ネタ集
3回目、それも1週間もいたからそれなりに発見があった。

単発で書くほどのことでもないから小ネタ集ということで。

前から知ってることもあるけどこれを気にまとめてみた。

その1.信号 part1~右折可~
台湾の信号は赤でも右折可(台湾は左ハンドルの国)。

赤でも平気で車が右折してるから何事かと思ったらそういうことらしい。

知ってないと轢かれる。

その2.信号 part2~右緑→赤の時間~
日本でもときどきあるけど、赤信号に変わるまでの時間が表示される信号が台湾には結構多い。

特に歩行者用のやつは人が歩く様子が表示されてる。

面白いのは10秒切ったら人もだんだん慌てだすところ。

最後のほうは走ってる。

なんで走ってるかというとその時間が0になるとすぐに信号が赤に変わるから。

日本みたいにそこから緑が点滅して赤に変わるなんてことはなくすぐに赤に変わる。

これも知らずに歩くと危ない。

その3.建物の構造
これは都市部だけやと思うけど、歩道の上に建物が建ってる。

というより歩道が建物の下に作られているといった方がいいのか。

2Fより上の部分がせり出した構造になってる。

その4.ひらがな
なぜか店の看板にひらがなの「の」が書かれているものをいくつか見つけた。

使いやすい?
| 日記 | 21:25 | トラックバック:0コメント:0
残務処理
といっても荷物の整理は全くできてないんやけど。

帰国前から気になっていたことを今日2つ処理。

出かける用事もなかったからちょうどよかった。

片方は飲み会の予約、もう片方はPCの設定。

両方気にはかかってたし、台湾で出来ないこともなかったけど、日本でやる方が楽だから持ち越してた。

解決して満足。

ただ疲れだけは取れず。

軽くプールでほぐしたけど、これが吉と出るか凶と出るか。
| 日記 | 21:25 | トラックバック:0コメント:2
帰国
無事日本の地を踏んでます。

高雄というより台湾全土に渡って今日は雨。

それも結構強く降って車のフロントガラスにたたきつけるような雨。

そのせいか昨日まで20度を大きく越えていた高雄の気温も今日は16度。

台北はもっと寒くて13度。

おかげで?日本に戻ってきても寒いとはいえ風邪をひきそうなほどの温度の変化がなくて助かった。

日本時間の9時半にホテルを出て家に着いたのが18時。

1時間半の睡眠だけで出国して1週間。

ほったらかしのことが多数あるから明日頑張って処理する予定。

今度は観光できるようにプライベートで台湾に行きたいと思った1週間の出張だった。
| 日記 | 21:25 | トラックバック:0コメント:2
炭水化物
高雄に来てから朝食はフルーツを除いて炭水化物しか食べていない。

パンケーキ、薄い餅を焼いたもの、お粥…

日本にいるときよりも遥かに炭水化物食べてる。

バイキングやから好きなものを選べるだけに余計にその傾向が強まる。

そんな朝食とも明日でおさらば。

いよいよ明日帰国。

せっかくここまで雨を避けてきたのに最後の最後になって雨が降ってきた。

手荷物から傘を抜きたかったのにそうはいかない模様。
| 日記 | 23:51 | トラックバック:0コメント:2
日本語は難しい
海外にいるとどうしても異国の人と話さないといけない。

何か食べるとか買うならまだいいんだけど、仕事になると大変。

通訳を介しているから直接話すわけではないけど、通訳にこちらの意図を伝えることが大変。

専門的な話であったり抽象的な話はなかなか伝えづらい。

日本語の微妙な言い回しを伝えるほど難しいものはない。

通訳には出来るだけ易しい言葉でわかりやすく伝えるようにはしているけど、すべてを伝えきるのはなかなか難しい。

でも面白いもので身振り手振り使うと案外うまく伝わる。

明日で仕事は最後(土曜は帰国するだけ)。

かなり疲れてるけど、もう1日頑張ってきます。
| 日記 | 22:53 | トラックバック:0コメント:0
高雄での収穫 part2
昨日の記事はあらかじめ仕込んでたものなので実際に買ったのは日曜日。

今日もまた買いに行った。

高雄での収穫part2

脈略は全くありません(笑)

U2のポスター、正直もらってもどうやって持って帰ろうか、困る…
| 日記 | 23:14 | トラックバック:0コメント:0
高雄での収穫
早速昨日出歩いて徘徊。

いつも台湾来ると行くいわゆるバッタもん屋っぽい店に行く。

ここはCDが安いからコースには必ず入る。

今回は過去2回台湾来たときよりもうんと円高なのもあって期待大。

あまり欲しい物はなかったけど、2点購入。

2点で910元。(1元は現在約2.8円)

hideのDVD、高くて見送ってたから思わぬ発見。

ちゃんとリージョンフリーやから普通のDVDプレーヤーでも見れるし。

青山テルマはリージョンオールって書いてたけど、おまけDVD見れなかったorz

まあ、ついてても見ないんだけど(笑)
| 日記 | 23:28 | トラックバック:0コメント:2
高雄NIGHT
今日は写真でお楽しみください。

と思ったら写真のファイルが大きかったのでUPできず。

帰ってから写真のサイズを縮小してUP予定。

今日は高雄のMRT(地下鉄)に初めて乗った。

といっても一駅やけど。

乗った駅がえらく大層な建物やったので、写真は必見。

ということでしばらくお待ちください。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:2
| ホーム | 次ページ

02 | 2009/03 | 04
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS