fc2ブログ

☆SHINE☆

二次会
今日は友達(新郎)の結婚式の二次会。

席は事前に聞いてはいたけど、アウェイな感じ。

まわりはほとんど友達の会社の同期。

その代わり一番前の席やったから写真は撮りやすかった。

そして今日はビンゴで商品もGET。

商品はまたどこかで紹介予定。
スポンサーサイト



| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:4
噛み合わない二人
金曜の夜、華やかではなく先輩と二人で仕事終わりに飲みに

途中からあることについて二人で議論に。

議論と行っても険悪な議論ではなくどうでもいいことについて熱く議論。

はっきり言ってどっちが折れても大差ない(笑)

議論の内容は単に管理人の同期について。

どうでもいいのに気がつけば2時間その話。

意義があるかないかは後々わかるという無意味かと言い切れるかというとそうではない。

何となく不思議な議論
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:2
奇妙な乗客
以前、前日の新聞を読んでいる男性の話を書いたことはあるけど、これも通勤の電車での話。

毎日ではないけど、乗ってくる駅が違う人がいる。

管理人の乗る駅以外にもたぶん2つぐらい違う駅から乗っているのを見た。

大阪駅から西側に行くのに座りたいからわざわざ新大阪まで行って姫路方面の電車に乗るというのは聞いたことあるけど、管理人の乗る駅から乗っても決して座れない。

だから乗る駅が違う理由がわからない。

家複数あるってのはなさそうやし、通勤じゃなくて帰宅というようにも見えない。

謎。
| 日記 | 23:29 | トラックバック:0コメント:2
今更新年会
新年会というにはもうだいぶ遅い気がするけど、今日は企業法務研究会の新年会だった。

今日の会場は白楽天。

阪急グランドビルの27Fだったから夜景は抜群。

今日はいつもと比べてなかなか国際色の強い会話だったような。

で、来週は通常の研究会(と飲み会)。

さすがに今日は一次会で退散。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
買いすぎ
先週某電気店でBlu-rayの1層のR(P社製)を買いだめ。

金曜日に20枚買ったけど、土曜日にもう10枚買っておこうと思って買いだめ。

合計30枚。

これだけ持ってれば今年1年は大丈夫だろう、という水準。

なぜこんなに買ったかというと…

何と10枚パックが2,000円だった。

4,380円の値札がついてるけど、レジに持っていくと2,000円になる仕組み。

ちなみに年末に同じRの10枚パックを買ったとき、3600円で買って管理人は喜んでたからおおよそその半額。

1枚200円なら買いだめてもおそらく損はしないだろうという判断が働いたのでこんだけ買った。

2月はWOWOWで結構撮りたいものがあるから早速大量投入予定。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
花畑牧場揃い踏み
花畑牧場揃い踏み

タイトルの通り。

生キャラメル以外に生キャラメルクリーム、生キャラメルプリン。

生キャラメルプリンだけ食べたけど、生キャラメルと同じ味。

とろける間隔がなくなってプリンになった感じで美味しかった。
| 日記 | 23:28 | トラックバック:0コメント:0
以前の水準
先週からプールで泳ぐ距離を高校の頃泳いでた1500mに戻してみた。

最近はよくて1000m、平均して800mぐらいだったことを考えると倍近い。

泳ぐのは泳げるけど、以前と比べて泳ぎ終わった後のプールでの疲労感が濃い。

しばらく動けないとかそこまではいかないけど、明らかに疲れが出る。

6kmを自転車でこいでその後1500m泳いで、また6km自転車こいで帰ってた以前の体力はどこへやら。

とりあえず楽に1500m泳げるぐらいにはなりたい。
| 日記 | 22:27 | トラックバック:0コメント:3
食べすぎ
昼から食べてばかりの一日だった。

昼:パスタ大盛、パエリア(皿の1/3)
おやつ:チーズケーキ
夜:ちゃんこ鍋

昼を食べ終わったのが14時半頃。

パエリアを食べたのが想定外。しかも元々の鍋が大きかった分、意外に多かった。

ほとんど動かずにケーキ食べたのが15時半頃。

チーズケーキ


この時点で既に食べすぎ。

追い討ちをかけるように最後はちゃんこ鍋。

移動を挟んでいるとはいえ、さすがにあまり食べる気がしなかった。

ちなみに一番費用がかかっているのは最後のちゃんこ鍋。

もったいない。
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:2
ブログの閲覧は、携帯?パソコン?
今週は全くといっていいほど書くネタが思い浮かばないからまたFC2トラバという楽な方向に逃げることにした。

管理人はブログの閲覧は出張先でPCが使えないとか、長距離移動中とかそういう事情でなければ基本的にはPCでブログは閲覧。

ただ見ているのは携帯用のページ。

つまりPCでわざわざ携帯用のページをのぞいている。

理由は携帯用のページの方がコメントがあるか一目瞭然だから(笑)

あとはPCでのぞくとカウンターが回ってしまうから。

自分でカウンターの数字あげるのはなんかいやだし。



| 企画 | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
埋まりつつある予定
管理人にしては非常に珍しく土曜日の予定が3月ぐらいまで埋まり始めた。

1月は残り2日とも埋まってるし、2月も後半は埋まった状態。

1ヶ月ほとんど予定ないこともあるのになんか変な気分。

先々まで予定が入ることなんてあんまりないから身動きがちょっと取りにくい。

飲み会がほとんどやけど、埼玉まで行ったり海外から帰ってきたりと移動もある。

3月終わるまでは色々とばたばたしそう。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:2
初めてやったゲームって何?
ネタがないのでFC2トラバ。

初めてやったゲームははっきり覚えてないけど、スーパーマリオブラザーズのような気がする。

それだけなら普通やけど、普通のファミコンのカセットではなく昔あったディスクシステムの方。

ディスクシステムとはフロッピーみたいな黄色とか青色のカードにゲームが入っててしかもゲームの中身を書き換えられるという優れもの。

管理人の家にあったファミコンはツインファミコン(カセットとディスクがひっついてる。なんとシャープ製だった。)

普通のファミコンと違ってRCA端子(赤・黄・白の線の端子)ついてたし
映像・音声出力機能は優秀だった。

ゲームよりもツインファミコンの方が思い出深い。

あまりスーパーマリオブラザーズ自体への当時の記憶はない(笑)
| 企画 | 23:59 | トラックバック:0コメント:5
今日聴きたい一曲~Get On Your Boots
昨日からU2のNew Album「NO LINE ON THE HORIZON」からの1st Singleが解禁。

↓のHPで聴ける。

http://goyb.u2.com/

聴けばわかるとおり、Vertigoに攻撃性が加わったようなかなり攻撃的な一曲に仕上がってる。

攻撃的なだけでなく、音の密度も濃いし、太い。

正直こんな曲を作ってくるとは想像できなかったし、ぞくっと来るような感覚。

久々に新曲を聴いて興奮した。

これがALBUMの1曲目じゃなくて6曲目というのが不気味なところ。

今からALBUMが待ち遠しい。

ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾンノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン
(2009/02/25)
U2

商品詳細を見る

ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン-box edition(DVD付)ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン-box edition(DVD付)
(2009/03/04)
U2

商品詳細を見る
| 音楽 | 01:00 | トラックバック:0コメント:0
厄除け
今日は近くの神社で厄除けの祭り。

って元バイト先だけど。

毎年顔だけは出してる。

今年は昨日今日と祭りだから今日は予想通り空いてた。

今日は結局1時間ぐらいいた(参拝せずに知り合いとしゃべってた)けど、焚き火のにおいがコートに染み付いてしまった。

以前は一日いたから染み付くどころかなかなか取れないぐらいになってたけど。

そういう意味では懐かしいにおいでもある。
| 日記 | 23:17 | トラックバック:0コメント:0
東寺 五重塔
昨日の話になるけど、毎年恒例伏見稲荷に参拝してきた。

伏見稲荷だけでは面白くないので、去年は東福寺と二条城に行ったけど今年は東寺に行ってきた。

いつも朝の割と早い時間に家を出るのに昨日家を出たのは12時前(ERIC CLAPTON/JEFF BECKの電話予約のため。チケットは無事取れたので来月21日は埼玉へ。)。

着いたのは13時半頃。

元々伏見稲荷→東福寺→東寺を考えてたけど、どう考えても東福寺に行くと時間が足りない。

そこで東福寺はあきらめることに。

今回このプランを組んだ理由はこの3つが非公開文化財の公開をやってたから(伏見稲荷のお茶は始めから行く気なかったけど)。

でも早々にプラン崩壊。

それはさておき伏見稲荷へ。

毎年時期は微妙に異なるけど、参ってる。

ここは千本鳥居が有名やけど、千本鳥居を越えて一番上まで上がると結構な高さと距離がある。

一人ということもあって快調に上っていく。

京都市街

最近毎日階段上っているせいか、途中上の写真撮った以外は息もほとんどきらさないまま一番上にある一ノ峰まで上がれた。

下りも快調なペースで降りてJR稲荷駅で14時44分の電車に乗れた。

あっという間の参拝になってしまったけど、東寺にはまわれそうな時間。

身軽な状態やから出来たけど、普通はこんなまわり方できないと思う(笑)

さて京都駅に降り立ったものの東寺の位置がわからない。

なんせ地図も全く見ていなかったから。

わかっているのは新幹線から見てる光景だけという状態。

西側にあるのはわかってたから西に向かって歩き出すと地図発見。

それで大体の位置が把握できたのですんなり移動できた。

五重塔

いつもは新幹線から見てるだけで行ったことのなかった東寺、公開時間の終了が近づいている割には結構人がいた。

拝観料を払って見られる五重塔、金堂、講堂をまわってきた。

いずれも中の写真は取れなかったからここからは文章で。

まず五重塔、公開されてるのは初層内部には金剛界四仏と八大菩薩が安置されてた。

そんなに明るくはないからはっきりとは見えなかった。

それよりも壁も柱もいたるところに絵が描かれていたり、装飾が施されていることに驚いた。

金堂、講堂のいずれも仏像がすごかった。

小学生の作文みたいやけど、すごかった。

数が多いこと、大きさが大きいこともあってその姿は圧巻。

東寺の見学が終わった後は、歩きつかれて京都駅を少し散策した後、まっすぐ帰宅。

ここで疲れが初めてどっと出て電車では熟睡。

非公開文化財の公開は他のところにもあるから余裕があれば他のところにも行く予定。
| 日記 | 21:50 | トラックバック:0コメント:0
14年
いつの間にかあの日以降に生きた期間の方が長くなってた。

あの日のことを忘れずに、そしてあのときの経験を活かしてこれからも生きていく。

毎年同じことだけれども、再確認してこの日を終える。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:2
ミスマッチ
昨日は昼飯を阪急そばで侘しく食べてた。

管理人の行く阪急そばはいつも有線でJ-POPのヒット曲が流れてるけど、急に聞き覚えのあるエレキの音が。

「紅だ!」

一気に激しくなるところ以降はもう店とのミスマッチが激しかった。

こういうシチュエーションで聞くと違和感ありあり。

阪急そば専用の有線ではないからこういうことは起こりうるけど、ちょっと…
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:3
ふぐ
今日は会社の新年会。

忘年会をやらなかったらなぜか代わりに新年会をやることに。

白子が食べたいという意見があったのでふぐの店に。

行ったらもうてっちりの用意だけは置いてあって、てっさと湯引きもってきて(ちなみに一人ひとりに配ってはくれない。そこはセルフ!)後はご自由に状態。

幹事からしたら少し想定外。

そんなんでも何とか終わらせられたので一安心。
| 日記 | 22:59 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~Circle Of Time
さて、今日聴きたい一曲は活動を停止してしまったRING OF FIREのRING OF FIRE名義での第一弾ALBUMからこの曲を。

最初何で聴いたかは忘れたけど(おそらくROCK ON)、この曲を聴いたとき、全然BAND名や曲名がわからなかったからすぐ調べたことは強烈に覚えてる。

実際、調べてみたらかなり強力なメンバーのBANDだったし(VoはMARK BOALS、KEYがVITALIJ KUPRIJ)

ネオクラ系が好きなら間違いなくそのIntroからKOされること間違いなしの疾走系TUNE。

もう少しGUITAR SOLOの展開と歌い方が単調でなければと思うことはあるけど、それでも十分いい曲。

ジ・オラクルジ・オラクル
(2001/07/25)
リング・オヴ・ファイア

商品詳細を見る



| 音楽 | 22:34 | トラックバック:0コメント:0
アナログ
昨日から民放の地上アナログ放送にも画面の右上に「アナログ」と割と大きな文字で表示されるようになった。

NHKではもう少し早い段階で表示されてたけど、字はそれほど大きくなかった。

民放で出ている表示は明らかにNHKよりも大きく画面を見ればいやでも目に入るぐらいの表示。

何だか劣っているみたいな感じがして、感じの悪い表示。

うちは地デジのアンテナあるからTVを買い換えると地デジが見れるけど、まだ見れるTVをわざわざ全部買い換える気はしない。

| デジタル | 22:47 | トラックバック:0コメント:4
全力青年
少年と書くには少し厳しい年齢なので青年にしてみた。

夕方、全く家の外に出てなかったので自転車でいつものようにGEOへ。

GEOまで行った後、何を思ったかそこから約1.5k先のヤマダ電機まで走ってみようと思い、おもむろに自転車をこぎ出した。

久しぶりなのですっかり忘れていたけど、そこから自転車で走るには歩道橋やら色々あってルート的には走るのがうっとおしいルート。

しかも何を思ったか全力でこぐ。

ライトをつけてる分、普段よりはこぐのに力がいる。

帰りも全力疾走。

帰りは上りになるけど、それでも全力。

家に帰ったときに疲れ果てたことは言うまでもない。
| 日記 | 21:31 | トラックバック:0コメント:0
立てこもり読書
タイトルは会社の後輩が「家にじっといることを引きこもりというとイメージが悪いから僕は立てこもりと言います。」と言ってたのを採用。

あまりに寒いので外に出る予定をキャンセルして、家で読書。

2日連続飲みに行って手持ち資金も減ってたから、まあ妥当な選択肢かと。

何もないときはそうやって過ごすのが一番。
| 日記 | 23:36 | トラックバック:0コメント:2
HOTジンジャーTEA
今日飲み屋で飲んだカクテル。

全然酒という感じがしない。単にお茶って感じ。

「暖まる」って言ってたら年寄り扱いされたけど(笑)
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
イッキ飲み
全く推奨される行為ではないけど本日5.5杯ほど決行。

梅酒ロック4杯とビール中ジョッキ半分強、チャイナブルー1杯の結構な量。

まともに飲めるわけないので裏技使いながらなんとか飲んだ。

さすがにこれは堪えた。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:2
最近の寝てるときの癖
最近朝目が覚めると必ずパジャマのズボンの裾が上がっている。

寝ているうちに無意識に上げているみたい。

布団の中がそんなに暑いわけでもないのに毎朝上がっている。

謎すぎるので理由を解明したいと思いつつ、自分では確認しようがないので少し不愉快。
| 日記 | 23:28 | トラックバック:0コメント:0
QUAETER POUNDER
色々と話題のこのハンバーガー、関西ではまだ2店舗しか食べれない。

そしてわざわざそのうちの新梅田店まで行って買って食べてみた。

DOUBLE QUAETER POUNDER

せっかくなのでDOUBLEの方を頼んだ。

なんとこのバーガーだけで490円。セットを頼むとなんと790円。高い…

さすがに肉は大きく、たまねぎも大きい。

普通のハンバーガーと比べると肉の味がして美味しいけど、費用対効果を考えるとこれは高い。

ネタとして1回食べるぐらいなら全然構わないけど。
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~BLUE BLOOD
カウントダウンLIVEで実質的なOPを飾ったのはこの曲。

WORLD ANTHEMからの繋ぎで始まると(実際は少しアレンジが違ったけど)、感激もひとしお。

ALBUMと同じ繋がりで始まるというのはやはりいい。

3月や5月のときと比べるとTOSHIの声も驚くほど出てたし。

ドーム6公演の内、4公演は東京。

あとの2公演は果たしてどこでやるんだろうか。

BLUE BLOOD REMASTERED EDITIONBLUE BLOOD REMASTERED EDITION
(2008/03/19)
X

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:42 | トラックバック:0コメント:2
眠れなかった
昨日は23時前には寝たら4時頃(推定、時計見たら寝れなくなると思って見なかった)には目が覚めてそこから全く寝れず。

早く寝ても早く目が覚めたら一緒…

月曜は大概早く目が覚めるとはいえ早すぎ

ところでなんでこんな時間に記事をupしてるか?

JRが止まって足止め食らってるから

初日から縁起が悪い
| 日記 | 07:36 | トラックバック:0コメント:2
とりあえず
今日も買い物に出かけた。

今日は梅田まで行った。

思えば休みになってから梅田に行ったのは29日、それも通過した一回のみ。

普段なら考えられない。

いいのがなかったけど、とりあえず通勤用の靴のみ確保。

いつもと比べるとほとんど歩いてないのになんかいやに疲れた。

既にぐったり。

こんなんで明日から大丈夫なんだろうか…
| 日記 | 21:29 | トラックバック:0コメント:0
初買物
いつまでも引きこもっているわけにはいかないので外に買い物に行ってみた。

通勤用も普段用の靴も両方傷んできてるので、元町の大丸(友の会で貯めたカードがあるから)に靴見に行ったら、いいのはぴったりのサイズがなく(中敷入れれば入ると思うけどそれ薦めずにあっさり大きいですねの一言で終了。売る気があまりなさそう)、手持ちの現金もないので靴探しはそこで終了。

靴探し明日も続行。

その後、去年会社の組合でもらったQUOカードがあったからHMVに移動。

それを駆使して3枚購入。

現金は625円支払いのみで済んだ。

緊縮財政(笑)
| 日記 | 23:30 | トラックバック:0コメント:2
BD・DVD三昧
あまりに寒いので外に出ずに引きこもってBlu-rayとDVD三昧。

こんなときでないとなかなかゆっくり観れる機会もないし。

AVアンプ変えた効果はDVD観るときにも出ててHR/HM系のLIVEが今までよりも低音の出る分、迫力のある音で聴ける。

こういうときはよく観るDVDで比べるとわかりやすい。

いつも観るやつじゃなくて観てないのをほんとは観ないといけないけど、そこは気にしない。

予定もないのでのんびりとした正月を過ごし中。
| 日記 | 21:59 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

12 | 2009/01 | 02
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS