fc2ブログ

☆SHINE☆

思考中
PS3のことで色々と思案中。

まず、値崩れした40Gモデルを買うか、80Gモデル買うか、ウイイレついたモデルにするかその時点で悩む。

ウイイレモデルにすればいいんやろうけど、今回もさほど評判がよくないし、何より時間的にやるかどうか怪しい。

誰か持ってればオンで楽しめるけど、持っているという話を聞いたことがない。

接続方法にしても色々と考える羽目に。

結論はHDMIでPS3とAVアンプ、TVをつなぐしかない。

HDMIのケーブルも拘りだすと高い。

拘らなければそんなに高くないやろうけど、それではあまり性能を発揮できなさそう。

となると多少コスト高でもケーブルに投資するしかない。

途中、近所にPS3の価格調査には行ったけど、一日そんなことを調べてた。

それ考えるぐらいなら紅葉でも見に行けばよかったんだけど。

最近また予定のない休日の使い方がもったいない方向に振れてきた。

久々に「濃い」飲み会がしたい。

以前にやってたメンバーがいなくなったからまずはメンバー探しからやけど
スポンサーサイト



| 日記 | 22:30 | トラックバック:0コメント:0
ワイン
明日休みやから調子乗って飲み屋で赤白、小瓶を一本ずつあけてみた。

今のところ多少の高揚感(笑)が得られた以外異常なし。

こんなんだったらボジョレー頼んで一本あければよかったと思ったり。

二時間制で店追い出されなければもっと確実に飲んでそう。

気持ちよかったのでそのままカラオケ行ってSHOUT

でも歌い足りず。今日ならきっと寝るまで歌えそう
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
誤算
今日は帰りに新宿で土産を買って帰る予定がまさかの乱入者の登場でCDは買ったものの菓子の土産が買えず。

CDもほとんどやけっぱちになって選んだ感有り。

1時間10分の間に東京駅と新宿駅を往復する、元々のスケジュール的な無理を走ってカバーすることができなかったのがたたったorz

あ、元々走るようなプランにしかしてなかった管理人が悪いんだけど(笑)
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
ZAGIN
今日も出張で東京にいます。

今日は安いホテルが取れなかったから出張旅費を越えるホテルに泊まってるけど、さすがに居心地がいい。

部屋の風呂が広いと過ごしやすい。

さて、生まれて初めて銀座に行った。

出張していることを察知した同期に飲みに誘われ連れて行かれたのが銀座。

えらい華やかなところだと感じた。

行った店も鳥の水炊きの店やけど、お洒落な感じでおいしかった。

その分、値段も高かったけどorz

その後、ホテルまでふらふらと土地勘もないのに歩いて帰った。

我ながら土地勘もないのに15分程度よく迷わずに歩いたと思う。
| 日記 | 22:39 | トラックバック:0コメント:2
第28回法務研究会
今日は遅刻して参加。

今日は人数的に少々寂しかった。

終了後、いつもと場所を変えて居酒屋ビルとかした百又ビルに行ってみた。注文取りに来るのが遅いのと値段がいつもの店より高め。いつもの方が良さそう

業務連絡
公式の忘年会はなく新年会が1/28開催予定です
| 日記 | 22:54 | トラックバック:0コメント:2
PS3
GAMEがしたいのではなく、Blu-ray再生用にPS3が欲しい。

単に再生だけならBlu-rayレコ買ったから見れるんだけど、問題は音声。

今持っているAVアンプではドルビーTrueHDが再生できない。

PS3ならドルビーTrueHDをPCMにして出力できて、それなら今のAVアンプでも対応可能やからAVアンプの買い替えはせずに済む。

PS3も大概高いけど、それでもAVアンプ買うよりは安くつく。

もう少ししたら輸入したBlu-rayが大量に届く予定やから勢いで買ってるかも?

PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー(グランツーリスモ5プロローグSpecIII同梱)PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー(グランツーリスモ5プロローグSpecIII同梱)
(2008/10/30)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る
| 日記 | 23:33 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~Love Of My Life
今日はQUEENのVoのFREDDIE MERCURYの17回目の命日。

今年は現在TOUR中のQUEEN+PAUL RODGERSで今回も取り上げられているこの曲を。

名盤「A NIGHT AT THE OPERA」(邦題:オペラ座の夜)収録のこの曲は、QUEENの中でも屈指の美しいバラード(歌詞は失恋やけど)。

この曲はSTUDIO VERよりもLIVE VERの方がより一層美しい。

BRIANのGUITARにのせて歌うFREDDIEと観客。この一体感は何にも変えがたい。

FREDDIE亡き今、この曲はBRIANと観客の手によって歌い継がれてる。

オペラ座の夜(紙ジャケット仕様)オペラ座の夜(紙ジャケット仕様)
(2004/02/11)
クイーン

商品詳細を見る



| 音楽 | 21:30 | トラックバック:0コメント:6
何の変哲もない休日
天気がよいのに特にどこかに行く予定もないので近場で過ごした。

髪切りに行って、GEO行って、三宮行って。

最近、LIVEよく行ってたこともあって何の変哲もない一日でした。
| 日記 | 23:17 | トラックバック:0コメント:0
焼肉
今日は大学の友達と焼肉。

本来主賓になるべき人物が欠席して3人で開催。

食べ放題と飲み放題両方つけたので食べられる&飲めるだけ飲んだ。

飲み放題つけたのはちょっと失敗だったかも?

管理人がトントンの額で後の二人は確実に足りてなかったから。

その後、カラオケに。

付き合い長い割にこの組み合わせで行くのは実は初めて。

2人とも決してJ-POPの王道など歌うタイプではないので、管理人も好き勝手歌わしてもらった。

おかげで少しストレス解消。

「少し」なのは3人で2時間では歌い足りなかったから。

歌い足りなかった分、久々に縛り設けたカラオケやりたくなった。

近日誰かと行ったときにやってみよう。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
北京ダック
今日は部の歓迎会。

万年幹事の管理人が選んだかつて行ったことある第一候補の店が一杯やったから、散々探して選んだ第二候補の店で開催。

ところがこれが大当たり。

北京ダックの店やったけど、北京ダックはその場で切り分けてくれるし、フカひれはついてるわでかなりお得なコースやった。

初めて会社の宴会の幹事で選んだ店、全員にほめられた。

そのまま忘年会の幹事も(いつも通り)任されたのがしんどいところやけど。
| 日記 | 23:51 | トラックバック:0コメント:0
また紛争?
昨日クタクタになって帰ってきたら今月分のカードの請求が来てた。

封を開けて中身を見ると、あるべきはずの例の返金がない。

現在、店側に調査依頼出したけど、先月自信満々に「来月返金される」と説明してただけにもし本当に返金処理が完了されてなかったらどうするつもりなんだろう。

調査結果によってはまた無駄な労力を使うことになりそう。
| 日記 | 23:25 | トラックバック:0コメント:0
あなご弁当
楽勝出張の予定がちっとも楽勝じゃなく、blogネタになるのが帰りの弁当ぐらいしかないから今日は帰りの弁当がネタ。

あなご弁当

あなごがご飯よりも多くてよかった。

あなごもなかなかのお味。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
店員
出張中の管理人です、こんばんは。

仕事終了後、野暮用があったので、それを終わらせたら時刻はもう21時。

とりあえずホテル行ってチェックインだけ済まして近くで夕食取ろうと思ってホテルを出た。

ふらふらと歩いていて某ステーキチェーン店を見つけたので入ってみた。

店員が全員外国人だった。

関西はまだそうでもないけど、東京に行くと飲食店の店員には外国人が多い。

3人いて、全員国籍が一緒ではなさそうだったけど、接客自体はきっちり出来てたから特に問題はなかったけど。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:2
マトリョーシカもどき
昨日出張用にPCと着替えが入る鞄を買った。

今日鞄を開けてみるとこんなポーチが。

マトリョーシカもどき

何とマトリョーシカの様に3つも出てきた。

一番小さいやつは正直あまり使い道がないかと。
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:0
カニ鍋
今日はいつもの友人夫妻宅でカニ鍋。

昨日LIVE終わってから直行する案もあったものの、LIVE前に予定が入って移動だらけの日程になったからそれは断念。

おまけに今朝起きたら相当疲れが出てたからこの判断は間違っていなかったかと。

16時過ぎに着くなり、この後鍋が控えてるのにまずケーキを食べる(笑)。

まあ、これには後述の理由があるんだけど。

生憎カニ鍋の写真は撮り忘れたものの、美味しかった。

みんなでBSフジのAP BANK FES見ながら食す。

準備初めて雑炊終わる頃にはちょうど番組も終わるナイスタイミング。

ガトー・フレーズ・ヌーボー

そして再びケーキの登場。こっちは管理人たちからの差し入れ。

今日は奥さんの誕生日。

当然夫婦でもケーキ買ってたからケーキがかぶってしまったので、着くなりケーキを食べたという訳。

Happy Birthday!

写真のろうそくが少しおかしいのは管理人がろうそくの数を一本間違えたから。

こっちのケーキも美味しかった(過去に食べたことあるやつ買ったから美味しいのはわかってたけど(笑))。
| 日記 | 23:26 | トラックバック:0コメント:6
ANTHEM@BIG CAT
ということで先週の名古屋に引き続きANTHEM 「BLACK EMPIRE TOUR」に参戦。

入ったときはあまり客入りがよくないように感じたけど、開演時には結構いっぱいになっていたよう。

管理人は今日も昭男側。6列目辺りとそこそこの位置。

但し、今日はスモークで結構見えづらかった。

いつも通りのHeaven And Hell~S.Eと来て今日もOPENINGは新譜から2曲連続。

ただ名古屋のとき以上に客席が熱い!

前回の「IMMORTAL TOUR FINAL」のときは金曜日だったこともあり、無念の思いだった人も多いはず。

その要素を差し引いてもすごい歓声。新譜からの曲でこの勢いなので、その勢いは3や4でも止まることなく続く。

ANTHEM自体の調子も名古屋と比べて持ち直して上々。4の位置はこの曲にしたことで勢いも止まることなくなっていい感じ。

「懐かしいやつ」今日は、6と7を演奏。7はなんとなく今日来そうな気がしてた管理人の勘があたる。

ここでまた新譜から3曲。ここでも名古屋以上の盛り上がり。

8は、名古屋での棒立ちが気になったのか、これもANTHEMに流れている曲の要素だというような趣旨のMC。今日は十分受け入れられていたように思う。

再び過去の名作に戻って11,12。ここもGypsy Waysから変更したのが効いて興奮冷めやらない流れに。

正直言ってこの辺り、見るほうの体力もどんどん奪っていく。やるANTHEMも大変だが、見る方もそれ相応の体力が必要。

12で英三がMADまで聴こえるぐらい叫べと曲間で叫ぶ。

普通1回目はあまり満足しないのにここは1回目で満足。それぐらい今日の盛り上がりがすごかったというのを証明する一幕も。

不死の絆を確かめる13,14と流れて名古屋で見られなかった15で本編終了。

ここまでどの曲もかつてないほど熱い、英三に負けてない熱い歌声、歓声。

ENCOREを求める声も当然大きい。

今日はインストなく、新譜からの16を一曲目に、そしてENCORE1(英三自身もENCORE1と発言、それ言っちゃダメでしょ(笑))で登場させるには惜しい、17を惜しげもなく投入。

17では普段は場所を入れ替わることない直人と昭男が1コーラス入れ替わって演奏するという珍しい一面も。

2回目のENCORE、一発目は名古屋と同じくCat's In 靴下での18。

今日はMADについてMCで特に言及されることもなかったので、ようやくここで登場。

やはり客の方が歌ってる気がするけど、これはこれでいいでしょう。

そして19でLIVE終了、のはずだった。

BLACKMORE'S NIGHTの流れる中、誰一人帰ろうとせず、ANTHEMコールが続く。

その甲斐あって予定外の3回目のENCORE。

Steelerをやるのだろうと思ってたらなんと、インストの20を演奏。

予定外のENCOREでインスト。これにはビックリしたけど、今日のこの曲は巡礼というにはあまりに攻撃的な曲のように感じられた。それぐらい熱の入った演奏。

20の終了後、英三登場。

「(予定外のため)曲が始まるまで何の曲が始まるかわからない」と言って、MADのカウント後、「Grieve Of Heart」と叫ぶ。

この曲までMADとリハーサルしてたとは思ってなかったので全く予想外の選曲。まさか今日聴けるとは思ってなかった。思わず両手を突き出してしまった管理人。

この曲が終わって、さすがにもう登場することはなかったけど、ANTHEMコールは会場スタッフから終了を宣告されてもなかなか鳴り止むことはなかった。

今日はMCもコンパクトになり、演奏も先週悪かった点が修正されててよかった。

それ以上に熱いノリがANTHEMにいい影響を与えたんだと思う。

先週の不満点が解消されてお釣りが来るほどでいいLIVEだった。

SET LIST
1. Black Empire
2. Heat Of The Night
3. Eternal Warrior
4. Demon's ride
5. The Voices
6. Gypsy Ways(Win, Lose Or Draw)
7. Cryin' Heart
8. Walk Through The Night
9. Go Insane
10.Awake
11.Bound To Break
12.Headstrong
13.Immortal Bind
14.Soul Motor
15.Running Blood
ENCORE1
16.You
17.Venom Strike
ENCORE2
18.Wild Anthem(Cat's In 靴下)
19.Onslaught
ENCORE3
20.Pilgrim
21.Grieve Of Heart
| 音楽 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
続・朝顔
一昨日朝顔がとうとう咲かなくなったと書いた途端…

今朝見たらまた咲いてた!

少し温かくなったとはいえまだ咲くか。ちなみにそばには小さい向日葵も咲いてた。

土壌がよほどいいんだろうか?
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~Pretending
前々から噂されてたERIC CLAPTONの18回目となる日本公演が決定

但し、大阪公演は2公演共に平日。東京(っていうか武道館)公演は6公演の内、5公演が平日。

嫌がらせに近い日程。

東京公演の日程見てると妙に空いてるところ2/19(木)→2/24(火)の間が妙に空いてるから、平日公演売ってからこの間に追加公演入れるんじゃないかと勝手に予想。

行くなら(無理して)初日の大阪か(あるであろう)追加公演。

後は来日MEMBERが気になるところ。

ちなみに前回の日本公演は、序盤はこの曲が1曲目。ALBUM「Pretending」でも渋くOPENINGを飾ってるこの曲、自分はこの曲が聴きたかったので聴けて満足。

今回はどんな曲で楽しませてくれるのか楽しみ。

Complete ClaptonComplete Clapton
(2007/10/15)
Eric Clapton

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:17 | トラックバック:0コメント:2
朝顔
通勤途中のちょっとした公園に咲いてる朝顔。

6月ごろから毎日咲いて、11月になってもまだ咲いてたけど、さすがに昨日ぐらいから咲かなくなった。

どこまで咲くか観察してたけど、もう限界みたいだ。

小学生のとき育てていたのは10月ごろまで咲いてたけど、それと比べるとうんと長い。

これも温暖化の影響かも?
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
東は寒い
今週からしばらく東京出張行く機会が増える。

今まで寒い時期に行ったことなかったから東京駅降りたときに関西よりうんと寒いことに閉口。

陽が照ってないから余計に寒い。

帰るころにはすっかり暗くなって余計に寒い。

一気に出張がつらくなった
| 日記 | 21:39 | トラックバック:0コメント:6
トヨタテクノミュージアム(産業技術記念館)
土曜日にANTHEM見に名古屋まで行ったけど、もちろんそれだけではなく今回もきっちり観光してきた。

去年行ったときに12時に着いて食べるところいっぱいやったから、今回は11時過ぎに着くように9時の近鉄特急で出発。

去年悩まされたトラブルもなく、スムーズに名古屋入り。

ここまではよかったものの名古屋名物でも食べようかと思うと割とどこも一杯。まだ12時前なのに。

名古屋駅近くに2軒ある矢場とんはどっちも30分は並びそうだったのでさっさと諦めた。

30分ほど歩いた結果、先にトヨタミュージアムに行くことにして人生初の名鉄に乗って出発。

一駅で到着。

歩いてすぐに建物が見えてきた。
トヨタテクノミュージアム

ここはトヨタグループの携わった繊維機械と自動車の産業と技術の変遷が見学できる博物館。

元々は豊田紡織の本社の工場建屋だった建物がそのまま博物館として転用されている。

中は大きく分けると繊維と自動
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:2
オーディオセッション in OSAKA 2008
先週に引き続き今週もAUDIOの視聴へ。

会場は去年と同じく南船場と心斎橋のハートンホテル。

昼から出かけると昨日の疲れが出てきてなかなか動かなさそうなので、朝10時過ぎに家を出発。

まずは南船場へ。

ここではマランツを視聴。

目当てはマランツではなくB&WのCM5やったけど、生憎マランツの新製品のAVアンプのイベントの時間やったからCM5は聴けず。

ちょうど昼の時間でイベントがなくなってしまったからその間に心斎橋へ移動。

ここで両館行ったら出来る抽選のくじ引き。

結果は…

絆創膏。何故に絆創膏か、それはわからない。

1等の1万円のお買い物券が欲しかったorz

こっちではふらっと入ったSONYのプロジェクターとPMCのスピーカーを視聴。

SONYは、ハイビジョンで見る映像はやっぱり綺麗。

PMC欲しくなったけど、如何せん高い。

いつもならここからまだふらふらとどこかに行くけど、昨日のことを考えると体にきそうなので今日は大人しく家に帰った。
| 音楽 | 20:04 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM@NAGOYA E.L.L.
去年、苦肉の策で名古屋遠征したところ、会場の狭さが気にいったので今年も名古屋まで遠征。

理由としてはそれだけではなく、今日がTOURの正式な初日ということもあっての遠征。

今回、正Drの本間が不慮の事故で不参加、MAD大内がDrを叩くのもポイント。

グッズのTシャツ買ってロッカー(ここは1Fがライブハウス、ロッカーが2Fになってて会場に入るまでにロッカー使うということができない)に荷物入れてた関係で少し遅くはなったものの4列目を確保。

いつも通りHeaven And HellとOpening SEが鳴り終わり、聴こえるは鐘の音のSE。

ALBUM一曲目の1からSTART。発売から1週間ちょっとでALBUMがまだ浸透していないかと思いきや、(管理人含め)結構皆歌えてる。

そしてALBUMの曲順そのままに2へ。既に看板曲であるかのような盛り上がりを見せ会場のボルテージは早くも上がる。直人のコーラスも力強い。

「(Opening Gigはあったけど)今日が初日だ!」という英三のMCに引き続き3が演奏される。

以外だったのはそのまま同じ「ETERNAL WARRIOR」収録の4が演奏されたこと。以前大阪で聴いたときと同じくサビの部分からコーラスで始まるVERやったけど、この曲が演奏されるとは思わなかった。

定番曲5で再び大合唱を起こした後は、「このメンバーが揃っているので懐かしい奴」ということで6,7。

前置きになしに始まった8は、曲調的にもきっと英三のお気に入りだろうと思っていたら歌が終わるや否や直人に対し、「リーダーいい曲をありがとうございます。」と礼をいう場面も。

曲調的にSETに組み込むところを間違うと一気に冷めるだけに一旦ブレイク入れるには割りといい場所だったと思う。歌いこむともっと味が出そう。

東京でのKICK OFF GIGでの盛り上がりが不満だったとぶちまけてから始まった9、そして10と続く。

新曲を3曲続けたところで定番の11。いつものことながらサビの部分の「HEY! HEY!」は気持ちいい。

直人が盛り上がらないだろうと言ったらしい(実際はちゃんと盛り上がった)12と名曲を2つ続けたところでようやく「IMMORTAL」から2曲、13,14。

正直今日はやらんのじゃないかと思って待ちくたびれたけど、無事?今日も演奏された。

そして15で本編が締められる。

もちろんこのままで終わるはずがなく、ENCOREに突入。

ALBUMからインストの16がいきなり演奏される。タイトル通り巡礼の光景が目に浮かぶようなこのナンバー、どこに配置してくるかと思えばENCORE1発目。これは意外。

(KICK OFF GIGではやってないから)本邦初公開という17、そして2のSINGLE3曲目に収録されている18で一回目のENCOREが終了。

2度目のENCOREは、「20年ぶりに復活した」Cat's In 靴下(Vo MAD大内・G 柴田直人・B 坂本英三・Dr 清水昭男)がANTHEMのまさにTHEME SONGとも言える19を演奏。

MADが歌うよりも客が歌ってる方が多いような気もしなかった(笑)

「また20年くらい眠りにつきます。」とMADが言い残し、ANTHEMに戻る。

このメンバーだからこその曲、待ちに待った20が演奏され、今日は終了。

再結成後の重要曲「Running Blood」が演奏されないままなので、ENCORE求める拍手がもっと出るかと思いきや、あっさり引き上げる人が大半。最後の最後に消化不良の部分が残った。

LIVEの全体的な感想は、もちろんMADはMADのよさが出てたけどSETに再結成前の曲を多く入れることで本間が叩くときとMADの違いをなるべく見せないようにしていたように思えた(もちろんせっかくMADがいるというサービスの部分もあると思うけど)。

英三本人も20直前のMCで言っていたように細かいミスが多かったり(歌の入りがずれてるように思えたのが数回)、昭男のシールドが抜けて7のGUITAR SOLOの部分がGUITARなしになったり(英三が思わず「お前ら、歌え」)、MADのDrにもトラブルがあったりと課題は残ったけど、その課題は来週の大阪で解消される(はず)。

ということで来週も行ってきます。

SET LIST
1. Black Empire
2. Heat Of The Night
3. Eternal Warrior
4. Let The New Day Come
5. Voices
6. Love In Vain
7. Do You Understand
8. Walk Through The Night
9. Go Insane
10.Awake
11.Bound To Break
12.Gypsy Ways(Win, Lose Or Draw)
13.Immortal Bind
14.Soul Motor
15.Onslaught
ENCORE1
16.Pilgrim
17.You
18.I Don't Care
ENCORE2
19.Wild Anthem(Cat's In 靴下)
20.Venom Strike
| 音楽 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~Chinese Democracy
もう既に色んなところで話題になっているし、とりあげなくてもいいような気もしたけど、今度こそ本当に出るようなので触れておくことにする。

17年ぶり!で尚且つとんでもない制作費がかかったGUNSのORIGINAL ALBUMのTITLE TUNE。

公式HPに行くと今この曲は全部聴ける。

既に何年も前からLIVEで披露されたり、リークされた音源が出回ってるから聴いたときの驚きはなく、ようやく音源化されるのかというのが正直な印象。

この発表された音源を聴くとLIVEでの演奏時と同じくINTROが長く、それがようやく終わる頃、あのAXLの雄たけびが聴こえる。

2週間後、本当に店頭に並ぶのか今でも不安だ。

チャイニーズ・デモクラシー(初回限定)(SHM-CD)チャイニーズ・デモクラシー(初回限定)(SHM-CD)
(2008/11/22)
ガンズ・アンド・ローゼズ

商品詳細を見る
| 音楽 | 22:55 | トラックバック:0コメント:2
昨日の新聞
朝の通勤時にいつも違和感あるなあと思ってたことが何なのかに昨日気がついて、今日検証したら合ってたので書いてみることにした。

朝、管理人の乗る電車には昨日の新聞を読む50代後半ぐらいの男性がいる。

それも普通に新聞読んでいる人よりも遥かにまじまじと見ている。

昨日「小室逮捕へ」に一面がなっているのが目に付いて初めて気がついた。

それで今日も見たらやっぱり昨日の新聞だった。

昨日の新聞をまじまじと読んでいっても当日の話題についていけないと思うんだけど、謎だ。
| 日記 | 23:02 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~赤い糸
ここ最近音楽ネタはHR/HMネタが多くなってるからたまには毛色を変えてコブクロで。

NEW SINGLEから敢えて2曲目に収録されてるこの曲を。

元々はインディーズ自体のALBUM(管理人はコブクロが大ブレイクする前に半額セールになっていたのを入手。今思えばラッキー)に収録されてたこの曲、前のSINGLE「蒼く 優しく」に城ホールのLIVE音源が収録されてたけど、今回は新録のスタジオ音源。

歌詞は聴いてて少しこっ恥ずかしくなるけど、ほのぼのとする一曲。

PVにはこの曲をカバーしてたガッキーも出演。

ただ、この曲は5296 TOURのDVDにも収録されていなければ、次に出るファンフェスのDVDにもおそらく未収録(当日の曲目になかったからボーナス映像でもない限り入る可能性は薄そう)。1曲目の「時の足音」はファンフェスのDVDに入ると思うけど。
時の足音 10 YEARS EDITION!!!! 初回限定盤
| 音楽 | 23:43 | トラックバック:0コメント:2
奇妙なカレンダー
11月とか12月にカレンダーをもらって、初めの何ヶ月かを見ることはあっても、まず最後まで見ることはないと思う。

そんなカレンダーも2月が1枚に描かれてるものなら、今月めくったときに最後の1枚になる。

うちの会社では毎年社員に1つずつ絵が描かれているカレンダーをもらうけど、それがちょうど1日にめくるとき最後の1枚に。

9・10月分をめくると…

もう1回9・10月分が出てきた!

9・10月分が最後の1枚なんだから11・12月分は当然なし。

管理人の中ではもう1年が終わってしまった(笑)

どうも管理人のカレンダーだけそんな状態みたい。
| 日記 | 22:00 | トラックバック:0コメント:3
IKEA
OPENから半年以上経ってからようやくIKEA(神戸の方)に行った。

大正にも出来たからか思ってたよりも混んでない(らしい。家族談)。

それにしても駐車場には他府県ナンバーが多い…

中は2Fに上がって一周してから1Fへ行く一方通行の構造。

駐車場は混んでなかったけど、中は混んでた。

部屋の抜本改革に役立ちそうな棚がいっぱい並んでる。

今の無駄だらけの収納改善するにはうってつけ。

でもこういうものは部屋のことトータルで色々考えてから買うべきなので今日は何も買わず。

見てて楽しかったし、一周すればいい運動になるかと。

ちなみに今日の一番の収穫は、IKEAから出た後に、IKEAの前にあるイズミヤで昨日破れた水泳帽の代わりを買ったこと(笑)
| 日記 | 21:11 | トラックバック:0コメント:4
破れた
今日はどこかに遊びに行こうと思ったものの誰も捕まらなかったから家でゆっくり。

その後、習慣としていつも通りプールに行く。

着替えてシャワー浴びてさあこれからというところで、

水泳帽が破れたorz(水泳帽がないとジムのプールでは泳げない)

破れきったわけではなかったからそのままとりあえずかぶれるか必死に試したものの少し無理があったから断念。

そのまま今日は退散。

仕方ないので新しく水泳帽買う予定。
| 日記 | 21:17 | トラックバック:0コメント:2
大阪ハイエンドオーディオショウ2008
去年に引き続き行ってきた。

今年も会場はハートンホテル。

今年はあんまり聴きたいと思うような製品がなかったけど、とりあえず行った。

去年は最終日の遅い時間に行ったからそんなに混んでなかったけど、今年は初日に行ったからか、混んでた。

混んでるせいであまり落ち着いて聴ける環境でもなかったし、今年はスピーカー買う以外に予定もないこともあって、早々に立ち去ることに。

ELACの新製品が出ることを知ったのは収穫(型落ち狙いには重要な情報)。
| 音楽 | 21:48 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

10 | 2008/11 | 12
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS