fc2ブログ

☆SHINE☆

締切に慌てる
今週出張でバタバタしてて今日付の締切まで有効なものがいくつかあることをすっかり忘れてた。

こういうときに限って応募条件の面倒なものが多い。返送手数料に切手が350円分いるとか。

昨日の夜家に帰った時点で気がついたからそんなに慌てずにはすんだけど、応募の口数増やすための買い物(メーカーの思う壺)、足りない切手を買う等朝からバタバタ。

集配時間に間に合うようにポストに投函したのはよかったものの投函したのは実は速達の方…
それでもきっと今日の消印押される(はず)
スポンサーサイト



| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:0
BLU-RAY
矢沢じゃないけどBLU-RAYレコーダーを買ったし、せっかくやから何かソフトを買おうと思って物色中。

でもどれも高い。

管理人は基本的に映画を見ることは少ないから音楽物を探してるけど、数が少ない。

ならば、と海外に目を向ける。

BLU-RAYはDVDと違って米国と同じREGION CODEやから米国のものを買っても全く問題なし。

店頭で売ってる価格が大体輸入物で3.5千円~5千円程度。

米国のamazon見ると、16.95$~。

多少円安に戻ったとはいえ、個人輸入したほうが安そう。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
寄り道
出張先での予定終了後、せっかく東京まで行っているから新宿まで足を伸ばしてみた。

東京からも品川からも離れるから完全に寄り道。

体調考えると間違いなく真っ直ぐ帰るのが正しいけど趣味が疲れに勝った(笑)

目的はいつもの無駄遣い。今日はポイント決まってたのと時間があまりなかったのが残念。

とはいえ目当ての品だけはきちんと購入。

しかしいつ行っても思うけど東京はどこも人が多い。
| 日記 | 22:58 | トラックバック:0コメント:0
セクシー居酒屋
ただいま東京上陸中。

せっかく東京に来たので、企業法務研究会東京支部?の方と連絡を取って一緒に飲みに行くことに。

メールでタイトルの居酒屋を示されたので面白そうなので行ってみた。

セクシー居酒屋といっても別にキャバクラとかではなく、普通の居酒屋で衣装が少々露出度が高い程度。

店内は当然男性率が9割超えてた(笑)

大阪にないタイプの店なので面白かった。

残念ながら誘って頂いた本人は店員がほとんど見えない位置なのでお気の毒でした(笑)
| 日記 | 23:32 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~あの微笑みを忘れないで
今日はZARDの曲を取り上げてみた。

去年はかなりショックやったから、曲タイトルと詞で記事書いたけど、あれからもう1年。

1年経って天国の彼女を思いながら聴きたくなったのはこの曲。

今の気持ちにぴったりの曲名。

歌からは少し離れるかもしれないけど、肝心なのは、故人のことをいつまでも思ってるだけではなく、故人を思いながらもこの曲の歌詞通り、新しい明日へ走り出すことじゃないかと思う。

ZARD Request Best-beautiful memory-(DVD付)ZARD Request Best-beautiful memory-(DVD付)
(2008/01/23)
ZARD

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
Wゴンザレス
同一チームに同じ性の外国人選手が所属するのは珍しいのに、その二人が同じ日にニュースになるのもまた珍しい(おまけにYAHOOのニュース欄はこの二つのニュースが上下に並んだ)。

これもまた運命か。

チームに残った方は薬物使用で解雇。
一方、チームを去った方は、落雷で亡くなる。

両方ともショッキングなニュースであることに変わりない。
| 日記 | 22:47 | トラックバック:0コメント:0
まさかの発見
最近TVを買い換えたことであることに家族が気づいた。

サザエさんの家族の肌の色が全員違う。

嘘だと思って確かめてみたら、ほんとに全員違う。

これが地デジの効果なのか、TVを換えた効果かはわからんけど、驚き。

ちなみに管理人の部屋のTVでは全員同じ色に見える。
| 日記 | 22:15 | トラックバック:0コメント:0
待ち時間長い
今日も皮膚科に行った。

これで3度目。

管理人の行っている皮膚科は診察の電話予約が出来る。

1回目は知らずに通院して10時過ぎに行って42番の札をもらって1時間ほど待って診察。

2回目は9時半に電話するも51番!と恐ろしい番号になったので、12時過ぎに通院したらちょうど診察のタイミング。

そして3回目の今日。前回の教訓を生かして9時過ぎに電話したら…

61番orz

12時過ぎに行ってそこから更に1時間超待った。

なんぼなんでも混みすぎ…
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:0
趣味の悪い表紙
会社で定期購入している(というより管理人が自分で読みたいから買ってるというのが正しい)「ビジネス法務」という雑誌。

今月号で創刊10周年を迎えて、創刊10周年増大号になってるけど、表紙がひどい。

http://www.chuokeizai.co.jp/bjh/

歴代の表紙で表紙を作ってるけど、今とは表紙のコンセプトが違ったと思われる初期の表紙が真ん中に来てる。

これがまたなんともいえないイケテナイ表紙になってる…

もう少しいいアイデアなかった?
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:0
嬉しい悲鳴
たまたまe+のHP見てたときに見た「KYOSUKE HIMURO 20th anniversary TOUR 2008」の最速プレリザーブ。

今回はBOOWY NUMBERも多数披露って書いてあるし、(FCじゃないから良席ではたぶんないとわかりつつ)申し込んでみることに。

大阪公演と神戸公演が2日ずつ。

大阪は2日目がMEET THE WORLD BEATとぶつかってるからとりあえず除外。

神戸は2日目が最終やから出来ればこの日がいいなあと思うも、抽選外れると嫌やから他の日も申し込んでおこうと思うも2公演以上行くのも…と思って大阪1日目も申し込む。

昨日抽選結果が来て、

両日共当選。

嬉しいけど、複雑な思い。一気に財政難に直面。

恒例の?同行者募集中~
| 日記 | 23:30 | トラックバック:0コメント:0
年齢見たときの感じ方
電車に乗ってたときにふと思ったこと。

結論の出る話とかではなくただの印象論。

年齢聞いたときに「25歳」と聞くと、それが25歳になったばっかりかそれとも明日26歳になるかで実際は結構違うけど、あまり気にしない。

年齢が1桁だったらある程度違いが表れるけど、それでもあまり気にしてない(さすがに3つより下だと月単位まで数えないとあれだろうけど)。

気にするほどのことではないから誰も気にしない?考えすぎ?
| 日記 | 23:42 | トラックバック:0コメント:0
ipodの曲数
日曜日にTV見てたら「芸能人カタログ」という番組をやってた。

芸能人に持ってるポイントカードの枚数調べたり、カラオケで本人に自分の曲歌わせて何点になるかを調べたりしてた。

管理人が気になったのはipod。直接調査してたのはipodでそのとき聴いてた曲やけど、それと合わせてipodに入ってる曲数とか使って何年かっていうのが出てた。

使って数年でも結構3桁の前半しか曲数が入ってないとか(もちろんnanoではなくHDDタイプ)結構いて、あんまり曲数入ってないもんだと思った。

ちなみに管理人のipodは今日現在5573曲。多すぎ?
| 日記 | 23:16 | トラックバック:0コメント:2
ランプ交換
会社で液晶PJのランプ交換をしてみた。

使ってるPJがかなり暗く、明度いじっても一向に改善しそうになかったからランプ交換の方向に。

本来ならランプ交換するぐらいならPJ毎替える方が得やけど、諸般の事情によりランプ交換をすることに。

PJは持ってないからランプ交換するのは初めて。感想は、

とにかく固かった。

かなりしっかりはまってたので、なかなかランプが外れなかった。

爪伸びてたから今かなりそのときの痛みがある。

ようやく外れたランプは膨張してて寿命だったんやと一目でわかった。

今後ランプ変えることはないやろうからこれも貴重な経験?
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:0
眠れない
昨日は飲みに行ってて帰ったのが大方1時前。

そこから色々やってて布団に入ったのが3時前。

しかし上手く寝付けず、何度も起きる。

あんまり眠れないから5時前には一旦布団から出てPCいじる始末。

5時半にもう1回寝て、今度こそ寝れたものの…

弟が今日は仕事やったからその用意してる音でも起きる。

結局、朝は9時半に起きたけど、寝た気があまりしない。

これ書いてる今、すごく眠い。

ということで今日は早く寝ることにする。

おやすみなさい。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
後味の悪い試合
家にいる土日の楽しみの一つのJ中継。

今日は浦和vsG大阪の好カード。

昼寝してたから見たのは後半から。

0-2のスコアから後半レッズが2点追加するも(梅崎のゴールはお見事)、遠藤のPA外からの技あり一発が決まったガンバが結局逃げ切る見ていてハラハラする展開。

ロスタイムが5分と長かったこともあって、試合終了は放送時間をほとんど残していない時間帯。

で、その残り少ない放送時間で両軍でもめるところが映し出され(それが映ってるけど、そこには触れない実況)、そこで放送終了。

理由はどうあれ、試合も終わってるのに(試合中だと良いってもんでもないけど)無駄にヒートアップするのは残念。
| 日記 | 18:33 | トラックバック:0コメント:0
あるときはある、ないときはない
何でもそんなもんだと思う今日この頃。

集まるところにはなんでも集まって、何もないところには何も集まらない。

そんなもんかな。

昨日ネタを出し切った感があるので、今日はこういう雑感で。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
リモコン
こないだ、家電が複雑になってるってこと記事を書いたけど、機器が複雑になったのに加えてリモコンの数もそのボタン数が増えた。

機器が壊れるまで一度も触りそうにないボタンなんてザラ(笑)説明書見ないとリモコンが使えない。

説明書見ててリモコンのボタンを探す必要があるときにそのボタンも見つからない、。

(もうすぐやめるとはいえ)CATVとTVのリモコンは同じPANA製だけあって、形もボタンの位置もほぼ同じ。よく確認しないと何のリモコンかわからない。

ちなみに今、リビングにはリモコンが5台。

リモコン自体を探すこともしばしば。
| 日記 | 23:12 | トラックバック:0コメント:2
第23回法務研究会
今日は前回の続き。

技術的なことはさっぱりわからない。

とりあえず言えることは今日来れなかったhyo-chanさん残念でした。

飲み会の場で面白い話になったので続報をお待ちください
| 日記 | 22:54 | トラックバック:0コメント:7
たった1500円
何が1500円かというとIRON MAIDENの旧譜。

新しいBEST盤の発売に合わせて旧譜が再び1500円で再発(日本語がおかしいけど、1500円の再発盤が再発なのでこうとしか書き様がない)。前回あっという間になくなって買い逃したから今日持ってなかったものを3枚購入。

ちなみに今日はちゃんと聴きながらこれを書いてる。

MAIDENは今回の来日では東京にしか行かなかった。きっと管理人が行ったその前のTOURの大阪公演の入りが悲惨だったからだと思われる。欧州行くとスタジアムを埋めるぐらいの勢いらしいけど、それが信じられないような客入りやった。

さて今回のBEST盤、発売日まではオフィシャルサイトでダウンロード可能だった。ダウンロードして3回までは聴けるから気に入ったら買ってね、という意味。

MAIDENというのは面白いBANDで、1980年にデビューして、一時期落ち込んだものの今がきっと最盛期といえるほどパフォーマンスが充実しているところ。最近出たDVDの80年代のパフォーマンスよりも今の方がよりいい。

さて、BEST以外を購入する場合に何がいいか、せっかくなので挙げておこうと思ったので、ここでは2枚を紹介。

まずは現VoのBRUCE DICKINSON加入後、初のALBUMの「NUMBER OF THE BEAST」(邦題:「魔力の刻印」)。このALBUMは、LIVEに欠かせない楽曲が多いのとどの曲も完成度が高い。

そしてもう1枚は「POWERSLAVE」(邦題:「パワースレイブ」)。このALBUMには「Aces High」が収録されていることが最大のポイント。この曲から続く「2 Minutes to Midnight」も見逃せない。

ということで今日はIRON MAIDENの紹介でした。

Somewhere Back in Time: The Best of 1980-1989Somewhere Back in Time: The Best of 1980-1989
(2008/05/13)
Iron Maiden

商品詳細を見る


魔力の刻印魔力の刻印
(2008/05/14)
アイアン・メイデン

商品詳細を見る


パワースレイヴパワースレイヴ
(2008/05/14)
アイアン・メイデン

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:30 | トラックバック:0コメント:2
失った感覚
最近CDやDVDの大半を通販で買うせいかちょっと困ったことが。

大体は予約注文で事前に注文してるから発売日前後に家に届く。

そのせいか自分で買った感覚がない。包装だけ破いて置きっぱなしなんてことがしばしば(特にDVD)。

CDを店舗で買う場合やと帰ってそのまま聴こうと思うし(DVDは店舗で買うよりもネットで買うほうが断然安いからほぼネット)、複数枚買ったときでなければそれはない。

さすがに注文したのに店舗で二重に買うということはない。

まあ基本的に買いすぎが原因やとは思うけど。
| 日記 | 22:59 | トラックバック:0コメント:0
母の日
母の日やったけど、特に何かあげるというわけでもなく今日一日が終わろうとしてる。

というのも先にコンサートのチケットを2枚渡してあるから今年はそれで済ませた。

今日三宮ちょっと出かけたけど、どこもかしこも母の日って書いた贈り物コーナーだらけ。

物を送ることだけが感謝の気持ちを伝えることではないと思うんだけど。

最近、とにかく何かに結び付けて物を売ろうとする傾向が強すぎる気がする。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
再現はしんどい
連休明けのストレス+LIVE後の歌いたい衝動に駆られて、カラオケに行ってきた。

こないだのLIVEのSETをLUNA SEAとXの部分をほぼそのまま歌ってきた。

歌わなかったのは歌えるほど覚えていないG.とSCARS、入ってないWITHOUT YOUとI.V.の4曲。

それ以外は全部歌った。もちろんSCANNERも。

歌ったことない歌が半数超えてた割にはまあまあ歌えた。

さすがにX5曲はきつかった。4時間が経過する頃には喉に来てた。

でも、叫びまくったおかげでストレスは発散。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:2
使い方がわからない
blogにも書いた通り、先日TVを買い換えた。

説明書が分厚い、分厚い。

TVだけ見る人なら絶対いらんやろうという量の説明書。

両親は見る気すら失ってた。

TVとつなぐBDレコーダーの説明書も同じく厚い。

BDレコーダーなら、BD-R、BD-REの他にDVD-R、RW、RAMにも記録できる(+と-も考えればもっと増える)。

管理人のように興味を持って読まないとまず使いこなせない。

使いこなす気がなくても一旦トラブルに巻き込まれると、原因究明は困難。

簡単携帯じゃないけど、使いこなせない人ように簡単家電も必要じゃないかと思う。

あ、買い替えなきゃある意味簡単家電のままやけど。
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:2
色々な意見
hide memorial summitについて書かれてる日記とかblog、掲示板を読んでると色んな意見があって面白い。

DIRの自傷行為に賛否両論あるのは始めからわかってたけど、WHOのGUITAR CRASHとかジミヘンのGUITARを燃やしたことなんかを知ってると、GUITAR投げつけて壊すのには(もったいないという問題は置いといて)抵抗感ないけど、GUITAR壊すなんて信じられないとかいう意見もあったり。

管理人からしたら逆に信じられないけど、感じ方というのが色々あって面白い。規模の大きなイベントやから色んな意見が出て当たり前かな。このblogもイベントの記事のっけるだけでいつもの10倍程度のアクセスがあったぐらいやし。

あと、これは会場で隣にいた客がそうやったけど、管理人達とほめてるBANDが正反対。あまりに逆すぎて面白かった(笑)
| 日記 | 23:32 | トラックバック:0コメント:0
東京よもやま話
すっかり東京で何してた(って主目的はLIVEやったけど)かを書き忘れてた。

3日朝7:45伊丹発8:50着の飛行機で羽田へ移動。新幹線よりもこっちの方が安かった。

その代わり朝5時半起き。金曜日寝たの深夜2時。つまり睡眠時間3時間半。かなり眠かった。

東京に着くと生憎の雨。

今回初日の目的地は直前までどこに行くか(というよりどこに行けばいいか)悩んだ挙句、まだ行ったことなかったお台場にした。

電車を乗り継いでお台場に着くと、強風と雨。出かけるには最悪のコンディション。

にも関わらずフジテレビの周りには10時前だというのに人が一杯。この時点では人が一杯の理由を知らない管理人は、どこからフジテレビ見学をするかわからずあたふた。

15分ほどさ迷ってようやく今日はフジテレビのイベント(羞恥心のミニライブとか)やってて、色々制限を設けられていることを知る。

ようやくフジテレビに入ったものの面白くなく、写真も1枚も撮らずに終了。

フジテレビを出たらちょうど羞恥心の歌が始まったみたいでものすごい歓声が聞こえた。瞬間的な歓声で行けば今まで見たどのLIVEの歓声よりも大きかった気がする。

しかし対して興味もないのですたすたと自由の女神の方に歩いて行って撮影。

自由の女神


天気が悪くてうまく映ってないけど。その後そばにあった建物をうろうろとするもすぐに飽きて、12時前に昼飯食べ終わり、12時半には新宿に向かって出発。

新宿に行ったのはもちろんCD漁りやけど、翌日のバス乗り場の確認も兼ねて(とか言いながら思い切り乗り場を勘違いしてたことに翌日の朝気づくけど)。

新宿では今回20%offやった店で2枚ほどGET。それ以上は完全に金欠になってるため控えた。

今回観光らしいところはここまで。

後は泊めてもらう先輩のところに行って、ケーキ食べたり、前回同様片づけを行って過ごす。

疲れたのと眠いので1時前には就寝。

翌朝はLIVEに行く友達からバスが5時半に着いたというメールで起こされるものの9時ごろまでは寝てすっきり。

何も食べずに先輩のところから出たので、新宿で何食べようか考えながらさ迷ってたら、昨日とは違うバス乗り場発見。そっちが正しい乗り場やった。

偶然見つけてて助かった。もし違ったまま行ってると帰れなかったかも。

食べた後、新宿から飛田給へ向かい一路味の素スタジアムへ。

開演1時間前なのにもうすごい数の人がいた。

hide memorial summit


LIVEの模様は昨日までの記事で書いたから割愛。

Xの熱演もあって終わったのは予定より1時間overの21時前。管理人の取ってるバスは新宿23時発。

間に合うか少し不安やったけど、色々あって車で新宿まで帰れた。おかげで夕飯食べる時間まで出来たので、近くにあったロッテリアで食って友達とはここで別れる。

無事、バスには時間までに間に合って帰途に着いた。車内でいびきがうるさいのがいたけど、ipod+カナルイヤホンのおかげで被害から逃れられた。

こうやって書くと今回、LIVE以外の中身はすかすかやな(笑)
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
hide memorial summit DAY2 感想編2
LUNA SEAまでの模様は前回分をご覧下さい。

一部、昨日のWOWOWの放送を見て記憶を呼び起こしながら書いた。だから過去最長の文章量になった。

いよいよLUNA SEAの登場。

今回参加するに当たってSINGLE以外の曲には疎いから最近出たBESTで予習。LUNA SEAのLIVEはALBUM収録曲が多いから代表曲だけは事前に押さえておいた。

DIRのときも会場は沸き立ったけど、今度はその比ではないほど沸き立つ。

1曲目はPRECIOUS...。出だしからマイクの調子が悪かったけど、何のその。

2曲目はG.。予習外の曲。しかし関係なくのっていくし、いけた。

軽くMCを挟んで、Dejavu。一緒に歌ってのっていける曲はやっぱり気持ちいい!そしてSLAVEとLUNA SEAの定番曲を並べる。

RYUICHIが「最大限の感謝とリスペクトを」と言って天を指し、始めた曲はSCANNER。hide TRIBUTEにも収録されているあの曲、今日という特別な日にやっぱり披露してくれた。

次に聴こえてきたのはIN SILENCE。スクリーンに青空をバックにしたRYUICHIを後ろから捉えた映像が映し出され、それが曲の雰囲気と一致していたのが印象的やった。

(友達曰く)インディーズ盤からのレアな選曲、BLUE TRANSPARENCY。初めて聴いた曲やったけど、攻撃的な曲でよかった。曲知ってたら掛け合いも楽しめたのにと思うと少し残念。

間髪おかず、ROSIERそしてTONIGHTと攻める!特にTONIGHTは個人的に聴きたかったので嬉しかった。

「夢を見ようか」のMCでWISH。「I WISH」の叫びと共に発射された銀ロールがきれかった。スタンドから見るとそれが客が手を振るたびに揺れて銀の海みたいになってた。

WISHで終わりと思いきや、RYUICHIのMC。

「ここからもう一度始めるつもりで。あの、空高く届く。UP TO YOU」

すごく意味深なMC。そして曲は感動的に終了。

これにてLUNA SEAの持ち時間は終了。単独から比べれば短いけど、それは仕方のないところ。時間内精一杯やれたと思う。

LUNA SEA SET LIST
1.PRECIOUS...
2.G.
3.Dejavu
4.SLAVE
5.SCANNER
6.IN SILENCE
7.BLUE TRANSPARENCY 限りなく 透明に 近い ブルー
8.ROSIER
9.TONIGHT
10.WISH
11.UP TO YOU

さて、Xが出てくるまではしばらくセッティングの関係上時間が空いた。BLIND GUARDIAN/ANGRAやGAMMA RAY/HELLOWEEN等で慣れてるし、何よりLIVE HOUSEと違って座ってられたので楽は楽だった。

この間場内では撮影・録音禁止の板を持った係員が回ってたけど、その板の下に取ってつけたようなジャンピング禁止の紙が張ってあった。

それは観客じゃなくてBANDに言ったほうがいいと思う。「X」やる限り無理!

LUNA SEAが終わる頃はまだ明るかったのにもう陽は落ちて夜に近づいてきた中、SEが鳴り響く。

青いライトで幕を照らしてたし、この流れだとひょっとしてBLUE BLOODでも来るのかと思って待ちわびた注目の1曲目はRUSTY NAIL!まあ盛り上がるのは当たり前。自然と始まった瞬間から歌ってた。

ここでのTOSHIはいつもの「てめらのX魂見せてくれ!」じゃなくて「大和魂」やった。一応XのLIVEではないからかな。

YOSHIKIはDrumから降りないなあと思って見てると始まったのはSCARS。この曲はHIDE作曲だからきっと入れてきたんだろうなあ。

注目の3曲目。YOSHIKIはDrumから離れてPIANO。そろそろバラード系かと思いきや、弾きだしたのはSilent JelousyのINTRO!初めてのXで見れると思わんかった。

YOSHIKIのPIANO~TOSHIのアカペラと終わった後、パイロが派手に上がって高速部分に突入。予想外に一気に3曲走りきった!

ここで会場スクリーンには生前のhideの映像が流れる。会場にはそこかしらですすり泣く声。PAの調子がよくないせいで何をしゃべってるかはわからないけど、在りし日の姿が映ってるだけでも十分だ。

映像が流れ終わった後、YOSHIKIがステージから降りてバラの花束を左右に一つずつ投げ込んだ。

そして祈りを捧げてからPIANOを弾き出す。美しい調から一転最後は破壊的な調で終わる。TOSHIが現れ、もう一度YOSHIKIがPIANOを弾き始める。

スクリーンにはメンバー全員が映った映像が。色々なhideの映像が次々に流される。曲の歌詞も相まって非常に悲しい気分になる。

曲が終わりYOSHIKIが弾きだしたメロディーは…



引き終わるとオーケストラのINTROが流れ、hideのguitarが流れる。

TOSHIの「紅だ!」のおなじみの叫びと共にステージから銀ロール発射!TOSHIに促されるまでもなく全部歌ってた。

味の素スタジアムが紅の合唱で埋め尽くされる瞬間は爽快(しかし後からもっと爽快な瞬間が来る)!

ここで本編が終了。すごい濃いけど、ここまでわずか5曲。これで終わるはずがない。

ENCORE待ちの間、客席ではWAVEが起きた。始めはスタンドからだったのがアリーナにも広がってしまいにはなんだかわからない状態(笑)

再登場したメンバー。YOSHIKIとTOSHIがステージ真ん中にへたり込んで話し始める。えらく和んでいる二人が面白かった。

途中YOSHIKIの口から「(東京ドームでは)前例があるから俺達出入り禁止?」なんて自虐ネタが。「東京ドーム貸してくれなかったら大阪ドーム行こう」なんてMCも。

東京ドームよりも大阪ドームのほうがきっと貸してくれないと思う。

そしてここで台湾公演の発表。

ENCORE1曲目は、ENDLESS RAIN。いつまでも続くサビ部分の合唱。管理人の周りはXの曲を知らない人が多く、まわりが静かなのが悲しかった。

ここでSUGIZOを呼び込む。ということは次に来る曲は新曲I.V.。

スクリーンに歌詞が映し出されて、TOSHIも歌うように促す。

途中「PATAが歌ってないぞ!」とか「YOSHIKIはそんなんじゃDRUM叩かねえぞ!」と散々客席を煽る(笑)

「In the rain」、「Find a way」の二つを何度も繰り返し、TOSHIが歌い始める。

曲が終わり、TOSHIのMCを挟んでYOSHIKIが弾きだしたのはピンクスパイダー!

しかし、すぐに引き終わってなんとhideのイエローハートを持ってカウントを始める。演奏し始めた曲はピンクスパイダー!TOSHIのハイトーンでまた違った趣に。合ってるかどうかなんてこの際関係ない。演奏していること事態に興奮。

まさかXがカバーやるとは思わなかった。GUITARに回ったYOSHIKIに変わってさりげなく真矢がDRUMを叩いてた。

CHAOSと化してきたSTAGE上には更なるCHAOSが。

残りのLUNA SEAがSTAGE上に集合。真矢だけいじられる(笑)

「滅多に見れねえぜ」(by TOSHI) 「物珍しい」(by YOSHIKI)

X+LUNA SEAでBELIEVEが!

YOSHIKIがDRUMを叩き、真矢はGUITARにさりげなく持ち替えてた。

当然共演はあると思ったけど、まさかLUNA SEAのこの曲で来るとは。本編でこの曲をやらなかった理由も納得。

曲が始まった瞬間、会場内でものすごいエネルギーが爆発したような感じ。この辺りからXやLUNA SEAの曲を知ってるか知ってないは関係なくすごい盛り上がり。

これだけでもすごいけど、まだこれでは終わらない。さらにもう1曲。

となると最後の1曲はもうこれしかない。

YOSHIKIのDRUMからたたき出されてるのはあのリズム。

そこにTOSHIが呼び込んで、TOKYO YANKEES,LADIES ROOMはもちろんMUCCや昨日の出演者だったT.M.Rまで登場。無敵旗がステージ左右で振られる中、YOSHIKIはGUITARを持ってDRUMを今度は真矢が叩く。

YOSHIKIの「X」の叫びで、超豪華なXの幕開け。RYUICHIや西川が歌うXなんてここでしか聴けない!

こないだ見たGAMMA+HELLOWEENのSESSIONのフロント集結での絵面もすごかったけど、それを上回る人数でのSESSION。hideのお祭りだからこそ実現したまさに「無敵BAND」。

会場中がX JUMP! 凄い!もう何が何かわからない状態やけどとにかく凄い!

いつもの間奏でのメンバー紹介も収集がつかない状態。だってメンバー全員で何人おるねん!

最後は使ってたGUITARを破壊し(余談やけど、楽器破壊を見たのはglobeの小室哲哉以来。(書いてから当日GEORGEがやってたことを思い出した。)WHOのPETEは大阪ではGUITAR CRUSHやらなかったから)、YOSHIKIがDRUMに戻り、hideのおなじみの煽りがスクリーンに映し出され、もう一盛り上がり。

すべて終わった後、Xの5人の人形を持ってMEMBERが集合。当然hideが中央。和やかな雰囲気で本当に終わった。

この盛り上がり、きっと天国のhideにも届いたと思う。

X JAPAN SET LIST

SE Amethyst~WORLD ANTHEM
1.Rusty Nail
2.SCARS
3.Silent Jealoury
4.Piano solo~Without You
5.紅
ENCORE
6.ENDLESS RAIN
7.I.V.(with SUGIZO)
8.Piano Solo~ピンクスパイダー(with SUGIZO&真矢,on GUITAR YOSHIKI)
9.BELIEVE (with LUNA SEA)
10.X(無敵BAND)
| 音楽 | 16:26 | トラックバック:0コメント:0
hide memorial summit DAY2 感想編1
どうも、WOWOWがCATVではデジタル放送を受信してもうちのHI VISIONで撮れない(Blu-rayの意味がない)とわかり、途方に暮れている管理人です。

一応WOWOW録画したものの、確認したところ画質は以前と一緒…

でも気を取り直して昨日のLUNA SEAとX以外の感想をまとめようかなあと。誘ってくれた友達と感想的にはかなり似通ってるけど。

まず、全体的な面から。

簡単にステージの説明をしておくとMain以外は左右に設けられたSUB STAGEでの演奏。このSUB STAGEを両方使ってSTAGE CHANGEの時間を節約。

但しこのステージの組み方のおかげで左右のスタンドからはMAIN STAGEはもちろん、SUB STAGEさえ奥が見えない!YOSHIKIや真矢がDRUMを叩く姿は大型ビジョンでしか確認できんかった(管理人の席はステージ右手でステージに位置的にはかなり近かった)。

あと、全体的にPA関係が悪すぎ!低音にエコーがかかりすぎてしゃべっても何を言ってるか聞き取りがかなり困難。野外であることを差し引いてもこれは大きな減点。

しかしそれすら忘れさせるものが昨日はあった。

ということで各BANDの感想。

・heidi.
いきなりTELL ME!
この曲で始まったことに感動。 演奏はまあまあよかったんじゃないかと。

・TOKYO YANKEES
重鎮らしさを感じさせる演奏。管理人が見たいのはこんな感じのBAND。

・LADIES ROOM
こちらも重鎮らしさを感じさせる演奏。ステージを左右に走り回って、ステージを有効に活用してるなあと思ってみてたら、Wikipediaによると武道館で2回もやってた。納得。

・Dir en grey
こんな早い位置での登場。このイベントを挟んで3DAYSと2DAYSがあるのでおそらく移動の関係があるからこの登場順だったかと。

個人的には今回かなり見たかったBAND。ということでかなり期待して見てた。彼らのことはメジャーデビュー前後しか知らんから、最近は一体どうなっているんだろうと興味深々。

出てきた瞬間、京が以前と全然変わってたのにまず驚いたけど、音は結構楽しめた(理由後述)。
MISCASTはよかったけど、当日のSET的には浮いてた。
多少聞いてたのでショックを受けることはなかったけど、途中からの自傷行為は正直見ててしんどかった。

・the UNDERNEATH
以前の名前をTRANSTIC NERVE。何を隠そう管理人はインディーズのALBUMの初回盤を持ってる。

雰囲気は以前とは違ったものの今回、ある意味一番収穫だったのはこのBAND。音的にはBULLET FOR MY VALENTINEとかああいった感じのBANDの系統。

日本よりも先に米でALBUMを発売したみたいやから日本盤の方が後発になるみたいやけど、ちょっとチェックしてみようと思う。

残念だったのがDirが終わった直後に休憩なしで始まったために大量に客が出て行って、あんまり聞いてもらえてなかった。それが残念。出演順が悔やまれて仕方ない。

・MUCC
GUNSのときに見たからいいやと思ってここで管理人は休憩を入れた。ちなみに管理人はGUNS T-SHIRTSで参戦。

以前も書いたけど、悪くはないけど微妙やった。もう少し何か突き抜けたらよくなりそうやけど。

・OBLIVION DUST
期待はしてたけど、いきなりの限界破裂!彼らもよかった。彼らを見たのは初めてやけど、天から見てるhideにもきっとあのパフォーマンスは届いてたと思う。大物二組しか残ってない状況でややもすれば休憩TIMEとなってしまう状況でよくやったと思う。

最後、GUITARが足を怪我して立てない状況になったにも関わらず最後まで引き続けて引ききったのはGOOD JOB!。彼こそROCKだ!

OBLIVION DUSTで盛り上がったところで真打登場。

録画したWOWOW見て思い出しながら感想編2に続く
| 音楽 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
hide memorial summit DAY2
他のBANDはまた後日としてひとまずXのセットリストを。
こうやって書き出して見ると本編とENCOREが同じ曲数や(笑)
中身はすごい濃かった。詳細は東京から戻ってから。今から夜行バスで帰ります

SET LIST
Rusty nail
Scars
Silent Jelously
Piano Solo~Without you

ENCORE
Endless Rain
I.V.
ピンクスパイダー(YOSHIKI on GUITAR)
BELIEVE(with LUNA SEA)
X(無敵BAND)
| 音楽 | 23:08 | トラックバック:0コメント:4
お台場観光
雨降ってるわ、フジテレビに入るにはえらい苦労するわですんなりとはいかない出だしやったものの無事1日が終了。
明日は今回の目的のLIVE。
| 日記 | 21:44 | トラックバック:0コメント:5
HURRY GO ROUND
何とはなく春というよりも夏に近い気はするけど、季節は春。

「また 春にあいましょう」

その言葉通り、あれから10回目の春、盛大なイベントが明日から開催される。

あえて彼は帰ってくると言おう。彼のことだからひょっこり出てくるかもしれない。

hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~
(2000/03/02)
hide

商品詳細を見る
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

04 | 2008/05 | 06
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS