fc2ブログ

☆SHINE☆

寸でのところで
最近他の事業所に行ってから自分の職場に夜帰るという日が多い。

昨日、今日も行ってたんやけど…

2日連続、環状線で事故で電車止まった。

でも偶然両方回避。

昨日はたまたま環状線乗らないルートを選択してセーフ。今日は環状線に着いたと同時に運転再開。

何かついてる。いつもはそういうのに必ず引っかかるのに。

反動が怖いです(笑)
スポンサーサイト



| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~Can't Stop Fallin' in Love
久々にipodでglobe聴いてたら冬の空の下にはこの曲があってたので取り上げてみた。

この曲は「DEPARTURES」に続く冬の歌。「DEPARTURES」の印象が強いからかこの歌は何かで取り上げられることは今では少ない。

LIVEでもこの曲はSINGLEの中でも早めにSETから脱落していたような。

管理人の中ではそういった印象があるから少し不幸な曲というイメージが今ではある。

一般にはあまり知られてないけど、「DEPARTURES」とこの歌に続く曲として「winter comes around again」がある。

globe decade-single history 1995-2004-globe decade-single history 1995-2004-
(2005/02/16)
globe

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
ちょっとだけいい話
今日の帰り梅田の紀伊国屋に本を買いに行った。

あんまり紀伊国屋で本を買うのは好きじゃない。理由は待ち合わせのメッカという場所柄、本が汚れてたりページが折れ曲がったりしていることが多いから。

特に専門書は1冊しかそこにおいてなかったりするからそういう本を引く確率が高い。そういう理由でいつもはあまり梅田の紀伊国屋では本を買わない。

でも今日は他の本屋まで歩いて行く気力がなかったので紀伊国屋で買うことに。

会計していると店員が

「この本はページが破れてますけど、在庫があればお取替えしましょうか?」

確かによくみると破れている。って在庫があったら変えてくれるということを初めて知った。

もちろんきれいな本に変えてもらった。

今日のちょっとだけいい話でした。
| 日記 | 23:25 | トラックバック:0コメント:2
資格持ち
年初から以前にもまして某社がCMで「資格」プッシュしてるのを見かける。

自己研鑽としてやるのはいいと思うけど…

取ったところで「死格」にしかならないようなものがいくつか混じってると思う。管理人が資格を死格にしていないかと言われるとちょっとつらいところがあるけど。

取って使い道があるならともかく取ったところで次にそれをどう活かせるか考えられないものは取ったところで時間の無駄だと思う。

持ってるからえらいのではなくて、それを活かせることがえらいと思う。
| 日記 | 23:17 | トラックバック:0コメント:3
あら?潰れた?
ずっと家にいると気が滅入るから14時ごろから梅田に出かけた。

まずはヨドバシに行って薄型テレビを実際に見る。先週、会社の帰りに行こうと思ってたら結局一度も行けなかったのでようやく現物見学。

その後、少しだけうろうろしてたらたまにみたらしを買ってた「もぐらや」のシャッターが閉まってた。

日曜日に休業しているとは考えにくいから潰れた?こないだ難波の方の店は開いてたけど…
| 日記 | 23:39 | トラックバック:0コメント:0
薄型テレビ
土曜日は電気屋の広告がたくさん入ってる日。

薄型テレビもだいぶ値段が安くなってきて10万出せば37型がうまくいけば買えたりするので色々と見てしまう。

でも冷静に考えると37型のテレビなんて買っても家には置くところがない。値段を考えると大きいサイズでも安い機種なら大差ないので出来れば大きい方がいいから悩みどころ。

35型ぐらいのテレビがあれば、とりあえずプロジェクターはいいかもと思う今日この頃。
| 日記 | 23:48 | トラックバック:0コメント:3
テストの時、勉強は何に一番時間をかけた?
ネタなし時恒例のFC2トラバ。

中学のときはテスト勉強なんてほとんどした記憶がないので、高校のときを振り返ってみる。

一番時間をかけたのはおそらく日本史。山川から出てる「日本史一問一答」をボロボロになるまで使って、あとは授業で取った教材も見直して大体いつも点数はよかった。

覚え方は非効率的に思えるけど、とにかく単語をいらない紙に書きまくって手で覚えさせてた。日本史は難しい漢字も多いから結局それが一番覚えやすかった。

教科毎の重要度考えると絶対配分間違えてたけど。
| 企画 | 23:57 | トラックバック:0コメント:2
ある寒い日の出来事
今日みたいなとても寒い日の出来事。

それは今から3年前。

こんな寒い日でおまけに陽が射さない、雪も降ってると外で働くにはよくない天気。

なのにバイト内容が草むしり。

わざわざ寒い日ばかり選ばれて3日ほどやった。

最後には抜くペースが上がる、上がる(笑)

まあ、全く嬉しくない話だけれども
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
第20回企業法務研究会
久々の企業法務研究会。

タイトルがこれなだけでアクセスが激減するので、タイトルを変えようかと思ったけど、今年もこれのときはこのタイトルで。

風邪ひいてたので飲まずに帰ろうかと思ったけど、やっぱり飲みに行ってしまう。

ここで飲み屋であった話を一つ。

酒を控えてる人がいたので、一杯目のビールの後、すぐにウーロン茶を注文。

二杯目のウーロン茶を頼もうとすると店員が、

「普通のサイズにしますか?大きいサイズにしますか?」

???

大きいサイズなんかあるんやと思う。ここでは大きいサイズを注文。

またウーロン茶がなくなったので、

「ウーロン茶一つ」

と注文すると、

「ホットとアイスございますが?」

なぜか頼むごとに選択肢が増えていった。

ちなみにホットとアイスの違いは存在するけど、サイズの違いは存在せず…

店員オリジナルの区分け?うけ狙い?
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:4
交流直流
タイトルだけでわかったあなたはハードロックファン。

永らく日本盤が廃盤になってたAC/DCの作品が先月から来月に3回に分けて紙ジャケで発売中。

WARNERからSONYに移ってから日本盤が出るまで相当時間がかかって、ほんとようやく出たという感じ。

いつものSONYの紙ジャケなら値段安い(1890円)のに今回は新譜扱い(2520円)で高い。

いつもSONYの旧譜部門は仕事が丁寧なのに、新譜扱いでセクションが違うばかりに過去のLPの再現にこだわったわけでもないのにこの値段はちょっと…

でも一番仕事が雑だと思うのはCDのジャケへの入れ方が汚いこと。なぜ普通にCDの不織布がジャケットからはみ出してるものが多数。決してジャケット内に収まらないわけではないのにきれいに入ってない。

ジャケットの横から明らかに不織布がはみ出して見えるのはどうかと思う。
| 音楽 | 23:58 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~Winter,again
今日は大寒。

一年で一番寒い日。ということで寒い日にぴったりの一曲を。

選んでみたのはGLAYの「Winter,again」。今から9年前の曲。

北海道出身のGLAYだからか、厳しく寒い冬を思わせる一曲。GLAYの曲はROCKというより歌謡曲の影響が感じられる歌謡ROCK。こういうアレンジ嫌いじゃない。もう少しGUITAR SOLOがかっこよければと思ったり。

この曲のSINGLE出してみるとDOME TOUR4箇所15公演 SOLD OUTのフライヤーが入ってた。当時はめちゃくちゃ勢いあったなあ。

Ballad Best Singles- WHITE ROADBallad Best Singles- WHITE ROAD
(2005/01/19)
GLAY

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:58 | トラックバック:0コメント:2
今年も
今までセンター試験については何も書いてないと思ったら去年書いてた。

今年は雨が降ってたけど、管理人のときも雨が降っていたような気がする。

前から疑問に思っていたけど、TVのニュースの映像見てて何で制服を着ている割合が多いのか?管理人は学校で特に制服着ていけというような指示がなかったので私服で行った(と思う)。

あれは学校の指導かなんかだろうか?よくわからない。
| 日記 | 23:43 | トラックバック:0コメント:0
腐りかけ
先週は何もしないと腐るような気がしたので、無理に予定を入れたけど、今週は何もなし。

その反動でやっぱり腐った土曜日の過ごし方をしてしまった。明日はある場所に行こうかと思ったけど、どうも雪が降りそうやし、足場が怖いから延期(予定)。

やっぱり片方ぐらいは何か予定を入れないと腐りそう。無理に入れても逆に腐るから腐らないための方法を何か考えないと。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:2
メキシコ料理
以前にもこんな感じの記事を書いたことがあるような気もするけど…

そんなの関係ねえ!

今日はタイトル通りメキシコ料理を食べた。3品食べてお腹一杯になった。

メキシコ料理も辛い料理が多い(今日食べた2品は辛かった。もう1品はサラダ)。十分食べれる辛さやからおいしい。

行ったのがヤバフォのあるビルやからヤバフォ乗りたかったけど、やはり酒気帯びはダメだと書いていたので諦めた。

全く中身のない記事になってしまった(笑)
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~I Love This Town
BON JOVI熱が冷めないというのとは別の意味で今日はこの曲を選んでみた。

13年と1日前と街の姿は変わってしまっているけど、この街が好きだ。

時々あれがなければ、街はどんな姿になっていたか考えることがある。きっと今とは違う顔を見せてただろうと思う。

でも、街の外見が変わっても街の持つ感じはあまり変わらない。

That's why I love this town.

Lost HighwayLost Highway
(2007/06/19)
Bon Jovi

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
BON JOVI@KYOCERA DOME OSAKA
開演前になんとか滑り込めた今回アリーナ20列目、ど真ん中というなかなかない好位置での参戦。

ステージは真ん中にDRUM SETが来るのではなく、向かって少し右側にDRUM SETが設置されて、JONの少し左側(おおよそセンターと呼べる位置)にKEYBOARDが設置されてた。

サポートメンバーはHUGHとBOBBYがステージ向かって右側。LORENZAがDAVIDの隣。
男性二人が全く目立たなかったのに比べ、LORENZAはRICHIEの隣まで行ったりしてかなり目立ってた。ちなみに今日は東京公演と違い、ミニスカートでした。

昨日も書いた通り、日本公演はここまでほとんど選曲に変化がないからおそらく1曲目から変えてくるだろうと思ってたらその通りに。予想ではBAD NAMEが本命、対抗COVER曲やったけど、そのCOVER曲が1曲目。

北米TOURで1回やってたのは知ってたけど、今回ノーチェックやったから終わるまで何の曲だかわからず。

こうなると2曲目はLOST HIGHWAYではないだろうと思いきや、そのままLOST HIGHWAYに。この時点で今日はもう何が出てくるかわからなくなった。

続いてはおなじみの3。この2と3の流れは自然でよかった。

そして4~7。SLIPPERY,NEW JERSEYの曲4曲連続。何のTOURだか正直わからなくなるぐらい。今日は前回のTOURと違い5にもキレがあった。6もダラダラ引き延ばすのではなく、オリジナルに近い形。その代わり7が少しもったりとした感じになったけど。

ようやく新譜から2曲目の8を挟んでまたもやNEW JERSEYからの選曲。これは近年では少々珍しい9。管理人も生で聴いたのは初めて。キーを下げてるから一聴した段階では何かと思ったけど。

新譜からの10、もはやおなじみになった11が終わり、ここでようやくMC。今回曲間でしゃべったのはおそらくここだけ。話題はマサ伊藤だった(笑)。

12,13はWOWOWで事前に見た内容とほぼ変わらなかったけど、ジュークボックスにコインを入れるところが今日は10円だった。

今日のRICHIE SOLOはTHESE DAYSではなく、自らのSOLO曲の14。THESE DAYSが聴きたかったけど、それはWOWOWで我慢することに。

16ではダブルネックを携えてRICHEがSOLOを熱演。前回は肩の骨折があったけど、今回は目一杯やれたと思う。SOLO中なぜかJONは渋い顔をしてたけど。

さすがにこのあたりから本編の残りの曲順が読めてくる。このあたりは次のTOURあたりで改善してもらいたいところ。

本編LASTの20はもちろん会場、大合唱。

そしてENCORE。
1曲目、何が来るかと思えば新譜からの21。北米でも全曲再現以外ではほとんど演奏されてなかったからちょっと意外。

そしてCOVERの22。このときふと気づくと熱唱するJOHNの横にいるはずのRICHIEがいない。疑問は次の曲で解消。

COWBOYスタイルに着替えてダブルネックを携えてRICHIEが登場すればもちろんやるのはこの曲23。今回は客に歌わせることはなかった。

そして新譜からの24。ここで今回ハプニングなしで過ごしてきたのにミニハプニング発生。JONがフライング気味に曲を始めて、RICHIEに止められてやり直し(笑)発売時にはTOWNのところを土地名にして各会場で盛り上がるなんてことも言われたけど、そんなことは結局なし。そんなのなしでも単純に盛り上がる。

最後はいつもとは違い、初めから手を両手に振りっぱなしの状態の25。

本編終盤を除いて次は何が出でくるかわからない展開が今回はすごく楽しめた。素直に今日はいいLIVEやった。

SET LIST
1.GLAD ALL OVER
2.LOST HIGHWAY
3.JUST OLDER
4,YOU GIVE LOVE A BAD NAME
5.WILD IN THE STREETS
6.BORN TO BE MY BABY
7.BLOOD ON BLOOD
8.SUMMERTIME
9.LIVING IN SIN
10.WHOLE LOT OF LEAVIN'
11.IN THESE ARMS
12.WE GOT IT GOING ON
13.IT'S MY LIFE
14.BAD MEDICINE(incl.SHOUT)
15.STRANGER IN THIS TOWN (on vocal RICHIE SAMBORA)
16.HAVE A NICE DAY
17.KEEP THE FAITH
18.I'LL SLEEP WHEN I'M DEAD(inc.JUMPIN' JACK FLASH)
19.WHO SAYS YOU CAN'T GO HOME
20.LIVIN' ON A PRAYER
ENCORE
21.THE LAST NIGHT
22.HALLELUJAH
23.WANTED DEAD OR ALIVE
24.I LOVE THIS TOWN
25.CAPTAIN CRASH&THE BEAUTY QUEEN FROM MARS
| 音楽 | 23:29 | トラックバック:0コメント:2
明日はBON JOVI@KYOCERA DOME OSAKA
さて、明日はBON JOVI@KYOCERA DOME OSAKAということでその展望を。

今回、残念ながら大阪公演は一日。前回二日あって両方満員ではなかったから仕方ないやろうけど。でも平日でかつチケット一万円だと、名古屋、東京二日目の様子を聞くとスカスカの予感。

管理人が見た直近2回のTOURを振り返ると、大阪では両方ともハプニング発生。

2003/1/11 Wild In The StreetsでJONがJOEYの歌詞を歌い始め、混乱。結局グダグダ。
2005/4/15 Livin' On A Prayerのサビでリズムが破綻。結局立ち直らずJON激怒。

管理人が見てない2001年にも大阪ではハプニングがあった模様。

ということで今回はハプニングはあっても演奏に支障がないようなものに留めてほしいところ。

東京2日間が珍しくあまり変化のないSETだっただけにおそらく明日はいじってくるやろうし、基本的に2000年以降は最終日はおいしい選曲になってるから選曲的に明日は期待大。

ということで楽しんできます。
| 音楽 | 23:52 | トラックバック:0コメント:2
ようやく
靴買った。

ほんとに履く靴がなかったので一安心。その代わり少し高くついたけど。出来ればもう1足ぐらい欲しかったけど、とりあえず1足で我慢。

さて、今日はWOWOWでBON JOVI@TOKYO DOME生中継があったのでHDDに録画。

接続の関係で録画中は見れないから今これ書きながら再生中。セットリストが昨日と大幅に入れ替えがなかったのが残念やけど、曲目的には結構いいので全部見るのが楽しみ。

ただスタンドがどう見てもがら空きやったのが残念やけど。

来月はPOLICEの日本公演も放送されるからそれも楽しみ。WOWOW加入してるありがたみをこういうときに感じる。

日本公演つながりで今日、QUEEN+PAUL RODGERSの日本公演のDVDを半額で入手。ようやく見れた。横浜アリーナに見に行ったときのことを思い出しながら感動。

タイトルと関係ない内容がほとんどって詐欺だな(笑)
| 日記 | 23:48 | トラックバック:0コメント:0
酒と胃袋
今日の夜は串カツ

酒飲まなかったからかなり量食べれた。15時にお汁粉食べてたにもかかわらず

いつも串カツなら飲むからそんなに食べれない

今日はお腹一杯というより途中で食べるの飽きた

でも酒飲むとつまみ食べ続けることになるから結局食べる総量的には変わらないかも?
| 日記 | 22:20 | トラックバック:0コメント:4
変なものを食べる
今日も飲んでた。

これで3日連続。

最後にデザートが出てきたけど、アイスの上には小さい薔薇の花が。

このフリでだいたいわかるかとは思うけど、その薔薇の花も食べた。

さすがにおいしくなかったので、酒で流して無理やり飲み込んだけど。

以前、カクテルに長いシナモンがストロー代わりになっていたことがあってそれをかじったとき以来、久々に食べ物以外の物を食した。

まさか、コンパでもなく普通に飲みに行ってこんなフリが来るとは思わなかったorz
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:2
寿司?
創作ずしというのを食べに行ってみた。

あまり管理人の好き嫌いをご存じない方のために解説すると、管理人は生ものがダメ。だから寿司は苦手。

それで普通の寿司は食べれないので、創作ずしというわけ。

創作ずしといっても外国にあるような寿司(カリフォルニアロール)やったから逆に食べれた。生もののいわゆる寿司もあったけど、それはスルー。

おしゃれな感じの店やったけど、立地がそんなによくないからか客の入りはそこそこ。おかげで落ち着いて食べれた。

カウンターやからスペース狭いのに皿の大きさがでかいのが難点やったけど。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
消えた…
今日書こうと思っていたことの半分ぐらいを書いた段階でブラウザの戻るを誤って押してしまったので、データが消失…

光学式マウスは時々こういうことがあるから嫌い。

今日は突然今やってるプロジェクトの新年会(といってもうちの部の部長と次長のみ)が開かれ、誰も行かないので人柱として行ってきた。

忙しいからほんとは行きたくなかったけど、2人にしておくのは何かと問題があるので途中から参加。

彼女はいるかどうか聞かれたけど…

余計なお世話です
| 日記 | 23:18 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~1/3の純情な感情
今日聴きたいも何も今聴いてたりするけど。

こないだ半額で去年出たBEST転がってたから購入。この曲はSINGLEもALBUMも持ってるけど、他の曲も聴きたかったから購入。

この曲はカラオケ行っても未だに喉の限界も省みずよく歌う。

なんで1/2でもなく1/4なのかはわからんけど。

それにしてもこの曲も出てから10年経ってるねんなあ(しみじみ)

SIAM SHADE XI COMPLETE BEST~HEART OF ROCK~(DVD付)SIAM SHADE XI COMPLETE BEST~HEART OF ROCK~(DVD付)
(2007/09/26)
SIAM SHADE

商品詳細を見る
| 音楽 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
変な感じ
ipodしてると右だけ変な感じになることがある。

突然、電源が切れたような音が右耳だけにする。ちょうど電車が通ったときの架線みたいな感じで。音だけならいいけど、耳も痛む。

これまでは電車沿い歩いてたときにしかなったことなかったけど、今日は地下鉄からJRに上がる出口のところでこの現象が。

どうも電車の近くでなるみたい。

同じような症状なったことあるor原因わかる方、ご一報ください。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:2
早起き
したくてしてるわけではなくて週初めの日には必ず起きなければいけない時間よりも早く目が覚める。

普段なら15分程度やけど、今日はそれよりも1時間さらに早く1時間15分早く目が覚めた。

そこから全く寝付ける気配がなく、結局一睡もできなかった。

寝れなかった分しんどいのもあるけど、それ以上に心理的によろしくない。

寝よう寝ようと思うと余計に寝れなくなるからそれは考えずにいることにしてるけど、それでも寝れない。

布団の中でただひたすら転がっているだけのような感じ。胸のあたりも変に痛むし気分が悪い。

他の日は全くそんなことないけど、週初めだけはどうしても無理。
| 日記 | 23:44 | トラックバック:0コメント:0
さかもとえいぞう アコースティックLIVE
今年のLIVE初めはさかもとえいぞうから。

今回の構成は第一部でオリジナル中心に、第二部でカバー中心にという流れ。
去年見た2回と比べるとオリジナル比率は高め。洋楽カバーは去年やってた曲から変化なしだったのが少し残念。力技の「BY THE WAY」は今回も健在。

いつもながらに出だしミスったからもう一回とか各部の終わりにやり直したい曲をもう一回やるなど相変わらず自由なLIVE(笑)

まあ彼らしいから楽しくていいんだけど。

新年からいいLIVE始めだった。
| 音楽 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
13年ぶりのワッフル
今日は結局埼玉から(今日来たのは山口からやけど)バイト時の先輩が三宮までやってきたので会ってきた。

マルイの前で待ち合わせしてマルイをぷらぷら。管理人は欲しい靴が見つからなかったけど、先輩はいいものを見つけたようでご満悦の様子。

その後、大丸神戸店に移動。管理人の靴を探すもやっぱりいいものは見つからず。先輩がお茶したいとの意向やったからB2Fにあるワッフル食べに行った。

昔からあるけど、管理人が最後に食べたのは地震の直前。つまり13年ぶり。

17時ぐらいやったから甘い系のじゃないワッフルが食べたかったけど、なかったから(昔はたぶんあった)プレーンワッフルを注文。13年ぶりに食べたワッフルはおいしかった。プレーンやと280円ですごい安かったし。

その後、生田神社に移動。5日だというのにすごい混みようやった。

今日も靴いいのが見つからなかった。明日も探す予定。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:2
バーゲン
さて、今日から仕事始め。

今日はなぜか半ドンなので、昼からバーゲンに。今日の目当ては既に書いているように靴。

スーツ用の靴は1万円でいいのがあったけど、探してた休日に履く用の靴はいいものが見つからなかったから明日また場所を変えて探すことに。

わかる人にはわかるかと思うけど、管理人は少し変わった靴しか履かない。だからなかなか探すのが大変。おまけにサイズが小さいから余計に見つからない。

明日別のところに買いに行きたいけど、予定がまだ決まらない。というより空けてあるけど連絡がない×2。
| 日記 | 23:46 | トラックバック:0コメント:2
昨日とは打って変わって
外に買い物に行った(笑)

実際のところは何も買わずに帰ってきたけど。欲しい物がないというよりどれも決め手に欠けた。

どこもかしこもありえない混みよう。靴見に行くのを今日避けて正解だった。正直インディアンカレーに30人近く並んでるのを見たとき、そんなに並んで食うものかと思ってしまった。

さて、明日から通常通り働いてきます。今年は暦の関係で一日休みが長かったのでなんとなくゆっくり休めた。
| 日記 | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
出不精
寒いし欲しい物もないから外に出る気がしない。

バーゲンが始まってるけど、唯一欲しい靴は管理人の足のサイズだと初日に行かなくてもだいたいそれなりのものが売れ残ってるから今日行く気もしない。

今日は書いてなかった年賀状書いてそれを出しに行ったくらい。

その分家でHDDの整理なんて細かい作業やってる。寒いのにストーブもつけずに(笑)
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:3
| ホーム | 次ページ

12 | 2008/01 | 02
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS