先週に引き続き今週も視聴に行ってきた。
今週は先週のハートンホテル心斎橋の別館だけでなく、南船場の方も会場になっててその分、他の部屋との音の重なりは減るから今日のほうが環境はいい。
このとき以来、約2年ぶりにハートンホテルの南船場に行ったけど、久しぶりすぎて思ってたより遠かったから迷ったかと思った。
今日はDENONとKENWOOD、HEAVY MOONの3社分をじっくり視聴。
DENONで視聴した映像と新しい音声フォーマットが凄かった(プロジェクターは三菱製)。もう映画館そのものって感じ。もちろんいい機器で鳴らしてるってことはあるけど、それにしてもすごい。
KENWOODはシステム合わせても10万ちょっとのものを鳴らしてたから、今回のお客の目当てに合う物でなく少ない客足。
HEAVY MOONは取り扱ってる2社のスピーカーを色々使った視聴会。ここでよかったのは色々耳馴染みのあるソースを使ってくれたこと。
前回書いたように普段聞いたことないソースでの視聴が多いからどんな感じでなるかはっきりとはわからんことが多かったけど、聞き覚えがあるやつやとこんなにいい音が鳴るのかってのが身を持って体験できた。
音楽聴くのは何も機器の性能を引き出すのじゃなくて音楽を楽しむってこと。機器はそのための味付けに過ぎない。それがよくわかったような瞬間だった
最後のHEAVY MOONでいい音で音楽楽しめたのが今日の一番の収穫。
今週は先週のハートンホテル心斎橋の別館だけでなく、南船場の方も会場になっててその分、他の部屋との音の重なりは減るから今日のほうが環境はいい。
このとき以来、約2年ぶりにハートンホテルの南船場に行ったけど、久しぶりすぎて思ってたより遠かったから迷ったかと思った。
今日はDENONとKENWOOD、HEAVY MOONの3社分をじっくり視聴。
DENONで視聴した映像と新しい音声フォーマットが凄かった(プロジェクターは三菱製)。もう映画館そのものって感じ。もちろんいい機器で鳴らしてるってことはあるけど、それにしてもすごい。
KENWOODはシステム合わせても10万ちょっとのものを鳴らしてたから、今回のお客の目当てに合う物でなく少ない客足。
HEAVY MOONは取り扱ってる2社のスピーカーを色々使った視聴会。ここでよかったのは色々耳馴染みのあるソースを使ってくれたこと。
前回書いたように普段聞いたことないソースでの視聴が多いからどんな感じでなるかはっきりとはわからんことが多かったけど、聞き覚えがあるやつやとこんなにいい音が鳴るのかってのが身を持って体験できた。
音楽聴くのは何も機器の性能を引き出すのじゃなくて音楽を楽しむってこと。機器はそのための味付けに過ぎない。それがよくわかったような瞬間だった
最後のHEAVY MOONでいい音で音楽楽しめたのが今日の一番の収穫。
スポンサーサイト