fc2ブログ

☆SHINE☆

ANTHEM@BIG CAT
やっぱり行きたくなったので、無理やり都合をつけて当日券で参戦。

チケットとドリンク代、ロッカー代払ったら財布の中身も200円程度しか残ってない状態(笑)

10分前に入ったけど、平日だけに空いてた。前から7.8列目ぐらいのところに陣取ってわずかな時間を潰す。

名古屋より1曲減ったものの流れが少し変わって、LIVEとして見る楽しみが増えたのが今日のLIVEといった感じ。今日はリーダーが名古屋以上に熱かった気がする。

詳しくは先週同様の理由で追記部分にて。

とりあえずこれが今年の最後のLIVEになりそう(来週PRIMAL FEAR行けたら行くけど)。今年は11本参戦。ANTHEM&英三のソロで5本。多いな。
スポンサーサイト



[ANTHEM@BIG CAT]の続きを読む
| 音楽 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
悪夢の場所再び
約一年ぶりにアイスをバカほど食わされたコロンビアに行ってきた。

行った敬意は海外からのお客様に道頓堀案内していたら極楽商店街の入場料が無料だったから中を案内してたら何となく甘いものを食べようという話になったから。

店員おすすめのパフェを3人でつつく。量的にはだいぶおまけしてもらえた。

パフェ


こないだに比べれば可愛いものです。半分ぐらい頂いたけど、まだまだ余裕。一人で一つ食べてもたぶん平気。

| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
かわいくないリラックマ
JOSHINの購入特典でもらったリラックマのブランケット。

リラックマ


何となくリラックマには見えない。出来損ないのリラックマって感じ。

この季節ブランケットをもらえるのは非常にありがたいけど(過去にもらったものは冬場愛用)、もう少しリラックマっぽいのがよかったなあ。

書きながら使ってみた。見た目はともかくとして温い。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
ネタでしょうか?この電車
というわけでそのネタな電車の話。

大阪駅で西明石行きの普通に乗車。まず尼崎に着く直前のアナウンス。

「次はあまさき~あまさき~」

ひょっとしてあまがさきのこと???

そしてその尼崎をなかなか発車しない。

「ただいまホーム上に救護を必要とされるお客様がいます。」

4分程度余計に停車して発車。ただの酔っ払いだった。

そして尼崎を出て車掌が一言「ただいまあまさき駅を4分遅れて発車しております。」

やっぱりあまさきはあまがさきのことだった…尼崎も読めんのに車掌なんかするな!

極めつけは摂津本山の駅でオーバーラン。オーバーランして電車がバックするなんて初めて遭遇。

3つもこんな出来事に遭遇するとは思ってもいなかった日帰りの旅の終わりだった。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:2
名古屋珍道中記
というわけで24日の名古屋珍道中記。

今回出るときからいきなりつまずく。充電してたipodの接続をPCから解除した瞬間にフリーズ。こうなってしまうともう電池が切れるまで放置する以外に手がない。行く途中に予習したかったけど、ipodをここで諦める。

ipod(とカナルタイプのイヤホン)があれば少々音を鳴らされても移動の電車で寝れるけど、寝れず。見事に行きも帰りも寝れなかった。

行きは近鉄使ったけど、JRの微妙な遅れに巻き込まれて、地下鉄にも目の前で去られたせいで発車3分前に電車にようやく乗るあたり電車乗るまでトラブル続き。乗ったら乗ったでまた少々トラブルはあったけど。

名古屋には12時過ぎに到着。3連休の真ん中ということもあって予想通り食べるところはどこも一杯。ということでまず高島屋で土産漁り。適当に土産を購入した後、名古屋城に向かう。

名古屋城のHPによると最寄駅は2つ。どうせなら両方の駅を使おうと思って、行きは遠い方の駅から行ってみた。

ところがこの路線、全然客がいない。駅を降りても名古屋城は見えない。不安になりながらもとりあえず駅の表示だけを信じてその方向に歩いていく。

10分近く歩くと加藤清正の銅像が建ってた。そこから名古屋城が見えたから一安心。思ってたよりもうんと大きさが小さい。そこからもう少し歩いて入場門へ。

姫路城や大阪城と違って天守閣からだいぶ遠いところからでも料金を取られることに少し驚きながら入場。

入ったところにはいきなり鯱。大きさも人より大きい。天守閣の上にある以外にも何箇所かに置いてあった。さすが名古屋城。

天守閣までは上述の理由でまだしばらく歩く。これはたどり着くまでに撮った写真。写真ではわかりにくいけど木々も紅葉していてそれも楽しみながら歩く。

名古屋城


名古屋城の中は名古屋城関連の歴史の展示館になってた。結構展示も面白かったから楽しめた。滞在1時間ほどで名古屋城を後に。

名古屋城出たらまた特徴的な建物が。何かと思えば何と市役所。変わってる。

名古屋市役所


ここからLIVE会場近くの矢場町駅へ移動。ここから大須に向かって歩きながら散策。大須は古着とか置いてる店が並んでるかと思えば日本橋のような店が並んでたりとごった煮な感じの街。この時点で15時を少し回ったところ。

大須で遅い昼食食べるのに適当なところが見つからなかったから矢場町まで戻ってパルコがあったからパルコに入って店を物色。

この時間でも混んでたから適当に空いてるパスタ屋に入る。名古屋名物は食べれず。

食べた後も散策して、大須観音に寄る。写真はちょっとぶれてるけど。

大須観音


そのままLIVEを見て、帰りは新幹線。前の席の客が豪快にシートを倒して爆睡。狭い…

そして新幹線降りた後の電車でもトラブルが。これはネタなので明日に持ち越し。
| 日記 | 23:49 | トラックバック:0コメント:0
太平洋の白鳥、海の貴婦人
「太平洋の白鳥」と呼ばれる世界最大級の大型練習帆船「日本丸」(2570トン)と、「海の貴婦人」の名で親しまれている「海王丸」(2556トン)が23日から神戸港に1週間寄港していると聞き、せっかくの機会なので見に行ってみた。

新聞に載ってた写真が綺麗かったからあんな感じで撮れたらきれいだろうなと思いつつ、14時半ごろゆっくり到着(西日のことは忘れてた)。

帆船が泊まってるだけなので、写真好きぐらいしかいないだろうと思ったら、イベントをやっててその影響もあって結構な人。残念ながら今日は帆を張ってなかったけど。

帆を張ったときの写真はこれでも見て

日本丸の方は見学しようと思えば出来たけど、すごい人やったので即あきらめ、写真だけ撮った。

まずは奥にいた海王丸から。初め撮ろうとしたとき西日でうまく撮れなかったから少し向きを変えて撮ってみた。

海王丸


次は日本丸。この撮ってる横にイベントに出演した出演者の団体がいたからそこが映らないようにした結果、これだけ縦に。

日本丸


最後に中突堤の方まで歩いて行って違う角度からも撮ってみた。

日本丸、海洋丸


撮り終わった後は三宮にふけていつも通りの行動とって帰宅。
| 日記 | 20:52 | トラックバック:0コメント:2
ANTHEM@NAGOYA E.L.L.
今日のLIVEの感想。SET LISTなしの速報版(SET LIST含めたネタバレは追記に記載。)

初参戦の名古屋の第一印象は会場が狭い!BIG CATの1/3ぐらいしかないのでは?

当然かぶりつきでステージが見える。実際昭男の汗が落ちる様子までよく見えた。会場が狭いせいか全体的に熱い印象を受けた。

新作を延期してまで昇華させたい「IMMORTAL」とはなんぞや?の答えはステージに。

昨年のTOURと比べると当然観客に楽曲は浸透し、反応はかなりのもの。もちろん演奏する方も新たに昇華させた結果が反映した今の「IMMORTAL」を表現してくれた。

「真の」という言葉は使いたいけど使わない。英三が「今日の時点での」と言ってたからまだ進化する可能性が残されてる。
「IMMORTAL」以外は定番曲が大半、とはいえこれでもかとばかりに叩きつけられる。

STEELERこそなかったものの密度の濃いLIVE。昭男ピックもGETできたので満足。今回ANTHEM初めて一人で行ったけど、その分過去一番叫んだ気が。

もちろん英三は勝手に(MCで)飛ばしまくり、リーダーに酒飲まして自分の行動をごまかそうとしたり(笑)、清潔なANTHEMと言って会場からの失笑を買っていたのはいつも通り。

開演時間に間に合うかかなり微妙な大阪も行きたくなってきた。もちろん見に行く前からこう思うことはわかってたけど。

イモータルイモータル
(2006/08/30)
ANTHEM

商品詳細を見る
[ANTHEM@NAGOYA E.L.L.]の続きを読む
| 音楽 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
758前夜
明日はANTHEM見るために名古屋遠征。

遠征はいいけど、実は今の段階で明日どうするかは全く白紙。

大体どうしたいかというのはあるけど、乗る電車も決めてなければ(かろうじて昨日金券屋で切符は買った)、LIVEまでどこに行くかも決めてない。

そういえば東京行ったときもこんな感じでわりと適当に考えてた。QUEEN見に行った横浜も現地に行ってからおもしろそうなところを探していった。

色々決めてからどこかに行くのもいいけど、行ってから決めるのもおもしろいかったのが↑の2回のとき。

ここまで書いた段階で明日着いてから街をさ迷うことに決定。

さて、どんな感じになることやら。お楽しみに。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
飲みすぎ
今日もまた飲みに誘われた。

ここ1週間で4回。さすがに飲みすぎ。
誘われたらなるべく断らないのがポリシーやけどさすがに飲みすぎた。

会社終わってから1杯飲むのは嫌いじゃないけど、ここのところあんまり飲みに行ってなかったのに、2日連続なんて行ったから明日はしんどそう。

ではおやすみなさい。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
油断大敵
今日の帰り道、遅くなって早く帰ろうと思って気が焦って駅の階段を小走りで降りたら…

古傷の左足のバランス崩して階段を転げ落ちそうになった。

幸い右足の方で踏ん張ったからこけずにすんだけど、こけたら悲惨。もし右足からいってて左足で体重かけたらもう一回靭帯切るか痛めてそう。

左足は転げ落ちそうになったときに若干痛めた。

完全に元通りにはなってない左足、常に注意は払っておかないと。自分の身は自分でしか守れないから
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
うなぎ
先日書いた資格の祝賀会は中止になって、なぜか昼にうなぎを食べに行くことに。

2千円ほどするうな丼を昼から頂きました。おいしかった。

管理人はうなぎほど安いものを使うとダメな食材はないと思う。スーパーで売ってる普通に加工しただけの安いうなぎはおいしくない。

炭火で焼いたうなぎはそれなりにおいしい。少しいいところのうなぎになって炭火で焼いたやつはもっとおいしい。

今週は名古屋にANTHEMを見るためだけに行くけど、資金に余裕があれば本場のひつまぶしでも味わってみたいところ。
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:0
お祝いメッセージ
高校の同級生が結婚するということで披露宴で使いたいからとお祝いメッセージを入れた写真を送ってくれとの依頼がきたのは10日前。

何書こうか迷ってる間にあっという間に締切が来て慌てて作成。
A3の紙にメッセージを書いて写真に撮って送る簡単なものやけど、案外苦戦。全部で1時間半かかった。

メッセージもさることながら写真に苦戦。

うまく写真が撮れんかったから22枚も撮る羽目に。途中弟のあまりの下手さにセルフで撮ったり、なんやかんやしたからこんな異常な枚数撮る羽目に。

まさか写真撮るだけでこんなに疲れるとは思わなかった。
| 日記 | 23:19 | トラックバック:0コメント:0
三度日本橋
一時期疎遠になってたのに今週もまた足を運んでしまった。

今週はJOSHINでAV大処分市があるということで行ってみた。

ほんとは土日の開催なので昨日行きたかったけど、都合がうまくつかなかったから今日行ってみたけど…

まったく惹かれるものなし!売り場の雰囲気的に昨日行っても管理人の欲していたものはなかったっぽい。

今週は無駄足に終わりました。
| 日記 | 23:21 | トラックバック:0コメント:2
すごいなあ
今日は大学の同期の新居にお邪魔。

ロフトの近くまでわざわざ迎えに来てもらって向かうは、大阪市内某所の新築のきれいなマンション。

管理人、今日はタイトルの通り何かにつけて「すごいなあ」連発。すごいおのぼりさん(笑)

50インチのVIERAでSFCのマリオカートしたり、おいしい食事をご馳走になり楽しい一日でした。

結構飲んだのであんまり文章が思いつかないのでこの辺で。
| 日記 | 23:43 | トラックバック:0コメント:2
一安心
8月の終わりと9月の中ごろに受けてた研修のフォローアップ研修(合格者用の研修)が今日あった。

論文きちんと出したら基本的には合格が出るこの研修、管理人も出したからもちろん合格。

研修に先立って案内が来てたけど、そこに書いてある文言は、
「不合格の場合、あらかじめ事務局よりご本人に電話致します。」

案内だけは事前に送られてるけど、不合格の可能性はあるというデンジャラスな感じ。研修当日まで電話がかかってこないか極めて心臓に悪い。

もちろんかかってこなかったから今日出席したわけやけど。

この合格がなぜか職場では盛り上がり、月曜日合格祝賀会が行われることに。別に出席して論文書けば合格するから全然たいしたことないと思うけど、皆さん飲みたかったということで。
| 日記 | 23:32 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~I Want To Break Free
なんとなくもやもやから飛び出したいときはこの曲。

曲名からして「自由になりたい」。聴いているとなんとなく自由になれる気がする。

何をもって拘束として捉えて、何をもって自由と捉えるかは人それぞれやけど、もやもやから飛び出したいときはほんとにおすすめ。

来週の土曜は16回目のFREDDIEの命日。

グレイテスト・ヒッツ Vol.2 グレイテスト・ヒッツ Vol.2
クイーン (2001/11/21)
EMIミュージック・ジャパン
この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:2
敢え無く中止
今年最後に行く予定していたLIVEが敢え無く中止に。

http://www.creativeman.co.jp/2007/velvet/index.html

GUNSと違ってVRは、延期ではなく中止。つまり再来日はあるとしても当分先。

気になるのが延期理由。メンバーのVISA申請が却下されたらしい。
「逮捕歴を含めたバンドメンバー達の経歴が障害となり」と書いてあるけど、前回2005年時に問題なかったものが今回なぜそんなに問題なのか。

この2年間に誰も逮捕されてはないはずやから逮捕暦の上積みはないはずやし、理解に苦しむ。AXLなんかもっと入国止められそうやけど。

これで一番気になるのが他の来日ARTISTにもこういうVISA申請の却下が連発されないか。却下連発で日本公演なしはちょっと…
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:2
携帯の寿命
冬の新機種から新しい料金形態が実施される。

買うときに機種が高いけど、通話料が下がる料金体系と機種代を下げる代わりに機種が2年縛り(つまり、2年間使えってこと)になる料金体系。

携帯って2年も使うものなのか管理人にとっては疑問。これまでの最長使用機種が前の携帯で1年半ちょっと。

とてもじゃないけど、2年使える気がしない。

電話あんまり使わないけど、機種変はちょこちょこするから管理人は全くこの新料金体系になると恩恵がなさそう。

今の機種が気に入らないだけにいらんもんいれやがってというのが正直な感想。

別に2年使いたくなるような機種を作ってくれればそれはそれでいいけど、今までほとんどそんな機種みたことない。
| デジタル | 23:57 | トラックバック:0コメント:2
あわや大惨事
管理人の机にはノートや本ではなくCDがかなり詰められている。

中でもドラえもんが出てくる位置の引き出しには40枚程度隙間なく詰められている。

当然詰めすぎでいつ落下してもおかしくない状態だった。というより昨日遂に引き出しすぎてそのまま落下。

幸い足の上には落ちなかったもののCDは散乱。

以前は頻繁にこの棚の中は入れ替えてたけど、最近入れ替えてないなあと思ったら2年近く前のCDがそのまま入ってた(笑)

少しだけCDを入れ替えて元通り収納。

本来ならどんな状態か、写真に撮るべきやと思うけど、撮るために引き出しすぎるとまた落下しそうなので今日は自粛。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
オーディオセッション in OSAKA 2007
先週に引き続き今週も視聴に行ってきた。

今週は先週のハートンホテル心斎橋の別館だけでなく、南船場の方も会場になっててその分、他の部屋との音の重なりは減るから今日のほうが環境はいい。

このとき以来、約2年ぶりにハートンホテルの南船場に行ったけど、久しぶりすぎて思ってたより遠かったから迷ったかと思った。

今日はDENONとKENWOOD、HEAVY MOONの3社分をじっくり視聴。

DENONで視聴した映像と新しい音声フォーマットが凄かった(プロジェクターは三菱製)。もう映画館そのものって感じ。もちろんいい機器で鳴らしてるってことはあるけど、それにしてもすごい。

KENWOODはシステム合わせても10万ちょっとのものを鳴らしてたから、今回のお客の目当てに合う物でなく少ない客足。

HEAVY MOONは取り扱ってる2社のスピーカーを色々使った視聴会。ここでよかったのは色々耳馴染みのあるソースを使ってくれたこと。

前回書いたように普段聞いたことないソースでの視聴が多いからどんな感じでなるかはっきりとはわからんことが多かったけど、聞き覚えがあるやつやとこんなにいい音が鳴るのかってのが身を持って体験できた。

音楽聴くのは何も機器の性能を引き出すのじゃなくて音楽を楽しむってこと。機器はそのための味付けに過ぎない。それがよくわかったような瞬間だった

最後のHEAVY MOONでいい音で音楽楽しめたのが今日の一番の収穫。
| 音楽 | 23:57 | トラックバック:0コメント:0
歌いたい@十三
休みの日に久々に人に会った。

十三で男二人、カラオケに行ってきた。夜中に行くことになってそれから数時間後に集合(笑)

何故、十三か。いい質問。それは梅田にフリータイムで安いところがなかったから。十三ならあったから十三。

最近DAMにまたHR/HMが追加されたからそれ歌いたかったのに今日はUGA。
PRIMAL FEARなんて絶対他では歌えないものが追加されたかったから、歌いきれるかどうかは別にして歌いたかったのに。

ということで若干テンションは下がったけど、練習する曲もあれば、普通にカラオケ行くときには歌えない(歌わない)曲も織り交ぜつつ、5時間ほど堪能。

まだまだ歌いたい歌はあるけど、途中眠くなったからこんなもんで退散。

これは結構ストレス発散になった。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:0
眠れない
最近どうも熟睡できない。

変な形で目が覚める。

この季節なのに目覚めたらお腹出してる、布団をめくった状態で起きる等、ちょっとこの季節とは思えない起き方。

これが真夏なら暑いからの一言で片付けられるけど、今はそんな季節じゃないし。

おかげで毎日眠い。風邪気味にもなったし。

で、この時間眠たいにも関わらず買ってから1/3程度しか見れてないQUEENの「ROCK MONTREAL」鑑賞中。

まだBONUSのLIVE AIDの映像まで見てないけど、値段の割りにかなりお買い得。

ライヴ・イン・モントリオール’81 ライヴ・イン・モントリオール’81
クイーン (2007/11/07)
ビデオアーツ・ミュージック

この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
ロックマン
今日は帰ってきてから時間があったからYOUTUBE見てたらロックマン関係の動画ずっと見て時間があっという間に経ってしまった。

FCのロックマン2の音楽は名曲。だから単純に曲だけ聴きたかったけど、色々面白動画もあったからそのまま見入ってしまった。

ところで今年ロックマンは20周年らしい。小学生のときからそんなけ年が経ってしまった証拠だな、これ。
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
第19回企業法務研究会
前回も今日はここ1年の中では一番人数が集まったようなと書いたけどそれ以上に今日は多かった。

新人も投入して歓迎会も開催。前回同様一次会で退散したけど。

最近あんまり体がもたない。今日は帰ったらすぐ寝よう
| 日記 | 22:37 | トラックバック:0コメント:2
Windows Vista始めました
土曜、日曜と新しく買ったデスクトップPCの調整をしてた。

NECの直販でXPを買ったつもりがなぜかVistaモデルが届く。

仕方なくセッティングするとやはり動作が激重。XPのつもりで構成組んでるから当然か。

VISTAに関する知識はほとんどないからとりあえずノート(これ書くのに使ってるPC)でVISTA情報を調べる。

とりあえず動作の重さに関係しそうなものを片っ端から切る。それでもまだ重い。

自分のPCでないからあんまり大胆にカスタマイズしてないけど、それでも幾分かはまし。

一番軽そうなVistaのHOME EDITIONすらこれだから上位モデルのあの立体的なウィンドウなんて使った日には激重間違いなし。

で、Vistaで追加された機能ってユーザーには必要?正直なところいらんもんばっかり積みやがってとしか思えない。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:3
新しく欲しい物
昨日行ったハイエンドショウで見かけたA4サイズのCD PLAYERと真空管アンプが気に入った。

NEO CLASSICOシリーズというらしいが、最近こういう小さめの機器が少し流行ってるみたい。

帰りにJRの遅れで足止めを食ったので、ただ待ってるのはもったいないからヨドバシに値段を見に行った。

2つで30万弱…

サイズは手軽だが、値段は手軽に買えそうなものではない。

完全に大人の楽しみだな、こりゃ。
| 日記 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
大阪ハイエンドオーディオショウ
今日は年一回開催されている「大阪ハイエンドオーディオショウ」に行ってきた。

その名の通り、ハイエンド機器ばかりが展示されている。今まで興味はあったけど、敷居も高そうかなと思って行ったことはなかった。

昨日blog検索してたら案外敷居が高くなさそうだとわかったから今日思い切って行ってみた。

ハートンホテルの別館を丸ごと借り切ってホテルの部屋を視聴室代わりにしてなかなか大掛かり。

始めに気になって仕方がなかったMONITOR AUDIOのPLATINUMを視聴。

その後も色々視聴したけど、JBLのEVERESTが一番印象深い。

リンク先見ればわかるとおり、すごい大きさ。CLASSICが鳴ってるときよりもJAZZが鳴ってるときの方が何となくすごさがわかった。

こういう視聴ではCLASSIC使われることが多いけど普段聴かないジャンルやから機器のすごさがよくわからない。

ほんとは横の視聴室で鳴らしてたCLAPTONかけてくれれば一番やってけど(JBLのカタログはCLAPTONの写真が使われてる)。

最後は抽選(といっても当たりが出るまで引かしてくれた。十数回引いたけど)でSACDのお土産ももらい帰宅。

来週も視聴会あるみたいやからまた行く予定。
| 音楽 | 21:01 | トラックバック:0コメント:0
大処分
先週書いたとおり朝一番からJOSHINの三宮1ばん館へ。

CD/DVDの在庫は全部半額になるのでは?と思っていたらほんとに半額になっていた。

邦楽はやっぱりほとんどなかったから洋楽中心に9点ほどGET。洋楽はなかなかいいものが残ってたから満足。買い逃してたものまとめて買えた。DVDに思ったほどいいものがなかった。

改装後も売り場が残るAUDIO関係は処分といいながらもたいして安くなかったから素通り。むしろJOSHIN WEBのアウトレットの方がいいものあった。

こんなけ買えば満足。とはいえ7年ほど通った店がなくなるのは寂しい。

今日の戦利品
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:2
声が出ない
今日は会社の人らと飲み会。

一応名目は歓迎会らしい(笑)。二次会のカラオケ、酒飲んで初めて声の出が悪くなった。

これほど歌うのに不向きなことはない。

でも歌う(笑)当然キーが高くなってくると声が出ない。そこは歌えないと割りきって歌う。

曲数はそこそこ歌えたから満足といえば満足
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
マリオギャラクシー
CMにつられてかった。

JOSHINがちっとも安くなかったからヨドバシで購入。
4980円やった。20時半頃やのに10分ぐらい待つほど並んだ。

で、並んで買ったきた割にまだやってない(笑)
飯食いながらWii本体の更新(マリオギャラクシーするためには必要らしい)したのみ。

なかなか出来そうな気配がない。まあこの記事書いてる間にやればいいんだけど、新しいデスクトップPCも来てそのセッティングもせなあかんし、ちょっと今日は出来そうにないorz

ちなみにDBはあれ以来全然稼動してません。

スーパーマリオギャラクシー スーパーマリオギャラクシー
Nintendo Wii (2007/11/01)
任天堂

この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:27 | トラックバック:0コメント:2
| ホーム |

10 | 2007/11 | 12
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS