fc2ブログ

☆SHINE☆

ここ1週間程度の間に買った物
平日にPCから記事を書くのは久々な気が。

遅く帰る時は携帯からupすることが多い。携帯からupすると多少書くのが面倒になって内容をはしょることが多いから書き直したいところやけど、その気力は今日は沸かず。

という前フリとは全く関係ないネタで。

21日から昨日までに買ったCDを写真に撮ってみた。最近買った枚数多いなと思ったから撮ることで確認。

こうやって撮ってみると…多いな、やっぱり。

中にはまだ開けてないものも。勢いだけで買ってる部分もあるし。2回以上通して聴いたものは未だなし。

一番下のBON JOVIに至っては日本盤持ってるのに米のWALMART限定盤も買う始末。どうしても限定のDVDが欲しかった。

DVD目当てとはいえ、同じCDを2枚買うなんて常人には理解できない行動やろうけど(笑)

最近の戦利品
スポンサーサイト



| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:5
微妙についてない日常
管理人は毎日通勤に御堂筋線使ってる。

御堂筋線といえばかなりの本数走ってて電車の切れ目自体あまりない。

…なのに最近管理人が帰りにホームに降りると5割ぐらいの確率で電車がホームから出発する直後。以前はこれぐらいの確率でギリギリ乗れてた。

どうもタイミングが変わってしまったらしい。

乗れないこと自体は御堂筋線は本数多いからさほど問題ではない。問題はその後。

JRに接続悪いタイミングに限って電車逃してる。JRの大阪発の電車は新快速と快速の発車時間が近いから(大阪駅から乗るに限っては)本数ほど実は便利ではない。最近遅れもまた増えてるし

何でこんなこと書いてるかといえば今日も御堂筋線に去られJRも逃したからどこかに書きなぐりたくなった。
| 日記 | 21:18 | トラックバック:0コメント:0
大迫力再び
久々にサラウンドヘッドフォンを使用してDVD鑑賞。

去年買った当初は、頻繁に使用してたけど、AVアンプ購入して、センタースピーカーも購入すると使用頻度は激減。コードありでよければサラウンドの効果を享受するためにはAVアンプ使えばいいし。

気が向いたから久々に使用。コードに束縛されないから便利なのは便利。固定しにくいだけが難点。

疑似サラウンドになるとはいえ、LIVE映像見てると後ろから歓声が上がったりして迫力満点。深夜には大きな音を出せないからこれはかなり現実的な策。

ついついダラダラと見てしまった。サラウンドで味わうと2ch音声とは味わいが違う。

PS2+サラウンドヘッドフォンだけで大迫力が味わえるのでおすすめ。

管理人の持ってる機種が見つからなかったからその廉価版↓

Pioneer SE-DIR800C デジタルコードレスサラウンドヘッドホン Pioneer SE-DIR800C デジタルコードレスサラウンドヘッドホン
(2003/10/25)
パイオニア

この商品の詳細を見る
| 日記 | 20:20 | トラックバック:2コメント:0
大阪燃え燃えオーサカキングだヨン!
今年も行ってきました、オーサカキング。

今年も去年同様入場料取らないからメインは食べるのとゲーム的なもの。

あんまり暑い中飲み食いする気も起こらないから、管理人がオーサカキング行く主な目的は、らいよんグッズの買い込み。

今年も4千円近く会場限定物に絞って買い込み。はっきりいって買いすぎ。

かごに適当に放り込んだらそれぐらいの額になぜかなってしまう(笑)

今年も会場で芸能人目撃。

誰を目撃したかは…

去年に引き続き、たむけん。ちなみにたむけんの後に出てきたらいよん王さまの着ぐるみの方が歓声が上がってた。

写真はうまく撮れなかったorz
| 日記 | 21:00 | トラックバック:0コメント:6
久々の合コン
あんなに合コンを嫌がってた管理人、久々に合コンに出席。

但し会社の女の子に頼まれたから管理人としては合コンの旨味的なものがほとんどなく、単なる飲み会。

幹事は管理人やったから今後使えそうな店から独断でチョイス。店自体の受けは上々。別の機会に使おう。

飲み放題にしてたから普段の酒は控え目という自分の中の制限取っ払ってとりあえず飲んでた。

焼酎なかったから一杯目除きひたすら梅酒ロック。持ってくるの遅かったから常に頼んでる状態。最終的には10杯近く飲んで正月明けに飲んだときの量を余裕で更新。

合コンなのに主眼は飲むというおかしな展開。相手が会社の子なので飲むしかないからやけど。

梅酒は飲みやすいからがぶ飲みできるから危険。正月はこれではまったけど今日はそんなにダメージ負うこともなく割りと無事。

意識は保ってるレベルやしこうして車内でblog書いてるから大丈夫やと思う。ただ、さすがにJRで新快速乗ってるとかなりつらいけど。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:0
寝苦しい夜
梅雨明けから寝苦しい夜が続いてる。

平均3回は朝までに目が覚める。大体1回目がクーラーが切れた頃。2回目は外が明るくなった頃。この時窓を開ける。3回目は窓を開けた恩恵がなくなり暑くなった頃。3回目は諦めて起きることも。

まだ寝苦しくなって数日やから朝起きたときから妙にハイテンション。

もう少ししたら眠いだけになってテンション下がるやろうけど。

朝からそんなにテンション高くても仕方ないんだが…
| 日記 | 22:50 | トラックバック:0コメント:0
体の一部がHOT!HOT!
元々手先が冷え性で冷たかった管理人の体に変化が。

先日日焼けした後ぐらいから手首より下が冷たくない。

っていうか熱い。今まで自分の手で体触ると冷たいぐらいやったのが今は熱い。

一時的なものかと思ってたらそうではなく、熱くなり始めて既に1月程度。

原因不明やからこの後どうなるかは謎。このままずっと熱いままなのか冬頃になったらまた戻るのか。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:0
独り言
それは今日の昼のこと。

後輩と二人で中華料理店で昼飯を食っていたときに起こった。

店員が食器を下げる際に管理人の背中に何かをこぼしていった。

店員はそれに気づいてない。

慌てて背中に何かがこぼれたことをアピール。

慌てて布巾を持ってくる。

とりあえず取れたようだが(背中やから見えない)、結局何がこぼれたかはわからん。

たぶんラーメンの汁。

お代はタダになってシャツもシミになってないからまあ別にいいんだが。
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
It's not so easy
GUNS来日時の管理人のドキュメント。

よくLIVEについてくるおまけの2枚目のDISC感覚でお楽しみください。

15時20分に最寄の中埠頭駅に到着。そこで待ち合わせ。今回2名での参戦。終わってからつくづく一人でなくてよかったと思った。待ち時間つらすぎ。

幕張メッセでは、ペットボトルが持って入れなかったことを事前に知ってたからまずペットボトルを持って入れるかを確認。

大阪でもやはり持って入れなかったからそばのコンビニで紙パックのお茶を買う。これなら文句は言われない。それでも一瞬止められかけたけど。

会場内では最前付近のブロックを除き、場所取りが完了するとみんな座ってる。いつ出てくるかわからないからこれは当然の選択。

それでも(一応の開演時間の)17時前になると立ちだす。前座がいることみんな知らないのか?

17時になってもまだステージ上はごそごそしてる。MAINに合わせて前座まで登場が遅れなくてよい。

ムックは結局17時15分に登場。40分弱の持ち時間、始めにGUNSが出てくると思って上がった歓声以外は静かなもの。正直会場の盛り上がりには貢献してない。

NHKで以前見たことあるときは、全くいい印象なかったけど実際見てみるとそんなに悪くもない。ただ出てくる場所が悪すぎた。

これはムックが悪いのではなく、呼んだクリマンが悪い。もう少し来る客層からジャンルを考えて前座は呼ぶべき。

終わった後で、後ろの方から「何で日本人なんか呼ぶねん」と声が聴こえたが、お前は何人やと思わず突っ込みたくなった。

そこから待つこと1時間半、GUNSが登場する頃には待ちくたびれた。ワンセグでアジアカップのスタメン確認できたぐらい。

SHOWの様子は土曜日の記事でお楽しみください。

終演は21時55分。この時点で飲みに行くには絶望的な時間。汗びっしょりで気持ち悪かったからここでTOUR T-SHIRTS購入。一番欲しかったデザインのやつは目の前で売り切れた。

このときにもう一人合流。このスリーショット貴重。

その他会場で気づいたこと
・BON JOVIのDAVID BRYANそっくりの外国人が後ろにいた。
・会場から外が少し見えた

本町まで移動してHRCへ。飯を食う時間は残ってなかったからGUNSのカクテルのみ頼む。

BLIZZARD ROSES


クランベリーのカクテルやった。写真は上手く撮れず。

飲み終わって時間も時間なので帰宅の途に着いた。

おまけDISCのように本編より長いドキュメンタリーここに完結。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:2
昨日とは打って変わって
昨日のLIVEが嘘のようにひっそりと過ごした一日。

ただ朝は5時に目が覚めてしまい、そのまま1時間ほど起きてごそごそ作業。

15時をまわってから梅田に出かけて、このblogではおなじみ梅田アクトスリーで開催されてる「ロックンロールバザール」に行ってきた。

思ったより高かったのとHR/HM系のシャツはあまりいいデザインがないから何も買わず。

梅田に出て買ったのは、昨日またなくしてしまったイヤーピースのみ。6つ入ってたから当分はなくしても困らない。買ったものはこれだけやけど、思わぬ収穫あったからOK。情報は足で稼ぐ方がいいことを再認識。

帰ってからblogをまとめて整理。先週のANTHEMの記事を再upして明日の分の記事も書き終えた。

これで明日は余裕(笑)
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:2
GUNS N' ROSES@INTEX OSAKA
開演19時25分と大幅押しで始まったLIVEは、GUNSが今回のTOURで出しきれるすべてを出しきって終わっていった。

正直今回会場の興奮に巻き込まれた+前方に180cm超が3人並んで(ポジション的に)身動きもできなかったからステージ上の様子がほとんど見えなかったから詳しいレポが出来ない(笑)ので、書ける範囲で。演奏以外の話は日を改めて。

始まりはやっぱりこの曲1。いつまでも始まらなかった観衆の鬱憤もあっていきなり大爆発の盛り上がり。それはこの後、4まで続く。

SETの特徴としてはすごく各人のSOLOが多い。これは始めはCOOL DOWNとして効果的やったけど、回数が多すぎて段々盛り上がったSHOW自体の流れを断ち切ってるだけになってる気がする。

RONのSOLOでゴジラのテーマ弾いて、松井のシャツ着てる姿には笑ったけど。

新曲は全体的に棒立ち状態になってることが多かった。というより始めで盛り上がった分疲れて動かないだけじゃないかという気がしないでもない。実際管理人の前の連中は途中から動きが全くなくなり棒立ち。真後ろとしては非常にノリにくい状態。

17~19の流れはレアと思う。管理人としてはVRのLIVEで19を聴いてこの曲好きになったから本家の方もLIVEで聴けてよかった。

LAST25はモッシュの嵐と大量の紙ふぶきの中、これで終わりかと暴れながら感慨にふけってた。

全体的にはMCはほとんどなし。会場的なものもあって音は悪いし、音量自体が低め。

SET LIST
1.Welcome to the Jungle
2.It's So Easy
3.Mr. Brownstone
4.Live And Let Die
5.Robin Guitar Solo
6.Sweet Child O' Mine
7.Better
8.Knockin' On Heaven's Door
9.You Could Be Mine
10.The Blues
11.Richard Guitar Solo ~ Guitar Duet w/ Robin (Beautiful) -
12.Out Ta Get Me
13.Band Jam
14.November Rain
15.I.R.S.
16.Ron Guitar Solo
17.Don't Cry
18.Rocket Queen
19.Used To Love Her
20.My Michelle
21.Patience
22.Nightrain
ENCORE
23.Chinese Democracy
24.Madagascar
25.Paradise City
| 音楽 | 23:41 | トラックバック:0コメント:2
COUGH
明日LIVE(GUNS@INTEX OSAKA)にも関わらず咳が止まらない。

これはピンチだ。歌えない。

それ以上に明日は待ち時間が長そう、というか長い。長い待ち時間に咳をしてるとつらいものがある。

のど飴必須の模様。ステージで歌うわけでもないのに(笑)

日本公演ここまで多少登場が遅いことはあるもののどうやらAXLはきっちり出てくる模様。

明日もなるべく早い段階で出てきてもらって無事に終わってもらいたいところ。
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:0
LIYON EXPRESS 2
まさかのまさか、あのらいよんちゃんDVDに第二弾が発売。

前回の紹介とらいよんちゃんって何って場合はここ

今回はオーサカキングのCMを集めた1枚。今年のものまでちゃんとフォロー。今年のCMのLong Verはある意味必見。TVでは見れない衝撃シーンが。

そして相変わらず憎らしい(笑)

前回予想した誕生日CMはまたしても収録されず。

店によったら前回の分も一緒に発売されてるから買い逃した場合は是非。

LIYON EXPRESS VOL.2 ~ザ  キングバージョン~ LIYON EXPRESS VOL.2 ~ザ キングバージョン~
らいよんチャン (2007/07/11)
MBS企画

この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:10 | トラックバック:1コメント:2
第17回企業法務研究会
今日は発表やった。

レジュメを用意していったわけやけど…
最後の最後に大きな間違いを読みながら発見。当然ばれずに最後までいけるわけもなく突っ込まれて万事休す。

ツメが甘かった。レジュメの内容自体そもそもたいした内容ではなかったからミスにだけは気をつけなあかんかったのに。

反省

今日はその後暑気払い。

バドミントン部?で親交を深め、いつもとは違い今日は一次会で退散。個人的にはいつになく早い退散で幕締め。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
そんなわけで2周年
blog開設して2年経過。

中身が充実しているかは置いといてよくまあ毎日書いてるなあと自分でも思う(土曜日のANTHEM LIVEの記事は現在まとまりが悪い状態のため公開中止中)。

検索でひっかかるのが多いとはいえ、COUNTERもそこそこの数に最近持ち直してるし、当面はまだ書き続けると思う。

日常ネタから濃い音楽ネタと書く内容が全然違うことがあるから人によったら見てガックリなんてこともあるかもしれんけど、これからもこんな路線で。

折角なので今後、blogに書いて欲しい内容とか募集。
| 日記 | 23:20 | トラックバック:0コメント:9
掘り出し物
2枚ほどCDが欲しくなったから三宮まで夕方から探しに行った。

出ようと思ったら雨が降ってくるし、JRはダイヤが狂ってるし嫌な予感。そしてそれは的中。

新品と中古1枚ずつ探してたけど、三宮の知ってる全店を探したのに両方見つからず。

最後の店行ってなかったときに今日は収穫なしかと諦めて他の棚を見たところ…

ANTHEMの「20TH ANNIVERSARY REMASTER SERIES」が1枚を除いて並んでる!

このシリーズ、現時点では一番新しいバックカタログになるだけに今まで中古で見たことは一回もなく、新品でも今まで全く手付かず。

初期の英三の音源は「PROLOGUE LIVE BOX」があるのでとりあえず事足りるから、音源的に一切持っていないのが4枚。所持金確認するとちょうど4枚買えるだけある。

迷いなく音源的にない4枚を買う。他の4枚は所持金があるときに見かけたら買おう。

これで今度からLIVE行っても新曲以外は知らない曲がなくなる。一昨日は「DOMESTIC BOOTY」の曲はわからんかったし。

最後の店は高校時代にはよく行ったけど、場所が遠い目やから最近は行ってなかったところ。わざわざ行った意味があった。

今日探してたCDは継続して探すことになったけど、ANTHEMこんだけ一気に手に入ったのは大きい。

期せずして連休の最初と最後をANTHEMで締めた。

ところで、明日はある記念日。今更思い出したので特にこれといって何も考えてないのがつらいところ。
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:0
心地よい疲れ
現時点ではまだ整理し終えてないけど昨日のANTHEMのLIVEで日ごろの鬱憤が晴れるほど拳を振り上げ叫んできたおかげでストレスかなり減少。

管理人の好きなLIVEは前にも書いたかもしれんけど、演者と観客が一体になれるようなLIVE。HR/HMっていうのはまさにそんなジャンル。

演奏を見に行くというよりも一緒に楽しむLIVE。見るLIVEは見るLIVEで楽しいけど、一緒に歌える方がやっぱり楽しい。

曲を覚えていくことが前提として必要やけど、大体必要な曲はわかるし必要であれば事前にチェック。

今年行ったLIVEでいえば、BLIND GUARDIAN、ANGRAのカップリングなんかは歌わないとむしろ楽しくないLIVE。

昨日終わった後は、8割方力を出し切って消耗しきってたけど、今日は起きたら睡眠時間の割りに案外体力も回復して泳ぎに行けたぐらい。

体力的には疲れたけど、体力的な疲れ以外の疲れが取れていい気分。

さて、来週もLIVEやけど来週はLIVEなのに何時間開演まで待たされるかで精神的に疲れそうなGUNS。始まるまでの苦痛を乗り越えたら楽しい?
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM@BIG CAT
今年もやってきた「DESTROY THE BOREDOM TOUR」。

いきなり新曲でスタートする展開。てっきり「IMMORTAL BIND」で始めるもんだと思ってたからこれにはビックリ。

サビまできてこのTOUR用に作った曲だとわかる(「DESTROY THE BOREDOM」と歌ってる)。

2は一旦演奏を止めて限界までひっぱり、2曲目にしてLIVE終盤のような溜め方。

次の驚きは今回今までとは違い、楽曲のアレンジが変わったのものが2曲(といってもINTRO部分を少し変えただけやけど)。

その1曲、軽いGUITAR SOLOの後、英三のVoと清水のGだけで5が始まる。ようやくこの曲LIVEで聴けた。

そして「DOMESTIC BOOTY」からレアな2曲の選曲。(その時点で)持ってないALBUMやったから新曲かと思った。7は英三の好きそうな哀愁漂う1曲やからSET INしたんだと思う。

この後に8をやったから何となくここまでは第1部でここから第2部のような感じ。

11では去年の「DESTROY THE BOREDOM TOUR」と同じく英三が煽って客をジャンプ。一番飛びたいのはきっと本人。

彼は今回のLIVEでも曲間では激しく動き回り、メンバーに絡む、絡む。きっと一番楽しんでるのは彼。そして調子に乗りすぎリーダーを直人と言い、勝手に反省する場面も。

「20年前の曲」というMCから13、14を披露。13の「HEY HEY」はやってて気持ちいい感じに声が揃う。

腐った魂を蹴り上げて本編終了。ENCORE1曲目にアレンジの変わったもう1曲の17が登場。

そして今回の本当のサプライズはDrum Setを「スターが歌う位置(by英三)」に設置するアイデア。あの強烈なサイボーグ(笑)のDrumを十分堪能。他の3人は少し動きづらそう。

最後、もう一回出てくるかと思ったけど、今回はあえなく終了。

もっと大きくSET LISTの入れ替えがあると思ったけど、割と小規模。それと初日やった影響からか前回見たときよりも一体感がなかった。それでも十分合格点。

個人的には後ろから押し寄せてくることもなく、十分スペースとって見れたから好きに動いて好きに動けたからVENOM STRIKEが聴けなかった以外満足。

SET LIST
1.DESTROY THE BOREDOM
2.SOUL MOTOR
3.THE VOICES
4.RESCUE YOU
5.GRIEVE OF HEART
6.DEVIL INSIDE
7.SILENT CROSS
8.IMMORTAL BIND
9.ECHOES IN THE DARK
10.MOB GROOVE
11.IGNITE
12.OVERLOAD
13.BOUND TO BREAK
14.EMPTY EYES
15.ONSLAUGHT
16.RUNNING BLOOD
Encore1
17.LET THE NEW DAY COME
18.ROAD TO NOWHERE
Encore2
19.BETRAYER
20.WILD ANTHEM
| 音楽 | 23:57 | トラックバック:0コメント:2
湯が沸かない
家の湯沸かし器が壊れた。

湯が沸かない→風呂が沸かせないという事態に。

なぜ、こんな蒸す日に限って。

コンロで沸かした湯をバケツに入れたものを風呂桶に入れて、その湯を水で薄めて使うという節水生活?に。

明日湯沸かし器を直しにこないと明日もこの生活。夏だから風呂以外に湯を出す機会が少ないから困るのはやっぱり風呂。

何でこんな台風が近づいて直せそうにない日に壊れるのか。13日の金曜日の仕業に違いない
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:2
夏に行きたいところ
もう後10日もすれば本格的な夏がやってきそうな今日この頃。

そろそろ夏の予定を立てねば。
ということで自分の整理のために今日の記事のスペースを使用。

○海、プール…どっちかは行きたい。
海はあんまり人のいないところで泳ぎやすいところがいい。
プールはジムのプールに行き飽きた(笑)

○花火…人のあんまりいないところで迫力のあるやつ…それはなかなか難しい(笑)

○オーサカキング…今年も初日に行きたい。去年は0.5秒ぐらい(自分では見てないから推定)TVに映ったし。

○東京…5月にあまりに急いで帰ってしまったから一度ゆっくり行きたい

さて、今年はいくつ実現することやら。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
GOALは新しいSTART
以前書いたtaskが昨日を持って無事終了。

当初予定よりも早く済んでこれで両者共に平和に終われるはずだったのに…

どうも先方が新たなことに巻き込まれたようで、管理人もそれに対応すべく明日からtaskを再開することに。

つかの間の休息とはまさにこのこと。

最長8月末まで続くらしい。先はまだまだ長そう。

ところでここまで書いて今日はなぜかなかなか一発で変換が出来ない。

何故だorz
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
ANTHEM 「~CORE~ Best of ANTHEM」 特典DVD
以前紹介したANTHEMのBESTがようやく手元に届く。

お目当てはDVDのみ。CDはすべて先述の通り、再結成後のALBUM全部持ってるとSINGLEのみ収録の「LADY JADE」以外、すべて既発のため面白みが無い。

ということでCD自体はまだ通して一度も聴いてない。

さて、このDVD、予告で触りはお披露目済。4曲とも見終った感想は、4曲しか収録してないのがもったいない出来。

NEW ALBUM製作よりも「IMMORTAL」を取った理由、このDVDを見ればはっきりするんじゃないかと。「IMMORTAL BIND」のINTROが流れた瞬間KO。

願わくばDVD付きの方の定価を3500円ぐらいに押さえてお買い得感を出して欲しかった。その方が買ってもらいやすいと思うんだけど。

コア~ベスト・オブ・アンセム(初回限定盤)(DVD付) コア~ベスト・オブ・アンセム(初回限定盤)(DVD付)
ANTHEM (2007/07/04)
ビクターエンタテインメント

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:36 | トラックバック:0コメント:0
今日聴きたい一曲~虹になりたい
哀愁漂うTUBEが聴きたくなった梅雨っぽくない7月の月曜日。

聴いたら弟に暑苦しいと言われたorz リリース当時はそんなにこの曲聴いた覚えは無い。

この歌、全然TUBEのイメージ(「太陽の輝く夏」)とは違って、「終わってしまった夏」の歌。

なんとはなく今日はこんなじめっとした気分

Melodies&MemoriesII(初回仕様限定) Melodies&MemoriesII(初回仕様限定)
TUBE (2001/11/21)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:55 | トラックバック:0コメント:2
六甲颪
朝、いきなり外から聞こえてきてビックリした。

昨日阪神は負けてるし(今はどうか知らんけど、中村鋭一は勝った翌日に必ず六甲颪を歌うからその発想が出た)、なんで朝から六甲颪を大音量で???

犯人は中古家電の回収車。六甲颪が一通り流れてから「こちらは、中古家電の回収車です。」ってな具合。

確かにこのやり方だとなんやろうと思って聞くわな。

ちなみに六甲颪の正式名称は、「阪神タイガースの歌」らしい。「六甲颪」が正式名称ではないらしい。

知らんかった。
| 日記 | 22:35 | トラックバック:0コメント:2
不思議な体験
昨日飲んで帰ると一通のDMが。

「レコード屋の出張セールか。期間は、7/7,8…て明日やん」

急遽予定を変更して出かけることに。今日も3枚ほど購入。

その後いつもの心斎橋→難波→日本橋コース。最後は梅田にもう一度寄って終了。

この間ほとんど面白いことないけど、2つほど出来事をかいつまんで

○イヤホンのイヤーピースを失くしかける(結局探し回った挙句、店内で落ちているのを発見)
→今度失くしたらもう一番でかいのしかないから、新品買う羽目になるから必死に探した

○三番街を歩いていると人が行き交う道のど真ん中で「テレフォンカード持ってないですか」と呼び止められる
→今時テレカ?そして何ゆえ道の真ん中で人を呼び止めるのか
行くところは警察か何かじゃないの?

2つ目は久々に非常に突っ込みどころのある出来事でした
| 日記 | 22:55 | トラックバック:0コメント:0
結局飲む
今日はまっすぐ帰る予定やったものの結局誘われて飲みに行くことに

しばらくペース落ちてたけど飲みによく行ってた頃のペースに戻ってきた。そういうときは大体それ以外に楽しみが少ない。

楽しみの対象が飲んでるときにしゃべるという形に変わってる。話す内容は別にして
| 日記 | 23:54 | トラックバック:0コメント:0
給食で好きだったメニュー
ネタが無いとき恒例、FC2トラバ。

給食のときに好きだったメニュー…

まずかったメニューならいくつかすぐ頭の中に出てきたけど、好きだったメニューとなると真っ先にとくれんのゼリーが出てきた。

とくれんのゼリーって柑橘系のゼリーやったと思う。たまに食べずに持って帰って凍らして食べたことあるけど、凍らして食べると尚おいしかった記憶が。

出来合いのものでなくてメニューとして好きだったものは5分間ほど考えてみたけど、出てこない。

そもそもあんまり給食好きじゃなかった(笑)
| 企画 | 23:28 | トラックバック:0コメント:4
研修
会社で初めて、ある年代の社員を集めての研修が開かれた。

初めての試みなので管理人たちはいわば実験台でもある。自分次第で今後どうなるかが決まってくる。

今日は非常に軽めのメニュー+情報交換会(という名の飲み会)。

入社時の研修以来に同期が一同に会するから普通は同期と会えて感慨深いんやろうけど、2人を除いてここ2ヶ月以内に出張した際に会ってるからあまり感慨深いことはない。

さて、明日が本番なので明日もがんばってきます。
| 日記 | 23:52 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~SCREAM
今更ながらこの曲が頭の中をまわってる。

サビの部分のハモリの部分が特に。きっかけは特に無く、単にいまさらまわってる。

動機が唐突すぎて他に書くこともないので、PVの話でも。

この曲のPVはドラマ仕立てで、普通は曲の部分だけPV作って終わるところを冒頭にドラマ部分を挿入してる。カラオケでもこのPVは見れるところ多いから目にする機会が多いのでは?

ところで、この曲もう2年前の曲なんよね。時間過ぎるの早い…

LOVE IS BEAUTIFUL (初回限定盤)(DVD付) LOVE IS BEAUTIFUL (初回限定盤)(DVD付)
GLAY (2007/01/31)
EMIミュージック・ジャパン

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
みそ煮込みうどん
今日の昼飯ではなく昨日の昼飯。

あるところから土産でもらった。本人はネタのつもりやったみたいやけど、変なカップ麺好きの管理人にとっては単に変わったのが食べれて嬉しいだけ。ネタとしての効果はなし(笑)

しばらく部屋に転がしたままになってたけど、ようやく昨日食べた。ふたをあける少し前に気がついて撮影。

みそ煮込みうどん1


どうみてもみそ煮込みうどん。

肝心の味やけど、少しみそ煮込みとして売っていくには厳しい味かも。あまりみそっぽくない気がする。もっとこってりみそ味でも大丈夫かと。

みそ煮込みと思わなければおいしく頂いた。

みそ煮込みうどん2
| 日記 | 23:14 | トラックバック:0コメント:2
| ホーム | 次ページ

06 | 2007/07 | 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS