fc2ブログ

☆SHINE☆

UDON
残念ながら映画ではない。今日の昼飯。

そういえば誰かさんは「UDON」の次にとんでもないタイトルで日記書いてたけど(笑)

今日は三宮で一人で昼飯。三宮で一人で休日に昼飯食べるなんて年に1回あるかないかのこと。

基本的に三宮に行く場合、一人やと飯を食う時間帯に行くことはない。
一人で入るには割と入りづらい店が三宮には多い(気がする)。

一人で食べる場合はもっぱら入りやすい、チェーン系かうどん、丼みたいな感じになる。

今日もいつもと同じようにうどんで済ませた。うどんは大体大盛りという選択肢があるから助かる。

今日はかき揚げうどん。かき揚げを頼んだのはよかったものの、うどんを冷たいのにしたからかき揚げで温まってちょっと失敗。
スポンサーサイト



| 日記 | 23:49 | トラックバック:0コメント:2
同期会
4ヶ月ぶりに同期会やってみた。

もちろん言うまでもなく今回も幹事。管理人がやると言って初めて開催される仕組みらしい(by同期)。

今回はようやく研修の終わった同期の歓迎会。上期最後の平日なんて悪条件の中みんなよく集まって盛り上がった。

幹事的にはこれだけ集まれば何も言うことない。たまには誰か幹事やってくれたら楽やねんけど。

しかし、毎回毎回どっかから管理人に変な噂とかが流れてるのは何とかならんもんか。今日も変な計画が進行してること聞いてビックリ。
| 日記 | 22:52 | トラックバック:0コメント:3
今日聴きたい一曲~轍~
久々のこのシリーズ。

今日は、コブクロの2nd SINGLE。最近のSINGLEのようにKEYが押し出されたアレンジでなく、GUITARが主体のこの曲。GUITARの鳴り方が好きな爽やかな一曲。

今日これを聴きたい真意は歌詞にあり。理由はわかる人にはわかるかと。

もちろん今週出たBESTにも収録。リリース順ではなく、作曲順を遡る割りと珍しい形式。

ALL SINGLES BEST (通常盤) ALL SINGLES BEST (通常盤)
コブクロ (2006/09/27)
ワーナーミュージック・ジャパン

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:41 | トラックバック:0コメント:2
幼少の記憶を辿る
今日は至極マニアックなネタを。

最終回トリビアを見ていたときのこと。「仮面ライダーには自分の吐いた毒ガスで死ぬ怪人がいる。」

管理人は小学校の頃夏休みに再放送されてたのを何回も見てた記憶を呼び戻して、そんな怪人おったかなあと考える。

このトリビアになったのはピラザウルスという怪人。確かにピラザウルスは自分の吐いた毒ガスじゃなくて体内の毒ガス発生装置に耐えられんかったから死んだから正確には違う。

放送だけ見てるとピラザウルスはライダーに会うまでもなく死んだみたいに見えるけど、実際はこの後、毒ガスに耐えられる体を持つプロレスラーを改造して2号ライダーを苦しめた(はず)最後はライダーパンチで橋の上から落ちた(ような気がする)。あと、この話は悲しい話だったはず。

さすがに記憶は少し曖昧。

以上、どうでもいいマニアックなお話でした。
| 日記 | 23:37 | トラックバック:0コメント:4
企業法務研究会(予習編)
昨日給料日でようやく財政を健全化出来たから飲みに行ってきた。

今日は貴重な他社の人との飲み会。名目は一応予習会←何の?
1/4ぐらいはそういう話をしたはず。事業譲渡は苦手分野につきあんまりわからず。

といっても、もうじき今の業務を強制的にサブにされそうやからわからんでもいいといえばわからんでもいい。個人的には至極納得いかんけど。

他の話は公にすることがはばかられるような…
あと、横のお局の会話が気になったのは公然の秘密です。
| 日記 | 22:51 | トラックバック:0コメント:2
T.M.REVOLUTION 「triple joker」
シリーズ化しかけてる少し懐かしのJ-POP ALBUM紹介シリーズ。

今回はTMRのRE-CUT含めて、SINGLE4曲を収録した大ヒットALBUM。

浅倉サウンドに馴染めるか馴染めないかで大きくこのALBUMの評価は変わる。馴染めない場合はおそらく全部一緒の曲に聞こえる。

REMIXがなされた大HIT曲2,11はさらに季節感が増した仕上がり。
ALBUMの流れとしては9,10が最高。この2曲は最近出た録りなおしBESTにも収録されてるけど、断然このALBUM VERの方がいい。10はTMRのバラードの中では一番いいかも。

1.蒼い霹靂
2.OH! MY GIRL, OH MY GOD!-MORNING SURPRISE MIX-
3.White Breath-MORE FREEZE MIX-
4.O.L
5.MID-NITE WARRIORS
6.Level 4 -LEVEL→ MIX-
7.Slight faith
8.MinD ESCAPE
9.Joker-G CODE MIX-
10.Twinkle Million Rendezvous
11.HIGH PRESSURE-MORE HEAT MIX-
12.JUST A JOKE


triple joker triple joker
T.M.Revolution (2002/07/01)
ERJ
この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:28 | トラックバック:1コメント:2
不調↓
体調じゃなくてメッセが。

3日前からメッセが時々突然オフラインに。しかも原因不明。
SKYPEは落ちることなく動いてるからおそらく原因はソフトの不具合。

気持ち悪いことに落ちてるか落ちてないかはその場でわからず、数分後に「配信されませんでした」が出てくるから落ちてるかどうか本人にはわからん。会話送ったつもりが送れてないとかいう事態に。

ということで、windowsじゃなくてMSNに切り替えてみた。どうなることやら。

これでは面白くないから、昨日の記事をちょっとだけ書き足してみた。

昨日の記事関連と言えば、「DOORS」で映ってた富士急のアトラクションはすごいわ。あれはかなり効きそう。富士急って行ったことないけどあれは乗ってみたい。
| 日記 | 21:55 | トラックバック:0コメント:4
そして、絶叫
昨日の場所の正解はエキスポランドでした。

今日はコスプレの大会かなんかあったみたいで、園内はコスプレーヤーだらけ。おっさんが女性キャラのコスプレしてるのが痛々しすぎた(笑)なぜかリラックマもいたりしたし。

今までは見てるだけやった分の憂さを晴らすべく?オロチを始めとしたほとんどの絶叫系に乗ってきた。

乗ってる最中は、「これ落ちるんちゃうん?次はもう乗らんとこかなあ」とか思いながらも、降りるなり次に足が向かおうとしてた(笑)ぶっ飛び感がたまらない。

絶叫系と一口に言っても、回転系・高所系・スピード系等色々怖さがあるらしく、ダメな人にはダメらしい。その辺の神経が全く繊細でない管理人にはその辺りが全くわからんけどダメらしい。

オロチは乗る前のところで上映してるビデオで、身に着けてるものは外して物入れに入れましょう的な紹介をしてるときに、乗る人がわざわざ某ネズミーランドの帽子をかぶってたのはOKなのか気になる(笑)

遊園地に昼間行くなんていつ振りかわからんぐらいやし、そんなに混んでるわけでもないから、うんと楽しんできた。何せ一人で行くにはつらすぎる場所やし、当分行くことはないやろうから。
| 日記 | 20:24 | トラックバック:0コメント:8
遥かなるあの場所
その場所は管理人が4年前にいつも見てた場所。

1ヶ月は毎日病室から、そのあと半年弱は週に2度。
いつかは行きたいと思っていつも見てたけど、行く機会なんてあるわけなくついぞ行くことのなかったあの場所。その場所を素通りすることも数度。

今年のまだ寒い頃、一度行く機会がありそうになったけど、やっぱり行くことがなかった。

明日ようやくその場所に行ってくる。
| 日記 | 23:46 | トラックバック:0コメント:3
紙がない
珍しく平日に自宅でカラー印刷。

気がつくと紙がない。今使ってる種類だけかと思いきや、他の種類の紙もパッケージ開けてみると入ってない…

こないだプリンターのインク買ったとこで、今度は紙がない。何か一気に消耗してる。インクはまたなくなりかけてるのあるし。

と思って、ふと横を見たら650MのCD-Rもない、DVD-Rも切れかけ。

結局全部買わないといけないみたい(笑)
| 日記 | 23:39 | トラックバック:0コメント:2
ご近所さん?
今日の帰りの出来事。

たまには駅の本屋にでも寄ってみるかと思って、本屋に寄ろうとすると何やら見覚えのある人影。

大学の友達の彼女やった(管理人とも同期にあたる)。

大学のときほとんどしゃべったことなかったからちょっと緊張。話を聞くと、近所に割りとうちの大学の人間が他にも住んでるらしい。

でも、誰にも会ったことない(笑)向こうは院生やから、生活の時間帯が異なるし当然といえば当然か。

会ったら会ったでそれはそれで少し困るけど(笑)
| 日記 | 23:33 | トラックバック:0コメント:5
建て替え
今日母校(高校)から封筒が来てた。

年に何回か学校の会報を送ってくるねんけど、封筒に
「校舎建替寄附金募集」の文字が。

耐震の問題で校舎を建て替えるらしい。管理人とにかく新しい校舎や体育館に縁がない。

小学校→卒業前に校舎建替工事、おまけに震災で校舎全部全壊
中学校→震災の影響で体育館が3年の後半になるまで使用できず
高校→体育館の新設、卒業式に無理やり間に合わすも地面は土のままorz

ついでに書くと大学は卒業してから新しいきれいな食堂が出来た。

たまには新しい建物にいたいもんです。
| 日記 | 23:45 | トラックバック:0コメント:4
色々あるなあ
引きこもり3日目。

今日もプール行って家にいるだけで終了。もう読んでる方も飽きてきたかと(笑)この生活をおもしろく書くのはいつも以上に無理!

昼間メッセしてたけど、予期せぬ展開に話は流れて、人間色々あるなあと思った。中身は高尚な内容ではないけれど、そういえば最近こんな話してなかった。

朝「なるとも」で最近話題のSHUREの6万のイヤホンの話題がちらっと出てたけど、あれipodに使ってもロスレスで変換しとかんとほとんど恩恵受けん気がする。むしろ薄っぺらさが目立ってダメな気が。

あの手の高級イヤホン流行ってるのはipod効果やからやろうけど、買ってる人はその辺わかってるんやろか?

SHURE E500PTH-J ヘッドフォン SHURE E500PTH-J ヘッドフォン
(2006/07/31)
Shure Incorporated

この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:2
外は荒れ模様、でも無風
引きこもり2日目。

今日はかろうじてプールには行った。久々に1500M泳いで終了。何も予定がないときこそ泳ぐに限る。こんなの続けることにこそ意味があるねんから。細く長く。

あとはPC使ってひたすらオタな作業。地味に録画した夏FESのDVD用のジャケットとラベル作成。夏FES2本目の作業終了。あとは手付かずのFUJIと来週のサマソニか。

作業しながらつけてたメッセもSKYPEも誰もいない。こんな日は当然といえば当然か。

今日はふと気になることもないからこんな感じ。
| 日記 | 23:19 | トラックバック:0コメント:0
ふと聞いてみたくなったこと
外に一歩も出てないから全くネタがない一日。

と思ってたらふと気になることが。

焼きとうもろこし食べるときにマヨネーズつけるのってあり?

管理人マヨラーではないけど、昔、何かがきっかけで家で焼きとうもろこし食べるときはマヨネーズつけるようになった。

これがなかなかいけるから今も続いてるわけで。

これって変かなあ?
| 日記 | 21:45 | トラックバック:0コメント:6
インドネシア料理
久々に本町で飲んできた。

飲むの自体が久々。最後に飲んだのは甲子園に野球見に行ったとき。今日はインドネシア料理の店。昼には一度来たことがあるけど、夜は初めて。

店員はほとんど現地の人っぽかった。友人の一人が店員によく似てたから一人で笑ってた。

強烈やったのはなんと言っても「チリビール」。でも原産国アメリカ(笑)中に唐辛子が丸々一本つけてあるという代物。おそらく唐辛子やからチリなんやろうけど。

久々に会う人の恋バナが聞けたりと楽しい一日でした。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:4
贅沢(音質評価編)
昨日の続きということで音質のほどを書いてみる。

音楽用ではなく、AV用のAMPではあるものの、やっぱり今まで使ってたコンポとは段違い。

音がすごくきれいに聞こえる。元々そこそこ音がいいコンポ使ってたけど、それとくらべても音はかなりいい。埋もれていた音がはっきり聞こえるのとVOL上げたときの体に受ける音圧が全然違う。

同じスピーカー使ってても別次元の音が出てるって感じ。

音が良くなった分、鳴らすものの良し悪しが如実に出る。AMPでi-pod鳴らせるけど、音が圧縮されてるのがはっきりわかる(汗)

そんなわけで3連休は色々引っ張り出してきて聴く予定。
| 日記 | 23:27 | トラックバック:0コメント:0
贅沢
記事自体は日曜日に書いてたけど、昨日一昨日とアップできなかったものを今日アップ。

先週の土曜から以前購入したUNIVERSAL PLAYERを本格的に動かし始めた。

UNIVERSAL PLAYERっていうのはDVDも見れるし、SACDやDVD AUDIOも聞ける優れもののPLAYER。要は多機能DVD PLAYERと思っていただければ間違いないかと。

これ稼動に持ち込むまでには色んな苦労があったもののなんとか設置完了。サイズの問題(AMPが巨大)で自分の部屋に置けんかったのは残念やけど(リビングに設置)。

一番困ってたAV AMPはPLAYERと同じくヨドバシで展示品として売られてたのを発見して購入。激安だったおかげで当初の想定よりもかなり高いランクのものを買うことに成功。

PLAYERにしてもAMPにしてもかなりマメに見に行ってたんがよかった模様。

スピーカーは先週自分の部屋から撤去したものを使用。スピーカーはサラウンドにする余裕がないからそのまま2本のみ。でもこの機会にスピーカーケーブルは新調。

テレビは今あるやつを使用。HDMIはおろか、D端子もついてないから映像を映し出すことには宝の持ち腐れ感がある。地上デジタル放送が始まるまではこのテレビの予定。

設置風景


使用感は明日以降にでも。
| 日記 | 23:40 | トラックバック:0コメント:5
意地だけで
今日の記事でちょうど1年間記事を更新しつづけたことになる(途中1回のインチキを含む)。

途中からはほとんど意地だけで書いてる日がないでもないけど(笑)、そこそこのアクセス数をキープ。

あと久々にリンク先が出来たんでよかったら、覗きに行ってあげて!

ところで、au携帯から特に手続きなしに「絵文字」が送信できるようになった。受信はちょっと前から出来てたけど。

これでようやく絵文字が送れんからってau敬遠されることがなくなりそう。

まあ、絵文字使えるようになってからほとんど携帯触ってないから関係ないねんけど(笑)
| 日記 | 23:43 | トラックバック:0コメント:9
MTV NATIONWIDE LIVE 2002.9.11@ZEPP TOKYO
今日は4年前の今日ZEPP TOKYOで開催された伝説とも言えるBON JOVIのZEPP TOKYO公演を振り返ってみる。

管理人、実はこの日ZEPP TOKYOで見たわけではなく、全国5箇所を結んで衛星同時中継されていた映像をZEPP OSAKAで見てた。初BON JOVIがこのLIVE。

この日は、NEW ALBUM「BOUNCE」の日本版発売日。ALBUM完成後初の本格的LIVEやからSET LISTは事前に読めず。

何から始まるか全く読めない中いきなり新曲の1でLIVEは幕を開ける。新曲の中でもHARDなこの曲、クラブギグのOPにはふさわしい。

2、3と畳み掛けた後、「次はNEW ALBUMからのFIRST SINGLE。みんな一緒に歌ってくれ」というJOHNのMCを挟み4に。お次はまたまたROCK TUNEの5。ここまで激しい曲が続く。

5から続けて6に。当時はこの曲を演ったことが意外やったけど、今は定番とかしたから何も驚かない。

INTROを間違うまさかのアクシデントがあった7。1週間後のSHEPHERDS BUSHのLIVEともTOUR時とも違うINTROがレア。次の8もTOURではOPENINGに固定されたからこの位置での演奏はレア。

次も新曲9と新曲が3連発になった後、「I think you know this one.」のMCから始まるったのはなんと10。いつもは終盤にならないと演らない曲が早くも登場。RICHIEはダブルネックにGUITARを持ち替え。

この後はいわば定番のSETで本編は終了。

ENCORE一発目は15。ここにきてようやくおとなしい新曲登場。でも次は16で再び盛り上がってまた引っ込む。

復活の牽引となった17を挟み、最後は18。同時テロから1年ということもあってなされたであろう選曲。曲中にスクリーンに映った客の女性の姿が印象的やった。

いつものLIVEと比べると短いけど、その分濃密なLIVEやった。

SET LIST

1.Hook Me Up
2.Livin' On A Prayer
3.You Give Love A Bad Name
4.Everyday
5.Born To Be My Baby
6.Just Older
7.Undivided
8.Bounce
9.The Distance
10.Wanted Dead Or Alive
11.Keep The Faith
12.Captain Crash & The Beauty Queen From Mars
13.I'll Sleep When I'm Dead
14.Bad Medicine
ENCORE 1
15.Joey
16.Blood On Blood
ENCORE 2
17.It's My Life
18.America The Beautiful
| 音楽 | 23:04 | トラックバック:0コメント:2
造波プールで泳ぐ
先週の日曜、いつもよりも早い時間にプール行ったら空いてることがわかったから、今日はさらに30分早くプールに行ってみた。

そしたら・・・

なんでアクアビクスやってるねん!!!

どうも4日から「9月のプログラム」に変わった模様。どこにも9月から変わるって書いてなかったやん!ここ3日間こういうしょうもないことでついてない。

というわけで今日はアクアビクスによる造波プールで泳ぐはめに。この造波プールになってる時間帯はコース数が減るのも加わって泳ぎにくいことこの上ない。

息継ぎの難易度は間違いなくあがる。だからいっつもそういう時間帯は避けてるのに。

それでも一応いつも程度には泳いできた。
| 日記 | 22:22 | トラックバック:0コメント:6
混沌と書いてカオスと読む
今日はランチバイキングに行ってきた。

お値段1,800円とそこそこ手ごろな割にはなかなかのお味で満足。
味はまあいいとして、5人で行ってんけど約3名食いすぎ。ライチ一気に10個食べてみたりとかチョコフォンデュようけ持ってきて最後チョコ固まって取れんとか。なかなか混沌とした状況。

次にカラオケ行ったけど、ここでもまた混沌とした状況が(笑)
詳しくは書かんけど、いや書けません。なんというか壊れすぎ。まさにカオス。
| 日記 | 23:34 | トラックバック:0コメント:7
LINDBERG 「LINDBERG IX」
今日は明日で発売から10年を迎えるこのALBUM。

タイガースファンはある意味このALBUMは必携かも。井川の入場曲の10、そして球児の入場曲の5の2曲を収録。

この2曲はどっちもいい。5は陸上の短距離の高野進をイメージして書かれた曲。10はSINGLE持ってるけど、INTROからROCKテイストの色濃い曲。

この中で異彩を放つ曲といえば7。メンバーによるデュエット。ほとんどネタのような曲。

お気に入りは5,7,10,12。12はノリよくALBUMの最後を締めくくる。

TRACK LIST
1. ねむりたい
2. もっと愛しあいましょ(Remix)
3. いいな
4. アジサイ(Remix)
5. every little thing every precious thing(Remix)
6. Green eyed Monster(Remix)
7. 渚の新郎BAD
8. Like a Rollin' Stone
9. 風ぐるま
10. 君のいちばんに…(Remix)
11. かなしそうな顔(Remix)
12. Party Party

IX IX
LINDBERG (1996/09/09)
TMC
この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:28 | トラックバック:0コメント:2
肩こり
21時過ぎた頃からかなり気持ち悪い。

どうも肩こりが原因の模様。おかげで目も痛いし、今日はこれ以上持ちそうにない。

違うこと書く予定やったけど、延期。

では、また明日。
| 日記 | 22:45 | トラックバック:0コメント:2
惜別の情
高校入学から使い続けたコンポに一旦別れを告げることになった。

これまでに修理をすること数回、最近はディスプレイの表示が薄くなったりしてたけど、動きはまだまだ現役。

当時としてはかなり性能がいいものやったから(その代わり高かった)今日まで使い続けてきた。当時漢字表示出来る機種はこれだけやったし。

当時のプレスリリース↓
http://www.kenwood.com/j/news/nr_xm7md970716.html

しかし、諸事情によりスピーカーを除いて撤去する予定。条件さえ整えばまた復帰させる予定やけど、お疲れ様でした。

スピーカーは場所を変えて引き続き使用。

明日からはランクダウンしたコンポを使用予定。
| 日記 | 23:30 | トラックバック:0コメント:0
苦労させられた夏休みの宿題
ネタがないとき恒例、FC2ブログトラックバックテーマ。

ちょうどこのネタはどこかで書こうと思っていたからこの機会に書いてしまおう。

それはなんといっても中2のときの「歴史年表作成」。これはいまだに現物持ってるんでどれぐらい書いたか調べてみた。

1ページにつき、5ミリ間隔で44行書いてた。これを16ページ分。
年代 日本史の出来事 世界史の出来事
みたいな感じで書いてる。

これがその写真
歴史年表


字が細かい…

まあこの宿題はこれだけの分量書いたから苦労したことはもちろんやけど(まともに書いても終わらず、人生初の徹夜を経験)、何で書きたかったかというと、この「力作」に対する処遇。

最後のページに判子1つのみ。他の生徒誰一人ここまで詳しく書いてることはなく、ありえないぐらい手抜きでも同じ判子一つで宿題したことになってた。当然評価は同じ。もちろん管理人が学校から問題児扱いされてたこともあるんやろうけど。

どうも課題として与えられた用紙を1枚でも使いさえすればよかったらしい。もちろんそんな説明は一切されていない。単に1行でも書いて出せばよかった。

ちなみにこの宿題を出した社会科教師は翌年、管理人の担任となって管理人とバトルすることになる。卒業後、進路を知らせても無視してくれる最低の教師やった。

機会があればこの辺の話でもまた書こうかねえ。
| 企画 | 23:31 | トラックバック:0コメント:6
HARD & HEAVY 2006
タイトルからしてアクセス数が少なそうやけど気にせず書く。

タイトルの「HARD & HEAVY 2006」は、UNIVERSAL MUSICがHARD ROCK/HEAVY METALの名盤50枚を8月30日にまとめて安く再発した企画。最近UNIVERSALはこの手の再発をよくやってる。名盤が安く手に入るからこれから聴く人にはかなりお得な企画。

でも、この「HARD & HEAVY 2006」は他の再発みたいに特設サイトがないorz。エアギターブームにでも便乗すればいいのにと思ってみたり。

で、この「HARD & HEAVY 2006」を取り上げた理由は、キャンペーンのフライヤーに載ってるMARTY FRIEDMAN(元MEGADETHのGUITAR。最近は日本に住んでる。J-POPがかなり好き。去年は鈴木亜美のGUITARとして紅白にも出場。)のINTERVIEWがおもしろいから。

一番おもしろいのが、
MARTYにとってHRやHMのポイントは?
M:癒しです。

ごく普通の人にとっては絶対癒しでないところをさらっと癒しと答えるあたりがさすが。

今度CD屋に行ったらフライヤーを探して、一度読んでみることをお勧めします。

ラウドスピーカー ラウドスピーカー
マーティ・フリードマン (2006/06/28)
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:14 | トラックバック:0コメント:2
2時間巻きで
いつも行く時間より2時間早くプール行ってみた。

いつも日曜に行くのは大体18時近く。今日は16時前から行ってみた。ちょうどこの間の時間帯にアクアビクスのレッスンがあるからこの時間帯は外すしかない。

なんで外すかって?アクアビクス横でやってると、造波プール状態になって息継ぎすると高確率で水飲むことになるから(笑)

アクアビクス前やから人多いんちゃうかと思ったけど、そうでもなくほぼ快適に1050m泳いで今日は終了。もっと泳ぎたかったけど、大学生風の2人組がたいして泳がずにプールサイドにへばりついて泳ぎにくかったからここで断念。

で、人がプール出ようとした瞬間に2人とも上がるねん!
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:0
まだまだ暑い中
9ヶ月ぶりに万博公園に乗り込んできた。

前回行ったのは冬。日が陰ると寒かったのに、今回は逆に日が陰ってもらわないと困る状況。一時期より温度が下がったとはいえ、まだまだ暑い。

そんな中、前回同様外で遊ぶという素敵な企画(笑)。

皮むけたり刺し傷があったりと、右手が多少犠牲になったけど、暑い中まあまあ楽しめた。右手もペンを持つには問題ない箇所で済んだし。一部「笑いの神」降りてるとか言われてたけど(笑)

さて、気が向けば明日は彦八まつりにでも行こうかねえ…
| 日記 | 23:23 | トラックバック:0コメント:7
秋っぽい風
今日は中ノ島の府立図書館に本を返しにいかなあかんかったから、返しに行ってそのまま梅田まで歩いてみた。

以前はよく歩いてたけど、最近は暑すぎて歩く気にもならず。だから久々。

今日は何も特に収穫なかったけど、歩くのに気持ちいい風が吹いてた。秋って感じの風。
| 日記 | 23:35 | トラックバック:0コメント:2
| ホーム |

08 | 2006/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS