fc2ブログ

☆SHINE☆

妥協せず
最近ブログ書いてて思うこと。

毎日書くと長文の記事がなかなか推敲できない。今までも書くといいながら書かなかった話題が多数。あるものは旬を過ぎてしまったり、あるものはまとまりがなかったり。

毎日書く必要はどこにもないけれど、何か発信したいという思いから毎日書いてる。幸い毎日書けないというほど忙しくもないから毎日書けるけれど、それこそ精魂尽き果てるほど忙しかったら毎日記事も書けないし、コメントも返すことは出来ないと思う。

そんな感じで毎日続けてるから、逆に練りこんだ文書が書きづらい。その日の記事を書くことで満足することも多いし。

長文書いて記事にするなら、読み終わったときに読み手が満足することができるレベルのもの、何かを論ずる場合には誤った事実に基づかず読み手が誤解することのないものを書きたいという思いがあるから、ボツにしたことも多数。

なんでこんな話題かというと、今また長文書いてるから(笑)。書ききれないと思ったからこんなこと書いてみた。

果たして今回、長文は完成するのか。お楽しみに。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:31 | トラックバック:0コメント:0
いつもと違う三宮
今日は三宮で遊んできた。

いつもと違うのは普段あんまり三宮で活動することがないメンバーで遊んだこと。

一人で行くときとは街が違って見える。なんか新鮮な気分。やってることは飯食ってカラオケ行ってお茶飲んでやからいつもとたいして変わるわけじゃないけど、なんか違うな。

カラオケはUGAやからANTHEM入ってる!ということで歌ってみた。音しょぼすぎやわ。音の厚みがない。

お茶飲んでるとき冷房にあたりすぎたから調子悪なってしんどいと不快なアクシデント(笑)があったけど、一日を楽しくすごせた。
| 日記 | 21:23 | トラックバック:0コメント:4
オーサカキングでオールOK~!
オーサカキングに行ってきた。

去年に続き、2度目。着いたら暑い…溶けそうだ…

ということでスタンプラリーやるつもりが、いきなり休憩(笑)食料調達してる間に管理人はTVにちょこっとだけ映った(店に並んでる人として)。そのときにチュートリアルとたむけんと橋本弁護士を見たけど、たむけんからはオーラ0やった。

チュートリアルは去年も見たからこうなったら、来年も見る!

食い終わったあたりでスタンプラリーも飽き、グッズ買って撤収。らいよんグッズ買ったから満足。
| 日記 | 23:57 | トラックバック:0コメント:5
DS wi-fi接続完了
先週日曜日にマリカーやったことが引き金となって…

マリオカートDS買ってもた。

ついでにwi-fiも無線LANのファーム上げて接続完了。これは遊ぶしかないな(笑)

ってこんなことやってていいのかとは思いつつ、今日は遊びます。
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:4
今日聴きたい一曲~These Days~
今週はネタがないので音楽ネタばかりになってます。

さて、今日聴きたい一曲は、BON JOVIの「These Days」。BON JOVI6枚目のオリジナルALBUMのタイトル曲。ファンにのみおなじみの一曲(笑)

ほとんどLIVEで演奏されることのなくなった「THESE DAYS」収録曲の中で(といってもほとんど演奏されることはないとはいえ、)今でも演奏される貴重な一曲。

KEYからGにつながるINTRO。哀愁を漂わせながら徐々に盛り上がっていく展開はたまらなくきれい。サビの歌詞は

These days the stars seem out of reach
These days there ain't a ladder on the streets
These days are fast, nothing lasts
There ain't no time to waste
There ain't nobody left to take the blame
There ain't nobody left but us these days

とまあ暗いけど、星の見える野外の夜空で聴きたい一曲。

These Days These Days
Bon Jovi (1999/02/09)
Polygram International

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 22:13 | トラックバック:0コメント:4
何があったか
何があったのかわからんけど、昨日までの3日間アクセス数が激増。

3日連続で60突破。おそらく初の快挙。調べてみると、どうもこないだ「夏の曲」で記事を書いたのが検索にひっかかってるらしいのが原因らしい。

ということでこないだの続き。

最近はMINMIの「サマータイム!!」がなぜか無性に聞きたい気分。あ、持ってないねんけど。MINMIは管理人の守備範囲外。

ROCKな夏の曲と言えば、「SUMMER TIME BLUES」、「CALIFORNIA GIRLS」、「GIRLS OF SUMMER」なんてとこやろうか。

前2曲はそれぞれ、WHOとDAVID LEE ROTHverで。まあ挙げだすとキリがないからこんなもんで。

Natural(初回) Natural(初回)
MINMI、BOXER KID 他 (2006/03/29)
ビクターエンタテインメント

この商品の詳細を見る

ライヴ・アット・ザ・リーズ ライヴ・アット・ザ・リーズ
ザ・フー (2001/11/07)
ユニバーサルインターナショナル
この商品の詳細を見る

Crazy from the Heat Crazy from the Heat
David Lee Roth (1992/06/16)
Warner Bros.

この商品の詳細を見る

Ultimate Aerosmith Hits/アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ Ultimate Aerosmith Hits/アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ
エアロスミス (2002/07/03)
ソニーミュージックエンタテインメント

この商品の詳細を見る
| 日記 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
ヘタレ
今日は天神祭の奉納の花火。

一人でも行ってやると勢いだけは十分だったものの…大阪駅で環状線の混みっぷりに辟易して、やっぱり見ずに帰ることに。あの人ごみの中を一人で行くほどの元気はなかった。

ところで、去年は見に行ったけど途中で帰ったし、その前はROCK ODYSSEY(色んな意味で伝説のFES)見に行ってたし、天神祭とあんまり相性がよくないのかもしれん(笑)

来年は…やっぱり行かんのやろうなあ。
| 日記 | 23:22 | トラックバック:0コメント:2
今日聴きたい一曲~愛を取り戻せ!!~
今日は、なぜか無性に「愛を取り戻せ!!」が聞きたくなった。オリジナルでないVerだったり、CD以外ではちょくちょく聞くけど、久々にCDで聞きたくなった。

北斗の拳はリアルタイムじゃなくて、再放送を見てた。コミックスも全部…は持ってないけどファルコ倒したあたりまでは持ってる。

で、期待値が高かったせいか、鳴らした一発目の感想は、音質しょぼい(笑)低音の迫力が足りない。特にデジタル・リマスターを施してるというわけでもなかろうからこの点は、致し方ない。

まあ聞いてると段々慣れてくるからその点は問題ない。しかし、この曲のサビ部分はキーが高い。今じゃ本人も原キーで歌わないぐらい。
って他にもそんな例たくさん知ってるけど(笑)

北斗の拳 プレミアムベスト 北斗の拳 プレミアムベスト
TVサントラ (2002/07/24)
ポニーキャニオン

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:12 | トラックバック:0コメント:4
マリオカート
久々に他人の家でやったけど、燃える!

これってこんな楽しいゲームやったっけ?GAMECUBE版やったの初めてやったけど、一度も最下位なることなくGAME終了。DS版が欲しくなってきた(笑)給料日来たら買ってまいそう。

大学のとき、友達がテスト勉強そっちのけでやってた(らしい)理由が今頃わかった。

ところで、MEET THE WORLD BEAT無事録画成功。大まかなチャプター切りも終わったし、去年よりはすんなり作業できそう。さて、画質落ちるの覚悟の5枚組か画質をとって7枚組か悩む。

って去年もここまでは早かったけど(笑)
さっと見て思った感想は、陽水の髪の毛がだいぶ後退してる(笑)
| 日記 | 22:43 | トラックバック:0コメント:10
もう!
明日のMEET THE WORLD BEAT録画するためにHDDの整理してたところ、DVDレコがぶっ壊れた…

始めは録画したのをDVD-Rに移そうとして、DISCエラーが出て、しまいには何回新品のDISC入れても読まんくなったorz 市販のDVDとかファイナライズ済みのRは読むのに。

2時間近く格闘した果てに、明日録画出来んと困るから(完全版の放送は生のときのみ)、今日電気屋の広告に載ってた東芝の安いレコを急遽買うことに。安いと言っても3万円弱。痛い、痛すぎる。

これがメイン機種になるから、どうせ買うならもっといいの買いたかったけど、他の機種調べる時間もなかったから結局これ買うことに。

セッティングも店に頼んでも間に合わんから結局自分でやった。とりあえず映ってはいるから明日はちゃんと録画できるはず。

ということで、明日LIVE終演後からは編集作業が待ってます(笑)今年はお盆までには編集を終えたいところ。
| 日記 | 22:42 | トラックバック:0コメント:0
あなたの夏の一曲
久々にFC2のトラックバックテーマで攻めてみようかと。

夏の曲といえば思いつくのは、管理人が小中学生の頃、猛威を振るっていたBEING系のARTISTの曲が思いつく。

ZARD「揺れる想い」、大黒摩季「熱くなれ」、FIELD OF VIEW「突然」、DEEN「SUNSHINE ON SUMMER TIME」etc

この辺の曲は当時よく聴いてたから今でも突然聴きたくなるときがある。

今日は、あえてその当時の洋楽で。当時は洋楽なんか全然聴いてなかったけど、BAHA MENの「BEACH BABY」。当時は知らんかったけど、この曲実はカバー曲。

この曲802のチャートではめちゃくちゃ強かった。HOT100(802の今も続くランキング番組)1位を独走しまくって、1996年の年間1位。この頃はまだ802でも洋楽が強かったから、普通の中学生だった管理人にはつらかった。でもこの曲は当時から好きやった。

聴くだけでカラッとした夏の気分になれる1曲。夏になると必ず聴く曲の1つ。

ベスト・オブ・バハ・メン ベスト・オブ・バハ・メン
バハ・メン、レニー・クラヴィッツ 他 (2002/06/21)
ユニバーサルインターナショナル

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 22:59 | トラックバック:0コメント:4
噂は沈静化しない
今日は会社の飲み会。

先月組織変更があったからということで懇親会。まあまあ楽しく飲んでたところにまた嫌な話が…

「A51はもうじき結婚するんちゃうん?」

この噂どうもかなり広まっていた模様。

やっぱり言われるたびにいちいち噂を否定せんとあかんみたい。否定するのもめんどくさいけど、否定しとかんと思わぬときに思わぬところから思いがけないことを言われるから否定しとかんと。
| 日記 | 22:47 | トラックバック:0コメント:6
第9回企業法務研究会
今日は前回発表したからめっちゃ気楽。

今日の内容はこれからの業務に対しても示唆を与えてくれる内容やからうまく活かさないと。

まあいつも通り、本来の研究会が終わってからが研究会なわけやけども。実務的な丸め込み方はここで聞いとくに限る。
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:2
初装着
先週壊れたPX-200に代わる新ヘッドフォンK26Pを今日から外で使用。

以下、1時間弱使用した感想。

低音の出が前とは全然違う。前のは割りと平均的に鳴らしてたからROCKでは物足りなく感じることもあったけど、今度は低音がよく出る。ROCK向けのヘッドフォンって感じ。音の解像度は前の方がよさそう。まだエージング終わってないからもう少し音質はあがるはず。

着け心地は少しきつめ。長時間の使用はきついかも。携帯性を重視してるっていうのもあるとは思うけど。

遮音性はかなり高いから、電車でボーっとしてると乗り過ごすおそれあり(笑)

コストパフォーマンスはかなり高めやと思うから、i-podで付属のイヤホンなんか使ってる人はお試しあれ。

で、今日聴きたい1曲はRED HOT CHILI PEPPERSで「BY THE WAY」。
この曲はINTRO直後からBASS LINEがゾクゾクくる1曲やからK26Pで聴くと、低音が効いてかなり気持ちよさそう。余談やけど、この曲のPVはドラマ仕立てでおもしろい。
BY THE WAY BY THE WAY
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (2002/07/10)
ワーナーミュージック・ジャパン

この商品の詳細を見る
| 日記 | 22:45 | トラックバック:0コメント:0
海の日
今日は海の日。

だからと言って海に行ったわけでもない。海の日っていうのは管理人が生まれた後に出来た休日やからどうもなじみが薄い。

高校のときは海の日は普通に学校あったし。学校あったんは海の日に限ったことじゃないけど(春分の日と天皇誕生日もあった)。

一日の半分以上を結局机の前で過ごして、ジムのプールには行ったもののタオルを忘れる失態を犯したから結局帰るはめになって海の日らしいことは何もない一日やった。
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:6
明日で
明日でこのブログも1年。

もっと早くに飽きるかなあと思ったけど、自分でもよく書いてるなあと思う。途中からは毎日書き始めたし。

明るい話題を書こうにも、ほとんどそんなこともなく1年が経過したけど、これからもいつかそんな話題が出てくることを期待して?懲りずに読んでください。

1周年記念になんかしようかと思ったけど、思いつくこともなかったから足跡帳なんか作ってみた。

常連の方も新規の方もご自由にコメント欄にどうぞ。
| 日記 | 21:28 | トラックバック:0コメント:4
ANTHEM@BIG CAT
間違いなく今年行った中で最高のLIVE。

今日は、整理番号がよかったから最前から3列目程度のほぼど真ん中の位置を確保。メンバーともかなり近いかなりいい位置。

今回のTOURはALBUMに伴うものではない、英三曰く、「イレギュラーな」TOUR。だから特別なLIVEになるとは思ってたけど…

始め3曲で一気にKOされた。のっけから強力なナンバーをここまで連発されると最後まで持つかが心配なぐらい。

盛り上がったところに先行SINGLEから2曲ともぶつけてきた。圧巻。ここで終わらずにさらにNEW ALBUMからもう1曲。「ALBUMの中で一番えぐい」と言われてたのが納得できる速い曲。

ENCORE前の4曲もやっぱり強烈。すごいパワー。

ENCORE1発目、再び新曲披露。18でENCORE終了。が、これで終わるわけなくENCOREは続く。

2回目のENCOREは19。まだこんなに強力な曲が残ってる。そしてこれからもANTHEMのLIVEは続くというMCの後にふさわしい20。ここでまたひっこむメンバー。

最後は20で終わるわけないやろうと思ってたら、やはり再度登場。21を演奏して終わり。2時間20分、中身の非常に濃いLIVE。あれだけパワーのある曲をたたきつけられると見るほうもすごい充実感が得られた。

結局、NEW ALBUMから先行SINGLE含めて今日は5曲。ALBUMの発売が非常に楽しみ。

しかし、英三のMCはいつ聞いてもおもしろい。おまけにタオルは逆に掲げるわ、WILD ANTHEM前のMCのタイミング間違うわ。ハプニング続きやったし。

SET LIST
1.ONSLAUGHT
2.THE VOICES
3.BOUND TO BREAK
4.HEAD STRONG
5.IMMORTAL BIND
6.MOB GROOVE
7.SOUL MOTOR
8.THE JUGGLER
9.CRYIN' HEART
10.NIGHT AFTER NIGHT
11.OMEGA MAN
12.IGNITE
13.OVERLOAD
14.RUNNING BLOOD
15.DEMON'S RIDE
16.WILD ANTHEM
ENCORE1
17.THE BEGINNING
18.BLEEDING
ENCORE2
19.VENOM STRIKE
20.THE SHOW MUST GO ON
ENCORE3
21.ETERNAL WARRIOR
| 音楽 | 23:05 | トラックバック:0コメント:0
指定バトン
溜まってる指定バトンを始末。

指定されたお題は『音楽』。

Q1 あなたの好きな『音楽』を教えてください 。
新しいものよりも最近は古いものを聞くほうが多い。特に紙ジャケを全種類セットで買って聴くってケースが増大中。単に某D社の全種類購入特典が欲しいだけという説もあったり(笑)

Q2 今の『音楽』についてなにか?
洋邦ともに新しいのにはついていけなくなりつつある。からよくわからん。

Q3 はじめての『音楽』は?
初めて自分で買ったのは前にも書いたけどミスチルの「花-Memento-Mori-」。
初めて買った洋楽は、たぶんU2の「THE BEST OF 1980-1990」。なんかと間違えて買った(笑)

Q4 あなたにとって『音楽』とは?
NO MUSIC,NO LIFE
明日はLIVE参戦。

⇒バトンを回したい7人と、そのお題は?
割りに出回ってるみたいやし、もうええんちゃう?

今日聴きたい1曲は、明日LIVEに参戦するANTHEMの「GRIEVE OF HEART」。再結成ALBUMの先行シングルだったこの曲。明日のLIVEでもきっとやってくれるはず。

セヴン・ヒルズ セヴン・ヒルズ
ANTHEM (2001/08/22)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る
| 企画 | 23:03 | トラックバック:0コメント:0
そういう仕様?
今日会社の帰りにヨドバシに寄ろうと思って、地下鉄の出口から出た瞬間、

「あれ?」

ヘッドフォンの左が聞こえなくなった。断線してる模様。愛機のSENNHEISER PX-200は1年半で天寿を全うしたようだ。断線は直しようがないから新しいの買うはめにorz

しかし、電気屋の前で壊れるとは…その場で買えってことか(笑)いきなり買うのは嫌やから、ひとまず一通り見てみることに。

もう一度同じのを買うのも嫌やから、今度は気分を変えてAKGのK26Pでも買う予定。予算はPX-200の半額程度で押さえたいし、これ以外の選択肢はなさそう。カナル型のやつはうまく装着できそうもないからパス。

amazonで買うとヨドバシよりも安そうやし、明日一日ヘッドフォンなしで我慢しよっと。

K26P ミニ・ヘッドホン K26P ミニ・ヘッドホン
()
ハーマンインターナショナル

この商品の詳細を見る
| 日記 | 22:37 | トラックバック:0コメント:4
知ったか
今日の出来事。

とあるコンサルがうちの部に売り込みにやってきた。
話を聞いてるとどうも知ったかくさい。営業ではなく、背後にいるはずの作業部隊が作っているはずの売り込みのちらしも微妙に間違えてる(というより内容面への正確な理解が足りない)。

内容的にはともかく、基礎的な知識面で間違えてるから弁解の余地がない。ノウハウが売り物であるはずなのにこれじゃ全く信用できない。別に今日の業者にかぎったことでなく、目に見えないからわかりにくい知識面につけこんだ商売には気をつけないと。

何も会社だけでなく、私生活でも一緒。見たことない漫画とかやったことないゲームの話を、さも読んだりやったことあるように話すのは見てて見苦しい。もっと最悪なのは知識面での嘘。

「自分は知ってる」というのをアピールしたいんやろうけど、それが知ったかというのがばれないと思って言ってるなら最低。そこまでして自分が人より優位であると主張していただかなくても結構、と思ってしまう。そういう人に限って自信たっぷりに言うからタチが悪い。

知識をひけらかした場合、それについて詳しく知らないとその嘘の知識を信用してしまって、間違った知識をさらに拡大して伝えてしまうかもしれんから被害はさらに拡大。迷惑極まりない。

まあ知ったかじゃなくて、ほんとに本人知らん場合もあるから、その場合はなんとも言えんけど。

幸い周りに「ほとんど」そんな人おらんけどね。
| 日記 | 22:22 | トラックバック:0コメント:4
新企画~今日聴きたい1曲~
予告どおり新企画。

その名もずばり「今日聴きたい1曲」。
文字通り管理人が今日聴きたいと思った1曲を紹介していく企画。これならネタ切れの心配もない?

第1回の今日は複数候補があったけど、1回目ということでまずは無難にということでこの曲、MR.CHILDRENで「蘇生」。

「It's A Wonderful World」の2曲目。CMで使われたこともあったからシングルではないけれど、耳にはなじみのある曲やと思う。
「そう何度でも 何度でも 僕は生まれ変わって行ける」この1フレーズが好き。今この曲聴くと元気出るわ。アルバム発売当時も足のリハビリ中で「蘇生」の最中やったし。

こんな感じで続いていくのでお楽しみに。

It’s a wonderful world It’s a wonderful world
Mr.Children (2002/05/10)
トイズファクトリー

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:19 | トラックバック:0コメント:2
新しいこと+予告
最近色々と迷走気味な気がするから原点に戻って、今日から新しいことを初めてみた。

これをやるのは高校のとき以来か。久々にやると肩と手にくるな。非効率的な気もするけど、気分転換も兼ねてしばらくやってみよう。今日は初日やったけど、それにしても時間かかりすぎやから明日からはもっとテキパキやらんと。

ところで、明日から新企画を予定。今日からやろうと思ったけど、思いのほか手が疲れてるから明日からにする予定。お楽しみに☆
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:4
暑い一日
今日も一日暑かった。

特に予定もないから来週LIVE行くANTHEMの予習(つまり古いALBUM引っ張り出して聴く)したり、ジュリスト読んだり。暑い中論文読むのは結構苦行。出来たらクーラー効いた部屋で読みたいわ。うちの中は暑すぎ!近所の図書館行こうにも、JRのそばにあるのに夏場でも窓開けてるし…

夕方つじあやののBEST聴いてみた。ANTHEMが暑苦しかっただけに余計に爽やかな気分。今はまたANTHEM聴いて暑苦しい気分に逆戻り(笑)
| 日記 | 21:47 | トラックバック:0コメント:0
Screaming for...
久々にカラオケ行ってきた。

昨日の夜、某氏とダラダラメッセしながらおっさん2人で急遽行くことに。朝11時から歌いだす。

2人やから2時間ぐらいしたら飽きだした(笑)フリータイムやし、湾コーラスしか歌わんとか到底歌えない歌を入れてみるとかして楽しむ。

途中、横の部屋から妙に盛り上がってるアンパンマン系の歌が聞こえてくるとかウーロン茶が甘いとか(おそらくコップをきちんと洗ってない)色々あったけど。

5時間ほどしていい加減飽きたので少々会議。よく考えたらこれは首脳会談やった(わかる人にはわかる)。夏に海に行くかプール行くかについてというしょうもない会議(笑)

首脳会議で話あった結果、海は移動するのが大変やからプールにすることに。ということでメール飛ばしときます。
| 日記 | 22:56 | トラックバック:0コメント:0
Sudden call
何もない金曜日の夜、せっかくなのでヨドバシカメラに行って何かいいものないかと調査してると…友達から電話。

確か最後に会ったのは去年の年末。久々に会うことに。
登山服の買い物に付き合った後、軽く飲む。

先週の土曜と同じくここでもネタ披露。七夕の夜におっさん2人で飲みに行く。ロマン0やな(笑)
| 日記 | 23:53 | トラックバック:0コメント:2
物まみれ
最近毎日物ばっかり買ってる。

月曜 CD(amazonから到着  COCCO「ザンサイアン」)
火曜 CD(つじあやの「つじベスト」)
水曜 CD(ROOSTAR「CIRCLES AND SATELLITES」、MR.CHILDREN「箒星」)
木曜 雑誌(ジュリスト)

CDばっかりやん(笑)しかも何か訳わからん組み合わせやし。気が向いたらこの買ったCDで何か書く予定。

今日ようやくジュリスト購入。まだ上村教授の論文しか読んでないけど、これは色んな意味ですごいな。残りもあとでじっくり読もう。

ところでジュリスト買って、駅に向かう途中大学の同期にばったり出くわす。消息は聞いてたけど、会うのはたぶん卒業式以来。元気そうやったからよかったわ。

ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付) ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付)
Cocco (2006/06/21)
ビクターエンタテインメント

この商品の詳細を見る

つじベスト つじベスト
つじあやの (2006/07/05)
ビクターエンタテインメント

この商品の詳細を見る

箒星 (初回限定盤)(DVD付) 箒星 (初回限定盤)(DVD付)
Mr.Children (2006/07/05)
トイズファクトリー

この商品の詳細を見る

サークルズ・アンド・サテライツ(3ヶ月限定スペシャル・プライス) サークルズ・アンド・サテライツ(3ヶ月限定スペシャル・プライス)
ルースター (2006/06/21)
BMG JAPAN

この商品の詳細を見る
| 日記 | 21:58 | トラックバック:0コメント:5
兵庫バトン
長いから時間があるときにゆっくりお読みください。

●京都は好きだが、大阪は嫌いだ。
そんなことはない。
休日に出かける回数は断然、大阪>京都

●道路の北を「山側」、南を「浜側(海側)」という。
いういう。北側は山見えてるし、南側には海が…それはちょっと見えんか。

●電車は必ず東西方向に走っていると思っている。
うちの目の前に走ってる電車はまさにそうですけど?

●「おってですか?」「しっとってやね」の意味がわかる。
もちろん。前者は普通に言ってるし。

●地下鉄山手線は新幹線に乗るとき以外乗ったことがない。
山手線が何かがわからん。

●向陽閣という文字を見ると「ありっま、ひょうえのこっうよっうかっくへ~」と節をつけて歌ってしまう。
節はつけんけど、歌えるな(笑)

●滝野社インターの目印といえば「ナイル書店」だ。
知らん。

●駅伝で「兵庫を制するものは全国を制す」と言われることに誇りを感じる。
わかる、わかる。

●ポートタワーの高さが108mだと知っている。
知ってる。もっとも入ったことはない(笑)

●大阪空港を伊丹空港と呼ぶ。
そらそうやろ、伊丹は兵庫や。

●窓がスモーク使用のベンツやナンバーがゾロメの高級国産車が横を通ると、見てみないフリをする。
特に意識したことない。

●神戸市西区は神戸ではないが、芦屋と西宮は神戸だと思っている。
全部神戸と思ったことない。北区も神戸とは思えない。

●通行料の高い明石海峡大橋は夜景として見るもので、明石海峡を渡るときはたこフェリーを使う。
去年、普通に車で橋渡りましたが?

●子供には、ファミリアの服を着せたい。
別に。

●王子動物園のパンダは自慢だが、日本一の長寿を誇るインドゾウの諏訪子の健康状態のほうが気にかかる。
別に。

●王子動物園の亀井一成さんとチンパンジーの神ちゃんを知っている。
知らない。

●「ドライブインながさわ」で、休憩したことがある。
どこにあるん?

●六甲アイランドの小学校は「六甲アイランド小学校」だが、ポートアイランドの小学校は「港島小学校」と和訳されている事を知っている。
知ってる。ちなみに六甲アイランドのもう一つの小学校は向洋小と普通の名前。

●出石でそばを食べて「そば通の証」をもらったことがある。
ない。もらうぐらい食べたい。

●イノシシが住宅街を野良犬のように闊歩していても不思議に思わない。
山の方まで行くと普通に歩いてるなあ。

●兵庫県と京都府が隣接していることを地図では理解できても何か違和感を感じる。
違和感あるわ。

●甲子園球場は大阪にあると思っているヤツらにむかつく。
あれは西宮市に存在してるもんや。
断じて大阪にあるものではない。

●お好み焼きにマヨネーズをつけるのは邪道である。
え、邪道なん?普通やろ。

●東条湖おもちゃ王国のことを今でも節を付けて 「とぉじょぉこラン~ド~」と言う。
え、今はおもちゃ王国なん?

●日本海側まで全て姫路ナンバーなのは無理があり過ぎだと思う。
無理あるやろ。

●「揖保の糸」以外は素麺ではない。
そんなことないやろ。

●「靴のヒラキ」に一回は行った事がある。
噂には聞くけど、行ったことはないな。

●「ホテルニューアワジ」の文字を見ると節を付けて言いたくなる。
言いたくなる(笑)

●たまねぎは淡路産ものに限る。
んなこたぁない。

●何かにつけて横浜と比べられ、その度「横浜より神戸は規模が小さいが…」とか言われるのにいい加減うんざりしている。
無視。

●兵庫県警は最強だ。
そうなん?

●スキーといえば、ハチ北だ。北壁を滑れるのが自慢である。
スキー行ったことないから知らん。

●南京町と北野異人館の存在を少し恥ずかしいと思っている。
ちっとも思わん。

●さらに、神戸ワイン城とフルーツフラワーパークと六甲山牧場はイケてないと思っている。
どれも記憶の残ってる範囲では行ってない。

●「淡路」といえば、関大に行くときに乗り換える駅ではなく淡路島のことだ。
当然。

●電化製品は星電社、だった。
うん、「だった」

●しかし、今ではすっかり「よ~りど~りミ・ド・リ♪」のミドリ電化だ。
JOSHINで買うけど。

●牛丼といえば珍丼亭だ。
食わんから知らん。

●イカナゴのくぎ煮で春の訪れを感じる。
あれはまだ寒い時期や。

●女子大生見物なら阪急神戸線だ。
これ乗って通ってたけど、そう思ったことなんて一度もない。

●また全国的に「明石焼き」と呼ばれているものは、本来「玉子焼き」であると、声を大にして言いたい。
そういう認識はもっといてもらいたい。

●友達の友達が、昔、南野陽子か、藤原紀香とつきあっていたという話を10回以上聞いたことがある。
年代が下やし、ない。

●山陽電車の特急の停車駅は多すぎると思う
多い。ついでに座席なんであんな狭いねん!
阪神の特急でなく山陽の特急が来たらがっかりする。

●中学生のときは丸坊主だった。
普通でした。

●小学生のときは、地元のサッカークラブに入っていた。
地元じゃないけど、隣の小学校のクラブ行ってた。

●神戸牛と三田牛と但馬牛の違いがわかる。
違いって何よ?味?産地?

●かつてテレビで加古川の志方は全国一言葉のガラが悪いと放送されたことは遺憾である。
さらに西の方行くと悪い気が。

●姫路の山陽百貨店とヤマトヤシキで買い物をしたことがある。
ないわ。

●サンプラザといえば中野ではなく、三宮だ。しかも“さんプラザ”だ。
その通り。センタープラザは人多いからよく通り抜けてる。

●駅伝の西脇工業高校は自慢だが、西脇を「日本のへそ」と呼ぶのは恥ずかしい。
別に。

●昔、太陽神戸銀行と兵庫銀行の口座を持っていた。
銀行が存在当時、口座自体持ってなかった。

●深夜CMといえば「有馬温泉」と「カジノ・ド・三宮」だ。
見たことないわ。

●尼崎市は大阪府でもいいと思う。
譲ってもいいで。

●サンテレビはタイガース中継しか見ない。
たまに通販番組見たりする。

●「ごーわく」の意味がわかる。
わからん

●サンテレビのなつかCMといえば♪クワムラハムの子がんばるぞ~♪ と模型のつばめや。
何それ?

●六甲おろしの正式タイトルは「阪神タイガースの歌」だということは百も承知だ。
初めて聞いた。

●ポートピアホテルは水戸黄門の印籠の形に見える。
それはない。

●お土産といえば、神戸プリン、ゴーフル、ケーニヒスクローネのスティックパイだ。
神戸プリンなんかあかんやろ、モロゾフのプリンならいいけど(笑)
スティックパイおいしいと思わん。ベルリンがいいわ。

●神戸まつりは神戸の恥だと思っている。
別に恥とは思わない。

●『Yahoo!BBスタジアム』は、誰が何と言おうとも『グリーンスタジアム』である。
今はスカイマークエアスタジアム。

●国道174号線に「日本一短い国道」と看板を掲げてまで自慢せんでも、と思う。
自慢してもええやん。

●実は神戸空港は要らないとおもっている。
要らない。

●旅先で「何県から来たの?」と尋ねられても「KOBE」と答えてしまう。
答えそうやわ。

●須磨は肌を焼くところで、泳ぐところではない。
泳ぐところではないわな。
最後に行ったんはもう10年以上前やけど。

●ポートアイランドとポートピアランドの違いが分かる。
当然。ポートピアランドは閉園してもたけど。

●開発が半ば放棄されている西神南ニュータウンを見て、神戸市の財政を心配してしまう。
行ったことないから知らん。

●オリックスよりタイガースのほうが好きだ
もうオリックス神戸のチームでなくなるし。

●ケンカをするときは必ず「ダボッ!」と言う。
言ってたなあ。

●たくさんいますが兵庫県出身の芸能人で旬なのは。
え、わからん。

●正直、県民性は無いと思う。あるのは地域性。
南北に長すぎるからなあ。

●次に回す人
兵庫県民のあなた!
| 企画 | 23:13 | トラックバック:0コメント:7
気分は窓際
今日は昨日ちらっと書いたとおり、終日一人で仕事。

部屋に一人だけはこたえる。気分はさながらリストラ候補のおっちゃん。あんな感じでおらされたらそら会社辞めるわ、と思った。どんどんやる気は下がっていくし。

昼は外に食べに行ってみた。行き先は阪急そば…
完全におっちゃんですね(笑)

一人やと気楽でいいやんって言われたけど、全然気楽じゃなかったorz
| 日記 | 23:01 | トラックバック:0コメント:3
送別会
今日は専務の送別会。

専務ともなると普通のところでは出来ないからホテルの一室を借り切っての大掛かりな送別会。

今日は中華やったけど、やっぱりおいしかった。高いだけあって、フカひれのスープ、ちゃんとフカひれが入ってるのが実感できる(笑)

お腹一杯おいしいもの食べれたんで満足。余興やらされたんは想定の範囲外やったけど(笑)

明日は管理人以外、部に誰もいないんで気楽といえば、気楽。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:2
暑くなってきたから
ジムのプールに人多すぎ。

多いだけなら我慢できるけど、これがまた泳ぐの遅いorz致命的なまでに遅い。5分で100mほどしか泳げんぐらい。

そういう人は大体すぐに疲れてあがっていくのがオチで、今日も行ったときはそのペースやったけど、次第に人が減り、ペースアップ。

最後はかなりいい感じで泳げた。ここ3ヶ月の間では一番体切れてたかも。

これではさすがに記事の内容が寂しいので、UPしてなかった水曜の分の記事をUPしてみた。かなりあほな内容やけど(笑)
| 日記 | 22:12 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

06 | 2006/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS