fc2ブログ

☆SHINE☆

METAL A HEAD BANGER'S JOURNEY
関東地区では既に公開されてるけど、関西では(おそらく)初上映のこの映画。

「なぜMETALは嫌われ、非難されるのか」
この単純な疑問にMETAL好きの監督が体当たりで挑んだこの映画。多少シーンを知っといた方がいいであろうけど、わからなくても十分ドキュメンタリーとして楽しめる作品に仕上がってると思う。

かなり興味深い証言もあったりして見ごたえ十分。96分じゃ短いぐらい。もう少し長くてもいい。

個人的に印象深かったのはROB ZOMBIEのコメント。「SABBATH以外は全部パクリだ」それ言ったらおしまい(笑)あと、DEE SNIDERの米国議会に証人として出廷したときの話はかなり面白い。

単純な疑問への答えは最後の最後にあかされるけど、これは歌詞をわかる言語を操る人限定の結論になると思う。

世界各国体当たり取材というのであれば、次回作を製作して今回触れられていない「METAL大国」日本とブラジルにも是非取材に行ってほしい。特に日本の場合、言語が違うから今作で出たのとは違う結論が出るはずやから。

追記
ちなみに最後のコメント、感想を送った802で読まれました(笑)
スポンサーサイト



| 映画 | 23:59 | トラックバック:0コメント:4
ふらふら
昨日は久々に記事up出来ず。

理由は組合の新入生歓迎&新役員歓迎会に出てたもんで。これは明日か明後日にでもまたup予定。

結果は久々の二日酔い。ふらふらになりながらも出勤。
今にもダウンしそうな勢いで電車乗ってたら、一番嫌な人物が乗ってきた。時々この人物乗ってくるけど何が嫌かってとにかく臭い。

いつも同じ格好でまずその格好が臭う。体育のときにつけてたゼッケンみたいなのをいつも着用。洗濯してるとかのレベルではない臭さ。

ただでさえふらふらなのにあんなものをかがされた日には…

密室で逃げ場のないところにあの臭さ…15分ほどの間に何度か意識が遠のいた。

元々行く前からグロッキー状態やったのにさらに状態悪化したせいで一日気分悪かったわ。
| 日記 | 22:50 | トラックバック:0コメント:0
KO
今日は組合の飲み会。

今年から管理人は組合の会計監査に就任することになったので、新入社員の歓迎会に出席。

いやあ飲まされた、新入社員の女の子に。今年は、エビちゃんと押切もえがいるから(多少誇張。)断るわけにはいかんでしょ(笑)

余談やけど、なぜか昼飯も今日はこの子らと一緒に食べることに。始めは一人で食べに行ったのにいつの間にか一緒になってた。ラッキー

潰れるまではいかんけど、結構1次会では飲んだ。

問題は2次会。手にしたグラスを間違えたようで水割りとロックを間違えたorz

これが悪かったみたいで、解散した後同じ方向に帰った先輩と別れてから一気に来た。

こんな気持ち悪いの久々。半年前の悪夢(ぼんたん一気→気分悪くなる)以来。

なんとか家には帰ったけど、完全にグロッキー状態やった。
| 日記 | 23:59 | トラックバック:0コメント:0
REVIEW THE FIRST HALF OF 2006
そろそろ今年も折り返し。

ということでここで去年の年末にやった行く年来る年バトンを軽く振り返ってみる。わざわざ今日やったのはネタ切れの皆様(このバトンやった人限定)にネタを提供するためです(笑)

■来る年編
Q11:来年一年の抱負を一言でお願いします。
気持ちの切り替えを出来るようにしたいね。

切り替えるまでもない気が…ずっと↓

Q12:来年こそは達成させる目標をお願いします。
買ったCD・DVDは必ず早いうちに聴く・見る(笑)
本の内容を短時間で正確に理解する。

前者は比較的達成してるのではないかと。今年はCDあまり買わずにDVD多く買ってる。
後者は…まあまだ今年も半分あるし(笑)

Q13:来年の自分のへ応援メッセージをどうぞ。
腹立つことがあまりにも多いでしょうが、今年のうちに少し減らしておいたから胃を痛めないように。

書いた時点での腹立つことの一つが消えたものの、気分がずっと重い。
放置にドタキャン数回…まともに予定が立てれないorz 出来ない約束なら、始めからしなければいい。

Q14:来年ブームになりそうなものを予想してください。
すでにブームやけどi-pod。
本格的にVideo機能が搭載されて外でVideo見てるのが普通になる。

ipod新しいの出てないから下半期次第。

Q15:来年末のブログユーザ数の予想をしてください。
今年の倍ぐらい?

不明。

Q16:来年末のブログヒット数(1日当たり)を予想してください。
さて、そこまで続いてるか(笑)
続いてたら20ぐらい。

これより微妙に多い25いくかいかんかぐらい。休日は50程度までいくときも。

Q17:来年のクリスマスは何をしてると思いますか?
来年は月曜日やから仕事。

半年先の話。

Q18:来年実行するちょっとしたボランティアを一つ掲げてください。
人の悩み事を解決すること(今年できんかった)

悩みは解決したかわからんけど、幸福は祝福してるな。同期の結婚祝いパーティー(結局飲み会)したりとか。

Q19:目標を達成したときの自分へのご褒美を書いてください。
ホームシアターセット。
DVDをスクリーン(大画面TV可)&5.1ch環境で観たい。

5.1ch環境はサラウンドヘッドフォン買って達成。問題はプロジェクターやな。お金ないorz

Q20:再来年"■来る年編"の結果報告をお願いします。
覚えてたらね。

この分でいくと覚えてそう(笑)
| 日記 | 21:48 | トラックバック:0コメント:0
ご招待企画その2
久々の幸運到来。

802のROCK ON SPECIAL PREVIEW「ヘッドバンカーズ ジャーニー」当選。今週金曜21時開映@テアトル梅田。

この映画に一名の方をご招待。興味のある方、ない方もどうぞ(笑)

なんとなく当たりそうな気がしてたけど的中。っていうかもう予定の中に入ってた(笑)
| 日記 | 23:11 | トラックバック:0コメント:2
ふらふら流れて
今日は先週の予告どおり京都まで行ってきた。

目的は前にもちょろっと書いてた美術館鑑賞。7時半に起きて行ってきた。早いみたいに見えるけど、管理人は休日にこの時間起きることなんて平気。

とりあえずJRから阪急に乗り継いで河原町まで。河原町着いて歩き出したら雨が降り出した。時刻は9時45分。さすがにこの時間でこの天気では観光客もいつもよりは少ない。

20分ほど歩いて京都国立近代美術館到着。地図も持たずに適当に歩いて行ったけど迷うことなく無事到着。

早い時間帯やのにもう結構な混雑。何か絵を見に行ったというより人見に行ったって感じ。

感想は、「おばはん、人の足踏むな!」絵なんて人を押しのけて前に行って見る性質のものではないのに、どうも絵は動くものとでも勘違いしてるらしい(笑)

くたくたになって美術館出て、三条を経由してちょっとぶらぶらしてから河原町に。飯食いたかったけど、一人で入りづらいところ多かったから梅田までお預けにすることに。

甘かったorz 梅田のほうが遥かに混んでた。最近昼間に梅田で飯なんて食ったことないから混んでるの忘れてた。元々梅田にたいして用事はなかったからタワレコだけ寄ってそのまま四ツ橋に。

ここでようやくうどんにありつく。ぶっかけうどん頼んだときに、「ぬくいのにしますか?冷たいのにしますか?」って聞かれたけど、ぬくいぶっかけうどんなんてあるんや。初めて知った。

そのまま四ツ橋→難波→日本橋と歩いてきた。掘り出し物のユニバーサルプレーヤー見つけたけど、9万円では買えませんorz 元値からいったらかなりお買い得やったけど。

ところで、今日はi-pod大活躍。歩きながら聞くだけで下のリスト全部聞けた。
ERIC CLAPTON 「FROM THE CRADLE」
SANTANA 「LOTUS」(3枚組)
JUDY AND MARY 「FRESH」(2枚組)
JAMES BLUNT 「BACK TO BEDLAM」

よく歩いた一日でした。
| 日記 | 21:02 | トラックバック:0コメント:0
歯医者
左上の奥歯が気持ち悪いから2年ぶりに歯医者に行ってきた。

管理人はとにかく歯医者が怖い、いや歯医者というよりはむしろ虫歯の治療か。どっかに泊まるときは歯ブラシ持参or買って必ず歯磨きするぐらいやから。

幸い歯に異常はなし。虫歯やったら休みも削られていくし何事もなくてよかった、よかった。

夕方から先週日曜と全く同じコース。三宮行ってからプール。今日は三宮のジュンク堂(下にHMVある方)で久々に座り読み。ジュンク堂で座り読みしてるときが一番集中して本読める気がする。

あそこで座り読みして全部読んでもた本が何冊かある。普通のビジネス書は高いからよっぽど欲しいの以外は座り読み。

何か以前の休日の使い方に段々戻ってきたな、間違いなく。
| 日記 | 23:49 | トラックバック:0コメント:4
Friday Morning, 4 A.M.
無駄とはわかりつつも昨日は23時前には寝て、今朝4時に起きた。

5時15分頃には再度眠りについた。気持ちよく試合見れたんは10分ほど。はい、日本戦の話終了。

しかし、みんな昨日の日記反応しすぎ。あの噂自体は相当前から言われてたみたい。

何が嫌かって「A51さんて彼女いるのにコンパ行ってる、何あの人。最悪~」みたいな流れが、社内で若干出来つつあったことが最低(笑)ありもしない話やのに。

大体そんな噂が本当ならもっと会社でももっと幸せオーラ出してるし、ブログにも潤いがあるわ(笑)
| 日記 | 23:09 | トラックバック:0コメント:4
スキャンダル
「A51はそろそろ結婚する。」

うちの部の人との何気ない会話からこんな怪情報(笑)が社内で飛び交っていたことが今日発覚。何がどこからどう伝わってこうなったかは知らんけど、どうやらうちのフロアの女子社員は全員こう思っていた模様。

大体結婚するって相手おらな出来んのに相手おらんやん!ってまずそこから誤解が生じてた模様。

A51には彼女がいる

貯金してるらしい

それって結婚資金ちゃうん?

もうじき結婚やわ

こんな感じの流れみたい。

そんな風に思われてたんや、噂って怖いわ。実際は結婚のけの字も出せる状態じゃないのに。
| 日記 | 21:32 | トラックバック:0コメント:8
妙な痛み
会社着いてからずっと右足の皿の上の辺りがおかしかった。

以前手術した左足よりも右足の方が最近痛い。痛くなるほどの負荷はかけてないはずやのに。腫れてはないし、たぶん大丈夫やとは思うけど。

ついでに肩こりが治らない。今週ずっと肩が重い。おまけに部屋が暑すぎて(部屋の構造上、西日が当たってその熱で夜も暑い)ぐっすり眠れん日々が続くし。

ということで、色々体に変調をきたしている週の半ば。
| 日記 | 23:10 | トラックバック:0コメント:5
音楽バトン
秋花さんから頂いてきました。

◆1 通常着信音は?
なし。最近は常にマナーモード。
設定は確かSarah Brightman「Question Of Honor」

◆2 メール着信音は?
なし。同じくマナーモード。
同じく設定は確かBENNIE K「Dreamland」

◆3 目覚ましソングは?
これもなし。

◆4 やる気が出る曲は?
最近はBON JOVI「The Radio Saved My Life Tonight」

◆5 泣ける曲は?
特に泣ける曲はないけど聞いててぐっときたことあるのは
QUEEN「Teo Toriatte」 去年の横浜公演のLIVEレポ参照。リハ不足だって構わない。
BON JOVI「THESE DAYS」 まだ声が出るんや(06'札幌公演)&やったことに素直に感動。

◆6 ストレス発散ソングは?
IRON MAIDEN「ACES HIGH」 ☆祝☆来日決定
HELLOWEEN「EAGLE FLY FREE」
ANGRA「NOVA ERA」
とりあえず速い曲(笑)

◆7 お風呂ソングは?
なし

◆8 移動中の曲は?
最近はもっぱらi-pod。SANTANA聴いてます。

◆9 寝る前に聴く曲は?
よく眠れるのはプログレ。ようわからん(笑)
あとうちの会社で販促用に作ったクラシックCD。

◆10 結婚式で流したい曲は?
考えたことない。

◆11 一番印象深い曲は?
BON JOVI「Livin' On A Prayer」
ステージ上の悪夢は忘れないと思う(しつこい?)。

◆12 カラオケでの定番は?
V系とかコブクロ。最近の歌はようわからん。

◆13 次回す人は?
ご自由にどうぞ
| 企画 | 23:55 | トラックバック:0コメント:4
行きたい気持ち
今日も一日暑かった。

もうじき夏。海と花火に行きたい季節。どっちも一人で行くと浮く類のものやからほとんど行ったことないけど。去年は両方をいっぺんに堪能出来たけど、今年はそれは無理かな。片方だけでも行きたいなあ。ブログの管理人の写真はそのときの写真。

毎週泳いでるくせに夏に海で泳ぐことがほとんどないという矛盾。海に行って広いところでのんびり泳ぎたい。須磨とかあかんわ。あかんわって最後に須磨行ったんは10年以上前やったりするけど。

去年行った淡路の海はきれかった。遊泳禁止区域のロープまで泳いで行ったし、楽しかった。プールと違って開放感があるから泳ぐだけで楽しい。日本海もいいなあ。こっちも10年以上行ってないけど。行きたいなあ。
| 日記 | 23:14 | トラックバック:0コメント:4
おじさんの聞く音楽?
今日は家でゆっくり。

嘘、何も予定がないから家にいただけ。以下とりとめのない文章になってるけど、あんまり気にしないように!

天気悪いと思ってたら昼回ったあたりから天気がよくなってきたし、暑いから、去年作った夏用コンピCDを久々に聞いてみる。選曲よりも裏ジャケを直したくなってきた(笑)流れも少し直したいなあ。

去年作り直したところやし、どうしようかな。今のところROCKの比率が少し高いからボサノヴァとか入れるといいかもしれない。


話題は変わって、夕方RADIO聞いてたら「この時間はQUEEN+PAUL RODGERSのT-SHIRTSをプレゼント。お父さんが喜ぶプレゼントですね。」って。

欲しがるのはその年代ってことか。管理人の聴く音楽は今の20代が聞いてる音楽少ないしなあ。お父さんじゃないけど、そのT-SHIRTS欲しいわ。去年は横浜まで見に行ったし。

来週は、家にいないで美術館見に京都に行こう。
| 日記 | 19:28 | トラックバック:0コメント:2
草刈り...and more
昨日はよくわからないまま、1時以降床で寝て起きてを繰り返してた。

そんな状態で今日は草刈り。こないだの餅切りの際に、弟が行けない日やから代わりに行ってもいいですよって(その時は内容知らずに言ってた)言ってたのを今日行ってきた。

集合場所に行く途中、電車でルービックキューブやってるおじさん(どうみても50代後半)がいた。1面だけ揃ってたけどそこから揃わなかったらしく途中でいらついてみたいで最後まで組み立てるの諦めてた(笑)

集合場所から田舎まで移動して草刈り開始。田舎って言っても実は神戸市内やったけど(笑)

別に単に雑草刈りに行ったんじゃなくて、目的は茅の輪(わからない場合ググってみましょう)作りのための草を刈るため。

途中から雨が降ったりやんだりの天気で最後はどしゃぶり。雨が降ってきた段階で合羽来たから蒸れてものすごい暑い!汗びしょびしょ。

でも合羽着て作業するのは慣れっこやからこれぐらい平気。それよりも心配してた蚊にかまれることもなくて助かった。

結局3時間ぐらい草刈り&茅の輪にしやすい形に草を整えてた。でも意外に疲れんかった。日頃の運動の成果がこんなところに。

20060617115724
↑草刈り中の写真。草のないところが刈ったところ。

刈り終わって、茅の輪に組み立てるために戻るべく移動。その途中に昼飯。久々に花門亭で食った。地元にあるくせになかなか行かんねんなあ。お好み焼きにそば飯に豚ぺい。腹いっぱい食わせてもらって満足。

でもこれが後で悲劇を呼ぶことになるのは、このときはまだ知る由もなし。

戻ってからは管理人がどんくさい意外は無事に組み終わって終了。組み終わった後、完成品の写真撮るのを忘れたんが失敗。

軽く休憩して、家帰った。ちょうど6時前。今日の夕飯は何かおかんに聞いてみる。うん?お好み焼き?

今、ひょっとしてお好み焼きって言った?

さっき腹いっぱい食ったんですけど!好きでもそれはしんどいって!仕方なく2食連続お好み焼き。

ルービックキューブおじさんとかどしゃぶりの中、草刈りするとか吹き飛ばすようなネタが最後に待ってた一日でした。
| 日記 | 21:21 | トラックバック:0コメント:2
久々の壊れっぷり
今日は飲み会やった。

久々にぶっ壊れました。ご迷惑をおかけしてたらすいません。しゃべり続ける癖がいつぶりかわからんぐらいにでました。特にTさん、しゃべりすぎてすいません。

自分でもあんなにしゃべると思わんかった。とりあえず本人は楽しかったけど。店でた後のおじさんが一番印象に残ってるのが謎やけど(笑)


MEET THE WORLD BEAT今年も外れてた。これで5年連続当たりなし。今年も終演後即DVD化の作業することがこれで決定。うちのCATVの方式では録画しながら見ることは不可やから(放送は見れるけど、見たらHDDにレコーダーに撮れない)今年もDVDで見ることになりそう。

明日は草刈りしてきます。
| 日記 | 23:39 | トラックバック:0コメント:6
第8回企業法務研究会
ようやく本編のお話。

昨日は株主総会前ということもあって参加者は少ないはず…と思ってたたらみなさん、息抜きに(嘘)来られてて前回よりも多い出席者の前で発表する羽目に。

「これやばいんちゃうん?変なこと聞かれたら答えられへんて」と思いながら発表。

とはいえ昨日は問題が難しい(相場操縦)のと、議論しようのないのが重なったからほとんど突っ込みも受けずに終了。ようやく肩の荷が下りてほっと一息つける。

本編終了後はいつもどおり飲み会。おっちゃんらに囲まれて楽しく過ごした。ものすごいおっさんトークが繰り広げられていたので敢えて内容は書かない。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
第8回企業法務研究会(前書き)
今日はこれから会員の前で発表せねばならない。

準備は終わってるけど、専門外の分野やから突っ込まれたら終わり(笑)

まあ頑張ります。

(追記)
発表の様子は明日書くとして、今日の出来事を軽く。

内部統制のセミナーに今日行ってきたけど、主催企業の支店長のおっさんがおもしろい挨拶してた。

「この5月から会社法、J-SOXが施行され、ますます内部統制が…」

あのJ-SOXなんて施行されてませんけど

そもそもJ-SOXなんて法律ありません。誰が言い出したかはわからん略称やし。誰か事前に教えておいたれよ、全く。

セミナー前に無知を曝け出してくれたんで、笑わせていただきました。

その後発表に備えて睡眠を取らせていただいたことは言うまでもありません。
| 日記 | 18:06 | トラックバック:0コメント:2
携帯メール
ということで?普通の話でも。

今日のお題は携帯メール。管理人は携帯メールがあんまり好きじゃない。元々メールといえばPCやったから携帯みたいにちまちまと打つのがめんどくさい。

だから必要以上に長く書くこともあんまりない。そんなメールに関しては一文だけしか書かんこともしばしば。だってそれで用件が済むねんから。

顔文字使うこともあんまりないからひどく素っ気なく見えるらしい。事務的に淡々と書いてるのでないときまで言われる。

そのせいか、大事なメールを打つときもなかなかうまく書けない。編集→保存→編集の繰り返し。朝来たメールの返信を夜まで考えて返したり、電車で移動中ずっと考えてるなんてこともしばしば。

うまく書こうと思いすぎるのが悪いんかも。でもやっぱりうまく書きたいやん(笑)
| 日記 | 22:57 | トラックバック:0コメント:5
Present for you...
昨日の予告どおりいいことを。

京都国立近代美術館の藤田嗣治展の招待券が3枚あるんですけど、2枚を誰かに譲りたいと思います。

3枚というのが微妙な数で誰かと行くと余ってもったいないし、2人やったらそもそも誰と行くねん!って問題があるし。

ということで2枚をペアでどなたかにプレゼントしたいと思います。デートにも最適かも?

管理人は一人で行こかな。

今日は書く気失せたんでこんなところで。
| 日記 | 23:56 | トラックバック:0コメント:3
ここ最近
mixiからのアクセス数が激減中。

ここ最近はタイトルからして読む気をなくさすから仕方ないけど(笑)いつもよりもう1クリック余計にするのがめんどくさいのにそんなタイトルつけるからあんまりクリックせんのよね。

アクセス数は別に好き勝手書いてるから気にしてはないけど。普通SANTANAとか会社法書いても何かわからへんし読む気せんわな(笑)

今週はもう少し普通の日記に戻す予定。明日は読むといいことがある…かも
| 日記 | 22:38 | トラックバック:0コメント:14
キーワード収集記
長かったキーワード収集もいよいよ明日で終わり。

今年は何年か前までのように1週間に戻ったからだいぶ楽。
土日は時間帯長い番組多いし、と余裕こいてたら夕方以降の番組3本を出かけたから見事に聞き逃したorz

キーワード収集が終わって寝不足解消と思ったらW杯が始まってるし。まだしばらく毎日眠そう。
| 日記 | 23:58 | トラックバック:0コメント:4
論点解説 新会社法 千問の道標
このネタをやるとおもっきりアクセス数が減りそうやけど気にしない。

遂に出た立法担当者による会社法解説の決定版。確認したところほんとに千問の疑問に回答。目次+本編でボリューム800P越え。でもこのページ数の割には薄い。それでも厚みは3cmほどある。

使われてる紙がかなり薄い…なんかの拍子にすぐ破れそう。というよりこれは破れそう。電車で立ってこれを読むと、ページ開くのにかなり難儀した。

値段は4410円(税込)とボリュームの割にはお得…ってそれでもやっぱり高い。専門書の宿命か。

あ、で中身の方は、まだたいして読んでません(笑)興味あるところだけパラパラと目を通したけど、図が結構載ってたりしてわかりやすそう。

結構マニアックなことが載ってるかと思えば、基本的なことも載ってたりと盛り沢山の内容なってる模様。

内部統制のところで知りたい内容は、葉玉氏のブログに前載ってたのとほぼ同じ内容。まあ当然といえば当然か。COSO等とは「直接」には関係ないの表記は、もっときちんと認識してもらいたいところ。

論点解説 新・会社法 論点解説 新・会社法
相澤 哲、 他 (2006/06)
商事法務

この商品の詳細を見る
| 法律 | 23:46 | トラックバック:0コメント:0
音楽バトン
issseちゃんから頂いてきた音楽バトン。

【1.初めて好きになったアーティストは?】
globe

【2.初めて買ったCDは?】
Mr.children「花-memento mori」

【3.今持ってるCDの数は?】
おそらく900枚ぐらい
もっとある恐れが(笑)
*それ+CD-Rのライブ音源が800枚ぐらい

【4.今一番好きなアーティストは?】
BON JOVI

【5.一番最近買ったCDは?】
昨日書いたSANTANA「LOTUS」(邦題:ロータスの伝説)

【6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?】
コブクロ
あるところでは言ってるような気もする。

【7.解散して残念だと思うアーティストは?】
POLICE
ある意味極めてしまったから仕方ないとは思うけど。

【8.初めに思い付く1人のアーティストは?】
井上陽水
MEET THE WORLD BEAT出るし。

【9.初めに思い付く2人のアーティストは?】
B'z
店頭にやたらCD置いてた。あんなに種類出して(特典のDVDの種類が違う)1位取っても意味ないと思う。
B'Zに限らず何種類も同じもの買わすような商法はよくないと思う。

【10.初めに思い付く3人のアーティストは?】
globe
当然といえば当然か。

【11.初めに思い付く4人のアーティストは?】
BON JOVI(BのHUGHはあくまでもサポートやから現在BON JOVIは4人構成)
思いつかなければファンをやめなくてはいけない。

【12.初めに思い付く5人バンドのアーティストは?】
AEROSMITH
「ROCK ODDYSEY」時に大阪ドームで見たLIVEは圧巻やった。

【13.好きなサウンドトラックは?】
あえていうなら「ROCK STAR」かな

【14.最近一番よく聞いてる曲は?】
PRIMAK FEAR「Nuclear Fire」
曲始まりのツインGが最高!

【15.音楽聴くときに使ってるものは?】
最近はipodとサラウンドヘッドフォン(LIVE DVD鑑賞時)

【16.好きな名前のアルバムorシングルは?】
シングルかはわからんけどANGRA「NOVA ERA」
新世紀って意味やけどいい語感がする。

【17.今、一番気になるアーティストは?】
Avenged Sevenfold
LOTUS買ったからまだ買えてないけど早く聞いてみたい。

【18.今までに一番聞いたアルバムは?】
おそらくMr.children「シフクノオト」
就活中によく聞いた

【19.一番好きな曲は?】
BON JOVI「Livin'on A Prayer」
悩んだけどこの曲。

【20.バトンを回す音楽好きな5人】
持ってけ泥棒。
| 企画 | 23:13 | トラックバック:0コメント:0
SPIRITS OF LOTUS
「今そこに見えているのは73年の大阪厚生年金会館。時代を飛び越え、今SANTANAが目の前に」

「ロータスの伝説」を聞いた感想は、陳腐な言葉ではあるけれど、こんな感じだろうか。32年の時を超え、紙ジャケとしてLOTUSは今また我々の手元に届けられた。

元のLPからして、22面体ジャケット(横尾忠則デザイン)と、とんでもないのにこれを復刻して発売するのだからすごい話だ。これがどれぐらいすごいことになっているかは、今回の復刻に携わった担当Dのブログを見てもらうほうが早い。
http://ameblo.jp/high-hopes/entry-10013248288.html
http://ameblo.jp/high-hopes/entry-10013249050.html
http://ameblo.jp/high-hopes/entry-10013250037.html
http://ameblo.jp/high-hopes/entry-10013251241.html

今回の復刻に当たり、最終的に当時の関係者が再び集結し、製作された。その模様は付属のブックレット(60P)に関係者のインタビューとして詳しく記載されている。

ジャケットや帯等の復刻もすばらしいが、これはCD(LP)。やはり問題は音楽だ。

DSDリマスタリングが施された本盤の音は、素晴らしい。とても33年前のしかも過酷な環境の中で録音された音とは思えない。SANTANAが目の前で演奏しているようだ。その素晴らしい音によって伝わる音楽は、ラテンのリズムの中、妖しさを漂わせている。

これはもう芸術作品だ。3枚組6825円が気にならないくらいだ。
ロータスの伝説(紙ジャケット仕様) (22面体ジャケット仕様) ロータスの伝説(紙ジャケット仕様) (22面体ジャケット仕様)
サンタナ (2006/06/07)
Sony Music Direct

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:14 | トラックバック:0コメント:0
THE NUMBER OF THE BEAST
今日は06年6月6日で6が3つ並ぶという不吉極まりない日やったということに仕事中気がついた。

「666」と言われると思いつくのは、やっぱりIRON MAIDENの「THE NUMBER OF THE BEAST」。歌詞の中で「666」は「THE NUMBER OF THE BEAST」って歌われてるし。

この曲を収録した同名タイトルのALBUMは他にも「RUN TO THE HILLS」、「CHILDREN OF THE DAMNED」、「HALLOWED BY THY NAME」といった名曲を収録したメンバーも認める名盤。

現代の感覚から見ると、どう見ても「ダサい」ジャケット&ジャンルやけど一聴の価値は十分あるALBUMやと思う。

魔力の刻印 魔力の刻印
アイアン・メイデン (1998/10/28)
東芝EMI

この商品の詳細を見る
| 音楽 | 23:29 | トラックバック:1コメント:3
いよいよSTART
はい今日から802SPECIAL WEEK(別名寝不足WEEK)START。

ちゃんとHITS UP 802から聞いてMEET THE WORLD BEATのKEYWORD集めてます。もちろんそのままHIRO Tも聞いて幸先よいSTART。

この季節、暑いから夜中にも目が覚めることもあるぐらいやから起きることはたいして難しくない。朝のKEYWORD集めはバッチリ。

今日は5時55分に目覚ましなるようにしてたのに5時50分には起きてた。起きるのわかってるけど、一応目覚ましはセット。セットしてなきゃ寝そうな気がほんの少しだけする。

今のところ全部集まってる。でも全部集めても当たるとは限らんのよねorz 過去3年全部出したのに外れてるからなあ。

今年こそ当ててやる!
| 日記 | 23:25 | トラックバック:0コメント:2
飛行機の音を聞きながら
昨日一日光合成したから元気回復。

今日は髪切ってきた。今回は珍しくかなり印象変わった。もう鈴木の印象からは遠のいたかも。皆様、次見るときをお楽しみに(笑)

その後は予定を変えてHIRO COFFEEに。約半年ぶりのHIRO。行かないって行ってたのに突然おしかけてしまったけど、受け入れていただきありがとうございました。

今日はローストビーフサンド食してみた。いやあうまかった。久々の会合、楽しく過ごせた。そういえば前HIRO行ったときも全く同じメンバーやったな。

一応リフレッシュしたから今週は乗り切れるかと思います。
| 日記 | 22:34 | トラックバック:0コメント:5
ブログ名の由来
ネタがないのでたまにはFC2ブログトラックバックテーマに沿って書いてみよう。

「SHINE」ってこれは元々管理人が趣味で作ってるCDのタイトルから取ったもの。決してこれをローマ字で読むとかそういったことはない!

SHINEも元々は「FINE」からぱくってんけど(笑)1作目はジャケットのデザインも似せたし。といってもどっかの誰かみたいに色だけ違うとかではないけど。

ブログを始めるにあたってタイトル何がいいか考えたとき、ちょうど夏やったし、夏っぽいこの単語でいいやろう的な軽いノリで決めた。

以来、なんだかんだ言いながら途中からは毎日更新し続けて、もうじきブログ初めて1年。1年て早いなあ。

FINE -TV HITS and happy music- FINE -TV HITS and happy music-
オムニバス、ダリル・ホール&ジョン・オーツ 他 (2002/04/24)
BMG JAPAN
この商品の詳細を見る
| 企画 | 23:03 | トラックバック:0コメント:0
解放
仕事上の難題と法務研究会用の資料作成の両方が終了!研究会用の資料はまだ手直しせなあかんけど。

研究会は今日打ち合わせがあったからそれに向けて1週間こつこつやってた。たいして突っ込まれずに済んでよかった。

打ち合わせ後は、なぜか研究会メンバーが自主的に集合して飲み会(笑)色々と株主総会裏ネタを聞けておもしろかった。そうそうそんなネタを聞ける機会もないからいいわ、この集い。飲み放題1500円で全員6杯以上飲んだから元も十分とれたし。
| 日記 | 23:48 | トラックバック:0コメント:2
17TH ANNIVERSARY!~for MTWB
今日はFM802の17回目の開局記念日。

この日は開局記念日であると同時に、毎年ある重要な事項の発表日でもある。それは、

MEET THE WORLD BEATの出演者発表!

無料で楽しめるLIVEにも関らず毎年豪華な出演者が魅力のこのイベント。今年も豪華なメンツが集結。なのでなんとしても当てたいところ。2001年に当たって以来一度も当たってないからそろそろ当てたい。

去年は外れたからSSTVをHDDに録画。その後2ヶ月かけてDVD-Rに編集。今年も当たろうが当たるまいが当然録画予定。

一度しか行ったことないけど、なんといっても夏に野外で見られるLIVEは暑いけど気持ちいい。会場は万博記念公園もみじ川芝生広場やから下アスファルトで照り返しも手伝ってえらい温度になるってことはないし。陽が落ちかけてくるころの風景はもう言葉に出来ないような感じ。

オムニバス形式なのでどうしても「嫌いな」出演者というのも出てくるけど、それすら許せるような感じ。

で、応募方法は簡単。来週1週間802の番組を聞いて、その中で発表されるキーワードを応募するだけ。みんなで応募して一緒に行きましょう!当たった人管理人が外れたら連れて行ってください(これが言いたかった)。
| 音楽 | 23:39 | トラックバック:0コメント:3
| ホーム |

05 | 2006/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS