fc2ブログ

☆SHINE☆

会議出席
今日は、会議。

ただの会議ならまだいいけど、単なる出席者としてでなく事務局として出席。総勢23人の会議やからここ1週間ずっと気が重かった。全社的な内容を見てるから貴重な体験と言えば貴重。

ただ気はすごく重い。

会議は、決めるべき内容が広すぎたのと多すぎたからさして何も決まらず。結局内容の大半を事務局で始末する羽目に。明日からまたこれで忙しくなりそう。とりあえず今日は、議事録だけ書いてきた。
スポンサーサイト



| 日記 | 22:06 | トラックバック:0コメント:2
点灯前ルミナリエ
200511291239052
20051129123905
今日は、真っ昼間から日記更新。

昨日たまたま通る機会があったから撮ってみた。

あの辺に勤めてないとなかなか見る機会もないと思うから載せてみた。携帯で撮ったしサイズ小さいからわかりにくいと思うけど。期間中も消灯後はこんなんやんって気もするけど今年の速報?ということで。
| 日記 | 12:39 | トラックバック:0コメント:4
ネタがないから
平日はネタがないから今日は土曜日のことを。

土曜日の午前中は、人の努力を無に返してくれるような出来事があったから無視。何のために時間使ったかわからん。

午後からは大阪に移動。集団で(笑)メガネ屋まわりしてきた。店員から見ればさぞ怪しい集団やったに違いない。

途中休憩を挟んでスリープライスの店から高級な店まで色々行った。休憩後から、主催者になぜか途中から集団を先導させられた。主催者をいつも暖かく見守ってるのにひどい仕打ち(笑)

結局予算内でいいメガネなかったから購入見送り。フレームで1万から2万ぐらいのちょうどいい手ごろなのがなかなかない。レンズ代が(目が悪いから)高くつくからこれぐらいしか予算ない。

しかし値段が高いメガネってデザインがぶっ飛んでる気がするのは管理人だけでしょうか。

その後居酒屋に。居酒屋の付け出しの枝豆ひなびてて、食べたら酸っぱかったからすぐ吐き出した。

居酒屋でてもまだ19時半ぐらいやったからカラオケに。
4曲ほど歌った。週に2回カラオケ行ったんて何年ぶりかわからんぐらい久しぶりの出来事。色々聴けたから楽しかった。

ということで充実の土曜日やった。
| 日記 | 22:39 | トラックバック:0コメント:0
メール便
今日は、何してたかよくわからない一日。

外出したんは、とりあえずプリンターの切れたインク買いに行って、プール行って、友達に荷物をメール便で届けるためにコンビニ行ったぐらい。

インク買いに行ったのにプリンター安くなってたから、思わずプリンターを買いそうになった。両面印刷とかCD-Rのラベルの印刷とか考えるとそろそろ買い換えたい。

プリンター買う前に先にkarmaの代変機買うほうが先かな。今使ってるMDプレーヤー触らんでも勝手に電源入って電力を消費してるおかげで肝心なときに使えない。あと聞いてるときに本体・リモコン共にHOLDかけてるのに勝手に止まる!勘弁してほしい。

次は、i-podにすべきかGIGABEATにすべきか。とりあえずHDDプレーヤーしか頭にない。中身入れ替えるんがめんどくさいから(笑)

ところで、コンビニってこれで見る限りセブンイレブンは全店メール便を取り扱ってるはず。ところが行ったセブンイレブン、「取り扱ってません。」

おい、全店って書いてるやろ!

おかげでもうひとっ走りするはめになった。絶対めんどくさいから適当に対応したな。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:5
楽しい休日の過ごし方
久々に何もないと書かなくていい休日。

メガネ見に行って、お茶して、飲みに行ってカラオケ行って。
たまにはこういう息抜きもしないと。

あ、もちろんデートじゃないから。詳しくは明日以降にでも。


昨日の補足↓
amazonで買ったCD
BRUCE SPRINGSTEEN「BORN TO RUN 30TH ANNIVERSARY EDITION」
BRYAN ADAMS「ANTHOLOGY」
KISS「GOLD」

JOSHINで買ったCD
DESTINY'S CHILD 「#1's」(DVD付)
SYSTEM OF A DOWN「HYPNOTIZE」(DVD付)





方向性が見えん…
| 日記 | 23:32 | トラックバック:0コメント:2
散財
今日は、給料日。

ということで退社後即CD2枚買った。計約5000円。
これでは終わらず、amazonから荷物が来てた(給料が入ってからくるように調整)。計約9000円。

まだ先週届いたDVD見てないのにDISCだけどんどん増えてる状態。見たいけど目の調子がイマイチで今日記書きながらディスプレイ見るのもちょっとつらい状態。というわけで今日はこの辺で。

何買ったかはまた後で足しときます。
| 日記 | 23:36 | トラックバック:0コメント:2
浮かない気分
昨日の相談のせいか全然気分がのらない。

直接自分に関係ないし自分の力ではなんともならんとはいえ、気になる。そこまでにいたる苦労の何分の一か、は自分がからんだもんやったし、何より言わばきっかけを与えたのが自分であるから。

そもそもの原因になったことを作った、自分の判断は間違えてなかったと思うし、自分の手から離れていったその後も問題なかったのになあ。自分以外にも不幸を振りまいてしまった気がする。

来月の今日って早いもんでもうクリスマスイブ。きっと普段どおりに日記を更新してることでしょう(笑)
| 日記 | 23:26 | トラックバック:0コメント:0
抹茶パフェ
今日は、友達の相談にのってた。

本当はMOTLEY CRUEのLIVEに行きたかったけど、横浜行きが響いて断念。代わりに友達と会ってきた。相談受ける予定じゃなかったけど、予定変更。

なんか聞いてると、悩みの大元の原因が自分なだけに聞いてるこっちの方が段々参ってきた。深い、そして悩ましい。世の中なかなか上手いこといかん。

ところで先月行ったこの店にまたまた行ってきた。今回は日本語が通じた(笑)

今回は、抹茶パフェを注文。相変わらずのボリューム。カキ氷の上にアイス3つ、下にはコーンフレーク。全部食ったらお腹一杯。

あんだけのものが出せるねんからもう少し店に入りやすかったら流行るのに。
| 日記 | 21:31 | トラックバック:0コメント:0
巨大パフェ
今日は、巨大パフェの話し。

前に梅田の第4ビルに巨大パフェを出す店があった。TVでも取り上げられることがあって結構有名な店やった。一度行こうと思ってたらいつの間にか店がなくなり結局一度も食べれんかった。

夏のくそ暑いある日。セミナーに行くために本町通りを歩いていると、「梅田に以前あった巨大パフェ店が~」みたいな趣旨のことが書いてある店を発見。

そのときはあんまり気にせんかったけど、あとからその店が巨大パフェを出す店かどうか気になってた。

今日また前を通る機会があったからゆっくり観察。

まさしく自分の考えてたその店やった。店名をしっかりメモしてきた。今調べたら今は道頓堀(サミープラザ)にもあるらしい。
あ、店名は「コロンビア」ね。

あのでかさは一見の価値有り。ネタにうえてる人、突っ込んでくるには最適の店やと思います。
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
AEROSMITH 「ROCKIN' THE JOINT」
久々のアルバムレビュー。

2002年1月11日にLAS VEGASのHARD ROCK HOTEL内のJOINTで行われたLIVEを収録。初回限定盤についてくるDVDで見るとBANDと客がすごい至近距離。こんな距離で見れたら幸せなこと間違いなし。

収録曲は、当日演奏された24曲のうちの13曲(日本盤)。BEYOND BEAUTIFULやLIGHT INSIDEが入ってるのが今となっては珍しい。最近VELVET REVOLVERがカバーしたNO MORE NO MOREも収録。

過去にLIVE盤として出した中に入ってない曲をなるべく収録するためかDREAM ONやSWEET EMOTION(おまけDVDには収録)入ってないけどそれでも十分に楽しめる内容。

いつ聞いてもTOYS IN THE ATTICとTRAIN KEPT A ROLLIN'は最高。

今回はBONUS TRACKを考えて日本盤買うのがおすすめ。できればぶつ切りではなくてきれいに編集して違和感なく収録して欲しかったけど。

それにしてもこのALBUM引っさげたツアーのSETLISTはすごい。好き勝手な選曲(笑)このSETLISTでぜひ来日してほしい。出来たらドーム以外で見たいけど無理やろなあ。

参考までに11/20のSETLIST
1.Love In An Elevator
2.Walk This Way
3.Same Old Song&Dance
4.Cryin'
5.No More No More
6.Livin' On The Edge
7.Shakin' My Cage
8.Sweet Emotion
9.Seasons Of Wither
10.I Don't Want To Miss A Thing
11.Dream On
12.Lord Of The Thighs
13.Baby Please Don't Go
14.Train Kept A Rollin'(Slow Version)
Encore
15.Back In The Saddle
16.Draw The Line
| 音楽 | 23:31 | トラックバック:0コメント:2
Q+P再び
今日は、いつも通り特に何もない休日。

伸びてきてうっとおしくなってきた髪切りに行ったのとプールに行ったことぐらい。管理人の場合髪切ってもたいして切ったとわからんような髪形にしかなってない。あえて言うなら写真の髪形に近づいたかな?

あとHMVで注文してたDVDが来た。
BLACKMORE'S NIGHT「CASTLES & DREAMS」
JOURNEY「LIVE IN HOUSTON 1981」
QUEEN「RETURN OF THE CHANPIONS」
の3点(全部輸入盤)で占めて約7000円。ボリューム考えるとお買い得。

とりあえずQUEENだけ半分ぐらい見た。美容院に持ち込んで半分見て、今残りの半分見てる。SETLISTは概ね一緒やからこないだの来日の感動が蘇ってくる。なんといっても至近距離でメンバーが見れるのがいい。こないだは細かいとこまでは見えんかったから。しかし英国の客はみんなノリがいい。

大晦日と元旦をまたいでCSで放送予定の埼玉公演も今から楽しみ。あんまり曲目は変わらんけど、本国との違いが楽しめそう。

全部見終わって、日記のネタがないときにでも感想書く予定。


| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
現代日本民法と「訴権論」
20051119190607


今日は、タイトルの勉強会に参加してきた。

正確には元立命館教授のゼミ生の集まり+αで毎年行われる集い。今回伯父からの誘いがあったから立命出身でもないのに参加してきた。伯父も立命じゃないし。場所は、「大学コンソーシアム京都」。写真は建物の模型。

ところで3日間連続「法」の文字入ってて敷居高そうになってるけど、実質ただの日記。今日もそう。

この会は、毎年講演を1本現役の教授にお願いしてるみたいで今年は、今日の日記のタイトルについての講演。

講演は、現役の立命館の先生がされた。中身はフランスの直接訴権論から日本の債権者代位権・債権者取消権を論じると言うもの。話のテーマから考えると、なかなかわかりやすい内容で大学でもこれぐらい噛み砕いて教えて欲しかった。

余談やけど、フランス法で民法というと、母校のフランスなまりの日本語を話す教授しか出てこん。偉い先生のはずやけど、友達がするその先生の真似のせいか偉く見えんかった。

休憩挟んで元教授による消費者契約の判例についての紹介。消費者契約関連はそんなに勉強したことないからとりあえず聞くだけ。

その後懇親会に。普通はこっちがメイン。
知らん人ばっかりやけど、とりあえず馴染めた。郵政公社の人と話したけど、勉強になった。やっぱり法的な考え方の出来る人は違う。

最後に新福菜館にラーメン食べに行って終了。ここのラーメンスープ真っ黒やった。一瞬麺が醤油につかってるんかと思ったぐらい。

有意義な一日やった。最近外に出て刺激を受ける機会が多いから再び勉強意欲が湧いてきた。まだまだ知識が足らんから勉強せなあかんのは当然と言えば当然やけど。

帰りに京都駅の大きいクリスマスツリー見た。今日みたいに勉強すんのも悪くはないけど、たまにはあんなクリスマスツリーでも見に行きたいなあと思った。見に行く相手がおらんからいつも見に行くことはないけど。
| 日記 | 23:50 | トラックバック:0コメント:2
(非公式)企業法務研究会
今日は、企業法務研究会のメンバーと飲み。

きっかけは先週紀伊国屋でばったり出くわしたから。なぜかいつも紀伊国屋で会う。しかも外のビックマン前ではなく紀伊国屋の中で。

ということで集合場所も紀伊国屋内(笑)
とりあえず飲みに行って、あとはまったり茶飲みながらトーク。彼は法学部でもなく法律の勉強してたわけでもないのになぜか法務に配属された変り種。

予備知識0で法務ってかなりつらそう。実際つらそうやったし。ただ彼には法律のわかってる上司がいるから、(会社としては)今のところ問題なさそう。

こう書くと管理人法務っぽく見えるけど、あくまでも法務ではないから。だから余計に困るねんけど。

話の途中で彼がバドミントンずっとやってたっていうから、バドやってた大学の友達の名前知ってるか聞いてみたら知ってた!最近こういうケース多い。世間って狭い…

最近思うのは、社内は全然やのに社外との交友関係ばっかり広がってる。まあこれはこれでいいんじゃないかと。
| 日記 | 23:24 | トラックバック:0コメント:0
下請法講習会
今日は、下請法のセミナーに行ってきた。

公正取引委員会主催のセミナー。こういう政府系のセミナーは無料。無料であれば遠慮なくいけるのでありがたい。

最近こういった分野への関心が高まっていることもあってか今日は会場にかなりの人が訪れてた。

その関心の高さとは裏腹に内容は今までいった政府系のセミナーの中では一番お粗末やった。

HPに掲載のテキストに沿って講演。このテキスト、テキストだけ読んでも分かるようにするためか結構分厚い。これをそのまま3時間程度に凝縮すると…

簡単には理解不可能な説明になってた。おまけにこのテキストの内容を無理やり網羅的にしようとするから、余計に話している内容的には薄っぺらい。

自分でテキスト読んだときの方がわかりやすかった。

最後の質問コーナーもテキストに載ってる質問続出。人が聞きたいような質問は、「(公正取引委員会関連以外の)法令改正について把握できておりませんので答えかねます。」
↑実際の答えとニュアンス変わるけど答え方聞いてると結局こんな感じ。

わざわざ上本町まで行った意味なかった。上本町なんか行ったん10年ぶりぐらいな気がする。それだけが収穫といえば収穫?

土曜日に急遽京都行くことになった。といっても遊びに行くのではなくて、勉強やけど。15時前までは暇やと思われるから京都在住で暇な人いたらコメント欄に書くかメールちょうだい。
| 日記 | 23:27 | トラックバック:0コメント:3
金欠の元
今日は、会社帰りに梅田の紀伊国屋へ。

本を1冊読み終えたから次の本を買おうと思って、次に読もうと思った本を買いに行ったら、なんと開いてると思いきや今日は休み。

会社の近くでは売ってなくて、梅田の紀伊国屋には在庫がある民訴の本を買おうと思ってたから誤算。学術系の本なんてそうそうどこにも置いてないから大きな本屋に行かないと仕方ないから困る。

旭屋やBOOK1stまで歩いていく気力はなかったから仕方なく帰ることに。

このままでは読む本がないし、地元の本屋によってなんかいい本内か探したら、新聞の広告で気になってた本(日曜日に紀伊国屋で立ち読みしようとしてた本、結構量あったから断念)あったからとりあえず購入。お値段2,940円…

こんな本買ってるから金がなくなっていく。

今日は、久々に普通の日記。そろそろAEROのアルバムのレポでも書きたいけどなかなか書けない。

そうそう、祝BON JOVI来日決定
| 日記 | 23:06 | トラックバック:0コメント:0
模様替え
ブログを始めてから2回目の模様替え(携帯の人わからんと思うけど)。

今回は、期間限定で背景をクリスマス調にしてみました。どうでしょう?もちろん12/25まで。

ということで今日はこの辺で・・・

嘘。ちゃんと書きます。

昨日の続き。
人数は3vs3やった。向こうはみんなSEの方。

余談やけど、管理人の実物見たことある人はなんとなく言ってる意味分かると思うけど、管理人C言語とかめっちゃわかりそうな顔してるけどわからん。あとexcelのマクロもさっぱりわからん。

結局一つの店に3時間半ぐらいいたんじゃないかと思う。

orzあかん。何書いていいかわからん。今回色々と「制約」あるから(笑)
| 日記 | 22:26 | トラックバック:0コメント:2
昨日の出来事
今日ほど書きにくい日記もない。なんかすごい見られてる感があるから(笑)。

昨日は、まず土曜日に引き続きCD屋めぐり。例のクリスマスコンピのネタ考えるために色々物色。昨日は収穫あり。やっぱり大きいとこまわればあるもんやなあと思った。

とりあえず去年出たオムニバスが安かったから購入。あとド定番のビング・クロスビーも入手。おかげで昨日からクリスマスソング漬け。一足早いクリスマス気分。

本屋で読みたい本立ち読みしよと思ってたけど、意外に時間を食ってしまったから、そのまま本日のメインイベントの集合場所へ。

例によってビックマン前集合。しかも集合時間延びた(笑)からちょうどいいから紀伊国屋へ。

本探してたら企業法務研究会のメンバー(自分以外で研究会内唯一の新人)にばったり遭遇。しばし談笑。

その後今回の男メンバーとご対面。友達の先輩やから顔知らんやろうということで友達(遅刻!今後遅刻一切禁止!といってもするか)から電話かかってきてそのまま言われるがまま行動してたら会えた。このときの行動恥ずかしいかった。恥ずかしいから中身は書かんけど。

遅刻の友達を喫茶店で待って時間潰して時間もきたことやし、集合場所に。

ここで重大アクシデント発生。

集合時刻が延びたから会わんと思ってた弟(サークルの飲み会)に遭遇。こっちは気まずいことこの上ない。

向こうがそろって出発したときは見られてなかったみたいでセーフ。別に悪いことしてるんじゃないけど気まずい。

久々に人に呼ばれた合コンっていうこともあって楽しかった。相変わらず俺から話すことってあんまりないけど。なんかこういう場で話すのって苦手。

普段飲みに行くメンバーからは、じゃあいつも遠慮してしゃべるなって言われそうやけど。

あ、メインの方がサブより行数少ない。まあいいか。

追記
このまま放置するとブーイングでそう(もう出てる)やから、明日もう少し詳しく書くかも。
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:2
合コン
時間がないからとりあえず携帯から更新。

お待たせしました。金曜日のネタ振りはこれ。
今回事情により詳しくは書けんけどなかなか楽しかった。
これを含めた書ける範囲の今日の詳しい行動は明日にでも。
| 日記 | 23:12 | トラックバック:0コメント:0
三宮
今朝は久々に起きたのが9時回ってた。昨日の晩メッセ3時間以上もやるなんてことしてしまったからやけど。

今日は三宮に行ってきた。目的はCD屋めぐり(新品・中古共に)。
三宮自体には今もよく行くけど、この目的のために行くのは久しぶり。

高校生の頃はよく行ってた。当時HMVが出来てたっけ。一番よく行ってたのは今はなき星電社内のMR.JACKET。輸入盤が一時期1枚990円とかむちゃくちゃ安くよく買ってた。一度なぜか6枚組のものまで均一価格の中に紛れてて思わず欲しくないのに買ってもた。

あの店がなかったら、今ほど洋楽にはまっていくようなこともなかったと思う。

まあ昔話は置いといて、今日の収穫はというとゼロ。無駄足やった。HMVは改装以来品揃え悪すぎ&CDのコーナー狭すぎやし。

でも、なんか行ったことだけでなんとなく満足できた一日。
| 日記 | 22:17 | トラックバック:0コメント:3
ネタ投下
最近ネタとか投下してないんちゃうん?とか思ってる少数の皆様お待たせしました。

近日ネタを投下できる運びとなりましたので、実際にネタになったときは投下させていただきます。

日記書くの忘れかけてたから今日は手抜き。

しかし面白くないとコメントがつかないからはっきりわかるなあ。
自分でも今面白くないと思いながら書いてるけど。
| 日記 | 23:47 | トラックバック:0コメント:0
そろそろ
そろそろクリスマスが近くなってきた。

そのせいか、クリスマスソングの洋楽コンピの案を考えてくれと言われた。よく自分でコンピ作るけど「クリスマス」。このテーマほど難しいものない。

理由①市販のコンピ1枚で有名曲はほぼ揃う。
  ②そもそもクリスマスソングってそんなにない。
  ③これだけのためにクリスマスソング出してるのアーティストのアルバム買っても他のシーズンに聞くことないし…

ジャケット作るのは、それなりの雰囲気出しやすいから楽やけど。
| 日記 | 22:49 | トラックバック:0コメント:0
セミナー×2
今日は外部のセミナー×2本。疲れた。

1本は内部監査、もう1本はいつもの企業法務研究会。

1本目行ってたときに会社から留守電に連絡くれってメッセージが。休憩時間にかけるもつながらない。何回かけてもつながらない。もしかして何か事故かなあ?と思いながらセミナーの残り時間あんまり落ち着かんかった。

終わってからかけてもやっぱりつながらん。絶対何かあったんやわ、と思い急いで帰社。

帰社したら、別になんともない様子。結局電話してきた原因は、他の部署から書類持ってないか聞かれて見つからから電話してきたらしい。しかも見つかったからもういいって。

最近こんなこと多すぎ。何もなくてよかったけど。

2本目の企業法務研究会。相変わらずよくわからん。設問は何とかわかるけどディスカッションにはついていけん。
| 日記 | 23:07 | トラックバック:0コメント:0
社内セミナー
今日は、外部講師を呼んだ社内セミナーのため一日中走り回る羽目に。

準備の時点で部長に異様に気を使わされてかなり嫌気がさしたけど、向こうの講師も色々注文つけてきたから大変やった。20分も早く来たから余計に大変。

部長の細かい注文の例として、
ペットボトルのお茶出すのに、冷やしておく→2時間前に出す(直前に出すとペットボトルが結露して書類を濡らすから)→20分前に水滴を拭いて席に配る

ここまでの気遣いって必要???

セミナー終了後は、打ち上げと称するマンツーマンでの部長の独演会。過去に部下が体を壊して辞めていった理由がよくわかる。

疲れました…
| 日記 | 23:41 | トラックバック:0コメント:0
困った
コメントにもちらっと書いたけど、KARMAの修理はどうも4~6週間かかる模様。

今からそれだけの期間かかると、手元に戻ってくるの下手したら年を越えそう。
年始以来久々に復帰させたMDもHOLDかけてるのに誤作動しまくりと絶不調。そういえば誤作動にきれて引退させたことをようやく思い出した。

これは真剣に次何買うか考えなあかんぽい。誰かクリスマスプレゼントとして買って
…くれるわけないな。

最近、支出が増えてばっかり。
| 日記 | 23:03 | トラックバック:0コメント:4
故障
以前チラッと書いた愛用のRIO KARMAが動かなくなってしまった。

起動スイッチを押すと、起動画面が出るまではいいけど、そこで止まってしまう。元々故障の多さで有名な機種だけに覚悟はしてたけどとうとう故障してしまった。

保証期間内やから修理には出すつもりやけど修理に出すとせっかく入れたデータが全部飛んでしまう。推定使用容量 15/20G。

小まめにデータ入れてただけにこれはかなり痛い。また全部入れる手間を考えると…

新しいの買うことも視野に入れなあかんけど、今全然金がないという困った状態。特に大容量のプレーヤーは安くなったとはいえ、結構値が張るし。

とりあえず明日から眠ってたMDでも使うしかなさそう。
| 日記 | 21:27 | トラックバック:0コメント:4
同窓会
今日は、中学の同窓会やった。

中学のメンバーと会うのは卒業以来やと思う。

結論からいうとたいして楽しくなかった。あんまりグダグダ書くの嫌やし、ネガティブな要素全開なるから今の時点では書かんけど気が向いたらこっそり更新するかも。

「環境の違い」すべては、この一言に集約されそう。
| 日記 | 22:54 | トラックバック:0コメント:0
消防訓練
今日は、会社で消防訓練があった。

うちのフロアは9Fにあるので9Fから1Fまで階段で降りることに。動いてないからいい運動になった。調子に乗って帰りも9Fまで歩いてあがった。

水消火器使った消火器の使い方の訓練があった。やらされるんちゃうかなと思ったら嫌な予感的中。やらされた。

ホースの勢いがわからんかったから軽く握ろうと思って軽く握ったつもりが結構勢いよく水が出て、人に思いっきりかけてしまった。ある意味すごいおいしかった。

水かけたのは悪いけど、そこにおったら当たると思うんですが。実際他にもかけられてたし。

こんな感じ↓の状態

壁人
壁人

壁 ○


 管理人

(消火目標…○)

すいません、眠いから手抜きしました。
| 日記 | 23:31 | トラックバック:0コメント:2
SOME KIND OF MONSTER
今日は、映画を見た。

見たのは、METALLICAのドキュメンタリー映画「SOME KIND OF MONSTER」。単館上映で上映時間も限られてるから、前売り買ってたのになかなか見にいけんかった。明日で梅田の上映終わるから今日あわてて見に行った。

16時の回と20時半の回あったから、迷わず16時を選択。20時半の回やと終わるのは23時前。帰るのがしんどい。

16時のつもりで考えてたら、昨日の晩に友達から「明日暇?」ってメールが。とりあえず「映画見に行く以外暇」と返したら時間と場所指定でメール返ってきた。

行くことにしたものの、13時半に灘駅集合と書いてあったから、映画に間に合うか若干不安やった。彼よく遅刻するから。

と思ってたら予想通り集合が結局14時15分に。彼の名誉のために書いておくと、「今日に限っては」3割ぐらい管理人にも責任がある。

向かった先は「近代美術館」。なんでも見たい展示があるらしい。とりあえず映画にはなんとか間に合いそうな感じやからついていく。

その展示の内容は、発泡スチロールの直径5ミリぐらいの玉がぎっしり詰められた空間に像があって、コンセプトは視覚障害者の視点で芸術作品を触るとどうなるからしい。

結局それを体験するには3時間待ちやったから、体験せずに帰ることに。
そのまま一人で梅田に向かった。

映画館で映画見るなんてもう何年ぶりかわからんぐらい久しぶり。なんか映画ってなかなか見る機会ない。恋愛ものとか全然見んし。そもそもそんなん一人で見に行くのもどうかという問題もあるし。

当然シネコンも一回も行ったことない。そんな人間がいきなり単館上映の映画見るっていうのもなんか変わってる感じがする。

場所はテアトル梅田。NU茶屋町の前通って行くも、今日は時間なかったから通過。道に人が溢れとった。

映画の内容は、「st.anger」製作時の模様を追ったドキュメンタリー。宣伝なしで2時間半の内容やけどすごい凝縮された密度の濃い時間やった。内容は書かんけど、HR/HMファンでまだ上映してない地域の人は見るべきかと。

DVDも出るんで上映終わってる地域で興味持った人は買ってもいいかと思う。久々に「st.anger」聴く気になった。中盤まで聴いたら飽きてきたけど。作中でマネージャーが「聞き手を最後まで圧倒する」みたいなこと言ってるけど、むしろしんどい。

| 日記 | 21:37 | トラックバック:0コメント:4
同期会
今日は、同期会。

やろうという話は何度も持ち上がるも誰も動かないから、結局自分で動くことに。

5人で串カツ屋に行った。今日は絶対にまずい店に行きたくなかったからとりあえず行ったことあって、なおかつ料理のおいしい店にすることに。ということでその串カツ屋にした。

こういった形で開催するのは初めてやったけどそこそこ人数も揃ったのでよかった。

ここの串カツ屋は最後にりんごがあがってでてくるけど、それがけっこうおいしい。今日は餅とか変わったのも出てきたし満足。

ただ、次回以降の幹事も自分がすることになったことだけが失敗。
| 日記 | 23:21 | トラックバック:0コメント:0
ぶらり一人旅in横浜part2
昨日の続き。

横浜から新横浜へと戻ってきて向かうは新横浜ラーメン博物館

新横浜の駅から出ると、本屋からQUEENの曲が聞こえる。本屋の前にはQUEENの関連本が所狭しと並べてある。もろに便乗セール。足を止める人もちらほら。

本屋に入って地図でラーメン博物館の位置を確認。すたこらと向かう。

本日のメインイベントその1。ラーメン博物館到着。入場料を払って中へ。時刻は3時を過ぎたところ。家を出てから何も食べてないからいい加減おなかもすいたことやし、とりあえず空いてそうな店に入る。

一軒目は、「春木屋」。食券制度やからとりあえず食券を買う。食券買ってから大盛りがあったことに気づく。ちょっと後悔(結果的にこれでOKやったけど)。待ってる客は、結構LIVE客みたくQUEENTシャツやそれと分かる物を持つ人が目立つ。

待つこと約15分。ようやくラーメンにありつける。醤油味のスープは結構おいしく大半を飲みつくした。

その結果この1杯で結構腹一杯に。当初の予定の3店周る予定を2店に変更。

2店目を迷った挙句「支那そばや」に。あの有名な佐野実の店。これが大きな失敗に…

醤油2杯続けるのも何なんで塩らぁ麺にすることに。色々ごたくが並べてあったからさぞ自信作なんやろうと思ったのもあり注文。

結果は…
たいしてうまくない&半分ほど食った後に小さい虫が入ってたことに気づく。接客もよいとは思えず大失敗。あれで千円も取られたことが不覚。

横浜から話は反れるけど、今日昼飯をミナミで有名な某ラーメン屋で食ったけどやっぱりたいして上手くなかった。店員がラーメン作るよりしゃべる方に力入れてラーメン作ってるようじゃ上手いラーメンができるはずがない。

がっかりの2杯目を終えると腹も膨れたので、展示を見て会場まで時間を潰すことに。残念ながら面白いものはたいしてなかった。

そしてLIVE会場に。その様子は2日前に書いたから省略。

LIVE終了後、再び横浜へ。
駅前をさまよう。このとき宗教系の勧誘に短時間で2回も会う。三宮一人で歩いてるときも会うねんなあ。一人で歩いてるのが悪いんやろうけど。

いい加減疲れたから漫喫で夜行バスの時間まで休憩することに。LIVEレポの下準備などしながら時間を潰す。
店を出るときうっかり傘を忘れかけるも気づいて回収。店員の話し方があまりにも機械的で気持ち悪かった。

無事バスに乗り帰途へ。後ろの席の女子大生風の2人組と目があった瞬間こっち見て何か笑い出したのがすごい腹たった。残念ながら思い込みじゃない。はいはい、ブサイクなんは自分でもわかってるから笑うな。

以上、LIVE以外は不満だらけの横浜観光でした。LIVE以外はおまけやから別にどっちでもいいといえばいいんやけど。
| 日記 | 21:46 | トラックバック:0コメント:5
| ホーム |

10 | 2005/11 | 12
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
PROFILE

A51
A51ようこそ!
ちょくちょく音楽ネタを織り交ぜながら日記書いてます。
って始めは音楽ネタメインのはずやってんけど…
RECOMMEND
  • SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    ARCHIVES
  • 2023年06月 (3)
  • 2023年05月 (31)
  • 2023年04月 (30)
  • 2023年03月 (31)
  • 2023年02月 (28)
  • 2023年01月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年09月 (30)
  • 2022年08月 (31)
  • 2022年07月 (31)
  • 2022年06月 (30)
  • 2022年05月 (31)
  • 2022年04月 (30)
  • 2022年03月 (31)
  • 2022年02月 (28)
  • 2022年01月 (31)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年09月 (31)
  • 2021年08月 (31)
  • 2021年07月 (31)
  • 2021年06月 (30)
  • 2021年05月 (31)
  • 2021年04月 (30)
  • 2021年03月 (31)
  • 2021年02月 (28)
  • 2021年01月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年09月 (27)
  • 2020年08月 (31)
  • 2020年07月 (31)
  • 2020年06月 (30)
  • 2020年05月 (31)
  • 2020年04月 (30)
  • 2020年03月 (31)
  • 2020年02月 (29)
  • 2020年01月 (31)
  • 2019年12月 (32)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年09月 (30)
  • 2019年08月 (31)
  • 2019年07月 (31)
  • 2019年06月 (30)
  • 2019年05月 (31)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (31)
  • 2019年02月 (28)
  • 2019年01月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年09月 (30)
  • 2018年08月 (31)
  • 2018年07月 (31)
  • 2018年06月 (30)
  • 2018年05月 (31)
  • 2018年04月 (30)
  • 2018年03月 (32)
  • 2018年02月 (28)
  • 2018年01月 (30)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年09月 (30)
  • 2017年08月 (31)
  • 2017年07月 (28)
  • 2017年06月 (30)
  • 2017年05月 (31)
  • 2017年04月 (30)
  • 2017年03月 (30)
  • 2017年02月 (28)
  • 2017年01月 (31)
  • 2016年12月 (24)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年09月 (30)
  • 2016年08月 (31)
  • 2016年07月 (31)
  • 2016年06月 (30)
  • 2016年05月 (31)
  • 2016年04月 (30)
  • 2016年03月 (31)
  • 2016年02月 (29)
  • 2016年01月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年09月 (30)
  • 2015年08月 (31)
  • 2015年07月 (31)
  • 2015年06月 (30)
  • 2015年05月 (31)
  • 2015年04月 (30)
  • 2015年03月 (31)
  • 2015年02月 (28)
  • 2015年01月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (30)
  • 2014年08月 (31)
  • 2014年07月 (32)
  • 2014年06月 (30)
  • 2014年05月 (31)
  • 2014年04月 (30)
  • 2014年03月 (31)
  • 2014年02月 (28)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (30)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (31)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (31)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (28)
  • 2013年01月 (31)
  • 2012年12月 (29)
  • 2012年11月 (25)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年09月 (30)
  • 2012年08月 (31)
  • 2012年07月 (31)
  • 2012年06月 (30)
  • 2012年05月 (31)
  • 2012年04月 (30)
  • 2012年03月 (31)
  • 2012年02月 (29)
  • 2012年01月 (31)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (31)
  • 2011年09月 (30)
  • 2011年08月 (31)
  • 2011年07月 (31)
  • 2011年06月 (30)
  • 2011年05月 (31)
  • 2011年04月 (30)
  • 2011年03月 (31)
  • 2011年02月 (28)
  • 2011年01月 (33)
  • 2010年12月 (31)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (31)
  • 2010年09月 (31)
  • 2010年08月 (32)
  • 2010年07月 (31)
  • 2010年06月 (32)
  • 2010年05月 (31)
  • 2010年04月 (32)
  • 2010年03月 (31)
  • 2010年02月 (28)
  • 2010年01月 (31)
  • 2009年12月 (31)
  • 2009年11月 (30)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年09月 (30)
  • 2009年08月 (31)
  • 2009年07月 (31)
  • 2009年06月 (30)
  • 2009年05月 (31)
  • 2009年04月 (30)
  • 2009年03月 (31)
  • 2009年02月 (28)
  • 2009年01月 (31)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (30)
  • 2008年10月 (31)
  • 2008年09月 (30)
  • 2008年08月 (31)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (30)
  • 2008年05月 (31)
  • 2008年04月 (30)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (29)
  • 2008年01月 (31)
  • 2007年12月 (31)
  • 2007年11月 (30)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年09月 (29)
  • 2007年08月 (31)
  • 2007年07月 (31)
  • 2007年06月 (30)
  • 2007年05月 (31)
  • 2007年04月 (30)
  • 2007年03月 (31)
  • 2007年02月 (28)
  • 2007年01月 (31)
  • 2006年12月 (31)
  • 2006年11月 (30)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (30)
  • 2006年08月 (31)
  • 2006年07月 (31)
  • 2006年06月 (30)
  • 2006年05月 (30)
  • 2006年04月 (30)
  • 2006年03月 (31)
  • 2006年02月 (28)
  • 2006年01月 (31)
  • 2005年12月 (31)
  • 2005年11月 (30)
  • 2005年10月 (32)
  • 2005年09月 (30)
  • 2005年08月 (30)
  • 2005年07月 (14)
  • RECENT COMMENTS
  • A51 (01/07)
  • A51 (01/07)
  • master (01/05)
  • しげちー (06/02)
  • 久木山誉紀滝 (02/21)
  • RECENT TRACKBACK
    LINKS