行こうと思いつつ、なかなか行けずだったが、7日の金曜日にレイトショーで観てきた。
思えば映画を観るのは、バンコクにいた時以来。
昭和ライダー好きとしては、なかなか楽しめたが、同時にモヤモヤする部分も。
この追告が映画のいいところを凝縮していると思う。
以下、ネタバレ有り感想。
TV版、漫画版のオマージュが随所に散りばめられ、知っているほど、ニヤリとなる。
観に行く直前に映画に関係しそうな数話分、TV版を観てから行ったので、余計にそうなった。
リメイクなのに、主要人物がいないと思っていたら、最後の最後に、そういうことかと思わされる場面もあり、最後まで飽きない。
少々乱暴な言い方だが、終盤はショッカーよりも緑川家が話の軸に。
そこは何か違う気がした。
昭和の時代と違い、派手に爆薬を使ったシーンを入れるわけには行かないので、CGが使われているが、CGはしょぼかった。
庵野監督、続編について触れているが、続編はあるだろうか。
思えば映画を観るのは、バンコクにいた時以来。
昭和ライダー好きとしては、なかなか楽しめたが、同時にモヤモヤする部分も。
この追告が映画のいいところを凝縮していると思う。
以下、ネタバレ有り感想。
TV版、漫画版のオマージュが随所に散りばめられ、知っているほど、ニヤリとなる。
観に行く直前に映画に関係しそうな数話分、TV版を観てから行ったので、余計にそうなった。
リメイクなのに、主要人物がいないと思っていたら、最後の最後に、そういうことかと思わされる場面もあり、最後まで飽きない。
少々乱暴な言い方だが、終盤はショッカーよりも緑川家が話の軸に。
そこは何か違う気がした。
昭和の時代と違い、派手に爆薬を使ったシーンを入れるわけには行かないので、CGが使われているが、CGはしょぼかった。
庵野監督、続編について触れているが、続編はあるだろうか。
スポンサーサイト